日記


更新日:2002. 2/ 1


2000. 1/16(日)から2000. 1/31(月)まで




1/16(日)
 今日は、まつと女子プロレスを見てきました。12月にも見にいったGAEAです。昨日、「お金がないから」と断っておきながら、なにやってるよ、と思われそうですが、ないものは作ればよいのデス。今まで貯めに貯めこんだJRA銀行からおろせばよいのデス。去年だけで相当額を貯金してしまいましたから。でもおろせませんでした。どうしても、あの暗証番号がわからないんですもの。それに、シティスケープもロバーツも見切れないんだもん、俺ちゃんには。
 まつと合流する前に、チケットを買っておこうと思って窓口に行ったら、リングサイド6000円はあと1枚しか残ってなくて、仕方がないからA指定5000円で諦めようと思った途端に、余りのチケットが流れてきたらしくて、リングサイドのチケットを2枚買えてしまいました。ていうかさ、お金ないんだからさ、おとなしく立ち見3000円にしとけ、って感じです。ダフ屋さんで買えば2000円ですしね。でも、一度近くで見てしまうと、人間、贅沢になるってもんです。
 財政的にそういう状態で、お金がないって言っているのに、グッズ売り場でついついTシャツを買ってしまう俺ちゃんは、もうすでに廃人ですか? ていうか、聞いてよ聞いてよ!! 今回のグッズ売り場はね!! 選手が売り子さんやってたの!! コスプレ女王の広田さくらとか、なかなか笑ってくれない植松寿絵とか、大好きな里村明衣子とか、とかとかとかとか!! 里村よ里村!! 本物の里村明衣子なんだから!! うわーっ!! なんかすげーすげーっ!! やっぱちっちゃいっ!! どうしようどうしよう!! と、ひとり興奮していたら、「別に当たり前なんじゃよ」なんて、なに冷静なんじゃい、貴様は!! こらもう絶対に里村にTシャツを売ってもらって握手しようと気合いを入れたのに、Tシャツの前には、その里村よりさらに小さい新人の竹内彩夏がいて、でも竹内も好きだからいいやと思ってTシャツを買って、どちらかといえばこちらが本命っぽい握手をお願いしたわけですよ。そうしたら、「あ、すみません。まだ新人なので、そういうのダメなんです」。照れ臭そうに、必死になって謝られると、どうしようもありゃしません。「そ、そうすか」。素直に退散しましたよ、ええ。なんかめっちゃかっこ悪いねん。ていうかね、「そーなんすか。この前のRie戦、感動しましたよ。あ、試合の方、がんばってください。応援してます」くらい言っておけ、って感じです。大後悔です。「GAEAの場合、3年くらいは新人だから、握手とかサインとかダメなんだって」。そーゆーのは、先に教えておくれよ。ぐすんぐすん。ちなみに、Tシャツは深い青で、GAEAの文字が踊っているもの。ボーダーに重ねて着ようかなと思っております。これでお札なしです。
 奇跡的に買えた席は、東側E18でした。なんて書かれても、なんだかわからんでしょ? 後楽園ホール3回目の俺ちゃんはわからんかったもん。けど、まつはわかるんだって!! 「まーまーの席なんじゃよ」って!! さすがにプロです!! 実際、この前よりも少しリングに近い感じで、俺ちゃんとしてはよさげでした。なにより、赤コーナー側だったのが、うん、最高。
 12時。試合開始の前に、新春特別企画の福袋プレゼントがありました。入り口でもらったちらしに番号が入っている人が当選で、もちろん、俺ちゃんははずれ。あーあー。その福袋の中身は、各選手の愛用品でした。アジャ・コングはTシャツとサイン入りのチョコレートで、加藤園子はTシャツと抱き枕で、広田さくらは名前の刺しゅう入りマフラーで、里村明衣子は鉄アレイで、植松寿絵はマンガとお手紙で、北斗晶はサインとコメント入り木刀で、山田敏代は試合に使ったサポートブラで、どの選手も中途半端に狙っているものばかりでした。マニアにはたまらないでしょうけど、うん。でも木刀は欲しかったなぁ、って感じです。けっこう、まじで。
 今日は全部で5試合。「GAEAは1試合目から本気なんじゃよ」と、解説のまつがいうとおりで、いきなり長与千種が登場です。相手は、年末に長与の元を離れて飛鳥組に寝返ったKAORUでして、これがメインイベントでもおかしくないカードですから。しかも、KAORUは垢抜けていて綺麗になっていて、机を使ったラフプレイまでして、すごく変わっていてびっくりしました。最終的には長与が勝ちましたが、一目ぼれしたいましたとも。
 2試合目は、植松、広田さくら組対、山田、竹内組でした。入場時のコスプレをやめると宣言した広田さくらでしたが、結局、今回もコスプレして登場しました。入場テーマ曲は純日本風の、よくお正月に流れているもの。「しっとりしちゃうんじゃよ」。たしかに、プロレス会場で聞く音楽ではありません。いったいなにをしてくるのかと思ったら、年賀状のかぶりものです。裏には、「コスプレを やめてたまるか 2000年」。まつがとても感心してました。でも、年賀状をコスプレと呼ぶのかどうか、悩むところですが。試合は、どうしてもお笑いっぽくなりますが、いい意味で楽しいので、それはそれで問題ありません。結局、かっこよくて大好きな山田が、広田さくらから3カウントを取って、順当な結果に終わりました。
 休憩を挟んで、今日から始まる、プレミアグリーグ戦のセレモニーがありました。若手のリーグ戦で、優勝者には100万円が出るらしいです。GAEAからは、里村、植松が、ノストラダムスからは、シュガー佐藤と永島千佳世。そして、飛鳥組の加藤園子の5人で争うそうです。並べてみると、小さいと思っていた里村が一番大きい様子でびっくり。そのままの流れで、第3試合が始まりました。加藤対シュガー佐藤で、どういうわけかあまり印象に残りませんでした。というよりも、加藤のセコンドについていたKAORUばかり見ていました。ごめんなさい。結果は、たしかシュガー佐藤が勝ったはずです。
 セミファイナルの第4試合かつ、プレミアグリーグの第2試合は、里村対永島でした。まついわく、「このふたりの試合は外れがないんじゃよ」。試合の中身は、技巧派のふたりらしく、関節技中心の展開です。外したり決めたりの、一進一退の攻防です。ところが、途中で里村が右腕を痛めたらしく、ここで一気に永島有利な展開へ。「腕に力が入ってないんじゃよ」。まつは見るとこを見てますね。右腕を攻められると、素の声であえいでしまったくらいで、さすがにどうしようもない感じです。それでも、ぎりぎりまでふんばったものの、最後は永島の得意技でフィニッシュ。「あれがなければなんじゃよ」、と、この試合に期待していたまつはちょっがっかりした様子でした。もちろん、俺ちゃんもがっくりです。
 落ち込んでいる暇もなく、いよいよメインイベントです。選手が入場する前に、俺ちゃんの前に座っていたお姉ちゃんが突然振り返ると、「はい。はい」と言いながら、いきなり紙テープを渡してきます。ライオネス飛鳥ファンなのは、首から写真をぶらさげているからわかりました。紙テープ飛ばしマニアの俺ちゃんとしましては、とても嬉しかったです。
