日記


更新日:2002. 2/ 1


2000.4/1(土)から2000.4/15(土)まで




4/1(土)
 同人活動ばかりしてました。
 原稿を書き、表紙を打ち出し、ペーパーを作り直し、道具を用意し、気がついたら、朝の5時。ほとんどの時間を、原稿を打つのに費やしてしまいました。本能の関係で、校正すらできなかったこのお話が、面白いのかどうか、一番の不安です。
 なんだか、すっごく高揚感があるんです。すべての制約から放たれて、自分のための、自分のサークルで、イベントに参加するってことに。「とても驚いているよ 自分が一歩 脚を踏み出したことに」。同人活動を続けるって、自分で選んだからには、逃げ出さないように。今度ばかりは、助けはないから。
 そういえば、仕事もしたかしらん。


4/2(日)
 寝たのが5時で、起きたのが7時。2時間だけの睡眠は、この歳にはこたえるぞ。
 で、今日はイベント。ときめきパーティセンセーション。
 幕張のゲームショーに客を喰われたせいなのか、開場前の行列も、かなり短め。2月の好き好きと比較すると、なんだか悲しくなる。
 M.M.G.としては、実質的なデビュー戦。必死になって用意した新刊3種と、M.M.D.時代の本を1種を机に並べると、なんとも嬉しい気持ちになる。これから、って感じ。自力っすよ、自力。サークルカットは、子猫某に頼んだけど。ありがと。
 行列をさばききれなくて、繰り上げスタートになることが多いときパも、今回は定時スタート。やはり、一般入場の人は少ない。おまけに、大手さんに並ぶ人が多いので、小さいサークルとしては、勝負は後半からだろう。しばらくうろつく。
 ざっと会場を眺めてみて、この世界の情勢を推測してみると、Key勢、特にKanonの活気が目立つ。さすが、としか言い様がない。シナリオの評判が高いだけのことはある。6月に発売予定のAirで、いよいよ天下獲りか。逆に、To Heart、こみっくパーティーのリーフ勢は押されている格好。4月末に発売するゲームでは、少しパンチ力が足りないかも。ときメモも、思ったよりも2が伸びなかったので、巻き返しできるほどではない。要するに、Keyの天下は明白、ってことで。少なくとも、Airで失敗しても、今、上り調子のKanonがあれば大丈夫。同級生2? 衰え著しい、って感じ。
 後半になっても、まったく勝負にならず。やはり、同級生2では苦しいか。まぁ、お金儲けのサークルではないので、それはそれでかまわないけれど、読んで貰いたいという気持ちもあるので、とても微妙。それでも、気がついたら、そこそこの冊数がなくなっていた。けっこう配ったから、ですが。
 めりはりもなく終了。だらだらっと片付けて、虎の穴へ行って、昨日発売しているはずの、こみっくパーティーのカタログを買う。はずだけど売り切れ。さすが。明日、秋葉原で探してあるかしらん。
 それからは、なんだかごちゃごちゃっと、眠った頭のまま、人の家に行って遊んでたというか、なんだかまぁいいや、って感じで。けっきょく、家に帰ったのが3時頃。さすがに眠い。


4/3(月)
 お休みだったので、朝ビデオです。先週放映の、ガチンコの2時間スペシヤル。好きなんだけど、「このあと、とんでもない事態が!!」とか、「大事件が起こる」とか、コマーシャル前になると、そういう煽りを必ずする番組の作り方は嫌いです。黙って見せとけ、って感じです。国文、出番少ないし。悲しいです。それにしても、男女は難しい。
 すっごく楽しいやきもちでした。うん。嫉妬ってほど、どろどろっとしたものじゃなくて、ハンカチのはじっこをかみかみしたくなるような、それくらいの軽いものです。同時に、やっぱり好きなんだな、って実感できたのが楽しくて。結果的には振られたわけですが、でも、いいやっていうか、そりゃそうでしょうって。負け惜しみじゃないです。リターンマッチ、しちゃるけんの。
 お昼から、巡回です。天気がよくて、歩くのも気分がよいものです。売り切れ続出の、こみっくパーティーのカタログを、秋葉原で入手できたのが収穫です。池袋のユニクロで、黒の長袖TシャツもMがあったの収穫です。西武のポールさんちでは、ぴぴんとくるTシャツがなかったのが残念です。代わりに、アポロチームの初アルバムを購入しました。今の時期、普通なら椎名林檎なんでしょうが。売れてましたし。アポロチームのアルバムなんぞ、買ってあげないことには、誰も買ってくれなくて、すぐにバンドが解散しちゃいそうなので。
 帰って寝たら、そのまま寝たきりになってしまい、翌日の朝の悲劇へと続きました。この歳での、徹夜もどきはキますね、やっぱり。
 小淵さん、大丈夫?


