日記
更新日:2002. 2/ 1
2000.9/1(金)から2000.9/15(金)まで
・9/1(金)
三宅島の噴火に対しての、都知事のインタビューで。
いつものしかめっつらで言い切った、まかせてくれよ、という言葉に、妙に感動してしまった9月初日。
こうも、すぱっと言い切れる公人はなかなかいないでしょ。
この人への賛否両論あるにしても、こういう時にとっさに動ける人には、やはり引かれてしまいます。
・9/2(土)
今日は、売り切れ確実な、とあるチケットの発売日。
そりゃもー、必至こいて電話をかけまくりましたよ。
かけては切って、切ってはかけて、かけては切って、切っては切って。
おかげでなんとか確保できましたけど、開始1時間後には、完全に売り切れてました。
本当はもう1枚、別の日のチケットも欲しかったんですけど。残念無念。
なんか、確実に電話がつながる裏ルートみたいの、ないすかね。
誰かこっそり教えてください。
夕方。総武線の人と新宿で接触。例のブツを渡す。
って書くと、素晴らしく怪しげな感じでよいかも。
中身はもちろん秘密。
だって、夏コミで頼まれたゲームなんだもん。怪しくないんだもん。
それから、例の仕事についての話をする。
って書くと、血と硝煙と惨劇の臭いがしてきてよいかも。
あるいは、金とオンナとプライドみたいな。
内容はもちろん秘密。
だって、ただの仕事についてのお話なんだもん。
でも、アタシには悩ましいお話でした。
3400円も投入して獲った、でっかいお楽しみ袋の中身は、ときめき2グッズセット。
期待していたポスターは、館林のでっかいポスターだし。覚えてろ、こなみるく!!
・9/3(日)
今日の項目は、好きなのを選んでネ!!
その1。
今日もお酒を飲んだ。むかつくんだよてめーはよ、と、いじめられた。泣きながら帰った。
その2。
今日もお酒を飲んだ。素敵な方たちに囲まれて楽しかった。うかれながら帰った。
その3。
今日もお酒を飲んだ。刃物持ってこいとか、クロスアッパー炸裂とか、かなりやばかった。命からがら逃げ帰った。
その4。
今日もお酒を飲んだ。わりかし眠かったので、なにをしたのか覚えていなかった。本能だけで帰った。
その5。
今日もお酒を飲んだ。ひとりだけたくさん飲んで飲んで飲みまくってびびった。冷や汗をかきながら帰った。
その6。
今日もお酒を飲んだ。適当なことばかり言って、うそつきまくった気がした。反省しながら帰った。
その7。
今日もお酒を飲んだ。この世には、こんなに綺麗な人たちがいるのかと、うっとりした。ほうけながら帰った。
その8。
今日もお酒を飲んだ。なんだかひたすらに悪いコトをしたと反省した。悪いコトしたなぁ、と唱えながら帰った。
その9。
今日もお酒を飲んだ。特になにもなかった。ほろ酔い気分で帰った。
いや、あの。当日、お会いした方々には、かなりご迷惑をおかけしました。
年老いた酔っ払いのしでかした事なので、どうか、ご容赦下さいませ。
[おけら王]
小倉最終日。地方所属の鮫島サンが、中央の馬に乗って1勝してました。
こういう、地方の騎手が中央で乗るパターンが増えるのは、いい傾向だと思います。
ただ、[地]で出走する時のみ騎乗可能というのは、少し意地悪すぎるので。
大川さんが言ってましたが、1000勝以上の騎手には、短期免許の制度を適用してもいいのではないでしょうか。
けっこう、お互いに刺激になっていいと思うんですけど。
・9/4(月)
千恵子抄の人からメールが届きました。
いや、別に、千恵子さんみたいな人じゃないです。そら、千恵子さんに失礼ですし。
まぁ、それはともかくなんですけど。
そのメールが、おもちゃをもらった子供みたいなはしゃぎまくりの文面で、ついうっかり、かわいいと思ってしまっんですよぉ。
くそっ!! かわいいだとっ!! このオレさまが? このO・RE・SA・MAがぁっ!! よりによって、あいつをだとぉぉぉっ!!