 そして、いよいよ選手入場です。まずは、青コーナーから、ノストラダムスの北斗晶と尾崎魔弓が出てきました。さらに、その後ろからあやしげな日系人がついてきます。「WCWでマネージャーをやっていて、最近、首になったやつなんじゃよ」。よくわかるなぁ、と感心しつつ、でも、ほとんどのお客さんはやはりわかっていないらしく、俺ちゃんと同じように、誰あれな顔をしていました。赤コーナーから登場するのは、まずは、アジャ・コングです。やっぱりでかくて怖いです。続いて、トレードマークの黒い机を肩に担いで、ライオネス飛鳥が登場してきました。前のお姉ちゃんは、もー、きゃーきゃー言いっ放しです。そうとうにファンらしいです。それから、選手紹介です。まずは北斗、それから尾崎が呼ばれました。すると、リングサイドにいた尾崎ファンの一団が、大きなクラッカーのようなものを使いました。とてもとても派手な演出に、ちょっとびびりました。次に、アジャ・コングです。まつが、貰った紙テープを投げますが、見事に失敗して、前の方に座っていたお客さんの頭に命中。「失敗なんじゃよ」。見ればわかります。そして、いよいよ飛鳥です。前のお姉ちゃんの紙テープは綺麗に飛ばしました。俺ちゃんのは、距離感覚を失っていて、リングを飛び越えて、向い側のお客さんにぶつかったみたいです。みたいというのは、その瞬間に、四方八方から紙テープが飛んでくるので、向い側なんて見られないからです。
 試合開始前に、ノストラダムスといっしょに入ってきた怪しげ日系人に、リングから降りるようにレフリーが指示します。ところが、駄々をこねてなかなか降りてくれません。すると、前のお姉ちゃん。なにを思ったのか、使い捨てのペンライトを、リング上の日系人めがけて投げるじゃないですか。幸か不幸か、寸でのところで当たりませんでしたが、かなりやばい人のそばにいるな、と、冷や汗がおでこに浮かびます。さらに、サッカーの応援に使うようなばふばふを鳴らして、「あすかーっ!!」。鳴物を使っての応援なんて聞いたことありませんし、案の定、観客の視線が集まります。俺ちゃんじゃないってば、と、一生懸命に心の中で言い訳しましたが、意味ないんですよね。
 日系人が降りて、ノストラダムスの奇襲で試合開始です。まずは飛鳥をリング外に突き落とすと、ふたりでアジャ・コングを攻めます。実は因縁対決で、アジャ・コングもKAORUと同じく、飛鳥組への寝返り組です。もちろん、北斗と尾崎がただで許すはずもありません。当然ながら、集中攻撃になります。一応はタッグマッチですが、リング外では、ノストラダムスと飛鳥組のセコンドが戦っていて、ある種の乱闘と同じ状態です。それも、4対2なので、どうしてもノストラダムスが有利です。それに怒りを隠せないのが、前のお姉ちゃん。「ねー、むかつかない、あいつら?」。たしかに、ノストラダムスはヒールなので、その気持ちもわからないわけでもありませんが、勧善懲悪の物語としては見ていないので、えへへと笑ってごまかします。すると、なにを思ったか、余っていたらしい紙テープを、一番近くにいたRieに投げつけました。しかも、今度はなぜか左肩に命中してしまうからお話になりません。お姉ちゃんはすっと身体を丸めて、影に隠れてしまいます。Rieは、そら恐ろしい表情で、こちらを睨みつけるじゃないですか。おいおいおい、ちょっと待って下さい。RieといったらFMWで相手を血まみれにすることで有名なんですよ。よりによってRieにぶつけなったっていいじゃないですか。1分間くらい睨まれて、かえるのように固まっていましたが、Rieには素人を相手にしている時間はありません。すぐに乱闘に戻っていきました。「だめなんじゃよー。両手を一生懸命に振って、俺じゃない、俺じゃないって必死にアピールしないとダメなんじゃよー」。睨まれている時に教えてください、そういう事は。押され気味だった飛鳥組も、最後にはきっちりと決めて、前のお姉ちゃんも大興奮。会場もオールスタンディング並みに盛り上がって、プロレスってのはベビーフェイスとヒールが戦ってこそ盛り上がるんだな、と思いました。
 すべての試合が終わると、「本日はご来場いただきありがとうございました。本日の試合はすべて終了いたしました」のアナウンスです。お客さんは狭い出入口に殺到するので、俺ちゃんとまつは、しばらく席で待つことにしました。今日、試合のあった植松や広田さくらが、リングの片付けを始めています。みちのくプロレスで有名なレフリーが、リングアナとお話していますし、この後、夕方からここで興行がある闘竜門のシーマとSUWAがこっそりと見られました。なにげに、ゆっくり帰るのもいいかなと思いました。次は2/13(日)。お仕事帰り?
 まつと別れて帰宅してから、とにかくパソコンをいじくりまくります。まず、昨日の潤さまのお手紙のお返事を書いて送信です。ていうか、メールを貰うのはともかく、お返事を書くのはとても苦手で、えらく時間がかかりました。どんなことを書けばいいのか、いつも迷ってしまうからです。
 それから、Millennium HPを、あちこちの検索サイトに登録しました。必要なバナーを、仮に、ということで5分で制作。気が向いたら、もっといいものを作りましょう。結局、ゲーム系の検索サイトと絵描きさん検索サイトで、合計4サイトに登録しました。これでお客さんも増えそうです。さらに、BBSはMillennium専用のものを設置して、これで完全に独立しました。しばらくは、いじる必要はなさそうです。
 さらに、掲示板に書き込みがあったので、Sinto氏のホームページに行きました。すち?む・かんぱに?、という同人サークルのホームページみたいです。とてもよくできています。なにより、掲示板がにぎやかでびっくりしました。なにか書き込もうかと思いつつ、水を差すのも悪いので、のぞくだけでやめておきました。
 寝る前に、最後のメールチェックをすると、なぜか、だえもんさんが登場。潤さまに送ったメールが、なぜか送り返されています。なぜ? どうして? と、昨日、送られてきたメールを調べますが、メールアドレスは間違っていません。サーバーが落ちているのかもと思い、もう一度送信してみましたが、瞬時にだえもんさん。そこで、ちょっと調べてみました。ケーブルテレビ接続だというので、Yahooで、ケーブルテレビで検索します。すると、ケーブルテレビ接続のリンク集が存在しているじゃないですか。インターネットって、本当になんでもありだなと思いつつそこに飛んでみると、地域別リンクになっていて、一発で会社が判明。どうやら、書かれていたメールサーバー名が違っていたみたいです。ていうか、lがiになっていたのが原因ですが、あれって間違って送られてくるものなんですか? 調べてみないといけませんな。とりあえず、メールアドレスを直して送信してみると、だえもんさんが来ませんでした。でも、本当に届いたのかな。
 そのホームページに書いてありましたが、潤さまの使っているケーブルテレビ接続。最高で、512Kだそうです。33.6Kの何倍ですか? それって、5分の曲が10秒で届いてしまうという事ですか? 10分の動画が20秒? 100MBのわれものが4分以内? 次元が違いますね。
 落ち込みながら寝ました。


