日記
更新日:2002. 2/ 1
2001. 2/16(金)から2001. 2/28(水)まで
・01.2/16(金)
俺の深田恭子の演じる唯が、二次元の唯にそっくりだ、というタレ込みがあったので。
見てみました。TBS系で大絶賛好評放映中のドラマ、ストロベリーオンザショートケーキ。
タッキーと俺の深田恭子がついたり離れたりして、最終的にタッキーが俺の深田恭子を食べるに違いないドラマ、ストケ。
よくある恋愛ドラマみたいです。
話の流れがよくわからんのですが、なんか、もしかして、俺の深田恭子、もう食べられてますか?
しかもタッキーが食べたわけじゃなくて、すんげーみょーな奴に食べられちゃいましたか?
マジすか? マジで美味しくいただかれてますか? 俺の深田恭子が? マジ? うそ?
うそだろ? うそだって言ってくれよ!! なぁ!! うそだよな? そんなことってないよな?
なんで黙ってるんだよ!! ふざけるなよっ!! おいっ!! なんとか言えって!! うわーっ!!
俺の深田恭子が!! 俺の深田恭子が!! 俺のタッキー以外の奴に食べられたなんてっ!!
くそっ!! 夕日なんて大嫌いだっ!! 俺のっ!! 俺のっ!! 俺のタッキーを帰せ、バカヤローっ!!
なんだよっ!! ほっといてくれよっ!! 俺はなぁ、俺はなぁっ!!
ごぶしっ!!
ぶ、ぶったな? 父親にもぶたれたことがないのに…この俺をぶったな!! ママに言いつけてやるっ!!
ていうか、この深田恭子唯。二次元唯の面影を残しているという意味で、なんだか母と娘みたいに思えました。
深田恭子唯にお母さんを尋ねてみたら、実は鳴沢唯だった、みたいな感じがして、心がしんみりしちゃいますね。
誰も知らないところで、脈脈と受け継がれる血統ってやつですね。こういうの、好き。
でだ、俺の深田恭子は、昨日、高校を卒業したそうです。
すっぴんにおさげ髪に涙目で、テレビとかスポーツ新聞とかに出ていました。俺も泣きました。ああ、とても泣いたさ。
俺の、俺の深田恭子。深キョンなんて、字面の悪い呼び方、絶対にしないって誓うからなっ!!
しかし、いっしょに卒業した加藤あいは、マスコミにほとんど取り上げてもらえなくて。
・01.2/17(土)
久しぶりの面々と飲み会。
そこで、8カ月の赤子に指をしゃぶってもらった。
指を乳首と間違えているのか、歯茎でかみかみしながら、かなり強く吸ってくる。
指だからいいけれど、これが乳首だと痛そうだと思った。実際、痛い時もあるらしい。
すごいぜママ。
ちなみに、指を無理矢理に突っ込んだわけではないので、鬼畜とか言うな。
俺の清潔な指を赤子に握らせると、自然としゃぶられてしまうので、事故の一種。
さらに授乳をさせてもらった。
俺の小さい桃色の突起からは、残念ながら母乳が出ないので、哺乳びんで飲ませた。
勝手がなにもわからないから、恐る恐るの授乳だったけど、なんとかできた。
真っ黒い目でこっちを見ながら、乳を飲む赤子はかわいい。禁止したくなるほどかわいい。
自分の血統を残したいとはこれっぽっちも思わないが、8カ月の子供は欲しいと思った。
俺にも母性本能が残っていたようだ。次は母乳を飲ませてやるから覚悟しておけ。
場所を変え、今度は違う面子で語り会。
そこで、とても久しぶりに、大好きな人と会えた。
もう会えないと思っていただけに、素直に嬉しかった。
意味不明の話に付き合ってくれるあたり、相変わらずで嬉しかった。
でも、コンタクトにしていた事も含めて、すごくりりしくなっていた。ちょっと悔しかった。
もうひとり、久しぶりに会えた人がいた。
眼鏡が変わっていた事に気がつけなくて怒られた。歴史に残る愛の告白をしたら怒られた。
おまけに、いじめられたし蹴られたし。空手家のようなすね蹴りで、骨が折れかけた。
そういう、こちらの言葉に期待どおりの反応をわざわざしてくれるあたり、大人の人なんだなと思った。
そんなこんなで徹夜した。
また会えるかね。
・01.2/18(日)