Oh!! Shit!! そんなのうそだっ!! このオレちゃんが!! このオレっちがあぁっ!! Uryyyyyyy!!
あまりの不覚っぷりに逆ギレして、適当なことをメールしちゃいました。とてもすっきりしました。ふぅ。
そんな自分がちょっとかわいいと思うボクちゃんは、ナルシストだと思いまシた。
鏡、見ろよな。
そんなことより、とにかく眠いです。眠くて眠くて眠ってしまいそうなくらいに眠いのです。
なんでこんなに眠いのかといいますと。いいますと。眠るのが遅くて起きたのが早いからです。
つまり、起きた時間引くことの眠った時間を出すと、片手の指で足りてしまうんです。
うーん。そりゃ眠い。計算しただけで眠たくなります。まるで羊を数えたように眠れてしまいます。
まぶたなんてぱっちり閉じちゃって、開けようと思って開けられません。
だからぼくはもー眠ります。眠って眠って眠る漢の生きざまを見せつけてやろうと思います。
では、おやすみなさいませ。
・9/5(火)
妹君がね、パソコンを使いたいってゆってきたんですよ。
学校の課題とかやりたいから、ワードとか使いたいから、貸せやこら、って。
ま、断るコトでもないんで、当然、壁紙だけ替えて、貸したんですけど。
今は、保母さん育成学校でも、そういう授業があるんですね。びっくりしました。
やっぱりアレですかね?
「これからはマイコンの時代です!! 我が保育園では、子供たちをのびのびとマイコン管理しています!!」
みたいなサイバー保育園とか増えてて、保母さんもサイバーでないといけないんですかね?
保母さんサイバーも楽じゃないですね。ローソンのバイトサイバー以上に大変かも。
ちなみに、課題の内容は、すごい単純な、自己紹介の文章でした。
サイバーどころかサイケでもありませんでした。つまんなーい。
ただ、ボクの知らない機能を、妹君が平然と当然のように使っていたのが、えっらく悔しいってカンジ。
おたく青年、保母さん候補に負けました。完敗。
・9/6(水)
ハイポジは、轟音系ではありませんでしたね。テクノっぽいポップみたいな感じですね。
米モノのコメディ映画の主題歌、歌ってましたね。
お詫びして、訂正いたします。
Yahooオークション。なんで5000円の次が12000円なのさ。これっぽっちも安くないってばさ。
あまりにもばかばかしくなってきたので、ヨドバシカメラで買いたくなる今日この頃。
欲しいのは、片手で遊べるPDA。アイゲッティあたりが安ければ即購入。お金ないけど。
・9/7(木)
自動販売機の設置の手伝いとか、はがれたカーペットを張り直したりとか。
いやー、働いたねー。本人が言うのもどうかと思うくらいに働いたねー。安く働いたねー。
つかさ。それさ。専門の業者さんにやらせたら、いくらかかると思ってんだいすっとこどっこい。
ありがたく思えよ、会社さんヨ。コノヤロー。給料上げろヨ、バカヤロー。
必要な同人誌があったので、本棚をあさったら、出てくる出てくる同級生2本。
ついつい見てしまうわけですが、どの本も、やたらと熱量が高くてたまりませんな。
作りたいですなぁ。読むだけで皮下脂肪を燃やしてくれるような本を。ええ。
捜し物は、桜子のセリフ集。なかなか見つからなくて、泣きそうになりました。
あんな所に置くな、過去の俺ちゃん。
・9/8(金)
人さまの古い小説をネットで公開するために、ぽちぽちとキボード叩いてたんですよ。ぽちぽちと。
いえね、もう元のファイルがなくなっちゃってて、辛うじて、本が1冊だけ残ってるだけでしてね。
OCRも使ってみたんですけど、どーも、上手くいかなくて。結局、手作業でぽちぽちしたんですよ。
これがまた、想像以上に長くて長くて、延々と打ち続けなくてはいけなくて、キーボドが壊れるかと思いましたよ。
でも、アレですな。
人の小説を打ち込んでみると、こう、面白い発見というか、意外な発見というか、ありますな。
あー、この人はこの単語好きだなとか、この人は接吻好きだなとか、なんか、そーゆのが。
許可が下りたら、9月中旬から、特集を組んで公開しましょう。
つか、人のふんどしてすもうとるなよ。
それにしても青もば。変換が素晴らしすぎますね。
「ねぇお兄ちゃん、唯、夏休みになったら産みにいきたいな」
「地下場で日帰りだったら考えてもいいぞ」
なんか、すごくこわいです。海と近場って変換してほしかったんですけど。
いい人って。それって要するに、都合のいい人、ってだけの事ですね。褒めことば? どこがさ。
・9/9(土)
世間的にはアレですか?