[おけら王]
 障害の短期免許があるなんて、マジョルクリックが来なかったら、誰も気がつかなかったような気もします。今年から国際競走になった、中山グランドジャンプに馬を出走させる予定があり、その前に日本の障害競走に慣れておこうと、短期免許を取ったそうです。確かに、海外の障害競走は、日本のものとは違うので、慣れも必要でしょうね。
 本当は、今週は騎乗予定はありませんでしたが、昨日の落馬の関係で乗り替わりがあり、突然のデビューとなりました。3番人気のフサイチエムネットに騎乗して、結果は掲示板を外しましたが、最初はそんなものでしょうね。
 短期免許といえば、ロバーツです。今日が最終日です。南アフリカに帰って騎乗するそうですが、悲しいのなんのって。それで、ロバーツの単勝ばかりを買って応援してましたが、人気通りにしか走らせてくれなくて、そういう意味でも悲しくなってしまいました。でも、きっと、また年末にでも来るでしょうから、それまでのお別れです。寂しいなぁ、おい。
 シティスケープ。このままで終わったらダメです。クリスみたいに活躍して欲しいです。ね。


1/17(月)
 だからさ、別に試合内容を逐一細かく書く必要なんてないんだってば。面白かったことだけを抜き出して、ちょこちょこと書いていけばいいんだってば。と思ってはいるんですよ。わかってはいるんですよ。でも書けないんですね。全部書かないと気がすまないわけで、これは、小説を書くときにも共通している弱点ですね。書くべきところを書き、書かなくていいところは無視する。これができたら大人になれる気がします。なれるかな?
 さてさて。さっさと帰れと言われた俺ちゃんは、すこすことお家に帰ってお昼寝をしました。最近、なんだか夜更かしばかりしていて、睡眠時間が足りないのデス。山手線の中でふらっときてくらっとしてしまいそうなほどにお眠だったのデス。いつの間にか完全熟睡していて、起きたのは、PHSがやかましかったからで、相手は潤さまで、この人はどうしていつも俺ちゃんがお昼寝をしている時を見計らったように電話をかけてこられるのかなと首をかしげて感心しながら応対いたしました。ていうか、寝ている時に電話、は問題ありゃせんのですが、寝ぼけていると、ただでさえあやしい言語が、より一層深みを増してあやしくなるのが嫌なんですな。現に、寝ぼけていたのでなにをお話したのかよく覚えておりませんし。でも、メールが届いたというお話と、げいつトラップのお話だった気がします。
 今時のWindowsパソコンを買うと、間違いなくもれなくついてくるらしいげいつメーラー、Outlook Explessといえば!! どういうわけか初期設定でメールの送信形式がHTML形式になっているという、とんでもないげいつトラップが仕掛けてあるわけです。メールを送る相手のメーラーが、HTMLメールに対応していれば問題ありませんが、そうでない場合も多々ありますから、きちんとテキスト形式に直しておきましょうネ。と、偉そうなことを書いておりますが、げいつがいけない、げいつが!! きゃつが素直に「そうだネ。初期設定はテキスト形式にしておいた方がベターだとボクは思うヨ」と部下に言っておけばよかったのに!! 気がつかないでメールのやりとりしている人もいるんだろうな。うん。
 電話を終えて時計を見たら、なにげに21時。ぜんぜんお昼寝じゃないっすね。そんな、中途半端なお昼寝をしてしまったので、やっぱり寝つけませんでした。うん。


1/18(火)
 ね。背筋がぞくぞくってきて、のどがちょっと痛くて、せきがこほんこほんしてて、歩くと世界がゆらゆらってして、これってやっぱりアレなのかな? やだなー。こうなると治りが遅いんだ、ホント。お薬を買うお金もないし、まつみたいに腹筋して治せないし、おとなしくしてないと。ね。
 でもダメ!! おとなしくしてられないの!! だってさ、2/17の高橋徹也のライブチケットが発売中なのよ!! 今日が発売初日だって思っていたら、実は昨日で大驚き!! どうしましょうどうしましょう!! 初日完売だったらどうしましょう!! あせるわよね? ね? ねーっ!! だからお昼休みにチャリンコ借りて、六本木まで全速力で駆け抜けて、チケットぴあを探したの!! そうしたら、ないのよ!! 六本木ともあろう土地に、チケットぴあがありゃしないの!! 赤坂とか半蔵門とかにはあるのに、どうしてなんで六本木にないのよっ!! それならファミリーマートで代用しようと思ったのに、購入に必要なPコードを雑誌のぴあで調べてみたら!! 前売り一覧に載ってないの!! なに? なにがあったのどうしたの? もう売り切れ? それとも中止? いやーっ!! 半べそかきながら職場に戻って、お仕事が終わるのを待つことにしたわ。
 というわけで、帰りに寄ったのは池袋東武の3階にあるチケットぴあ。申し込み書を書いてお姉ちゃんに渡す時のあのどきどきは忘れられないわ。売り切れ? 中止? それとも実は発売開始日の見間違い? でもね。「2月17日のClub Queで、チューインガムウイークエンドと高橋徹也、開始が19時で、スタンディング1枚でよろしいですね」。よろしいの、それでとてもよろしいの!! 「整理番号が267番になりますけどよろしいですか?」。それもよろしいわ!! ホント、よろしすぎますわ!! イェス!!
 池袋にはもうひとつ用事があるの。そう、アニメイト。ね、25にもなって行く場所じゃないわよね。だから、理性はかなり嫌がっていたのに、丹下桜ベストアルバム初回特典付きをどうしても確実に是が非でも手に入れたがる野性には逆らえなかったの。入口にあったピンク色の予約用紙に書き込みして、やけにはきはきしているお姉ちゃんに渡したら、内金1000円頂きます、だって!! この金欠な時に1000円も取られるの? で、でも仕方がないわ!! 泣く泣く出したわよ!! これで買えると思えば安いものよ!! ていうか丹下桜から卒業しなさいな。そういえば、2/11は櫻井智のコンサートだそうです。新宿の107だそうです。ねーっ。理緒っぽくね。
 熱っぽかったから、ごろごろしていたらついつい寝てしまって、起きたら23時で、それからもう一度寝ようとしたら寝つけなくて、結局寝不足みたいなものになってしまったわ!! ふらふら。


