日記


更新日:2002. 2/ 1


2001. 6/16(土)から2001. 6/30(土)まで




01.6/16(土)
 パソコンとADSLネタ縛りも解けたので、今日からなんでもありの平凡な日記に戻すゾ!!
なんて考えていたけれど、今日もパソコン日記なのだ。てへへ。だってまだネタがあるのだもん。
 仕事帰りの寄り道は、秋葉原のティゾーン。困った時に、一番、役に立つお店なのだ。
というのも、時期的に、もうどこにも取り扱っていないような物が、だいたいここにはあるからなのだ。
本日の捜し物、キヤノンのレーザプリンタ用のUSBケーブルだってほら、当然のように置いてあるのだ。
それほど売れる物でもないし、けっこう前に売り出された物なので、他のお店にはなかったのだ。
ラオックスにもソフマップにもヨドバシカメラにもないのに、ティーゾーンにくればあるのだ。すごいのだ。
これで、今までみたいにプリンタが使えるようになったのだ。テーゾーン、さすがなのだ。
悩んだ時のT-ZONE。覚えておくと便利なのだ。あとツクモもなのだ。秋葉原豆知識。

 お買い物、一覧。
NetHawkUSB-10、6120円。米国風のごっつい名前も、中身はただのシリアルtoUSB。Canon純正品。


01.6/17(日)
 久しぶりのプロレス観戦は、とても楽しかった。ほおっと、恍惚のため息がもれた。
するつもりのなかった競馬も、ほとんど痛みなく終了。少しばかりの負けなら納得。
メモリ欲しさの秋葉原探索は、とても疲れた。欲しいメーカーのメモリがなくてがっかり。
ブラウザの、お気に入りの整理は楽しかった。リンク切れを捨てていったら、すごくすっきりした。
今日のお休みは、そんな風に過ごしました。


[観覧希望]
GAEA JAPAN / 後楽園ホール

第1試合。広田vs中山香里。
 GAEA初の有刺鉄線電撃爆破デスマッチにすると、広田がスクリーンでアピール。
リングを見ると、レフリーがロープに糸のようなものを巻いている。どう見ても、有刺鉄線には見えない。
おまけに、巻いたのも南側だけ。それ以前に、有刺鉄線って、ロープの代わりに張るものでは?
先にリングに入っていた中山が、胡散臭そうにその様子を眺めていた。
巻き終わる頃に、対戦相手の中山のコスプレで入場してきた広田。風船を胸に入れて、完成度を高めている。
こういう、一発芸的なコスプレは久しぶりなので、なんとなく嬉しいし、楽しい。
 試合は、有刺鉄線を生かした内容でとてもよかった。爆発の熱風のすさまじさに驚いた。
ふざけるなこんなものと、有刺鉄線をぶちっと引きちぎる中山が、最高によかった。
結果は、中山の勝ちだけど、うっかりにやりとしてしまったので、内容では広田の勝ちだろう。名勝負。

第2試合。竹内vsKAORU。
 危ないところをふんばって、反撃して見せ場を作って、よもや、と思わせてくれるあたり。
竹内はすごい新人なんだな、と思う。KAORUにエクスカリバーを出させたのだから悪くない。
満足。

第3試合。飛鳥、広田vs尾崎、KAORU。
 尾崎とKAORUが広田に付き合うのかどうか。それが、この試合のすべてを決めると思われていた。
結果としていえば、広田が自分に付き合わなかった。あるいは、尾崎とKAORUに付き合ったのか。
入場するなり、KAORUと尾崎に奇襲をかけるも、敢なく捕らえられて凶器攻撃にさらされてしまう。
それを助けようと、飛鳥が慌てて走ってくる。しかし、KAORUがそれを阻止して、さらに手錠をはめる。
赤コーナー下で、身動きの取れない飛鳥。リングの上では、広田がやられたい放題にやられている。
流血までさせられて、場内の空気は、ここで完全に広田を応援する方向に。
打たれ強さでこらえる広田。すきを見つけて反撃する広田。場内、前向きに広田コール。
特に、尾崎を追い詰めた時の広田への声援といったら、今まで、聞いたことのないほどのもの。
広田ファンとして、すごく感動した。ここまで素直に応援する歓声は初めてだったから。
結果は負けてしまったけれど、非常に満足した。勝ちにいく広田か。おもしろくなってきた。