徹夜明け、眠りもせずに競馬場。惜敗続きに唇を噛む。
しかし、惨敗でないのだから次につながるはず。そう信じたい。
もっとも、流れに乗れない人であることは明白なので、期待はしないが。
夜は、韓国映画のシュリを見る。
液体爆弾をめぐって、北朝鮮の特別部隊と韓国の特別部隊が戦うお話。
王道的なアクション映画として楽しめた。そういう作りだったろうし。
銃口を至近距離で突き付け合う場面なんて、格好よすぎてぞくぞくする。
たぶん、ノーカット放送ではなかったはずだから、ノーカット版を見てみたい。
微妙に流れがつかめなくなって、それってなに? という時があったから。
なかなか寝つけない夜。
眠たいのに眠れない。もちろんそれは、あなたのことを考えているからだ。
好きだ好きだ大好きだ。あなたがいないと、俺の人生どどめ色。
いや、書いていてよくわかった。俺の告白、ウソくせ。取り消させてもらお。
[おけら王]
フェブラリーS / 東京競馬場
3R 3才未勝利
POG指名1位、マイネルエタニティが登場。
3戦して、3回とも2桁着順。しかも、前走はタイムオーバーまでくらっていては、人気なし。
パドックで見る限り、よくも悪くもなさそうな馬。単勝と枠連の総流し。
道中は先段で追っつけながらの追走。直線に入ってから、中途半端に伸びている。
これなら勝てる、と、夢を見たとたんに、切れる脚の馬、2頭に夢を破られる。
とはいえ、残り100mぐらいでまた盛り返して3着を確保。今までに比べたら走っている。
しかし、どうしてズブい馬ばかり指名してしまうのだろう。
4R 3才500万下
初恋の馬、フィルルージュの息子、マルターズローゼスが登場。
母親からして穴馬だったので、人気がない時ほど楽しみが大きい。もちろん、今回も人気薄。枠連、総流し。
蛯名が逃がす。わりかし楽に逃がしてもらえる。直線に入っても逃げ足、衰えず。
だが、それも坂上まで。わらわらとやってきた馬たちにあっけなく抜かされて、6着ぐらいで入線。
ここらが現状での能力だと思う。お母さんものんびりと力をつけたクチだし、まだこれから。
5R 3才新馬
POGの指名馬、ダイワプライムが登場。
デビュー戦だった前走はダート戦で、砂を被ってまったく競馬にならなかったらしい。
そこで、今回は芝のレースを選択とのこと。うまくいくといいけれど。枠連、総流し。
悪くないスタートから、先頭にとりついて、悪くない感じでレースに乗っている。
ところが、4角あたりで前が塞がったように見えた。中段まで位置を下げてしまった。
直線に入って、内を突こうとしたら塞がってしまい、慌てて外に馬を持ち出している。
そんなに距離を稼がれたら、どんなにいい脚を使っても、そりゃ間に合わない。5着。
もう少しスムーズに走れていたら、もう少し上の着順だったのに。北村クンにはがっかりだ。
6R 4才上500万下
3点買いで当たった。でも、910円。午前中の負けすらも取り戻せないが、勢いをつけたいところ。
7R 4才500万下
パドックに号令がかかって、馬に騎手が乗る。その瞬間、シャッターの音があちこちで響いた。
南関東の鉄人、佐々木竹の登場。今年中に引退するので、おそらくこれが最後の府中。
馬の実力と騎手の実力と応援馬券も絡んで、騎乗馬は1番人気に支持される。佐々木竹から1点。
買っている馬は、両馬ともに先行策。直線に入ると、2頭で突き抜けんばかりの勢い。
だけど、府中の直線は長い。外と内からもう3頭やってきて、5頭でのたたき合いになる。
1番人気の佐々木竹は、必死になってステッキを回すが脚が残らない。4着5着。
そういえば、珍しく武豊がスタート直後に落馬していた。レースが終わってから気がついた。
8R ヒヤシンスS
どの馬が買ってもおかしくないレース。わからないので適当に買う。外れる。
直前まで、この馬いいな、って馬が2着に来ていてがっくり。あーあ。
9R テレビ埼玉杯
高橋明くん、本日最初で最後の騎乗はリザルトシチー。