[おけら王]
 昨日の重賞を、ビデオで見ましたが。エアデール、ありゃ本物ですね。安田記念でどうなりますか。メイショウオウドウもまた、本物でしょう。ていうか、やっぱり、安勝、上手上手。


4/4(火)
 起きたら遅刻してました。慌てて用意して、慌てて出かけたら、いつもよりも早く着いてしまいました。今朝は、機械の記録を取らなくてはならなかったのですが、今月から、圧力関係の単位がパスカルになっていて、メーターを読むのに四苦八苦。時間がかかってしまい、逆に、早く着いてよかったな、と思った次第です。
 昨日のこみっくパーティーのカタログを、郵政省で速達で送ってみたら、760円くらいしちゃって、なにげに宅急便の方が安いことに気がついて、もう、郵政省の出番はないなと思った次第です。
 帰ってから、昨日、おとといとアクセスしてない掲示板などにいって、データをがりがり落としてきて、やっぱり、1日でもつながないと、すぐに流れていってしまうんだな、と思った次第です。
 それと、今まで書いてきたお話を打ち出してみたら、桜子の話ばっかりだと気がついて、唯のお話を書いたのは、なにげにすごく久々だと気がついた次第です。
 それにしたって、本の山で大変な状態。これ、片付く日があるのかどうか、気になった次第です。
 そういえば、阪神も野茂も勝ったみたいで、なんだか嬉しい次第です。
 頭寝てます。


4/5(水)
 ビバ、新人さん!! 新学生さんも新労働者さんも新経営者さんも、みんなみんな、おめでとうございます!! 桜も綺麗に色づきはじめたこの4月!! 新たなる門出に、バンザイ三唱です!! ていうか、4月ですね。出会いと別れの4月ですよ。ていうか、今さらいうな、そこ。原稿とイベントと睡眠不足に追われ続けた日々が終わり、ようやく、一息つきながら、だらだらってたれ流しできるようになったんだから。原稿で、エイプリルフールさえ逃してしまった人の気持ちがわからんのかね!! わからんだろうなぁ。はっと顔を上げたら、桜咲いてんのよ? 小淵さんが入院したかと思ったら、森さんが総理になりそうなのよ? 火山はまだばっこんばっこんしてんのよ? 高校野球は終わってんのよ? SPEED解散してんのよ? 気がついたら。取り残されてます。いや、なんか、本当に。
 ていうか、通勤。まったくすり減ってない、これからすり減る人々の、真新しいスーツが目立って、初々しい熱量を感じちゃって、社会的な若さってのはそういうものだよな、って思っちゃいました。たぶん、まだ研修なんだろうけど、ちゃんと受けとき。特に、社会的な礼儀作法は、どこにいっても役に立つから。あたくしなんて、社外向けのビデオを延々と見ながら、上司の自慢話を延々と聞かされる、たったの3日間しかない研修で、この会社は、新人を育てる体力がないんだな、と思ったら案の定でした。ダメな会社は、そういうところからしてダメなので。見切りをつけるのはお早めに。
 ウェブページの更新の準備を少々しました。実は、かなりこっそりとリニューアルしてます。例えば、俺ちゃんの部屋の、1999年以前のデータをLHAでまとめてしまいました。これにより、データ量を削減できます。さらに、自分で読むのも恥ずかしいし、ほとんど人目につくことのなかった、1997年末から1998年末までを公開します。自分的には赤面必死です。また、図書館も変更です。本の紹介のページを廃止して、そこで使っていた、画像データを削除します。そして、お話のデータ量を掲載して、ダウンロードをしやすくします。ただ、LHAの解凍の仕方は先伸ばしです。他にも、トップページとフレーム下部の一部変更と、なんだかんだと、いじりまくりました。なにせ、サーバーの使用可能な容量上限の5MBまで、あと0.2MBなので、スリムにせんとあかんかったのですよ。これで、多少は長生きできるはずです。しかし、4.8MBも使っているとは、いやはや。
 アポロチームのアルバム。悪くないけど、やっぱり、ライブで聴いて身体を揺らして聴くバンドですな。このアルバムのレコ発ライブは4/13。もちろん、予定はばっちりさ。