メインイベント。里村、植松、永島vsアジャ、山田、関西。
 どの選手のいいところも出た、綺麗にかみあっていた、とてもいい試合だったと思う。
なにより、植松がアジャから3カウントを奪うという想定外のオチが素晴らしい。
欠場者が多くなってからの植松は、見違えるほどに化けたけれど、アジャから3カウントとは。
「本当におもしろくなってきた」とは、アジャの言葉。いやホント、おもしろくなってきた。
来月になれば欠場者も帰ってくるだろうけれど、しばらく、この少人数制で続けて欲しいと真剣に思った。


[おけら王]
 安藤勝、小牧、川原にデザーモまで参戦していた阪神競馬。
その騎手たちの枠のボックスばかりを買っていたら、そこそこ当たってくれました。
その分は福島で取られてしまいましたが、損得なしに近い状況で終えられたので文句なしです。
-1000。


01.6/18(月)
 足りないわけではないけれど、メモリをね、もう256MBほどね、増やしたい気分なのですよ。
だってあーた、133のCL3の256で、4.5K円切ってンのよ? もー、世紀末度200%って感じじゃん。
機械的にはいらなくても、物欲的に欲しいって思うじゃん。あって困るもんじゃないし。
それで、土曜日も日曜日も、秋葉原中を探索したワケさ。けど、お目当てのがなくてさ。
今日は、新宿を探してみようということで、うろついてみたわけさ。新宿を。
そうしたら、メモリよりもTシャツが欲しくなったので、そっち中心にうろうろして。
さらに、新宿だけじゃ物足りなくて、池袋にも行って、やっぱりうろうろして。
けっきょく、違う物を買ってしまっている自分に驚愕でぇあります。一番、高くついたかしらん。


01.6/19(火)
 @ぴあ、ってのがあるンすよ。チケットぴあのネット版が。
そこで、7月末のギターベイダーのライブを調べたら、チケット購入はお早めに、と表示されまして。
これって、まもなく売り切れ、って事なんですよ。そんなに売れているのかと驚きまして。
それで、慌てて予約して、池袋東武でチケットを引き取ってきたんですけど。
1番でした、列の整理番号が。つまり、ぴあで売れた最初の1枚って事ですね。
ぴあでは10枚くらいしか売らないのですか? ちょっとやられた気分です。損はしてないんだけどね。
 意味もなく悔しかったので、パンツを買いました。ショーツとかブリーフとかじゃなくて、ズボンの方を。
齢26にして、初めてのGAPでのお買い物でしたが、ひまなこともあってか、店員さんが親身的なのでびっくり。
米国のサービスというのはすごいですね。もう、ふらふらでした。いやー、すごい。
安売り中だったので、お値段も親身的でしたしね。これで、30x31さえあれば完璧だったのに。
あとは、あわせる靴を探さないと。一番、大変。


01.6/20(水)
 あんなに好きだったのに、こうもあっけなく、どうでもよくなるなんて。
たった数日しか経っていないのに、考えているのは、気になっているのは、もう、すっかり違っていて。
あたしもけっこう不誠実なんだな、って思いました。ごめんなさい。ぺこり。
 なんてうそ。たしかに好きだったけど、さみしさを紛らわすために付き合っていただけ。
そうしたら、勝手に本気になられちゃってた。わかっててあたしと付き合ってたんでしょ?
なのになんで駄々こねるかなぁ。別れ話で泣くなよう。うっとおしいなぁ。これだから、もぉ。
 なんてうそ。そうなるように仕向けて、そうなったらどうなるのかな、って、遊んでたんだから。
そおっと近づいて、ゲームの始めかただけ教えてあげて、少しづつ釣り上げていって。
あとは、変身っぷりを楽しむの。あたしのために、どんなに変わるか変われるか、生観察するわけ。
今回は、かなり変わったよ。ゲームスタートとゲームクリアの時が、全然、違うんだもん。
どんどんどんどんあたしにはまっていくのがわかって、けっこう、びっくりした。
客観的っていうのかな。ああ、人間ってこんなにも変われるんだ、って、人事のように見てて、楽しかったな。
満点をあげたいくらいのゲームでした。あたしとしては、大満足でした。最高の暇潰しでした。
 てなことをわかってて付き合ってると思ってたのにな。ゲームだってわかってるって思ってたのに。
すぐこれだもん。勝手に誤解して、いつの間にか本気になっちゃって。うざいったらありゃしない。
あたしには本命がいるんだって。それだって、わかってるはずなのに、なにを勘違いしたわけ?
ゲームなんて、飽きたら終わりなんだから。終わったら、本当に、それで全部、終わりなんだから。
やらしてあげただけでも、ありがたく思えっての。それとも、それでますます勘違いしたわけ?
勘違い野郎は、とっとと首吊って死んでくれっての。
これだから、ルールを守らないヤツって嫌いだ。ったく、もぉ。


