ショップ名 | 厨房屋 |
アド・ キッチン |
mr. cookman |
WMF ショップ |
イー・ スマイル | 厨房の家 |
京都太秦 しぜんむら |
ラ・ クチネッタ | 山秀 | ヤマカワ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会社名 会社所在地 | (有)モーイー コマース 高知市 | (有)トライン 豊中市 | (株)清水 金物店 札幌市 | ※1 貝印(株) 千代田区 | (有)フード クリエーション 横浜市 | (株)マクロ キッチン キグフジ 新居浜市 | プレマ(株) 京都市 | カーサ・ モリミ(株) 渋谷区 | (株)山秀 関市 | (有)ヤマカワ 台東区 | |
ミミズの 勝手な好感度 | (^^)v | (^^)v | - | (^^) | - | - | (^^) | (^^)v | - | - | |
ショールーム | × | × | × | ○ | × | × | △ | ×※3 | × | × | |
資料の 取り寄せ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | × | |
商品説明 | ◎ ブランド 比較がし易い | ◎ ブランド 比較がし易い | × | ◎ | △ ブランドによる | △ ブランドによる | ○ 玄米食に 特化 | ◎ 使用手順 を写真で | △ | △ | |
付属品の 扱い数 | ◎ | ○ ブランドによる | × | ◎ | × | × | ×※2 | ○ ブランドによる | × | ○ ブランドによる | |
価格対応 | 割引価格 | 割引価格 | 割引価格 | 旧モデルの アウトレット有 | 割引価格 | 割引価格 | 割引価格 | 割引価格 | 割引価格 | 割引価格 | |
送料 | 購入1万 以上0円 | 一律5百円 購入1万 以上0円 | 購入者負担 | 購入5千 以上0円 | 購入1万 以上0円 | 一律6百円 購入1万 以上0円 | 一律6百円 購入1万 以上0円 | 一律5百円 購入2万 以上0円 | 購入者負担 | 購入1万 以上0円 | |
扱 い ブ ラ ン ド | |||||||||||
ビタクラフト | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × | × | |
ワンダーシェフ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | ○ | |
ティファール | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | × | × | |
シラルガン | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | × | × | |
ラゴスティーナ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | × | × | |
WMF | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | |
フィスラー | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
リケン | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | |
ピース | ○ | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | |
その他 | 業務用SHP シリーズ | × | × | × | × | × | ニューキング | × | × | × | |
その他 サービス | 更に値引も? 非掲載品 問合せ可 | 圧力鍋ページ が独立、見易い | 圧力鍋に限ら ずブランドの 奥行深い | 各種キャンペ ーン有・ 内容濃い | ギフトの基礎 知識等、親切 対応 | 非掲載品 問合せ可 | 会社案内充実 安心イメージ | ギフトラッピ ングが可愛い | 各種ナイフ 専門店 | - | |
備考 | カタログ通販 有 | - | - | ※1 WMF 正規代理店 | - | - | ※2 玄米調理用 陶器製内鍋 | ※3 サロンで各種 教室開催 | - | - |
「圧力鍋を買う」のコーナーで、 「圧力鍋は信頼できる店で信頼できる商品を購入したい」と書きました。 出来れば、お店の人の顔の見えるアフターフォローのしっかりしたお店、ですね。