やっぱり、くくの日とくじゅくの日とかくっくの日とかないないの日とか、そんな日なんですか?
へー、今日はそんな日だったんだー、と、雑学博士が大活躍の1日ですか?
今日、日本中の居酒屋で、ネタがなくなるとそんな話してますか?
ていうか、どうせなら、国民の祝日にしちゃえばいいのに。いっそのこと、ゾロ目の日、全部まとめて面倒みちゃって。
1/1とか2/2とか3/3とか4/4とか5/5とか6/6とか7/7とか8/8とか9/9とか10/10とか中略12/12とか。
休もうよ、もっと。休みたいし。眠いし。
ライブ。
[観覧希望]
SATURDAY NIGHT R&R SHOW 2000 Vol.6 / 新宿LOFT
(pla'trooper / northern bright / カーネーション)
客が多い時、柱が中途半端な位置にあるLOFTはやっぱり見にくかった。
カーネーションの時は、客の入れ替えの流れに乗れて、悪くない位置を取れたけど。
そうしたら、スピーカーが近すぎて耳が。
LOFTは初心者には厳しい。
pla'trooper
オープニングアクト。前座として、開演時間よりも前に演奏していた。
ロックバンド、って感じの3ピースバンド。
ライブ慣れしていないのか、MCの初々しさがすごくよかった。
「足、震えちゃってて…」
northern bright
とても聴きやすい音楽を奏でるバンド。ビートルズの影響を受けているようだ。
音はまとまっているし、その中で、ギターが格好よかったり、鍵盤が格好よかったりする。
演奏が終わるたびに、「どうもありがとうございます」というボーカルの人もよかった。
なんだかすごく謙虚というか、そういう意味でもていねいなバンドかも。
ただ、まとまりすぎていて、もうちょっと物足りないかもしれない部分も。
メンバー紹介の時、鍵盤がbenzoの人だと知らされて驚いた。そういうつながりとは。
カーネーション
けっこう久々。
今まで聴いてきたライブとは、また違った内容で、ここらへんはさすが。
圧巻だったのが、前半最後のインスト。10分以上やっていたはず。
それも、音を飽和させていて、耳というか頭から音がなくなりそうだった。
このバンドがこういう演奏をするとは思っていなかった。
ギターを決めた時に、にやっ、と笑うのが印象的。
お馴染みの曲も、低音と高音をやたらと響かせていて、音に酔った。実際、立ちくらみした。
でも、それはそれで満足。踊りたい人は欲求不満だったかも。
「明日、大阪なんだよね。朝6時の新幹線とかいって…ふざけんなよなー」
[おけら王]
なんとなんとなんと!! 高橋明くんが5勝目を上げました!! おめでとう、明くん!!