01.6/21(木)
 昨日の夜から今朝にかけて、パソコンの電源を入れっぱなしにしといたんです。
0.7MBx140個のファイルをダウンロードさせる必要があって、パソコンに徹夜を強いたんです。
正直、怖かったんですけどね。寝ている時に、煙でないか火ぃ出ないか、って。
でも大丈夫でした。煙も出なくて、CPUも45度ぐらいで安定していました。涼しい夜だったからかしらん。
ただ、徹夜したのにファイルを完全に落とし切れてなかったのが大誤算。相手方の回線が細いみたいです。
出勤中もつなげっぱなしにしようかと思いましたが、万が一があるといけないのでやめました。
いない時に火を噴かれて、マンション火災はしゃれにならんですから。ただの考えすぎなんですけどね。
しかし、ADSLで徹夜しても落とし切れないとは。いじめだな、外国サーバめ!!


01.6/22(金)
 えらく勘違いしているようだから先に言っておく!!
俺が好きなのは女子高生ではない!! 制服を着た女子高生だ!!
制服を着ていない女子高生など、なんの存在意義があろうか!! いや、ないっ!!
それともナニかね? キミたちは制服を着ていない女子高生に魅力を感じるのか?
肩が出ていたり、背中が露出していたり、太ももがぴちぴちしてたりする女子高生にだぞ?
俺は感じる!! ばりばりに魅了されちゃう!! だから制服を着ていない女子高生も好きだ!!
でもやっぱり女子高生はなるべく制服を着ていて欲しいなと思った。夏だしさ。


[観覧希望]
BELLOW/2001 / 渋谷eggsite
(坂本サトル / いしのだなつよ / 高橋徹也)

高橋徹也
 2月以来の1番手。バイオリンつきの、アコースティック編成。曲目も、アコースティック。
角の向こうでワルツ、悪魔と踊れ、意外な人。MCを挟んで、もっとぎゅうっと、と続く。
いつもと同じで変化に乏しく、少しがっかりしていると、その次の曲が、いつだってさよなら。
これで終わりなのかと焦る。物足りないなんてものじゃない。曲数も、内容も足りない。
けれども、その物足りなさを埋めるように、真夜中のドライブイン、星の終わりに、が待っていた。
最後に一気に満足させられたかっこうか。でも、やっぱり物足りない。どきどき感が薄れ過ぎている。
いっそのこと、1stアルバムの曲しかやらないとか、2ndの封印を解くとか、新味が欲しい。
わがままなのは百も承知で。

いしのだなつよ
 1980年生まれの、神津島出身の、抱えたギターが大きく見える、小柄な女の子。
引き連れるバンドもなく、ひとりでステージに上がって、ギターひとつで元気に演奏。
素直で前向きすぎる歌詞、エネルギッシュなギター。聴き惚れるほどに素敵な声。
若さと才能を遠慮なく発散しまくる彼女に、嫉妬すらしてしまう。若いって素晴らしい。
MCがぎこちなかったのは、緊張していたからかしらん。環境に優しいミュージシャンになれますかどうか。
おまけでやった、坂本サトルとのユニットは、狙ったように失敗ばかりでおかしかった。