4/6(木)
 今日のお昼は、職場の食堂がお休みなので、近くの病院の食堂へ行きました。一般利用者と職員が共同で使う食堂なので、看護婦さんとか看護婦さんとか看護婦さんとかといっしょにご飯するわけですよ!! 女医さんとか助産婦さんとか妊婦さんとかといっしょにご飯するわけですよ!! ちびっこはあっちいけ。いやー、これだよ!! 素晴らしい!! ひげ剃ってくればよかった!! たまらんねー!! ビバ人生!! なんか安いなぁ。ていうか、制服が薄いピンク色すぎて、夜勤病棟というゲームを思い出してしまうあたしはダメですか?
 高橋徹也のライブが、6月に2回もあるというので、ますます幸せです。贅沢すぎます。ソニーを辞めてから、本当に生き生きと、自分の音楽を突き進む姿が、すっごく格好よすぎます。ちょっと眉毛の濃い彼の、そんなところに、強く憧れちゃいます。なにがあっても聴きにいくさ。指切りげんまんさ。
 11日に予定していた更新を、前倒してやってしまいました。でも、ページ的には11日扱いになっています。なんとなく、さぎっぽい気もしますが、11日まで、いろいろといじりたいのですよ。いじるたびに、更新しました更新しました、ってやるのがめんどうなので、そうしただけです。あと、今回、見えないところがリニューアルしちゃっているので、不備などの調整も必要ですし。まぁ、毎回のことなんですが。とりあえず、これで3MB。1.8MBのダイエットに成功です。リバンド心配。
 てういかさ、なんか、本当に小淵さんは倒れたの? 胡散(うさん)臭くない? 森総理? うーん。


[おけら王]
 昨日の、船橋の交流重賞、マリーンカップ。ヤマノリアルが順当に勝ったみたいですね。さすがに、牝馬限定だと役者が違うといったところでしょうか。なんでも、中央のエリザベス女王杯が目標だそうなので、順調に来てもらいたいものです。帝王賞にも顔を出してくれると嬉しいかも。
 それにしても桜花賞。POGの指名馬、何頭出せば気が済みますか? 揃いも揃ってひどいよひどいよ。


4/7(金)
 昨日が看護婦さんなので、今日は女子高生ですか? ということばかり書いていると、絶対に、市民団体にチェキされて、将来のストーカー候補生なんて、ブラックリストに載せられそうでぶるぶるですが。いえ、なに、朝の電車に、その系統が目立ってきたってだけのことです。確かに、学校が始まる時期ですから。真新しい制服も、ゴールデンウイークあたりには、すれまくってますか?
 なんか、今日は、帰ってからが忙しくて。夕ご飯を食べてから、テレビを見ました。
 BSでやっていた野球中継は、西武対オリックス。松坂が投げていたので、ついつい。調子が悪いのが、素人にもわかります。それでも、イチローをちゃんと抑えたあたりは立派なもの。このふたりは絵になります。しかし、4番イチローって、相手にしたら、すごく嫌でしょ。
 民放でやっていた、新日本プロレス中継。弟君と、あれやこれやと言いながら観覧。プロレス中継なのか格闘技中継なのか、よくわかりません。メインの橋本対小川は、試合途中から真剣に見入ってしまいました。負け続けていた橋本も、よく小川を追い込んでいましたが、でもね、STOを喰らって倒れた時に、ダメだダメだ、って、自分で言っちゃったら、プロレスラーとしては負けです。首締められた時も、タップしちゃってるし。あと2回でも戦えば、橋本も、勝てないこともないでしょうが。それよりなにより、最後の猪木が最高でした。メインイベント後。リングに上がり、試合を終えた橋本に「ありがとう」。小川に「ありがとう」。それから、お客さんに向かって、「元気ですかーっ!!」。プロレスがどうこうと言ったあと、いきなり、「1、2、3、ダーッ!!」。よくわかりません。弟君と笑ってました。こうでなくちゃ。ただ、マスコミの本当に悪い面がすごく出てて、そういう意味で、橋本がすごくかわいそうな中継でもありました。
 民放でやっていた、ぐるナイ。バラエティはこうでなくちゃ!!
 って感じで、同時間帯にやっていた、3つの番組をチャンネルぱちぱち変えながら見ました。疲れました。
 テレビの時間が終わってから、コンビニへFAXしに。ところが、なかなかつながってくれません。仕方なしに連絡したら、相手先のFAXにエラーが出てたそうです。時間のむだむだ!!
 部屋に戻ってから、パソコンをいじりました。昨日の更新の、さらに手直し作業をちょこまかとこなして、たまったメールのお返事をして、いろいろデータを拾ってきて、そのまま寝てしまえばよかったのに、最後についついメールチェックしたのが失敗でした。だって、ついさっきのお返事のお返事が返ってきてて、しかも、いい感じの画像データまで貼りつけてあって、「送ってもらったらすぐにウェブページの表紙にしますよ」なんて、さっきのお手紙に書いてしまった手前、更新せざるをえなくて、眠い眠い言いながら、2時ごろまであれこれといじっていました。更新、11日扱いにしといてよかった。