1/19(水)
 熱っすよ、熱。もー、くらくらってくるくらいに完全に熱ですよ。目はどす黒くなっているし、鼻から出る息はえらく熱いし、山手線にひかれたら、さぞかし気持ちいいんでしょうなぁ、って感じです。それくらいふらまってます。熱といえば、やはり看病で、「そろそろ着替えた方がいいんじゃない」で、「汗を拭いてあげる」で、「潤んだ瞳がそそるなぁ」で、「汗をかかせてあげる」で、「ああーっ!!」で、完全なる王道で、ただ、思いついたのが、患者が浩之で看病が雅史というパターンで、当然ながら雅史特製のお粥には媚薬混入で、「身体が熱ぃ」で、「僕が冷ましてあげる」で、「や、やめろっ」で、「大丈夫、僕が全部してあげるから」で、「艶やかな唇を少し歪めながら妖しくほほ笑んだ」ですか? やっぱり病んでいるみたいです。
 そうそうアレアレ。ギブミーチョコレート。ぐりぐりで平均3166円だそうですよ。で、無印が平均595円だそうですよ。比例していると仮定すると、その想いは5倍程度だという事ですか? 実は大したことないですか? 安っぽいですが、仮定が問題あるんでしょ。それでいて、お返しはぐりぐりの5倍くらいを期待しているわけでしょうから、男の子はさぞかし生きにくい世の中ですなぁ。
 仕事帰りの山手線。目の前に、大学生らしいカップルがいて、泣き出す直前のような笑顔をみせる彼女が、どこかぱっとしない彼氏に、一生懸命、就職活動のお話をしてまして。恥ずかしそうに目をそらしている彼氏の、鼻のあたりを見ながら話す彼女と、時々、会話がなくて沈黙して、困ったように彼女の指を遊びだす彼氏と、なんていいますか、あういう、間を書きたいな、って思ったわけですよ。あうんの呼吸、なんて言葉がありましたが、呼吸と呼吸の間、みたいなやつを書けたらな、って思うわけですよ。淡々として、静かな単語を選んで選んで。夢ですかな。
 最近、お金がないのと熱のせいで、真っすぐお家に帰るわけですが、帰ったら帰ったで、パソコンというか、インターネットばかりやって、これもいわゆるインターネット中毒なのかもしれません。一応、更新に向けていろいろといじくってもいますが、これっ!! というのがなくて困ってます。考えてみれば、あくまでもM.M.D.というサークルのホームページでして、M.M.D.がなくなったら、当然のように核がなくなって、ホームページとして成り立たなくなるわけですから。どーしよー。
 それにしても、Sinto氏のホームページはすごいです。3日間で3桁カウント突破ですし、掲示板の書き込みはすごいたくさんだし、でも、それよりも、その掲示板に書き込んでいる人のほとんどが、Sinto氏の知り合いっぽいからで、それも、インターネットで知り合ったらしい人ばかりだからです。積極的にメールとか書き込みとかチャットとかしたんでしょうね。たぶん。人間関係に消極的な俺ちゃんにはまねできませんから。そういう意味で、すごいな、って思いました。
 よっきゅんに、かぜの心配をしていただいて、ちょっと嬉しかったです。ていうか、病人はさっさと寝ろや、こら。


1/20(木)
 目の前を歩いているのは女子中学生みたいで、なんか変な歩き方をしているから、足元を見てみたら、右足のくつが大きくて、足を送るたびにくつが脱げそうになっていました。新しいくつみたいです。それにしたって、あれ、22ぐらいですか? 小さいですなぁ。そうそうそろそろ俺ちゃんもくつを買いたいです。ホーキンスの10000円くらいのやつ。最近、雨が続いたじゃないですか。それで、くつも乾くひまがなくて、いつも湿っぽかったんです。革にはよくない状態で使っていたんです。そうしたら、しゃれじゃなくて、白いかびがはえちゃったんです。幸い、布でこすればなんとか取れて、クリーム塗ればごまかせましたが、びびっちゃいましたよ。本当は、3足くらいをローテーションで回していくほうがいいんですよね。お金ないとできませんが。
 電車を待っている時に、PHSでメールの確認をしていて、電車がホームに入ってきて、扉が開いて、ふと、顔を上げたら、女の子がバツの悪そうな顔をしていて、なんだろうなと思っていたら、彼女が手にしていたのも、俺ちゃんのと色まで同じPHS端末で、なるほどそれはと思いつつ、621Sを使っている人を初めて見て、めっちゃ感動しました。らくだ色のダッフルコートだったけど、王道パターンの、中はブレザー、スカートは赤黒チェックだと想像したのはともかく、621Sを使っている女の子なんて存在しちゃってびびりました。ヘッジ使っている女子高生を見かけた時もびびりましたが。
 で、こんな話を書いたあとに、いつも心配しちゃいます。だって、ここ数カ月、Eメールで連絡のとれる人が急増しちゃったわけです。それってつまり、このページを読まれてしまうということに他ならないわけで、なんかちょっと恥ずかしい、って気分です。さらに、きっと、絶対に誤解されちゃうんだろうな、と考えると、けっこう青くなりますね。でもよろしいですのよ、誤解してください。言い訳しません。どんとこいやーっ!! だけどね、これはドキュメントじゃなくてバラエティだからね。
 ホームページのリニューアル案が、だいたいまとまりました。それによると、本当にリンク集になってしまいます。が、仕方ないでしょう。他に方法もありゃしませんから。
 それよっか!! お金ないから髪が切れないでしょ!! だから伸び放題で、前髪なんてお目目を隠してしまうくらい!! 横も相当な伸び具合で、耳にかかっている部分をちょっと膨らましたら、一時期よくいた、女の子系のボブ!! いやーん!! 中途半端なおかまみたい!! はよ切りてー!! 愛用の髪切り屋さんからは、「そろそろ切り頃ですね、お待ちしてます」なんてお手紙が届いていて、まさにそのとおり!! どうせなら1回サービスもやっていただきたい!! ついでにヘアカラーもサービスしてくれると嬉しい!! つーか、今度はもっと明るい赤を、ぜひ。どきどきだけど。
 夜。一通のメールが届きました。それからあわてて山積みにされたCDを散らかして、ポストペットを探し出しましたとも。当然ながらインストールして、当然ながらメール環境の設定をするわけですが、かなり久々だったので、てんこしゃんこしました。ていうか、常用のBIGLOBEのメールアドレスではないアドレスを使おうと思ったまではよかったものの、パスワードを忘れていて大慌て。必死になって思い出そうとしても、まったく記憶になくて、それでも、なんとか調べて設定完了。しかし、あんなパスワードにしていたとは、俺ちゃん、びっくりや。さらに、調べ物があったので、ポスペの販売元ともいえる、so-netのホームページへ。このポスペ。現在売られているのはポスペ2000で、俺ちゃんが持っているのはポスペDXという古いやつで、この互換性を調査しようと思ったわけですが、どうやら互換性がありそう、というレベルまでしかわかりません。送ってみればわかりますな、たぶん。ついでに、バージョンアップの差分も落としてこれで完璧です。ペットはねこを選択。名前は、ホクトヒショウの娘でホクトシルフェのお母さんのホクトウェンディにしようと決めていたのに、間違えて、ウィンディにしてしまいがっくり。ウィンディライトからもらったことにしておきましょう。メールを書いて、送って、さて、無事にとどきますかどうか。


