日記
更新日:2002. 2/ 1
2001. 3/16(金)から2001. 3/31(土)まで
・3/16(金)
絶望的なほどに、喜楽なことがありませんのでした日でした。
怒哀なことは、わりかしありました。しかも、哀よりも怒なことばかり。
最近、それが多いので、カルシウム不足を懸念して、牛乳をぐびぐびぷはーとやっているんですけど。
税金のごとく、やたらと無駄に使われているらしく、怒を押さえる効果を発揮してくれません。
困ったものです。貴重なカルシウムを無駄に使ってくれるなよう。
・3/17(土)
今日のお昼に熱がでたので、とてもふらふらしております。
熱は慣れっことはいえ、やはり、辛いです。早く治したいです。でも、治せないのです。
なぜなら、休めないからです。ここ数日、なにやかにやと予定がはいっているのです。
その間、栄養は採れても、休養は取れないのです。両方とも、大切な養分なのにね。
そんな状況で、本を作ろうなんて思う自分は、気が振れすぎなような気もします。
結局、止めましたけど。明日、早起きしなくてはいけなくなったので。
ゆっくり眠りたいよう。8時ごろに起きて、ゆっくりお家を出たかったよう。
熱が出ても早起きだなんて、なんて健康的なんでしょうね。
[おけら王]
暗号予想に貢献してきたサラブレッドインフォメーションが、今回で終わるそうです。
毎週毎週、重賞のテーマのようなものを一行で表してきたこのインフォメーション。
新聞のすみっこに、JRAからのお知らせといっしょに掲載されていました。
関東版の最後、スプリングSは、「未来への好奇心が維新の風となる。」でした。
来週からは、レーシングダイアリーという新コーナーになるとのこと。
989回も続いてきた、隠れた名コーナーだっただけに、本当に残念でなりません。
・3/18(日)
知り合いのサークルの手伝いで、売り子さん、してきました。
猫耳という、まったく知らないジャンルのイベントだったので、いろいろと期待して売り子しましたが。
本を売ってお金を奪って本を売ってお金を奪って本を売ってお金を奪っての繰り返しで。
普通の同人イベントと、なんにも変わるところがありませんでした。
参加者全員猫耳着用とか、猫語以外使用不可とか、なにか、こう、異常なコトをして欲しかったです。
特に収穫もなくて、ちょっとがっかりでした。
がっかりといえば、8歳もさばを読まれていたことに、ずっとずっと気がつかなかった俺。
人を見る目がないというか、外見で判断する目がないというか、自分の能力に心底がっかりです。
だまされ続けていた自分に、無性にお腹がぷんぷんですわ。許せんですわ。青春の握りこぶしですわ。
しかし、8歳はないでしょうに。3歳くらいなら、かわいいものですけど。最低。
[観覧希望]
TSUNTA(HP) / 下北沢ラ・カーニャ
お店の場所がわからなくて、泣きながらうろついて、ようやく見つけたラ・カーニャ。
おしゃれなパスタ屋さんのような雰囲気の店内は、狭いこともあって、お客さんでいっぱい。
空席はほとんどなくて、座れたのが奇跡のような状況。体調のこともあるし、座れて本当によかった。
今日のライブは2部構成。
第1部では、いきなり新曲を2曲披露して、さらに、聴き慣れない曲を中心に演奏。
上手く言えないけど、いろいろな色を見せるピアノの音が、とても気持ちいい。
そして、曲と曲の間のMCが、ステージの近さもあってか、アットホームな雰囲気。
ちょうどいい具合に暖まったところで、第1部、終了。
長い休憩を挟んでの第2部は、聞き覚えのある曲ばかりを並べていた。
途中、バイオリンのタマキアヤがゲストとして登場。
4曲ほど、いっしょに演奏したけれど、かみ合ったのは1曲だけのような気がした。
悪くないけど、いなくても変わらない、ぐらいの感じだった。
全般的な満足度はすごく高い。惜しむらくは、自分の体調が悪かったことだけ。
でも、ライブが終わると、妙に元気になっていた。元気づける曲、多いからだと思う。
・3/19(月)
昨日と同じくらいに熱が高くて、ふらふらしながらお仕事しました。
特に、今日は今年度で辞める人の送別会があって、それがまた、大変で。
とっとと終えてくれればいいのに、こういう日に限って、えらく遅くなって。
最後には、ふらふらどころかよれよれ。たいへん、危ない状況に追い込まれました。
帰りの電車の中で、げろげろしそうになったのは、もちろん秘密です。
していたら、新聞に載ったかしらん。
・3/20(祝)
今日もお仕事です。もちろん、よれよれでございます。
おまけに、こんな日に限って、走り回らねばならないような仕事なのでございます。
使えない人ばかりだと、苦労するのが誰なのか、身をもって知ったのでございます。
仕事を終えてから、友達のお手伝いでございます。
Windows Meの再インストールのお手伝いでございます。ていうか、この手でやらせていただきました。
再インストールをたくさんこなしてきたアタクシとしましては、楽勝気分でござったのでございます。
FDISK、FORMAT、SETUPの各コマンドを、1秒以内に打てるように練習までしたのであります。
でも、これっぽっちも楽勝ではなくて、DOS/Vコンプレックスになりそうでございました。
つかなんだ。基本MS-DOS領域と拡張MS-DOS領域ってどー違うのでございますか?