4/8(土)
 眠。
 彼から、今日、仕事で川越に行くからってお昼休みに電話があって、なんかもー、あたし、振られまくり。つーか、つーかだよ。きみ、川越は行かないゆーてたやん!! それをまぁ、あっけなく裏切りおってからに!! なにさなにさ!! 23日は、地獄見せちゃるけんの!!
 そんなわけで、傷心気味なんです。おまけに、アレさ。どう考えたって、あたくしのために企画されて作られて印刷されて売られているとしか思えないような本を、職場で発見して、欲しくて欲しくてたまらなくなっちゃって、本気で悩まされて、どーしてあたしをそんなにいじめますか、って、いじけてしまいまシタ。だって、その本、3200円くらいすんのよ!! しかも、絶対に、1回見たら、2度と見なさそうだし。ていうか、手に入れたらそれだけで満足しそうだし。タイトルは、すっごく恥ずかしいから秘密。書けるか、あんなん!! わかったらすごいぞ!! xxxxxx2000、ってやつデス。
 夕方。時間があったので、新宿に寄って、ついふらふらっとゲームセンターに行ってみたら、都バスのゲームが出てました。いかにもセガっぽいポリゴンで、中途半端にリアルな上に、やっている人を見ると、かなり難しいみたいです。電車でGoよりも判定が厳しくて、急発進急停車はもちろん、ウインカー、信号、制限速度などなど、ちょっとでも気を抜くと、すぐに減点されちゃってました。なんだか、見ているだけでおもしろくて、30分くらい、じーっと見てました。惜しむらくは、お客さんの乗り降りがあまりはっきりしないことと、あたしクラスのバスマニアには、細部が甘いところが目についちゃうってことでしょうか。もうちょっと煮詰めればいいゲームなのに、ってところが、やっぱりセガらしいです。石原さんも、ちょっとはお金が入ってくるのかな?
 夜は、お花見です。直前まで、集合場所も集合時間も集まるメンバーもわからないという、シークレットお花見でした。結局、市ケ谷に20:30で、場所は靖国神社。メンバーは、師匠某と某さまと某すけさんとこのあたくし。この時期だけに、多少は寒かったものの、桜は満開、花見頃でした。けど、なんか、境内。でっかいサーチライトで空を照らすわ、屋台の数が多いわで、えらく殺気だってるわで、名所での花見ってこういうものなのかいな、と、勉強させていただきました。さらに、川越にいたはずの彼や彼のお友達もやってきて、けっこう盛り上がりました。すんごく楽しかったです。送ってくれてありがと。
 片側が垂れたウサギ耳の広末涼子が彼の好み。ゴメン、しばらく言い続けます。


[おけら王]
 祝!! 明くん今季2勝目!! 近年にないハイペースです!! これなら、今年は5勝くらいできちゃうかも!! ミミオブダンディ、ありがとう!! それにしても、単勝1倍台の馬に乗るのって、いつ以来かしらん。1日4鞍も乗るなんて、いつ以来のことかしらん。
 中山1600mで、ニュージーラントトロフィ4歳Sと言われましても、なんか違う気がしますが、いかがなものでしょうか。来年は、名称変更もありそうなので、この違和感もなくなりそうですけど。とりあえず、アグネスデジタルが芝でも通用することがわかったのが収穫でした。エイシンプレストンは、勝つには勝ったわけですが、どうでしょうね。
 明日は、ねー。サニーサイドアップ(こまっちゃ)、レディミューズ、アルーリングアクト(とのさま)、チアズグレイス(師匠)ってさ、出しすぎや、あんたらはもー。プリマドンナにお仕置きしてもらいますからね。