このままいくと、7勝とか8勝とか期待できちゃいます。そうなったらどうしましょ。
・9/10(日)
耳が。耳が死んでます。高音がゆがんで聞こえます。昨日、すごかったから。
いや、まじできんきんしてるのです。特に左耳が危なっかしくて困るのです。
そんなわけで、今日はBSでおとなしくしてました。
情報源が怪しい総合系掲示板だったので、どうかな、と思ったら、けっこういたのでびっくりしました。
ローテーションとしては、中2週、あるいは中1週で次が中2週。使いやすい番組だったのでしょう。
しかし、M70のAFは、どうも信頼性が低いですな。早くファームアップしないかしらん。
はてさて、なんのことやら。
[おけら王]
ホクトペンダントの息子、レッタンゴールドが出走していたので、馬券、買ったら。
ハーバーベガという、どうかと思う名前の馬に、大塚栄三郎に差されちゃいまして。
ていうか、この血統。最近、マイル以上が適正距離になってます。珍しい傾向です。
セントウルSが1200mになっていたこと、発走直前まで気がつきませんでした。
1400mならマイネルラブとブラックホークだよなぁ、って。前提条件で間違えていたら、ねぇ。
・9/11(月)
前評判の高かった、AIRってゲームが発売になったんですけど。
今日、秋葉原へ行ってみたら、初回版、けっこう残ってましたね。
お店独自で用意した、初回限定グッズも、わりかし残ってましたね。
なーんだ。10個ぐらい買って、利益、出そうと思ってたのに。
それほどじゃなかったのかしらん。どうなのかしらん。
とりあえず、ページを更新。9月は、10日に1度、更新するので。
いや、なに。見えない部分をいろいろとリニューアルしたくて、そのついでなんですけど。
ちなみに、今回の見えない部分は、細かい部分のファイル名の変更です。
見にきてくださる人には、まったくなんら関係のない部分です。ええ。
・9/12(火)
「えーっとね…9番がぁ、4番にぃ…ディープキスってのはどう?」
いよいよそこにきたか、って感じに、どよどよってざわついた。
なんだかんだいったって、みんなこれに期待してるわけ。
どーですか、お客さんがた!! この盛り上げ方は志保ちゃんらしいでしょ?
なのに。
「4番と9番。観念して出てこーいっ!!」
そう。肝心の4番9番が名乗り出ない。
みんなも、自分の周りを捜してくれるけど、どうにもこうにも見当たらないみたい。
うぬぬぬぬぅ。
「ほら、4番9番、出てきなさいよっ!!」
指名されたら、すぐに立ち上がるのがルールってもんでしょうが!!
座っているお客さんたちをにらみつける。ついでに、4番9番を捜してみる。
怪しいのは、胸元を隠してる奴!!
この志保ちゃんレーダーから逃げられるとでも思ってるのっ!!
ていうか、すぐに見つかった。ていうか、あたしの目の前にいやがった。
あかりにビールを注がせて、泡がもくもく溢れ出て、このへたくそ、って怒ってる男!!
「ヒロっ!! あんた4番でしょうが、前に出てきなさいよっ!!」
「うるせーなー。なんだよ4番って!! 俺は今、忙しいんだよ」
グラスのビールを一気に飲んで、あたしをにらみつけてきやがった。
そりゃ、あんたたちはふたりでらぶらぶしてりゃーいーわよ。
でもね、ここは酒の席なのよ!! ふたりでらぶらぶする場所じゃないのよっ!!
「とにかくすぐに終わるわよ。ほら、立ちなさいよっ!!」
とりあえず、強引に引っ張り上げると、意味のわからない拍手が沸き起こる。
黄色い声に、黒い声。隣にいたあかりが、あきらかに不満そうな目をしてる。
どーせいつもいっしょなんだから、たまにはいいでしょうが、もおっ!!