GAのドライバがふたつある場合は、どちらを入れればよござんすか?
TAをUSB接続で認識してくれないのは、いかなる理由でありゃんすか?
なんだよう。PC98とぜんぜん違うじゃないかよう。DOS/Vはわからんよう。統一してくれよう。
それでも、なんとかネットにつなげられるようになって、メールを読み書きできるようにしました。
夕ご飯に、お肉を食べさせていただきました。とても美味いしゅうございました。
・3/21(水)
今日は、ようやくのお休みだったので、大人しくお家でだらだらしていたのです。
今日は、1回も靴をはかなかったのです。大人しくひきこもっていたのです。
部屋のカーテンを締め切って、お布団の上でひざを抱えていたのです。
死んだ目で一点を見つめて、ささやくような声で、ぶつぶつ言っていたのです。
「ボクは悪くない。ボクは悪くない。ボクは悪くない。ボクは悪くない。僕は…」
汚れたパジャマのままで、ほこりまみれの部屋の中で、ボクはひとりぼっちです。
誰もいないのです。ボクと遊んでくれる人も、心配してくれる人もいないのです。
ああ、誰か助けてヨ!! 誰かボクを助けてヨ!! ママ!! パパ!! アイボ!! チェン!!
頬を涙が伝うのです。暗やみの中で、唯一、光り輝くものなのです。
でも、ボクの足の甲で跳ね返ると、また、部屋はなにも見えなくなるのです。
闇が部屋をおおうのです。闇がボクをおおうのです。闇で、すべてが隠されてしまうのです。
明かりのない空間で、ボクは、ずうっとじっと、明かりを照らしてくれる人を待ち続けるのです。
そんな人、いないことはわかっているのです。探したって、どこにもいないのです。
こんなに長く生きてきたのに出会えなかったのです。いるはず、ないのです。
ボクは永遠にひとりぼっちです。ずっとずっと、この部屋で、ひとりぼっちです。
ひとりぼっちです。
たまたまテレビでやっていた、プロジェクトAが、とても愉快だったのです。
すごく軽快で、わかりやすい話の流れが、純粋な娯楽映画として愉快なのです。
久しぶりに観たということもあって、たいへん、楽しませていただいたのです。
あの、リズミカルな殺陣。最高です。やりたくなるのです。あちょあちょです。
ハリウッドもいいけれど、たまには昔の香港映画でもどうです。
・3/22(木)
身体がとても重いのです。原因不明でだるいのです。
引力が狂ったぐらいに重くて、だるだる踊りもできません。
ももも、もしかしてもしかして!!
ポッキーの食べすぎでぶくぶく太ってしまったとか?
ままどおるを1日に3本も食べたからぶくぶく太ってしまったとか?
タピオカ入りのココナツミルクを吐くほど食べたいと思ったからとか?
アンニン喰いたい!! モンブラン喰べたい!! とろけるプリン喰いたい!!
おおお、思い当たるフシがいっぱいあって困りますぅ!!
これは大変!! 減量減量減量!! 今日から減量強化期間!!
あ、でも、まだポッキー残っているし。
ままどおるも、まだ2本残っているし。
タピオカ、喰らいたいし。
うん。
いや。
まぁ。
明日からにしよう。
つか、熱のせいでしょう。どー考えても。
今日の吉田直樹のライブは回避です。
・3/23(金)
今日は、GB用ソフト、おしゃれ日記の発売日です。
20世紀度最後の、女の子のためのおしゃれゲーですぞ。これを買わずになにを買いますか?
サクラ大戦3? 春雨曜日? バイオハザード完全版? 風のクロノア2?
そんなもん却下却下!! 今すぐ返品しておしゃれ日記を買ってらっしゃい!!