4/9(日)
 馬券を買っては外したり、欲しくて欲しくてたまらなかった本を探したけどなくてほっとしたり、髪を切りに行ったら「痛んでますね」と言われてショックだったり、コミック・レヴォリューションのカタログが一部書店のみで発売されていて痛い出費をしたり、宴会で話のあったアンケートCGIを設置したり、まぁ、いろいろとやっていたわけですが。
 痛い。痛いです。今日はとっても痛いです。それってアリですか? そんな運命アリなんですか? いやいやいやいやったらいや!! なにも見ないしなにも聞かないしお布団から出ないんだからっ!! なにさ!! みんなで一致団結してやっつけたと思ったら、そのずーっと前に大ボスがいるなんて!! 樫では見ておれ、まとめてやっつけちゃるわ!! 悲しいわぁ、もぉ!!
 F1。途中で眠ってしまって、気がついたら放送が終わってて、ビデオに撮らなかったの失敗だったかなと、後悔ですわ。でも、序盤の様子からすると、ハッキネンが勝ったでしょ?
 久々に電話があって、ちょっとしたことなんだけど、嬉しいなって、感じです。子供みたい、自分。


[おけら王]
 桜花賞の最大の敵は、レディミューズだと思われていたわけです。人気、血統、ドラマなどなど、勝ってもおかしくない要因だらけでしたから。それがまさか、まさかそんな結果だなんて…もー、ショックもショック。たしかに、一番人気となった、キララにそれほど負けていませんし、前走の負けにしても、体重と馬場と、理由がはっきりしていましたし…でも、だからって、勝つことはないでしょ。レース直後のメールのやりとりやら電話のやりとりやらは、その衝撃の大きさがわかるようなものばかり。なにもそんなごむたいな。とりあえず、おめでとうございます。
 指名馬のカシマサンデー。飯塚厩舎お得意の、的場から水野へ乗り替わりとなりまして、的場飯塚乗り替わりマニアとしましては、もー、涙を流しながらよろこんでしまいましたが、やっぱり、うん。腕の差はありますね。スギノゼルファは、蛯名正があまっているのに二本柳に乗り替わった上に惨敗してますし、ホクトスプライトは、競走中止してますし、なんか、やられっぱなしでした。


4/10(月)
 なして負けてるの? ミヒャエルが速い以上に、マクラーレンがダメっぽい?
 さて、完全なお休みです。コンビニと郵便局に行った以外、まったく外にも出ませんでした。そのわりに、いっつもなんらかをばぐばぐしてまして、絶対に体重が増えてますな。10Kgぐらい。やっばーいのね。おまけに、パソコンをびしばしといじってましたし、太ったね。ええ。
 で、パソコン。諸事情が3つ重なったので、とうとうICQを導入したり、ハードディスクを無駄に喰っていたデータをCD-Rで焼き焼きしたり、前にもらった4GBのハードディスクを増設したりしました。
 ICQは、解説のページに書いてあったとおりにやったら、僕にもできた、ってくらいにさくさくとできました。つーか、本体をダウンロードしてみたら、4GB近くもありまして、えむぺじゃあるまいしなんだヨそれ、と、ぷんぷんしちゃいました。さらに、これ、個人情報がえらく漏れやすそうな気がして、かなりびくびくします。漏れて困るデータもないけど、でも、やだなぁ。とりあえず、お友達も探さないと。
 ハードディスクの整理は、すぐに終わりました。もともと、CD-Rに焼くことを前提に整理してあったので、あっけなく終了です。データのなくなったハードディスクは、あまりにもがらがらすぎて、なにか、ソフトをインストールしたくなるほどでした。エルフ麻雀はどうした?
 最後の4GBも、ケースを外して取り付けるだけですが、こちらは、使ってみないとわからない怖さがあります。なんといっても、電源の弱いPC98x1シリーズ。IDEハードディスクを3台に、ATAPIのCD-ROMを1台にSCSIのCD-Rを1台に、K6-3の400にSCSIボードにATA/33ボードに、FAXボードに音源ボードと、これだけくっつけてあると、電気の喰いもよくなるのは必至なわけで、はたして無事に動いてくれるのかどうか、しばらく、試してみないとわかりません。特に、ハードディスクの電源は、すべて、同じ線から取っているので、同時に3台動かすような使い方をすると、すぐに落ちそうです。動作が不安定になるようでしたら、なにか外さないとダメですな。あとは、ハードディスク自体の信頼性も調べてみないと。でも、とりあえずは、4GB+4GB+4GBで12GB。安い現行機種並みにはなりましたか。グラフィックボードが弱いことを除けば、まだまだ使えるはずです。ていうか、2002年頃までは、現役予定ですし。残りはCバス3発。使わんでしょ。