「な、なんだよ、これ」
「なにって女王さまゲームよ」
「だから、なんだよそれ」
「…まぁいいわ。それより9番!! この志保ちゃんから逃げようったって…」
「あ、ごめん。9番って僕みたい」
すっごい奥の方で、女の子に囲まれていた雅史が、おもむろに立ち上がる。
相変わらずとぼけた顔をして、ごめんね、と言わんばかりに頭をかいて。
それで、周りの女の子たちが、悲鳴を上げた。こいつらが守ってたのか。
「ほら、こっちに出てきなさいよ」
「う、うん」
人のすき間をぬうようにして、雅史が上座にやってきた。
そして、ヒロの隣に並ぶ。ふたりでこそこそって何か話をしている。
そっかー。雅史がヒロにディープキスかぁ。どーですか、お客さん。この組み合わせは。
高校の時は、けっこう噂にもなってたし、かなり興味深い闘いよネ。
「さー、注目注目。それでは、4番のヒロに、あつーい口づけをしちゃいまショー」
マイクのあたしの声が聞こえなくなるくらいの大歓声。店内のお客さんがこっちをにらむ。
でもいーのよ、同窓会なんだから。盛り上がってナンボじゃないよ。こら、にらむなっての!!
「ちょ、ちょっと待てよ。なんだよそれ」
ポーカーフェイスのヒロが、少しびびってる。
その表情に、ゾクゾクってきちゃったあたしはサドなのかな?
「なんだよって、そーゆーことよ。おとなしく、雅史にキスされなさいよ」
「わけわかんねーっての!! きちんと説明しろよ」
「とっくの昔に説明しちゃったわよ!! 聞いてないヒロが悪い。とにかくしろっ!!」
「ば、バカ言うなよ。だいたい、あかりだっているんだぞ」
「飲み会で雅史相手にキスしたからって、振られるわけないでしょ」
「ねぇ、浩之。僕とキスするの、嫌なの?」
あたしとヒロの会話に、雅史が混ざってきた。
いつもの笑みを浮かべたまま、でも、どことなく困惑してる感じがする。
「あ、あのなぁ…」
「だって、前にもキスしたのに。今さら、照れることもないよ、浩之」
うるさいぐらいのキスコールが、突然、止んだ。
な、なに? 今、なんて言ったの?
「な、なに言ってんだよ。俺がいつ、雅史と…」
・9/13(水)
職場がまたごちゃごちゃしてきて、またひとり、転勤で出ていくそうです。
当然ながら、その代わりの人材が入ってくるわけですが。
「いや、フレッシュな人材を入れるから、期待しててよね」
なんて、本社の人が言うから、今度こそ本当の意味で若い人がくるのかと期待したのに。
話を聞いていくうちに、若くても40才代だという事が判明。
ざけろ、こら!! そんなんフレッシュ言わん!! メロウな人材とでも言え!! バカバカ!!
おまけに、勤務時間が15分から30分、延長くさくなってきて、はらはらどきどき。
今まで、20:00に終わっていたのが、20:30終わりになるわけですな。冗談っしょ?
そうなると、いい加減にやめ時かなとも思わなくもないというか。思うわけですが。
・9/14(木)
うぜぇ。
・9/15(祝)
今日の仕事は殺虫剤散布。
経験不足の人たちが、どうにも動いてくれなくて、相当に弱り切る。
わかっているような顔にだまされた。次回から、徹底的にやり方をたたき込ませ事にする。
覚悟せいや。
そんな仕事の途中、強引にこっそりと電話をかけて、チケット予約。
雑誌を見たら、2時間で売り切れるプラチナチケット、なんて書いてあって。
かなりどぎまぎしたけれど、12時ごろに確認してみたら、まだ売ってた。
ぴあのうそつき。
17時終了予定の仕事を、14時に強引に終わらせて、一路、横浜へ。
プロレス会場の最寄り駅で降りてみたら、若い女の子がぞろぞろわらわら。
そんなに人気があるんかい、と、かなり強い衝撃を受けたが。
みんなそろって、TSUYOSHIとかKOICHI、と書かれたうちわをもっていた。
改札を抜けてみたら、プロレス会場とはまったく正反対の球場へ向かっていく。
関西少年のコンサートだった。そら混むわ。