坂本サトル
 力強い球を、なんの迷いもなく、真っすぐに投げつけてくるミュージシャン。
なにが、というのは自分でもまったくわからないのだけど、とにかくすごかった。
この人のライブは、ぜひまた行ってみたい。


01.6/23(土)
 P2P系のソフトをちょっと使ってみたら、すごいのね、これ。
よくわからないままにインストールして、よくわからないままに検索をかけてみたら。
例えば、Morning Musmeとかaikoとかccsakuraとか、誰でも一度は調べそうな単語をね、入れてみたらね。
ほら、もう、なによなんなのあんたたち、って感じで、ざっくざっくと発掘されちゃって。
しかも、回線が速くなったおかげで、まぁ、アレよ。なんかもう、天下を取った気分って感じ?
必死になって、もう消されちゃいました的ホームページを探しまくってた自分がバカに思えてきたわ。
でもねでもね、動く加護とか動かない加護とか、なんか、見たいのに限って見られなくて悔しいわね。もぉ。
とっとと回線を速くして、あたくしに動く加護をお見せ、って感じ。失礼しちゃうわ。
P2Pってなんですか? という人は、googleで検索してみてね。気分はマトリクス。


01.6/24(日)
 今日の巡回経路。後楽園、神保町、御茶ノ水、原宿、渋谷、新宿。
これだけうろついて、目的をまったく果たしていないあたりが、なんともかんとも。
Tシャツを買うのは、これっぽっちも目的じゃなかったのに。ああ、意気地なしめ。俺が憎い。
 それにしても、この時期になって、ようやくいい感じのデザインのTシャツが揃ってきて、少し幸せ。
個人的ないい感じは、よれるまで着続けられる、無難なデザインのプリントTシャツ。
今年は特に、MKさんちが安くて平凡でよいですね。あと2枚くらい欲しいけれど、お金がねー。
1億万円くらい、落ちてたってよさそうなものだけど。出会い運がないのって、これだから辛いわね。


[おけら王]
 宝塚記念は外したものの、福島テレビ杯が当たったので、ちょっぴりプラス。
+270。


01.6/25(月)
 髪を切って、256MBのメモリを買って、本を買って、いよいよやばげなお財布状況。
つか、今月は新しいパソコンを買ったりADSLを導入したり過去を清算したりして、元から苦しかったのに。
それなのに、さらに倍、といわんばかりに買い物ばかりしていたら、そら、もちませんわ。
仕方がないので、たんすの中にあった給食費を使ってしまいました。ごめんなさい、ママ!! もうしないよう!!
給料日が遠いなぁ。

 買い物、一覧。
PC133、CL3、256MB。3770円。たぶん、3000円までは下がるだろうけれど、もういいでしょ。


01.6/26(火)
 意外な組み合わせで飲んでみた。個人的には面白かった。やってみるもんだ。
そして、コスプレ居酒屋に行く約束をとりつけられたのはでかかった。言ってみるもんだ。
ていうか、絶対に行くかんね。予約しちゃうからね。わがまま言ってもダメだかんね。覚えとけ、コラ!!


[おけら王]
帝王賞(G1) / 大井競馬場

6R C1。
 このレース前に競馬場に到着。この時点で、場内は、日本ダービー並に混雑していた。
主催者としては大満足だろうけれど、交流でない重賞の日に慣れていると、拷問に近い。
大井じゃないよ、こんなの。帝王賞と東京大賞典の日は混雑するものではあるけれど、ね。
 時間がなかったので、ぐりぐりの内田博から、石崎、川原へと馬単で流す。
地方競馬のぐりぐりに逆らってはいけないと、最近、ようやく学んだ。たくさんの血を流して。
 逃げる石崎は、最後の直線に入っても止まらない。その外から、内田博が一間歩づつ差を詰めてくる。
ゴール板。ぎりぎり内田博が交わしたように見えたが、写真判定で石崎の勝ち。2着1着で外れ。
馬単はこれだから怖い。
-300。