1/21(金)
 今日からシンプルに書きます。だって、この時点で77KBなんですもん。またもや下手な画像並みのデータ量です。夜とか夜中とかに来ると、たぶん重いでしょうから。つーか、アレでしょ。世間一般の方々はV90とかISDNとかCATVとか衛星とかで、別に77KBなんて大して負担になりゃせんのでしょうが、33.6Kな俺ちゃんにしてみると、えらく負担で困るわけです。お前は自分のページを見に来るのかって? 当たり前さ!! 勝手に更新かかってたら大問題だからさ!! つーか、いつの間にやら20000カウント? しかも、数値の上がり方がちょっと不気味なんですが。びびります。
 つーか、全然シンプルでないので、今度こそシンプルに書きます。今日は、Club Queで、カーネーションのライブを見てきました。生まれて初めて、ライブに行ったことのない人が想像できうる、世間一般でいうところのライブらしいライブを見ました。なんか、狭いフロアは満員いっぱいで、もちろん、お客さんは大興奮で、オーラス2曲目あたりから、どどどっとステージの方に詰めてきて、身体を大きく揺すって踊りまくるわ、ボーカルの人の掛け声に、手を上げ指を突き立て歓声を上げるわで、ライブっぽいライブを見せてもらいました。これでダイビングがあれば、いかにもなライブでしたが、そこまではありませんでした。「もっと渋いものだと思ってた」とは、カーネーションファン歴が長い割に、ライブはえらく久々だった人のコメントでした。つーか、きみの豹変ぶりにびびったわい。若いよね。黒いし。ちなみに対バンはARCH。benzoっぽい、いかにもバンドらしい曲を聴かせてくれて、なかなかいい感じでした。惜しむらくは歌唱力。歌詞がわからんとダメなんよ、俺ちゃんは。
 昨日送ったウィンディ。ちゃんと届いたみたいです。いっぱい撫でられて、暖かく迎えられたのはいいとしても、なんですか、アレ。どうして爆弾を拾ってきますか? しかも宝箱に入れちゃって!! けっこう危ない猫なのかもしれません。
 おー、シンプル!!


1/22(土)
 実は、昨日のライブですが、スピーカーの近くにいたせいで、右耳をやられちゃいましてですな。起きれば治ると思っていたのに、まーだきんきんしてます。聞こえにくいです。歳のせいですな。
 とりあえず、うろっと回ってちょろっと買い物です。うっかり手にしたフィギイアの雑誌に、唯のそれが3ページも紹介されていて、涙を流しそうになりました。ベッドの上に、制服姿で寝っころがっていて、髪がもわわわわっ、と広がっていて、左のリボンが取れている構図のイラストを見たことのある方もいるかと思いますが、あれを立体に起こしたものでした。ね。このタイミングで唯だなんて、ね。つーか、でも、アレですな。あういうのって、中もちゃんと作るものだとは知らんかったです。どういう気持ちで作るのかが気になります。それとも職業的に慣れますか?
 夕方は、新宿のタワーレコードで、インストアライブを見てきました。青山陽一、って知ってます? 俺ちゃんは知りません。ではなぜ見に行ったのかといいますと、俺ちゃんが時々見るホームページ、HIRO-Pの日記、というところで、青山陽一をめっちゃくっちゃ押していたので、特に、高橋徹也好きな人にはお勧め、というので、どういう音楽を聴かせる人なのか、ずっと気になっていまして、そこへ来て、今日のインストアライブ。この無料で試聴な機会を逃すわけにはまいりません。さて、インストアライブというのは、基本的に、お店の中のイベントスペースでやる無料ライブです。HMVとかタワレコとかWAVEとかヴァージンとかには、だいたいどこかにそれっぽいスペースが用意されていて、新しいCDが発売されると、レコ発記念、みたいな感じでライブするわけです。で、「ライブ終了後、今日発売になりましたCDをお買上になられた方には、サイン会を行います」、です。みなさん商売上手なんだから。新宿タワレコのイベントスペースは、それほど広くなく、すでにお客さんでいっぱいです。しかも、陳列だながすぐ近くにあって、溢れた人が、たなとたなの間からステージを眺めるほどでした。俺ちゃんは、幸い、前の方を陣取れたので、間近に見られました。これだけお客さんがいるということは、やはり、いい音楽を聴かせてくれるのだととても期待しちゃいました。で、問題の青山陽一。微妙にヒットしませんでした。悪くはないのですが、きたーっ!! ってのがありませんでした。ちょっと残念。
 今日の同人活動は、桜子のイラスト集の、イラスト部分のまとめ、です。ページ構成を決めて、それに沿って、実際にイラストを振り分けで、打ち出してみます。当然、表紙も作ります。今回は、文字だけのシンプルなものにします。とりあえず、どんな仕上がりになるのかが見えたので、これにて終了。
 寝ますよ、俺ちゃんは。


[おけら王]
 腰痛で、午後の騎乗を取り消したのは武豊。しかも、京都の9レースに出走する、あやすけさんの指名馬、アドマイヤレースに騎乗予定でして、思わず小さくガッツポーズです。その事をメールで伝えると、さぞかし悔しそうなご様子でした。
 その、京都の9レースとは若駒ステークス。4歳のオープン特別です。幸に乗り替わったアドマイヤレースは4着で、安定性にかけては群を抜いている、こまっちゃの指名馬、サニーサイドアップは3着でした。勝ったのは、園田から遠征してきた[地]のダイトクヒテン。園田所属の[地]が中央の競走で勝ったのは初めてのことだそうです。
 それにしたってカシマサンデー。第6競走へ登録したのはよかったものの、唯一の除外をくらって、第1競走の未勝利戦に出ることもないのに。ま、的場さんに乗ってもらえて、ダートも悪くないことがわかったのが救いです。でも、やっぱり、じりっぽいですね。


1/23(日)
 身体がえらく重いです。下を向くと気持ち悪くて、これって寝過ぎの時の症状ですが、そんなに寝ていないので、身体がまだ慣れていないから、ということにしましょう。何に慣れていないのかといえば、土日のお休みです。1月いっぱいは、職場の関係で土日が確実にお休みで、これって、ごくごく普通にお仕事している人にしてみると当たり前の事ですけど、自称サービス業の俺ちゃんにしてみると、えらく違和感がありましてですな、身体がどうもついてきていないわけです。だって、お休みの日のお昼すぎにテレビつけると、中央競馬やってんのよ? 競輪中継じゃないのよ? 笑っていいとももないのよ? 身体も変だと思うわよ、そら。もちろん、テレビにく・ぎ・つ・けっ。
 そんなわけで、池袋にも行かずに、ずっと家におりました。まだバーゲンだってやってるのにね。リーバイスの505より細いジーンズとか、鼠色のパンツとか欲しいのにね。お金がないのが憎いっ!! 吐き気が憎いっ!! ああっ!!
 けっきょく、パソコンばかりいじってましたが、昨日作った、桜子のイラスト集の表紙。文字だけだとさみしいので、使わなかったイラストの、顔の部分だけを抜き出して、加工しました。そこそこよろしい感じです。あとは、中の文さえできあがれば、いつでも出せる状態になります。1月中には完成させたいです。それにしても、写真屋さん。データを保存したり印刷したりしようとすると、すぐにエラーが発生するのはやめて下さい。どうも、ハードディスクが原因っぽいです。つまりは、Windows自体を再インストールしないとダメっぽくて困ります。まとまった時間、できますかどうか。