とは言うものの、世の中これだけ無店舗販売が普及し、気軽に比較的安全に商品が購入できるシステムが整ってくると、 「ネットで購入」という選択肢をはなから無視してかかるのも、あまり現実的な話しではありません。 じゃあ、現状どんなことになってるんだろう? と思って「楽天」を例に調べてみたのが上の表です。
上の表の見方 ・楽天のトップページで「圧力鍋」を検索し、「ショップ別で探す」アイコンでソートをかけました。 結果、扱いアイテム数が多かった上位10店を対象に、各サイトを閲覧しました。 ・「資料の取り寄せ」欄は、同じく「楽天」の絞り込み機能で「資料請求」に対応していたショップです。 ・ショールームは、ページ内で案内がある場合に記載。所在地に物販店があるとは限りません。 ・付属品の扱い数は、商品一覧に扱い商品として付属品が登録されているかどうかで判断しました。 掲載商品とは別に、取り寄せ対応している店もあると思われます。 ・「好感度」は、商品の説明が分かりやすいか、商品紹介に熱意が感じられるか、を個人的に判断しています。 ・「送料」は、実際には同送品の扱いや代引きの場合の対応など、条件によって変わります。 ・「扱いブランド」は極端な場合ブランドの商品を一つでも扱っていれば○が付いています。 ブランド内に複数のシリーズがある場合やサイズが色々ある場合など、全部扱っているとは限りません。 ・以上はすべて2003年10月時点の調査です。現在ではかなり内容が変わっている場合もあります。ご了承ください。 |
大まかな感想
を言ってみれば、価格破壊が進んでるなあ、ということです。値引率は各店・各ブランドばらっばらで、
とてもここに整理して書ける状況ではありませんが、メーカー希望小売価格の10~50%とかなり安く買えます。
賢い消費者にならないといけませんね。
裏を返して言えば、安く売っている店=怪しい店、では無いということです。
服飾品と違ってコピー商品の生産はかなり難しいと思われますので(苦笑)、
有名ブランドであれば商品本体に問題はないと考えて良いと思います。
(オークションで1ケだけ出てたりすると、盗品の可能性を否定できないんですが。
まあ、販売対象ならまず大丈夫でしょう。)
じゃあ、どこで買えばいいんだ?ここが思案のしどころです。
お店に何を期待するのか
を整理してみましょう。
出店しているお店の性格
についても考えてみましょう。
楽天で検索してみると、圧力鍋を扱っているサイトは50店あまりあります。大別すると、「ブランドの正規代理店」
(楽天ではWMFだけでした)、「調理器具の卸しまたは小売店」、「たまたまつてがあった雑貨店」
(おそらく上記「山秀」さんはこれ)、「自然食品の店」、「ギフト(引き出物や景品)好適品の店」の5つになります。
各サイトを子細に見比べると
色々と分かってくることがあります。上の表を見て下さい。面白いでしょう?
「扱いブランド」は自ずと人気ランキングになってますね。第1位は圧倒的にフィスラー。次がティファールとラゴスティーナで、
国産品はちょっと分が悪い、というのが一目瞭然。日の目を見てない隠れたブランドもまだまだあるらしい、
というのも興味深いところです。
さすが無店舗販売、会社の所在地は実に様々です。地方に拠点があるというのも、安さの秘密かもしれませんね。
これだけ競合がひしめいているわけですから、販売に力を入れているところは、価格だけでなく色々な工夫をしています。
ページの出来がきれいかどうかに惑わされず、一定のチェックポイントを決めて各サイトをまわってみましょう。
それぞれ、何に力を入れているのか、得意分野は何なのかが見えてくると思います。
そうは言っても!
正直、楽天各ショップ(に限らないと思いますが)の写真と文章だけでは、どの製品が良いのか決め手に欠きますし、
それだけで購入を決めるのはあまりにも無謀です。
リンク集の方に主だったメーカーのページを書きましたので、ご参照下さい。
また、あちこちの掲示板でも圧力鍋が話題になったり、少ないながらも圧力鍋解説本が書店に並んでます。
ただ最終的に、使い勝手は現物を見ないとなかなか判りません。使っている人の家に押しかけて様子を見るのが一番なのですが、
それがかなわなければ、デパートの店頭とかをさりげなく利用させて頂きましょう。(わはは)。見る目を養っていいお買い物しましょう。
...少しは参考になったでしょうか?以上、「ネットで圧力鍋購入を考える」でした。では幸運を祈ります。