[おけら王]
 土曜日からか、先週からかわかりませんが、競馬場やウインズで、「20世紀の名馬大投票」の投票はがきが配られてまして、昨日、貰ってきました。一応の目安として、宝塚記念や有馬記念の投票はがきみたいな感じで、歴代のG1レースの勝ち馬と年度代表馬が並べられています。これを眺めていると、いろいろと思い出して、なかなか楽しめますが、それはともかく。今回、3票まで投票できるのですが、それもともかく。郵送する場合、切手が必要なのが、えーって感じです。いつもたくさん出してるんだから、50円くらい負担してください、マジで。こっちもみみっちいのは承知してますから。あと、宛先が、「JRA「名馬」係」ってのもどうかと。くだらないことでした。
 今日からTCKのトゥインクルが始まりました。でも、初日から雨だなんて…寒そうです。


4/11(火)
 あたしにとっては、ネットはやっぱりデータ収拾の場。昨日の夜、まだまだ意味不明なICQで、ほんのちょこっとお話をしながら、そんなことを考えた次第です。「だって、便利じゃないですか」。うん、ネットでコミュニケーションをとる人には、かなり便利だと思います。まぁ、データをやりとりするのにも、使うこともありますが。
 ようやく、パッケージを開けたエルフ麻雀。CD2枚組はいいとして、ちらしが数枚入っているのもいいとして、そのちらしのひとつを見てびっくり!! なんですか、アレは? どーしてそーゆーものを作って売りますか、エルフは? ていうか、アレ、いつから作ってました? かなり前ですか? しかも、種類がそこそこ多いということは、実はこっそり売れてますか? やだなぁ。いいけど。でもやだ。いや、抱きまくらくらいなら許せますよ。ええ、ただの抱きまくらですし。けど、そのものずばりはないでしょ。アレ、誰の企画やねん。中出しOK言われても、うん、ええ、おお。舞ちゃん、舞ちゃん、舞ちゃぁぁん!! はぅっ!! って。エルフさんよぉ、アンタ、いつから大人のおもちゃ屋になったんだい? あの頃の情熱はなくなったんかい? アアっ? 頼むから、同級生2ではやらんといてください。ホント、お願いします。悲しくなっちゃうから。
 声優アイドルの櫻井智が脱いで、といっても、乳首も見えぬセミヌードごときだけど、僕の一番愛する女性、と言い切る、智ファンの彼にとっては、大衝撃だったみたいで。でも、言葉は悪いけど、しょせんはアイドルなのよ、櫻井智は。それも、80年代の。そして、その事を強く自覚してたのも、櫻井智なのよ。よくいえば、アイドルからの脱皮だし、悪くいえば、歳をとったアイドルの最後のあがき。どっちにしても、単純に、純粋に王道を歩いてるだけ。だいたい、股も開かないような写真が載っただけで、大切ななにかを半分失った、って、いくらなんでも夢見すぎです。あ、なんかまた強気でごめんなさい。
 けど、初めてでしょ。声優さんがセックスで売ってきたの。いや、まぁ、櫻井智自体、若い頃はパンツ見せて歌ってたわけだけど、そうじゃなくて、正面切って、うそでもセックスで勝負してきたのって。そういう意味では、これがどういう影響を与えるか、楽しみです。歳は歳だけど、光をがつんとあてりゃ、写真なんて、どうとでもなるものです。
 椎名林檎のアルバムを聴きました。貸してくれたので。まぁ、新しいのではなく、ファーストの方ですが。どうもお肌に合いませんでした。聴いてて不機嫌になるのはどうして? いや、たぶん、あの声が自分に合わないんでしょう。