7R B3。
 大井記念の時に、馬券をプレゼントしてくれたドラゴンダーリンが出ていた。
さらには、結果的に追いかけているような感じのアンジェリークも。この2頭の枠を中心に流す。
 なにがなんだかわからない、ごちゃついた中から飛び出してきたドラゴンダーリン。
さらに、アンジェリークと同枠のホクトマジックが2着にきて、枠連代用で当たり。最近の当たりの方程式。
+1740。

8R 矢車草特別(3才)。
 ぐりぐりのセイントティアラがいて、ぐりのエビスオーがいて、これで決まりと判断。馬単の表裏。
だけど、ぐりのエビスオーが行方不明。さらに、セイントティアラもマイングッドに差されて2着。
ぐりぐりとぐりでは決まらないのか? ちょっと悔しい。
-600。

9R 帝王賞。
 JRAのツダビクトリーが回避したために、どことなく混線模様の帝王賞。
人気も分散していて、1番人気の馬連が16倍もつく状況。みんな悩んでいる証拠だろう。
 インテリパワー、イナリコンコルドは悪くない。マキバスナイパーは微妙な感じか。
ファストフレンドは、どことなく覇気がない。水沢の上がり馬、トーホウエンペラーがよく見える。
笠松のミツアキサイレンス、ドラールアラビアンは普通にいい。これじゃ、悩むや。
 そこで、来る前に新聞で予想したとおりに買う。
ミツアキサイレンス、ファストフレンド、ドラールアラビアン、インテリパワーをボックスで。
さらに、パドックでよく見えた、トーホウエンペラーからも流すことにする。
でも、この混線っぷりの上に南関東勢有利な雰囲気。なんとなく、外れる気がしていた。
 逃げたイナリコンコルドが馬群に飲まれて、最後の直線。先行していたトーホウエンペラーが抜け出した。
これは!! と、胸が踊ったが、もっとすごい脚色で馬群から飛び出してきた馬がいた。
青い帽子ということは、エビスヤマトか? 新潟の馬か? それは買ってない!!
さらに、外からは赤い帽子。リージェントブラフ吉田。内からはもう一頭の青帽子、インテリパワーだ。
なんにしても外れだけど、エビスヤマトで外れるのは勘弁、と、よく見てみたら、違っていた。
デザーモの、マキバスナイパー。青い帽子と黒い帽子を見間違えていた。どちらにしても、外れだけどさ。
結局、マキバスナイパー、リージェントブラフ、インテリパワーの順でゴール。
4着にミツアキサイレンス、5着がトーホウエンペラー。3着5着、4着5着。仕方ないか。
 それにしても、地方馬が勝ったのは嬉しいけれど、鞍上がデザーモなのが嬉しくない。
なんとも複雑な心境。となりにいた、プロレス解説の人も、同じ心境だったらしい。だよね。
-5000。


01.6/27(水)
 給料明細をもらった。今月もまた、少ない。毎月、少ないんだけど、泣くね、やっぱ。
特に、今月の破綻した財政を、この給料で立て直す予定だっただけに痛いね。少ないと。
外出をやめて、ひたすら引きこもっていても立て直すには苦しそうな雰囲気だし。
ちょうど常時接続環境になったので、やってできないことはないけど、そらつまらんし。
 やはりここは、援助しかないみたいなので、ワタシのパパなりママなりになってくれる人、募集中デス。
童顔、幼児体形で、なんでもできちゃうしちゃいマス。でも、臓器を取り外すのは勘弁してネ。
もちろん、見返りなしでお金をくれる人も募集中デス。詳しいことは、今すぐメールでネ。
 みたいなこの手の募集に、だーれも返事を書いてくれないのはどーゆうことですか?
今までに1度も、たったの1度も、これっぽっちの1度も、メールが来たコト、ないンですケド。
ボクが募集をかけたのは、1度や2度じゃないンですよ? わかってますか? ホントにわかってます?
あー? キミたちは、なんかバカにしてませんか? ったく、ぷんぷんですヨ、センセイは。
正直、ガッカリしました。キミたちに、心底、がっかりさせられました。
キミたちは、世間的には立派な大人なんですよ? センセイも、キミたちを大人として見ているのですヨ!!
それなのに、メールのひとつもよこさないとは、キミたちは何を考えているんですカ!!
会話は言葉のキャッチボール!! 日記はメールのキャッチボールです!! それなのに!!
あー、もういいです。今日は自習にしますから、キチンと反省して下さい。そして、メールを出しなさい!!
もー、センセイはホンキで怒ってるんですからネ!! ぷんぷん。