2才時に、急な乗り代わりで勝たせたことのある馬。その時と同じく、人気はまったくなし。もちろん総流し。
後方から直線、大外に持ち出して、坂上までがーっと伸びてくる。血液、逆流。
ところが、実況アナウンサーに「外からはリザルトシチー」と言われた直後に脚色が鈍る。5着。
人気を考えれば好走なんだけど納得できん。
10R アメジストS
ペリエと武豊を購入。2頭抜け出す。そのまま終わればいいものを、真ん中から岡部幸。
ペリエはひょいと抜け出して、豊と幸でたたき合い。勢いの差もあり、負けたのは豊の方。1着3着。うぬれ。
11R フェブラリーS
混み混み、というほど混雑はしていなかったパドック。
サンフォードシチーの調教師さんが、すごくいい顔をしていた。
アローセプテンバーは少しイレ込んでいるように見えたし、馬体重も+10Kgだった。
特に目立った馬もなく、特に目立たぬ馬もなく、当初の予想どおり、アローセプテンバーから勝負。
相手は、サンフォードシチーとナショナルスパイとマンボツイスト。マンボは、エムアイブランみたいになれるのか。
ウイングアロー岡部幸の斤量が足りなかったらしく、発走が大幅に遅れる。斤量で遅れたのは初めてだろう。
仕切り直しのスタートで、アローセプテンバーは先行策。サンフォードシチーは中段から。
この展開は悪くなかったが、直線に入ってから、アローセプテンバーの伸び脚が悪い。ここで、負け決定。
ツダビクトリー武豊が、早めに抜け出して、いつの間にやら先頭に躍り出ている。
相変わらず、この人はいやらしい。これだと、このまま粘らせそう。
そうはさせじと、後ろからどたばたやってくる。特に、ノボジャックペリエの脚がいい。
よすぎて、あっという間にツダビクを抜かす。抜かして1馬身ほど差をつけたところがゴールだった。
2着には、なんとか追い込んできたウイングアロー。こちらも強かった。
12R
今日の負け分を取り戻そうと、必死の予想で3点買い。
必死の割に自信がないのは、負けパターンが想像できたから。切った田中勝に勝たれるのが負けパターン。
そして、本当に田中勝が飛んでくるし。やってられんよ、まったく。
-10000。
・01.2/19(月)
所用で横浜市役所へ。用事自体は1分もかからずに終了。
ぽかぽか陽気だったので、そのまま、みなとみらい地区を散歩。
ここを歩くのは、ほぼ初めて。知らない街は面白い。
赤レンガ、大観覧車、馬車道、クイーンズスクエア、横浜美術館。
頭の中で地図ができていく愉しみ。横浜駅は少し遠くて、歩き疲れたけれど。
あと2、3回は通院が必要だと思っていた歯医者さんは、今日で終了。
奥歯に被せものをしてもらい、これで安心してご飯が食べられる。
それはそれですっきりしたけれど、終わりとなるとやはり寂しい。
だからといって、また通うようなことがないようにしないと。
単純に、痛いのはヤだ。
・01.2/20(火)
予想どおりのオチがついて、ある意味、安心した。
こちらの思いどおりに物事が進むことなどないのだから。
しかし、その場合の次の一手を考えていなかったのはおまぬけすぎる。
とりあえずは、様子見でお茶をにごす選択以外、選びようがない。
積極的に討って出たいが、それはあまりにも気負いすぎだろう。
焦れるが、仕方がない。今は機会を待つばかり。我慢のしどころ。
女の子に慣れてないって、ママも言ってたもんな。
辛い展開。
・01.2/21(水)
見知らぬ人からメールが届いていた。
Yahooオークションで、出典物を落としたけれど、連絡がないのはどういうことか、と。
それで、自分がモノを出典していたことを思い出して、慌てて謝罪のメールを送った。
ずっと買手がつかなかったシロモノなので、気にも留めなくなっていたのだ。
生モノだったから、今日、速達で発送。明日には届くはず。届いてくれないと困る。
初めての体験には失敗がつきものということか。
買ってくれる人がいるなんて、思いもしなかったのが原因。
最後まできちんと責任をとる、というのが今回の教訓。