4/12(水)
 ダービーの入場券は、5/13、5/14に前売り発売ですって? なんだヨ!! いつも1週間前の発売だったのに、なぜに今回に限って2週間前ですか? 13日は東京にいないし、14日は池袋でイベントと、有明でプロレスだってのに、どーやって買えばよいのですか? ぴあで売ってくれるならまだしも、競馬場か場外馬券売り場に直接いかねば買えぬのですヨ、これが。買うとしたら、14日の朝っぱら。あたし、死ぬわ。
 理想系は、読みながら状況を理解してもらえるものです。こういう状況で、今、こうなってますよ、って、説明しちゃったり、あるいは、会話の中で白々しくしたり。そういうのじゃなくて、流れの中で、そうなった理由と今の状況を漠然と読み取ってもらえるような、そういうのを書きたいわけですよ。でも、どうしても書けなくて、狂いそうになります。たかだか趣味なのに。思ったとおりに書けない苦しさ。やだなー。


4/13(木)
 このページで、俺ちゃん以外の一人称を解禁してから、私とあたしとあたくしばかり使っていて。でもね、本当は僕を使いたいんですヨ。ちょっと上品なおぼっちゃまというか、育ちの良さを出すというか、いつもハンカチ持ってます、みたいなキャラクターを目指してたんですヨ。けど、ダメでした。やはり、すべてにおいて貧しい人間には、僕は使いこなせませんでした。ていうか、アレよ、アレ。文体的に僕が似合わないのが致命的よネ。
 それが原因なのかわかりませんが、なんか、あたしが女という噂が流れまして。予想外のことに、大慌てしちゃいまシタ。いえ、最近、わざとらしくそれっぽく書いていたから、ホモとかおかまとか、そういう説が流れたら面白いのに、とは思っていたンです。そうしたら、カミングアウトして、ネットの世界ではオカマとして暮らそうかな、って思っていたんですもの。ネカマ、ってやつネ。あなたのつぼを突きまくりなメルティントークでノックアウトさせちゃうつもりだったんですヨ。文体なんて、リアルな女性が使わないような語尾にしちゃって。かなり期待をもたせるような会話をしまくりで。けど、まさか、女性ですか、って聞かれちゃって。いやはやですわん。カミングアウトデビューのタイミングを逃してしまいました。顔の見えないメディアの怖さですかしらん。ていうか、ちんちん切るつもり、まったくないもん。もったいないもん。っていう語尾がね。ね。
 僕ちゃん。僕ちん。僕さま。僕くん。僕っち。うむ。僕、ってやっぱり育ちのいい単語だわ。
 ちなみに、今日はライブに行ってきました。おしまい。


[観覧希望]
アポロチームvsスクービードゥー / 下北沢Club Que

スクービードゥー
 少し昔のアメリカンな匂いのするロックバンド。マイクスタンドなしで歌う人を見たのは久しぶり。のりがとてもよく、前列に陣取っている女の子たちが、悲鳴に近い、黄色い声を発しながら、踊りまくりでびっくり。ただ、ちょっと音がばらばらな気が。あと、なんでもかんでも英語というのは。キャラクターなんでしょうが。踊りたい人向け。

アポロチーム
 ステージから1mくらい。つまり、最前列にお客さんがいないという、とっても変な状況でライブスタート。スクービードゥーファンの、踊る女の子たちが抜けたあとに、誰も入ってこなかったからなんだけど、みんな、フロアの半分より後ろで固まっているのが、おかしかった。なんか、避けてるみたいで。こんなライブ、初めてみた。ていうか、この時点で変だった。
 おなじみの歌が中心ながら、ボーカル兼ギターのお兄ちゃんは、いつもよりも激しくて、アレンジしまくりで、そればかりを見ていた。特に、ステージ前ががらがらなので、つま先から頭まで、じっくりと見られちゃったし。あのガッツポーズといい、つま先立ちといい、すべてにおいて最高。ただ、ちょっと、お客さんがのってこなかったし、アンコールもなかったし、MCもちょっと外れ気味だし、ちぐはぐ。明日は、もっと強いBOATというバンド相手だけに、この調子だと、主役を食われちゃいそう。自分たちのレコ発なんだから、対バンには勝たないと。なんだろ、なんか。