01.6/28(木)
 古いアルバムの中には、浩之ちゃんがいっぱいいる。
最近の浩之ちゃん。高校の時の浩之ちゃん。中学の時の浩之ちゃん。
小学校の時の浩之ちゃん。幼稚園の時の浩之ちゃん。
いつもむすっとして、でも、写真の真ん中をちゃんと陣取っていて、浩之ちゃんらしい写真ばっかり。
そして、浩之ちゃんの隣には、必ず私が写ってるの、浩之ちゃんは気がついていたかな?
いつだってそうなんだよ?
浩之ちゃんの隣にいるのは、いつだって私。私以外の人なんて、想像もできないでしょ?
 気持ちはね、わからなくもないんだ。
さっぱりしたものばかり食べていたら、たまには、油っこいものを食べたくなるような、そんな気分って。
私だって、浩之ちゃんばかりじゃつまらないから、雅史ちゃんと遊んだりするけれど。
それに、浩之ちゃんよりも、雅史ちゃんの方が、断然、上手だったりするんだけど。
でもそれは、それでもやっぱり浩之ちゃんだなって、確認するための手段だもん。
雅史ちゃんは、ひとりでなんでもできるし、なにをしても上手だし、だから、私がいなくても大丈夫だけど。
浩之ちゃんは、私がいないとなにもできないし、不器用だし、だから、私がいないとダメなんだなって。
私がいないと本当にダメなんだなって、確認するための手段なんだ。
だから、浩之ちゃんもそういう事をするのは、時々なら許してあげてもいいかな、って思ってたの。
姫川さんとか、レミィとか、栗栖川先輩とか、浩之ちゃんはごまかしたつもりかもしれないけど。
もちろん、私は気がついていたけれど、けど、ちゃんと戻って来たし、それは予定通りだったし。
浩之ちゃんは、私がいないと生きていけないんだもん。それを、ちゃんと確認してきてたはずなのに。
 ねぇ、浩之ちゃん。そんな目で見ないでほしいな。だって、浩之ちゃんがいけないんだよ?
帰ってこないから。ずっとずっと志保のところにいて、私のところに帰ってこないからいけないんだよ?
志保だって、浩之ちゃんを返さないからいけないんだよ。ちゃんと持ち主に返さなきゃ、泥棒といっしょだもん。
だいたい、あんな油ぎったものばかり食べていたから、浩之ちゃんはおかしくなっちゃったんだよ。
ラードは身体に悪いんだから。使うなら、植物性の油にしないとダメなんだから。
ほら。こうやって、浩之ちゃんの身体に気をつかえるのだって、私しかいないのに。志保じゃ、ダメなのに。
お腹から内蔵が飛び出ちゃってるよ。あとで傷口にガムテームを貼っておこうね。みっともないから。
身体も拭かないとダメだよね。血まみれだし。右足も、ガムテームでくっつけとこうね。
本当に、私がいないとなんにもできないんだから。もぉ。
 でも、よかったって思ってる。これでもう、本当に、浩之ちゃんはなにもできなくなっちゃったんだもん。
私がしてあげないと、目だって閉じられないんだもん。お布団にだって入れないんだもん。
お風呂にいれてあげなくちゃ、すぐに臭くなっちゃうらしいし、けっこう、大変らしいけれど。
大丈夫だよ。浩之ちゃんの面倒をみてあげるの、私は慣れてるし。私しか、できないし。
あ、でも、ご飯を食べてくれないのはつまらないな。だけど、ちゃんと作ってあげるからね。
それで、いっしょに食べようね。あーんして、食べさせてあげるからね。好きなもの、作ってあげるからね。
本当に、本当に私がいないとなにもできない浩之ちゃん。ずっとずっと、いっしょにいてあげるからね。
ずっとずっと、いっしょだからね。
浩之ちゃん。
ね?