ゲームボーイアドバンスは盟友なのでよいけど、おしゃれ日記もいっしょに買ってね。
俺は買いません。男の子だし。きせかえ物語も買わなかったし。でも、いいゲームだよ。
4/27発売予定の雀級生にも注目ですぞ。
・3/24(土)
新しいデジカメ、買いました。オリンパスのC1です。
安くて小さくて軽くて、そこそこの性能らしくて。
スマートメディア採用で単3電池駆動可能というのが、個人的な買いの要因です。
おまけに、ヨドバシカメラでの販売価格が29800円。なにより、この値段が魅力でした。
家に帰って3枚ほど写してみましたが、値段のわりには悪くない画像でした。
実際に使えるか使えないかは、明日の試験次第ですね。
小さいことはいいことだ。
・3/25(日)
ビッグサイトで行なわれた、フォトエキスポ、見てきました。
最新カメラとか、最新アクセサリとかを、触ったりいじったりできる展示会です。
とはいえ、銀塩カメラには、さほど興味はありません。デジカメも、一生懸命になるほどではありません。
一応、エプソンの新型プリンタとか、オリンパスの格安10倍ズームデジカメは見てきましたが。
お目当ては、もちろんおねーちゃん。
どうせC1を試用するなら、花や空よりおねーちゃんの方が楽しいというもの。
つか、花や空を撮っても見ても面白くないんだヨ。おねーちゃんの方が面白いンだよ!!
でも、モデルしてくれるような女の子なんて、友達にいやしないいやしない。
だからだからボクはボクは、イベントでおねーちゃんを撮るのです。
ごめん。書きながら涙出てきた。ボクってめっちゃさみしいな。
まぁいい!! なんでもいい!! こうなったら、マニヤになってやろうじゃないの。
で、エプソンは、PCエキスポと同じコスチュームくさいな、と思ったボクは、とっくの昔にマニヤです。
そのC1。思っていたよりも使い勝手は良好です。
液晶を使わなければ、単3電池2本で、フラッシュを焚いても30枚くらいは撮れます。
この値段にしては、動作もきびきびしていますし、お手軽お手頃感が強いです。
ただ、撮ったデータをパソコン用のディスプレイに表示してみると、わりかしがっかりします。
撮った場所が場所なので、ISO感度が上がっていたらしく、ノイズがけっこう浮いていました。
なにより、デジタルズームの画像は画素が粗くなりすぎていて、使い物になりません。
パンフレットには、True Pic処理で、デジタル2倍でも綺麗な画像、と書いてありましたけど。
パンフはパンフ、ということでしょうか。それとも、買ったC1が故障しているのでしょうか。
とりあえず、それを除けば、悪いデジカメではないような気がしますが。
[おけら王]
中山 3R
POG指名馬、マイネルスクイーズの枠連100円総流しをするつもりで、マークシートを塗った。
ところが、立ち寄ったWINS銀座は、枠連馬連ともに1000円単位のみ発売。8000円は注ぎ込めない。単勝で代用。
先行して2着だったのは、よくないなりにいいとしても、枠連で80倍もついたのは痛い。100円で売ってくれよう。
-1000。
中山11R
ベラミロードの出走してきたマーチS。単勝勝負。単騎逃げの形も、3角で詰め寄られてずるずる。
けがでもしたのかと思うほどの後退ぶりだった。
-1000。
中京11R
高松宮記念。ダイタクヤマト、トロットスター、ブラックホークの馬連ボックス。
1着トロットスター、2着ブラックホークで当たり。すっきりと当たって嬉しい。
今まで、ブラックホーク絡みの馬券をわりかし買っていたけど、当たったの、初めてっぽい。
+2900。
・3/26(月)
春休みアニメスペシャルだったのでしょう。
BSで、カードキャプターさくらの劇場版を放映していました。
仕方がないので、渋々、嫌々、見てあげました。照れました。
さくらちゃんかわいいーはにゃーん、みたいな、そういう照れではありません。
26才だからです。ボクが。
新作DVDの紹介だったのでしょう。
秋葉原の店頭で、逆襲のシャアを流していました。
仕方がないをやると、110分立ちっぱなしになるので、渋々、やめました。
もし、椅子が用意されていたら、全部、観ていったのに。残念です。
5.1chでなかったことも、これ幸いでした。
そういえば、F91も発売されたみたいで、欲しいDVDが増えていくいっぽうです。
totoで一発、狙うしかなさそうですなぁ。
・3/27(火)
久しぶりに池袋へ出て、お店をうろちょろしてましたが。