[おけら王]
 障害の短期免許で来日中のマジョルクリック。なにげに、めちゃくちゃ熱い漢です。先週。初騎乗予定馬が、その競走の唯一の除外をくらってしまい、土日と騎乗馬なしかと思いきや、翌日には落馬負傷の田口くんの乗り替わりで初騎乗を達成して、しかも人気通りの3着で、これで、関係者に人気通りに乗れることをアピール。そのおかげか、昨日も乗鞍を確保して、でも、こちらは着外。さらに、4日目となる今日は、いきなり京都へ遠征ですから。それも、落馬してしまい、全治3週間の骨折までしてしまいました。幸い、最大目標の中山グランドジャンプには騎乗できそうですが、それにしたって、激動の人です。去年の夏、いきなり福島新潟にやってきて、いきなり落馬して帰国してしまったムンロ並みに熱い漢です。もちろん、いっぱつで惚れてしまいました。
 AJCC。すごく変な盛り上がり方をしていましたね、フジテレビは。とにもかくにもステイゴールド一色で、「久々の1番人気」をとにかく持ち上げていて、ただ、「久々の勝利」に対しては、期待と不安が半々、という空気が充満していて、番組として、なかなか面白いものがありました。そんなプレッシャーの中、キャラクターをきっちりと守ってくれたステイゴールドは、やはり大物みたいです。ここで勝ったらダメでしょ。ファンのかたには悪いですが。


1/24(月)
 次の髪形を考えようと、髪形サンプル本、みたいなものを眺めていたわけです。年に4回程度出るこの本の便利なところは、その髪形にお勧めの、髪の硬さと量を書いてありまして、極度に硬質で極度に多量の俺ちゃんにできる髪形がいっぱつでわかることなんです。が、がだよ。こんなのいいなー、ってのに限って、柔らかくて、適量で、くせ毛でない人、なんて書いてあるの!! あー、なんじゃそりゃーっ!! くそっ!! なんでこの歳になってさらさらヘアに憧れないとあかんのですか!! でもいいよねー。さらさら。ほんのちょびっとだけ、そういう気持ちがわかった気がしている気がしました。
 さて、とうとうボスが辞めることになって、今の副ボスがボスになって、俺ちゃんはサブになるらしいデス。ていうか、本当は、スーパーサブとかサブ下とかサブサブがよかったのにね。しかし、サブサブ書いていると、ホモみたいですね。俺ちゃんはノンケですが。なんかちょっと大人の会話。そうか?
 そのボスの勇退記念の宴が、今日、お仕事が終わってからありました。飲み屋さんとか料亭さんとか行かないで、職場にお酒や食べ物を持ち込んで、こじんまりとやったわけですが、ね。乾杯で始まって、適当な頃に、ひとりひとり、ボスへのお別れの言葉を延べまして。みなさん、自分とボスとの思い出なぞを語るから長い長い。俺ちゃんは、「いろいろとありがとうございました。これからもがんばって下さい」だけ。さらに、ただの思い出話だけならまだしも、ボスがいなくなった後のそれぞれの思惑がでてきて、それを語るものですから、笑いをこらえるのが大変でした。なにも最後だからって、そんなやりたい放題しなくたって。水面下は熱いです。続いての記念品贈呈は普通に終わりましたが、このあとが年代を感じる流れでして。まずは、肩を組んで星かげのワルツの合唱です。つーか、そんな歌知らんよ。肩組んで歌うか? うむ。そして、締めが万歳三唱。もーついていけませんでした。ま、とりあえずお疲れさまでした。でも、4月まではいるんだよね。
 またもやパソコンですが、ちょっと気になっているのが、ホームページのカウンターです。最近、数値の上がり方がおかしすぎます。昨日から今日にかけて、70程度もカウントされているなんて、もしかして2000年問題? もしかしてうるう年問題? なんですかなんですか? 気になってしかたないです。誰か原因教えてください。


1/25(火)
 品川駅の連絡通路を、少し早歩きで通り抜けていました。仮設のこの通路には窓はなくて吹き抜けで、寒い外気が容赦なく入ってきています。時折、ほこりのようなものが舞い込んでくるのでなにかと思えば、雪、でした。なるほど、寒いわけです。ていうか、出張時の雨男は健在で嬉しかっただけです、はい。
 というわけで、今日は大井に出張でした。基本的に外の点検が多くて、作業着の、薄いシャツに中にTシャツだけではえらく寒くて難儀しました。手なんてかじかんで、感覚なくなって、もーめんどっちーって感じで、要点だけチェックして帰ってしまいました。だってマジ寒いんだってば。
 帰ってからやることといえばパソコンで、なんかもー、完全に端末廃人してますね。でもさ、けどさ、しょうがないじゃんよ。好きなんだからさ。でも、今日はいい発見しましたよ。MP3プロパティ拡張ツールです。MP3ファイルにカーソルをあわせるだけで、そのファイルのIDタグがわかってしまうすぐれものです。これで、CCS_OP1C.MP3ってなんだよこれ、と悩んでから、タグの編集ツールやMP3プレイヤーを立ち上げなくて済むわけです。カーソルぴっ、で、カードキャプターさくらOPって出てきちゃいますから。いや、これ、めっちゃ便利便利。最近、やたらと多い、いつの間にかハードディスクに入っていたけれど、これなんの曲? ってのが少なくなりそうです。もっと早く入れておけばよかったな、って大後悔中です。代行懐中って訳しますか、ふつう。
 そして、唯のイラスト集をいじりました。ページ構成と、打ち出してからのノイズ消去がメインです。でも、まだノイズがきついですね。もう少しいじらないとダメみたいです。しかし、この本はマニア向けですなぁ。いろいろな意味で。てへへっ。
 寝つけなくて、遅くまで起きざるをえませんでした。最近、こんなんばっかり。身体か気持ちか、原因は、どっちですか?