01.6/29(金)
 ブルームーンカフェ、というケーキ屋さんがあって。
特に、限定200個のアップルパイだかなんだかが、大絶賛らしく。
意中の人に頼まれたボクは、そのアップルパイを買うための大行列の中にいて。
ようやくボクの番になる前で、アップルパイは見事に売り切れ。
でも、せっかく並んだし、他のケーキも美味しいらしいので。
なにか買って行こうかと、ガラスケースの中をのぞきこんだら。
種類がたくさんあって、どれにしようかと悩むボク。
それを見たお姉さんが、お困りですかと、近寄って来た。
まるで服屋みたいだと思ったけれど、不思議といぶかしがることもなく。
どれがいいのかわからないと聞いてみたら。
試食なさいますかと、小さいケーキを出してくれた。
それを食べると、感触はあるのに味がしなくて。
それで、ああ、夢なんだと認識した。
現実世界で、目覚まし時計が鳴っている。
だから、もうひとつと、お姉さんが差し出してくれたケーキを、ボクは食べそこなった。
別に、それは悔しくなくて。
それよりも、そのお姉さんが風間さんだったのが、ちょっと嬉しくて。
ボクは一日中ご機嫌に過ごせました、というお話。
風間さんて誰、という人は、googleで調べよう!! 出てきませんから。み。


[観覧希望]
インストアライブ / タワーレコード渋谷店
(吉田直樹with五島良子)
 5月発売のアルバムを買った人のみ入れるイベントライブ。
タワレコの地下にあるライブスペースが、その舞台。小綺麗すぎて、ちょっと落ち着かない。

吉田直樹
 サポートに、もうひとりギターを連れてきていたが、完全なアコースティックライブ。
彼のこのスタイルのライブは初めて聴くので、もちろん、楽しみだったのに。
持ち時間40分で、演奏したのは4曲。眼鏡ブルース、椅子、写真、あとマキシシングルの曲。
いくらなんでも4曲は少なかろう。けっこう、いい感じだっただけに、物足りなさを覚える。
音が少ない方がいいのかな、なんて思いもした。アコースティックで、またやって欲しい。

五島良子
 ごしまよしこ、と、お読みするそうな。古い歌謡曲のカバーが中心で、こちらは6曲前後。
人間の聴力の限界と思われるような甲高い声が印象的。歌唱力で真っ向勝負する人だ。
 それよりも、個人的に気になったのが、サポートのギターのおじさん。中野督夫。
こんなところでまた出くわすとは思ってもいなかったが、やっぱり面白い。
序盤は「押さえているんだぜ」だったが、中盤からは、五島良子よりもしゃべりまくる。
あげくの果てに、場を取り仕切る。五島良子も負けてはいなかったけれど、相手が悪いか。
おかげで、彼女の持ち時間がなくなりかけるほどだったが、いや、なんだか好きだな、この人。
中野督夫の他に、ゲストでパーカッションとベースが参入。すごい人たちだったらしい。
 最後は、吉田直樹と古い邦楽をいっしょに歌って終わり。ピーナッツの曲だかなんか。
この時の吉田直樹の歌いっぷりは、カラオケ苦手なあんちゃんぽくて、実によかった。


01.6/30(土)
 というわけで、だらだらと続いていたこのページも、いよいよ最終回。
真実の恥部を世界に発信、を合言葉に、3年だか4年だか、がんばってきたわけですが。
さらすものがなくなった現状を考えると、ここで一区切りするのが妥当だと思いました。
 また、すべてにおいて真実のみを書き続けるという事は、想像以上に大変な事でして。
裏表なく、真正直に生きている私といえども、それを文章に変換する作業は、命を削るに等しいことでした。
長生きをしようとは思いません。ですが、やりたい事がないわけでもないのです。
このページは、その、やりたい事をやるための時間と体力を、削り過ぎてしまうのです。
 そうした理由から、耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、あっさりと閉鎖することにしました。
読みに来て下さった方々には、お礼申し上げます。ありがとうございました。完。






:



[戻る]