・01.2/22(木)
お腹がすいたよ、チャーモ。
落ちていた星くずを拾ったら手が溶けたよ。
髪を切って量は減ったけど、なんにも変わらなかったよ。
30秒で終わったら、すんげーむかつかれたけど、俺がよけりゃあいいんだよ。
電話をしたのに全然つながらなかったよ。
くもの糸が下りてきたけど、切れ目がなんか見えてるよ。
お腹はもういっぱいなんだよ、ジュモー。
・01.2/23(金)
朝からとても眠たい。
徹夜明けの眠たさと違うが、まぶたが重力に引かれまくる。
1Gがこんなに重たいものだとは、今まで気がつかなかった。
心は高ぶっているのに、身体と頭が疲れきっているのが原因とみた。
俺の身体は多数決主義。でも、仕事があるから拒否権使用だ。
久しぶりに画集を買う。
アニメ版同級生2や、ワーズワースのパッケージなどを描いた、りんしんの自選画集。
もちろん、お目当ては同級生2関連。ワーズワースその他には、それほど興味がない。
なにより、この時期に同級生2のイラストをまとめて拝める機会を得られることに感動を覚える。
そして、同級生2関連の最後の本ともなりそうで、不覚にも涙を禁じ得ない。嗚呼。
そんなの俺だけか。
・01.2/24(土)
母乳を出そうと思った。
女性ホルモンを注射すれば出そうな気がする。
だが、胸が膨らむだけのような気がする。
なんだか難しそうだしめんどくさそうなのでやめた。
だいたい、本当に出ちゃったらマジで困るし。
ふとシャツを見たら、乳首のあたりが濡れてるなんて。
まだこの季節だからいいけれど、夏だと悲惨だし。
隠しようがないし。汗っていうには生臭そうだし。
やっぱりママはすごい。
[観覧希望]
吉田直樹、他 / 渋谷eggsite
(林邦洋 / RUNT STAR / コーヒーカラー / 吉田直樹)
林邦洋(HP)
アコーステックギターの強さとキーボードの柔らかさが、綺麗に混じっている。
なんとなく、ひとりサムシングエルスみたいな気がした。悪くはない。
RUNT STAR(HP)
とにかく元気なポップバンド。明るくて力強い。のせられる。
ギターの弦を早々と2本も切ってしまい、弦をぷらぷらさせながら跳びはねるボーカル。
惜しむらくは、歌がそれほどうまくないこと。聴けないほどではないけれど。
コーヒーカラー(HP)
ボーカルの男の人の声がすごく綺麗。最近、聴かない感じの、高くて澄んだ声。
そこにかぶさるポップなメロディ。とにかくポップ。穏やかにリズミカルにポップ。
わりかし好きな感じだけど、あとひとつ、なにか足りない。でも、チェックしよう。
吉田直樹(HP)
1月のライブよりも、全般的におとなしめで、ちょっとすかされたような気分。
あの時の衝撃は、気の迷いだったのかな、と、頭の中で疑問符が踊りはじめる。
だが、それを吹き飛ばしてくれたのが、アンコールの曲、シュガードライブ。
どう考えても、普通にのりのいい曲でしかないのに、自分の中では大ヒット。
この破壊力はなんなんだろう。それだけで十分に満足させられてしまった。
6月のワンマンに期待しよう。
・01.2/25(日)
「まだだよ」
・01.2/26(月)
電波の届かないところにいたので、当然、つながらなかっただろう。
ということは、アレか。あの留守番電話のメッセージを聞いたということか。
碇シンジくんの「ピーと鳴ったら、メッセージを入れて下さい」を聞かれたということだ。
消そう消そうと思っているのに、いっつもそのままで、こういう事態になって思い出して。
そして、血の気がさーっと引くわけだ。うわっ、なんて思われたんだ、って。
しかも、その事に関して突っ込みがなかったあたり、かなり怖い。
でも、おもしろいからそのままにしておこう。
[観覧希望]
デリシャス バンプショウ!! / 下北沢CLUB Que(HP)
(スカラベ / my way my love / アポロチーム / the pillows)
フロアに入ると同時に上着を脱ぎ出す女の子たち。