[おけら王]
 コンサートボーイが引退するらしいです。31日に引退式だそうです。いつも太目で出てきては、3着にきっちりと入ってくる馬、と内輪では認識されていました。でも、実際には、かなり強い馬だったと思います。当時、上がり馬だったアブクマポーロや、バトルライン、シンコウウィンディの中央勢を負かした帝王賞が印象に残っていますね。それにしても、コンサートボーイも9才。なるほど、って感じです。


1/26(水)
 なんか、お仕事のお話が続きますが、だって、朝起きて仕事して帰って、パソコンいじって寝るだけじゃ、そりゃ、ネタなんてないのデス。
 職場に新しい人が来ました。マスターキートンに出てきた、ちょっと太っちょの探偵さんのに似ためがねをかけた、40代のおじさんです。でも実は50代後半だそうです。以前は、証券会社に勤めていたそうで、どうやらリストラされて、職業訓練校に通って、このお仕事にありついたみたいです。ていうか、うん。普通はそうだと思います。このお仕事は、そういう流れでたどり着くお仕事なんですよ。専門学校を卒業して、新入りで入るお仕事じゃないですよ。なんかえらく失敗しましたねー。
 じゃあ、どんなお仕事がよかったかというと、職人さん。今、職場の改修工事をするために、職人さんがたくさん来ているんです。ペンキ屋さんとか、電話屋さんとか、電気屋さんとか、看板屋さんとか、なんか、めっちゃかっこいいっす。ペンキ屋さんなんてすごいっすよ。筆の跡を残さないで、壁を綺麗に塗り塗りしちゃうなんて、あれはプロしかできません。電気屋さんは、手慣れた感じで天井裏に潜って、コンセントを増設しちゃいますし、ホント、一目ぼれです。ほれほれです。でもアレですよ。別に恋愛じゃあありまセン。尊敬っていうか、憧れっていうか、そういう気持ちですヨ。これができるぜっ、てのがある人への、ね。
 俺ちゃんの愛してやまないミュージシャンで、語り出すと止まらないと思いきや、言葉にするのが難しくて結局なにも語れないミュージシャン、高橋徹也が、彼のファンホームページに書き込みをしていて、それを読んでとても感動してしまいました。自前のレーベル作るために、ソニーレコードを辞めて、今はレコード屋さんで週5のバイトをしているそうで、そりゃそうだろうと思いました。彼の音楽は、とてもじゃないですが、商売になりません。ま、ならないわけじゃないですが、商業ベースでどうこうできるものでもないし、なにより、会社の制約がつきまといますから。自前でやれば、好きなことを好きなだけできますから。それにしたって、本当に、純粋に音楽が好きなんだな、と思うばかりで。彼もやっぱり職人さんです。今の日本に音楽はない、みたいなことを書いちゃうあたりも職人さんです。来月のライブがめっちゃ楽しみ。それだけのために、今は生きています、けっこう。
 ポスペ。桃熊がやってきたのはいいけれど、腐ったすいかをつまみ食いしていくのはいかがなものかと思いました。ぽんぽんだいじょうぶかな? 考えてみれば、冬にすいか。風流ですなぁ。


1/27(木)
 お給料の明細がきました。年末調整もきました。払いすぎた税金が戻ってきたり、足りない分を払ったりするのが年末調整ですが、俺ちゃん、けっこう戻ってきました。毎月毎月、いじめとしか思えないような税金を、とても少ないお給料から、忘れることなく、きちんと払っている証拠です。つーか、源泉徴収なんだけどね。なんにしても、少し助かりました。2/17までは生きられそうです。メジャー制覇への道も、なんとかりそうです。それにしたってさ、厚生年金。2枚ちょっと払うなんて、なんじゃい、そりゃって感じです。どうせほとんど貰えない年金なんだろうから、その分、戻してもらいたいです。でも、お給料日は月曜日。残り少し。どうしましょうか。
 お家でイラストの取り込みをしようと、スキャナーに電源を入れて、パソコンに認識してもらおうかと思ったら、なぜかどうしてもどうやっても認識してくれなくて、故障なの、と、顔面蒼白になって、どうしようどうしよう、と心配していたら、原因は、途中のケーブルが緩んでいただけで、繋ぎ直したらすぐに認識してくれて、よかったと思いました。取り込んだのは、Millennium向けのものと、唯のイラスト集で使うサークルカットです。それにしても、サークルカット。あれもこれもと選んだら、結局5種類にもなってしまいました。これで、イラスト関係は終了です 。あとは、できあがったコメントをくっつけて、試作版を作ってみるだけです。ま、これは明日にいたしましょう。


1/28(金)
 ダメだダメだダメだっ!! 最近のゲームボーイはよすぎてよすぎてそそられてしまってダメダメだっ!! なぜなら!! 面白そうなゲームが目白押しで、ついついカラーゲームボーイを買いたくなってしまうからっ!! 例えば!! プリンスオブペルシャ!! 今時の中学生どころか高校生だって知らないようなゲームをこの今時分に移植するなんて、なんたる挑戦的態度!! しかも発売はサンソフト!! 借金してでもプリンスオブペルシャを買えということですか? これはつまり戦争ですか? ていうか、サンソフトってどんなメーカーだかめちゃくちゃ忘れていると思った。真面目に本当にどうしてプリンスオブペルシャなのかとも思った。これで話は終わりかと思った? 甘いっ!! まだ話は続くんじゃっ!! なんですか、アレは? なかよしペットシリーズ(1)かわいいハムスター、ってなんですか? それはつまり雅史とレミィを狙ったソフトですか? しかも(1)ってことは、続編を出す予定ということですか? かわいい熊とかかわいいゴキブリとかかわいい寄生虫とかですか? しかもハムスターが売れなくて、続編は発売中止になっちゃって、中途半端な企画で生まれたHな本みたいな運命をたどりますか? それとコレ!! SNK GAL'S FIGHTERS!! SNKの人気キャラクターばかり出てくるゲームなのはソレとして、いつの間にアテナは髪を切ってましたか? つまりはアレですか? あまりにも藤崎詩織に似ていて、裁判の鬼コナミからクレームがきたので断髪式でしたか? ていうか、髪を切ったら切ったで、えらく今時のHゲームのヒロインっぽくて、それはそれだと思った。それ以前にこのゲームはゲームボーイと関係ないとも思った。
 さらにダメダメなのはコナミだ!! 3月にコンサートをやるからダメだ!! しかも丹下桜だからダメだっ!! チケットの発売日が2/5で、そんな日はお仕事で、どうせ即日完売だから、どうやってチケットが買えないと思ったけれど、情報をくれた人が買いにいってくれそうだからいいや!! ていうか行くのか!! 俺ちゃんは!!