[おけら王]
 一昨日の羽田盃に続いて、G1のマイルグランプリが行われる大井競馬ですが。大井の重賞を勝ちまくっているゴールドヘッドに、交流G1の川崎記念を勝ったインテリパワー。フェブラリーSにも出走した2冠馬のオリオンザサンクスと、地方競馬最強のスプリンター、カガヤキローマン。さらに、南関東の重賞の常連、ナショナルスパイにイナリコンコルドと、豪華すぎるメンバーが揃いました。
 地方競馬の場合、番組と賞金の関係で、重賞ともなれば、ましてやG1ともなれば、メンバーが揃いやすいものですが、それにしたって豪華すぎます。しかも、ハイレベルの混線で、予想がしにくいんですよね。とりあえずの予想は、鉄砲得意のゴールドヘッドと前走で差しを覚えたオリオンザサンクスの馬連1点なんですが。はてさて。


4/14(金)
 ライブの影響で、右耳がほとんど使えない状態です。明日もライブなのに、困ったものですネ。
 同棲愛、というホモマンガの最新巻を借りました。いやー、続きを読みたくなりますわ。一気に最後まで読み抜きてー、って思いますわ。よすぎです。特に、なるみちゃんがよすぎ。これだよ!! って感じで。ていうか、このマンガ。ぽつぽつ出てくる女の子がたまらなすぎますですのですよ。くっつくのかなー。しちゃうのかなー。かわいいし。気になるわー。
 そんなマンガを読んだあとに、甘いお話をちょこちょこと書きましたが。真っ赤になって手をつないで黙りこくって、さらに赤くなるような台詞を吐いてキスするのが王道だとすると、ていうか、自分の中の甘い話ってのはそーゆーもんなんですが、だとしたら、今、書いているお話は、そーとーにひねられまくりですか? 読み人を赤くさせた上に、甘酸っぱくさせられますか? 無理っぽいです。どーしましょ。


[おけら王]
 こっそりと結果は聞いていましたが。新聞を見てびっくりです。インテリパワー、トウケイメモリー、イナリコンコルド、カガヤキローマン、オリオンザサンクス、ゴールドヘッド、ナショナルスパイ…という着順でした。これが、1/2首頭首首という、まるでハンデ戦のような着差。そんな中で抜け出したインテリパワーは、さすがに交流G1馬といったところでしょうね。今後の活躍にも期待できます。


4/15(土)
 天気予報が当たって、雨の日。しかも、寒くて。凍えそうでした。
今日はライブでした。ていうか、今日も、かも。


[観覧希望]
benzo・hal / 下北沢Club Que

hal
 女性シンガー。ミディアムテンポなポップが中心で、どこかで聴いたことがあるような声で歌う。つーか、あまり印象に残らなかった。

benzo
 大盛況。男性ファンがすごく増えていて、しかも、みんな中団より前を陣取るものだから、後ろの女の子たちが見にくそうだった。ごめん、後ろの女の子。
 で、ライブ。5月に出すマキシの曲も織り混ぜながら、ファーストアルバム中心の曲展開。好きじゃないと思っていたファーストアルバムも、ライブで聴くたびに好きになってきている。それにしても、ライブをすればするほど力強くなってくるbenzoの恐ろしいこと。次は、いよいよワンマン2連発。楽しみです。


[おけら王]
 今年から国際競走となったG1、中山グランドジャンプ。日本、フランス、英国、アメリカ、アイルランド、ニュージーランドと、世界中から馬が集まってきました。それだけでも力関係の比較がしにくいのに、日本の障害と世界の障害は、まったく別物ときています。「日本馬のペースについてこられるのか?」。ここから、予想の中心は日本馬になり、外国馬はネームバリューと適性がありそうな馬に、ぽつぽつと印が付く程度です。そして、不安と期待を胸にいよいよ発走…
 というのは、たぶん、初めてのジャパンカップの時と同じ状況なんだと思います。あっけなく通用するのか、世界を見せつけられるのか。世界交流が当たり前で、情報が溢れているこの時分に、そんな感覚を生で味わえるなんて、ホント、贅沢だと思います。
 結果を見ても、ゴーカイが勝ったとはいえ、掲示板のうち3頭が[外]。馬場などがあったにせよ、戦前にいわれていたほどの差はなくて、十分に通用しますし。ちょっとでも日本馬の層が薄くなると、すぐに勝たれそうです。レース的にもおもしろかったので、成功でしょうね。今後も盛り上がると思います。
 明日の皐月賞に出走予定の指名馬、ヤマニンリスペクト。調教助手のコメントが、「知らん、わからん」で、調教師のコメントが「元気です」って。もっとやる気を出して下さい。お願いしますよ、ホント。






:



[戻る]