Tシャツ1枚の軽装で、いつでも飛べます踊れます、といったところか。
お客さんの男女比、8:2。このアンバランスは久しぶりだった。
スカラベ
前にも聴いた気がする。たぶん、去年のカーネーションのライブで。
でも、記憶に残っているのは曲ではなくて、ボーカルの人が虫好きだということ。
「おさむ虫の標本を持ってきたから、CD買わなくてもいいから見ていってよ」
いい意味で、軽くてすけた音。いい人ヤンキーなボーカルの兄ちゃん。嫌いじゃない。
my way my love
名前は前から聞いていたが、曲を聴くのは今日が初めて。
甘いポップバンドを想像していたが、最初の音で甘くないことに気がつかされた。
大きな音で空間をぱんぱんにするようなロックというか、そんな感じ。
ギターボーカルの人なぞ、床にギターを叩きつける始末。よく壊れなかったな。
こういうバンドは久しぶりで、圧倒されまくった。
アポロチーム
なにげに久しぶり。おそらく、去年の7月以来。当然のようにいろいろ変化していた。
だいたい、このメンバーで3番手ということだけで、十分に驚かされたのにだ。
新しいギターの人が入っているわ、ベースの小さい女の人の髪は伸びてるわ。
なにより、演奏される曲が知らない曲ばかりになっていて、ひたすら驚かされた。
曲自体は、どれも彼ららしい匂いがしていたから、それはそれでよかったけど。
ギターボーカルのお兄ちゃんは、普通にしゃべるし親指をあまり立てなくなったし。
個人的には悪い意味で、前向きになってるような気がした。あの静寂が味だったのに。
ちなみに、男性客には人気があったような気がした。
the pillows
入場テーマが流れると、ステージめがけてお客さんが殺到。
こうなるとわかってはいたけれど、実際に巻き込まれるとあ然とするだけ。
遅れてボーカルの人が登場して、手を突き上げる。お客さんも手を突き上げる。
これだけで場を作ってしまえるのだから、pillows、恐るべし。
演奏が始まれば、場内の熱量は上がる一方。みんな飛ぶ飛ぶ。ちょっと引く。
ただ、気持ちはよくわかる。若ければ飛んでいた。今は、身体を揺らすのが精一杯。
気がつけば終わり。あっという間。今回はすごかった。
・01.2/27(火)
本の街とか電気の街とかに行ったら、お金をたくさん使った。
カードキャプターさくらの画集とか。ていうか、もう出ないと思ってたからだまされたよ。
オーラバトラー戦記の5巻とか。ていうか、今月は5巻だけかよ6巻も出せよ待てないよ。
センチメントの季節の7巻とか。ていうか、杉本夏子ってなんだよ誰だよ桜子の姉妹かよ。
そんなふうに散財したけれど、お財布の中にはまだいくばくかの紙が残っていた。
それを使って靴でも買おうと、アメの街に行ったが、これというのがなかった。
この年で、まだコンバースを狙うのが無理なのか。でも、はきやすいからな。
春が近くなると、どうも色気づいてしょうがない。
・01.2/28(水)
2月の総括ですか?
そうですねぇ。ポッキーばっかり食べていましたね。
主食も夜食も間食も、全部ポッキー、ぐらいに。
ポッキーばかり、ぱくぱく食べていましたね。ポッキー。
いや、ほら。時代的にみても、ポッキーじゃないですか。
コンビニだけならまだしも、薬局で売っているくらいですし。
薬といっしょに売るってことは、身体にも良いって証拠じゃないですか。
美味しくて身体に良ければ、誰だってそれを食べますよね?
そうなると、今まで以上に需要が増えますよ。
もうすぐ世界中の主食になる時代が来ますね。確実に。
もはや、ポッキーなしの地球は有り得ないでしょう。
言ってみれば、ポッキーは地球、いや、宇宙ですよ。
それをずっと食べていたボクは、つまりは宇宙ってことですね。
ボクが宇宙だ。
あながち間違っていないところが、ちょっと怖いトコですけど。
照れちゃいますけど。
ボクこそ神ですよ。宇宙ですから。
ポッキーを食べる神様って親しみやすくてよさそうですし。
とりあえず、まずはお布施を。
前 :
次