1/29(土)
 いやね、31日がお給料日だし、ちょっとがばっ、て使ってもいいかな、って思ったわけさ。ていうか、使わないといけない状況に追い込まれちゃってて、おかげで完璧に貧乏です。非の打ちどころがないくらいに貧しいです。でもねでもね、ワンフェスに行くなら、やっぱりカタログぐらい買っておかないとまずいじゃないですか。同人誌のイベントみたいに、1冊700円くらいかと思っていたら、2000円!! しかも、いっしょに行ってくれる人の分も買っておかないとまずいから、x3で6000円!! は、話になりませぬな!! でもこの2000円が入場チケットになるわけで、悔しいけどしぶしぶでも買っておかないとまずいわけですわ。それにさ、画集が出ててさ。めい・Kingってゲームの絵を描いていた人でして、でも別に欲しまったわけじゃないのに、買っちゃえ買っちゃえ、と、悪い心にそそのかされて、ついつい買ってしまったわけですわ。2200円。さらにさ、リーフボーカルコレクションってCDが出てて、なんか初回限定でピクチャーCDで、あまり残ってなくて、これも買ってしまったわけさ。しかも、このCD。えらく売れていたらしくて、「いくらでも売れるんだよ。うん…今日だけで1000枚売ってるんだよ。だから、50でいいから回してくれないかな」と、系列店に泣きを入れている店員さんの電話を聞いて、けっこうびびったし、なにより、俺ちゃんの前後の人も同じCDを買っていて、かなりびびったわけですよ。3100円。他にも、こまごまと本を購入していたら、生き抜くお金がなくなりました!! バカがおる。
 パソコンをいじっていたら、ていうか、別にいじらなくてもいいところをいじっていたら、起動時にエラーが出て、まったく音が出なくなって、エラー表示の出たファイルをWindows95の再インストールCD-ROMからコピーしたのに、それでもエラーが直らなくて、いいやどうせ不具合ばかりだし再インストールしてやれと、日付が変わったあたりからやりだしたら、エラーばかり出て、4:30になっても終わらず、さすがに寝ました。原因は、K6-3とU-IDE。下手したら、ハードディスクの故障まであるけれど、とりあえず、明日というか今日というか、続きをやります。代替機種を持っていないと辛いです。


[おけら王]
 POG。マイネルエーテルと、マイネコスモスを指名していた人間としましては、マイネルナトゥールが新馬勝ちしたのは、相当に複雑な気持ちです。どの馬にも共通するのは、マイネルで、一番高い(外)だということ。エーテルが3年くらい前、コスモスは去年の最高値の馬でして、ところがまったくいいところがなくて、散々な目にあってしまいました。今年は、いい加減に懲りて指名せず、うっちーに譲った途端にこれですもの。マジで泣きますよ、ええ。本当に泣きますよ、ええ。クーヤングの子、ピロマティアは強いですし、ええ、本当に。
 10歳以上2Kg減をやったほうがいいと思います。ミスタートウジンを見て、ふと。


1/30(日)
 寝不足でだるいです。年とると、寝ないとダメです。無理はできますが、効かない年でもあるので、正直、辛いです。とっても。
 年明け初戦は、サンシャインクリエイションです。クマサンノホシでの参加です。でも、俺ちゃんは本を用意してありません。子猫ちゃんと千丸さんは、合同で本を作ってきていました。しかも、週末の終わりに、本。しっかりとしたオフセ本で、その気合いのはいりかたに、驚かされてしまいますですよ。実際、その気合いのおかげなのか、週末本、けっこう出ていました。手持ちのない俺ちゃんは、ぶらぶらしてました。
 がーっと会場を回ったところ、ひとつ、目立ったことがありました。いよいよ世代交代なのか、To Heartが衰えて、Kanon、こみっくパーティが台頭してきました。特にKanonは充実著しいです。4月のときパの勢力図が楽しみですね。
 と、俺ちゃんにとっては、めりはりのないイベントでした。2月は雅史本? やってみますか。
 パソコン、V200。なんとか復旧。将来、忘れないためにも、メモっておきます。K6-3とATA/33ボードを外す。CPUはP55Cを取り付け。ファンはつけないので、熱量に注意。HDDは、マザーボード上のものに取り付け。下側。Win95起動ディスクから、HDDフォーマット、Win95OSR2.1再インストール。立ち上げて、初期設定が終了したら、K6-3のドライバーをインストールして、オープニングをOFFにしておく。設定終了後、P55Cを外して、K6-3に載せ替え。P55Cを持つ時に、やけどに注意。再起動後、スキャンディスク。エラー検出。また再起動して、Win98をインストール。設定終了後、スキャンディスク、再起動、Win98SEをインストール。ATA/33ボードを取り付け、ドライバーのインストール、HDDのつけかえ、起動。以上です。
 ただ、ソフトは入れてなくて、メールは読めず。明日以降です。それにしても、だるいです。


[おけら王]
 ペリエさんは大人気。昨日は東京、今日は京都。来週はまた東京という噂。優勝請負人、みたいな雰囲気ぷんぷんですね。ただ、ロードルシミネントに騎乗するのはいかがなものかと。6割の力で追ってくれればいいからね、ホント。
 シンボリインディで勝負しなくてよかったと思う今日この頃です。


1/31(月)
 一発で熱だってわかりました。辛いです。一昨日の再三にわたる再インストール失敗と、昨日の再インストールの影響なのは明白です。でも、無理をしてでもやっておかないと、パソコン使えなくて困りますし、けど、体調がすぐれないのも困りますし、どっちもどっちっていうか、安定するOSさえあればよかったのに。
 そんなわけで、ふらふらのあまりにお仕事に遅刻して、でも、タイムカードでない強みもあって、通常出勤扱いです。ていうか、ボス。ゴルフ中に心筋梗塞で倒れて入院したそうです。朝っぱらからブルーです。あとちょっとで退社だったのに、そんな後味の悪いことしなくても、って感じでした。
 夜。とのさまのお家へ。細々と用事があったので。夕ご飯は、ワンタンと肉だんごとお刺身。なんか、至れり尽くせりでもてなしてもらってしまいました。それにしても、なんか、25歳同士ということもあって、年のお話になってしまい、徹夜ができないとか、お酒のペースが遅くなったとか、寝ないとダメだとか、でも、そういうもんでしょう。もう無理は効かないわけです。もちろん、熱があるのに、この寒空の下、自転車を飛ばしてとのさまのお家へ行ったのも無理な事だってわかってます。世間からはおやじだじじぃだ言われる年なんですから。「若いつもりでも、身体はついてこない」。そのとおりだよ、まったく。
 他にも、この前組んだパソコン。カッパと12倍速CD-Rの威力を見せてもらったり、80分メディアを少々いただいてしまいました。80倍。がんぶるでちょっと試してみる予定です。
 今年の抱負は「自力の競馬」です。


[おけら王]
 POGで、地方所属になった指名馬って少ないんです。以前、よーだの指名馬だった、ザッマイパルの子供が岩手所属になって、その時はその時で大騒ぎになりましたが。今年も1頭、いました。あやすけさんの指名馬、ニアーザヘイローです。こちらは大井所属で、新馬戦を勝ち上がり、明日行われる重賞、京浜盃(G2)に出走することになりました。なんか、やけっぱちになっていましたが、どこであれ、重賞に出てくるだけでもすごい事なんですから、胸を張りましょう。問題は、内輪のPOGでは、海外と地方の賞金はポイントに加算されないことです。だから、やけになっていたわけですが。さて、どうなりますか。






:



[戻る]