〇行政経営について
「市民と行政のパートナーシップによる新たなまちづくり」に基づいて
進めている事業の推進体制と、 同手法に基づいた本市公民館の
運営方針について
(1)パートナーシップ事業について
ア パートナーシップ事業の基本方針と具体的な
進め方について(地区防災対策会議の終期等)
イ 地域担当職員配置問題について
(実施状況・成果・服務規程等との整合)
ウ 地域担当職員配置による課題解決体制について
(2)公民館のあり方について
ア 公民館の人員配置について
イ 公民館の呼称変更の進め方について
ウ 現公民館の評価と
さらに求めるコミュニティ機能について
エ 公民館・コミニュティセンターの
適正規模(単位)と行政の誘導策について
オ 現公民館の運営体制の問題点把握と
その見直しについて
カ 公民館人員増員計画と
雇用の受け皿との関係について
〇企業誘致について
企業誘致は市政運営、市の経営と言う観点からも、雇用・税収確保と
いう観点からも極めて重要。本市の推進体制は。
(1)企業誘致の動向及び法人市民税の推移、
並びに法人税収の分析について
(2)法人税減税における本市への影響想定について
(3)内陸フロンティアの推進について
・特区指定を受けての具体的進め方
・商工会議所の提言の検討と実施見通し
(三川西山&宇刈地区開発等)
〇総合健康センターについて
保健予防から医療・福祉・介護まで、切れ目のないサービスに向け
総合健康センターが来春開設されるが、当該施設の諸運営方針を伺う
(1)センターの新たな機能、新たな事業について
(2)センターと市役所の人員体制について
(3)病院・急患センターの評価とセンターの利用者予測について
(4)総合福祉会館機能とアメニティー機能について
(5)耐震に対する見解と施設寿命について
(6)イニシャルコスト、ランニングコストと中東遠 総合医療センターへ
の操出額について
(7)保健センター等、具体的移動と移動に伴う諸費用(経費)について
〇水害対策について
台風18号による風水害は例年にない大きな災害となったが、行政に
おける災害把握と今後の対策について伺う。
(1)水害常襲地帯の被害把握と対策について
(3)彦島・下新池冠水対策について
(4)袋井地区冠水と沖ノ川・宇刈川対策について
(5)広島を教訓とした土砂災害対策について
(6)センサーの増設とモニター設置について
(7)避難所開設における総括について
〇地籍調査について
地籍調査の遅れから、幹線道路の改良等に遅滞問題が発生している。
本市の地籍調査の今後の進め方を伺う。
(1)今後の地籍調査計画の考え方について
(2)地籍調査遅滞による公共事業への影響について
(3)津波浸水域の地籍調査予定について