プロレスを堪能してから、中華街へ。
雑誌で見たという食べ放題のお店を、なんとかして見つけだす。
「いや、横浜の中華街にあるとしか覚えてないんじゃよ」
手掛かりはそれだけだったのに、よく見つかった。起きれば奇跡といえよう。
味はともかく、好きなのを適当に食べられるのはよかった。
ただし。あんにんどうふは食べ放題対象外。
それでは、あまりにも物足りないので、デザートだけ食べにいく。
ところが、中華街のお店は、閉まるのが早い。祝日で、人は多いのに店は閉まる。
うろつき始めた途端に、ばたんばたんとシャッターが閉められていく。
入ったところで、ラストオーダーの時間が過ぎているし、どうしようもない。
仕方がないので、お土産屋さんで売っていた、冷えたあんにんどうふを入手。
山下公園で、大道芸人のファイアーダンスとカップルを見ながら食す。
いや、食べる場所なかったんだけど。
あんなにムーディな場所で、なぜに、「ふたが硬くて開かないんじゃよ」なんて。
切ない。
キンキのコンサートのパンフ。お札が残っていたら買ったのに。
[観覧希望]
GAEA / 横浜文化体育館
今年、2回目の大きな大会。ファンのほとんどは、やはりクラッシュ目当てだったか。
第2試合 広田 vs ポリス
「ポリス。お前に私は倒せない。なぜなら、私は超人だからだ」
それで、キン肉マンのテーマ曲と、キン肉マンのコスプレで登場してくる広田。素晴らしすぎる。
試合も、今まで竹内相手に特訓してきた金的で一発逆転という内容。伏線、張りすぎ。
惜しむらくは、キン肉バスターを見られなかった事。どこかの試合でやってもらいたい。
第3試合 シュガー vs KAORU
どれだけ用意したんだよ、と聞きたくなるほど、リング下から机を出してくる。
しかも、出した分だけ割っていくのだから、そういう系統が好きな人にはたまらないだろう。
それにしても、シュガーは強い。KAORU相手に3連勝。すごすぎ。
第4試合 植松 vs 山田
打撃戦。こういうガチンコ対決はどうも好きになれない。
第5試合 加藤 vs 北斗
北斗がリングインした直後に、木刀で奇襲をかける加藤。
そのままの勢いで、北斗から3カウントを奪ってしまう。
もっとも、北斗の方もよくわからぬままにフォールされただけの事。
「なにもしてないじゃないか!!」
怒り心頭。そりゃそうだ。それに対して、勝ちは勝ち、とはしゃぎまくる加藤。
9/17の後楽園。このふたりが一番面白そうな予感。
第5試合 里村 vs デビル
隣の解説の人に言わせると、里村の完勝、との事。
特に、試合を決めたデスバレーの3連発が素晴らしい、と絶賛。
続けて出した事に意義があるらしい。かなり満足していた。
でも、そういうことを考えなくても面白い、盛り上がる試合だった。
個人的には、やっぱり、デビルよりアジャを相手にしてほしいけど。
セミファイナル 永島 vs 尾崎
個人的なメーンイベント。
OZのスタジャンの永島を見ただけで、かなり泣きそうになった。
おまけに、試合も永島の完勝で、目頭が熱くなった。
ようやくの1勝。問題は、これを続けられるかどうか、ということ。
10回やっての、偶然の1回だったら意味がないから。
このふたり。やり続ける限り見逃せない。
メインイベント クラッシュ vs アジャ・関西
場内、すごい。やっぱりクラッシュのふたりはすごい。
相手となるアジャ、関西もすごいけど、感覚的にまったく違っている。
しかも重い4人の対決。リングの音が、今までと違う。投げ技の迫力も違いすぎる。
すべてに反応する観客。クラッシュが優勢の時の歓声。劣勢の時の悲鳴。
そういう意味で、どうもエキシビジョン的に見えてしまう。
今までのシングルとはまったく違って、なんというか、薄い意味で特別な試合に見える。
いや、試合は楽しめるし楽しめたけど、ドラマがなかったというか。それは、悪くはないけど。
そういうのを求めてる自分を発見できたのも、よかったかも。
前 :
次