ポールさんちの今春のTシャツが、なかなか甘くてよい感じでした。
ティーポットとティーカップが、太い線でプリントされているデザインでして。
ただ、あれを着る自分を想像すると、恥ずかしくて真っ赤になってしまいます。
似合わないよねぇ。なに着ても似合わないけど、甘いのは一番、似合わないですし。
でも欲しいなぁ。買おうかなぁ。お給料、貰ってからですな。
・3/28(水)
どうにも身体が戻ってこなくて、弱りっぱなしの今日この頃。
だるくて重くて眠たくて、ちょっとでも激しく動こうものなら、即、吐き気。
立っているだけでも疲れてしまうという、最悪の状態です。
腕や足の筋肉も、急に笑いだしちゃって、自分のことながら心配になります。
病気かね? もう死ぬのかね? 思い残すことはあるけど、まぁ、いいや。
つか、ただの老化現象でしょう。老化現象。
ああ、おじいちゃんだ。この年齢で。
・3/29(木)
結論が持ち越しになって、寿命が伸びたのか縮んだのか、よくわからない状況です。
伸びるのなら現状維持。縮むのなら方向転換。たぶん、そういうことになるのでしょう。
どちらでもいいと思いつつ、でも、微かに縮むことを願っているようです。
今年に入ってから続いている、妙な区切りぐせが影響しているのかもしれません。
方向転換。結局、他力本願だけれども、そうでもないと動けないのもまた事実。
明日にならないとわかりませんけど。
・3/30(金)
現状維持ですか。それならそれで、時間を使わせてもらうだけです。
そこで、さっそく渋谷に行って、家出っ子を自主保護しようとしました。
ほら。家出っ子って寝る場所ないでしょ? だから、ボクがホテルに泊めたげようかな、ってね。
お金? ノンノンノン。もちろん、お金はボクが払うさ。だって、僕は社会人だもの。
そ・の・か・わ・り。わかってるよねわかってるよねつか脱げ。黙って脱げ。今すぐ脱げ。
なにを隠しているんだ? 手をどけろ? どけろってんだろ? なにやってんだよ!!
お前さ、これわかる? そう、生徒手帳。住所も名前も書いてあんじゃん。
連絡しようか? 親に連絡しよっか? おたくの子供、今、あずかってるってさ。
いや、俺は困らないけどさ。どうすんの? へー、妹がいるんだ。かわいいの?
おっ。そうだ。いい子だ。最初からそうしろっての。ったく、これだからよ。
黙って俺の言うこと聞けばいいんだって。悪いようにはしないからさ。
で、味見してからお店に売れば、ボクにはお金が入るし、家出っ子には寝床ができるし。
こういう形のボランティアもありかな、って。ボクもなにげに社会貢献、って。
どこにもいねーよ、家出っ子。
・3/31(土)
告白なんて、何年ぶりだろう。
振られたのは、何年ぶりだろう。
お風呂場で泣いたのは、何年ぶりだろう。
泣きながら吐いたのは、何年ぶりだろう。
お風呂場の壁に頭を叩きつけたのは、何年ぶりだろう。
シャワーのお湯が痛いと感じたのは、何年ぶりだろう。
わかりきっていた結果なのに、とてもとても悲しかった。
あまりにも予想どおりすぎて、とてもとても悔しかった。
ボクはこんなにキミのコトが好きなのに。
キミはボクのコトを好きではないなんて。
世の中は上手くない。
ボクにはいつもそう。
泣いて泣いて泣き続けて。
それでも涙が止まらない。
ボクがとても好きな人。ボクが大好きな人。
あなたのことは、振られた今でも好きです。
明日からストークだ。
明日からストークだ。
[観覧希望]
THE RESORT SOUNDS 2001 / CLUB Que
(朝日美穂 / 高橋徹也)
高橋徹也がQueで演奏する時は、土曜日が多いせいか、とにかく人が入る。大混雑。
1年ぶりのアルバムは、またたく間に売り切れたらしい。買えてよかった。
朝日美穂
普通に歌える人。顔が丹下桜に似ていなくもないこともあって、そればかり気になっていた。
あとは、マイクを胸に挟むようなしぐさとか。歌に特徴がなかったせいか、印象が薄い。
高橋徹也
目の前のおじさんが視界のじゃまになって、どうにも集中できなかった。
でも、内容は大満足。最近の新曲を聴いていると、また、違う世界に進み始めているのがわかる。
それがどういう世界なのか、まだ漠然としか見えないけれど、5月のワンマンでわかるはず。
なんとなく、静かな世界な気がするけど。
そういえば、去年の2月以来、どんなライブでも歌っていた、意外な人をやらなかったな。
前 :
次