日記


更新日:2002. 2/ 1


1999. 9/ 1(水)から1999. 9/30(木)まで




9/1(水)
 さーてとっ。9月のこのお部屋は、どんな感じにしようかな。クリラバっぽいのは、どうにも受けが悪いみたいだから、やはりここはスタパ調!! そうだ!! そうなんだ!! きっとこれしかないんだよアニキっ!! 勢いだけで適当な事言ってやっちまったもん勝ちなんだよブラザーぁっ!! はっはっはぁあっ!! 世はまさに世紀末!! アンゴルちゃんがやってきて、ハルマゲドンをしちゃった後の地球は、まさに弱肉強食の世界っ!! おらおらおらおらっ!! 食いもんだせーっ!! 食いもんよこせーっ!! 死ね死ねーっ!! な、なんだお前はっ!! はぁあっ?? あっあっあっあっ、あべしっ!! べちょべちょっ!! つーか嫌いなのでどうでもよいのですが!! とにかくこの混沌としたホームページを改装せねばならないっ!! 世紀末でも生き残れるように!!
 ていうかね、仕事をしながらね、ふと、思いついてしまったの!! 新しいホームページのか・た・ちっ!! このごちゃごちゃしたホームページはやめて、極めて簡単かつ簡素なかたちにしちゃう事にするのっ!! そこで、習作って事で作ってみたわ!! もちろん、手打ちよ手打ち!! あたっあたっあたっあたっあーたたたたたたたたたたぁあぁっ!! タグはすでに打ち込んであるっ!! IEで表示じゃーっ!! おおっ!! なんてーシンプル!! これだっ!! これしかないっ!! あとは微調整っ!! ていうか、これがまぁ、M.M.D.のホームページに比べると、激しいくらいにシンプルなのよ!! いいじゃないいいじゃないっ!! 俺ちゃんでもこんなん作れるんだねー!! 一応、Millennium向けホームページという事で作ったので、どこかでお目にされられるかもしれません。
 ていうか、お仕事を終えてから池袋に行って、スナイパーゲームを5回くらいやって、WAVEに行ってカジくんのニューアルバムを買って、服を見ながら本当に何を着ようかなと悩んでしまい、銀行に行ってみればやはり残高がほとんどないし、パソコンはもはや再インストール確定的なほどにエラーが出るし、カジくんのアルバムはやはりカジくんでよさげなので、寝不足なのにそこそこ夜更かししてしまった俺ちゃんでありました。
 えーとね。PC9821V200M7Cちゃん。2周年おめでとうございます。つーかお祝いしているそばからエラー出すなよ、こら。


9/2(木)
 お仕事を適当にやっていたら帰っていいよとボスが言うので、おやつちょっとすぎにさっさと帰ってさすがに寝不足で寝ていたら、PHSが鳴り出してなにかと思ったら潤さまからだったけど、激しく寝ぼけているからあとでかけなおしますと言ってまた寝ようと思ったのに、中途半端に身体が起きてしまったので、夕ご飯を食べてからホームページを作りました。
 昨日から作っている習作兼Millennium向けの簡素なもので、一応、形は出来上がって、細かいところの修正やら取り込んだ画像の貼り付けやらをやってみて、アップロードして表示させてみると、キャッシュの関係もあるにしても、M.M.D.のホームページに比べたら表示が速い気がするし、見栄えもそんなに悪くないとも思いました。背景を黒にすると、おそらくもっとぐぐっと引き締まりそうですが、イラスト主体である事を考えると、白ベースにしたいところです。なんにしても800x600のマシンでも見られるしフレームを使っていないから広末端末でもIE2.0でも問題ないし、画像のデータを押さえ気味に作ってあるからさくさく表示してくれるし、なんていいますか、軽量小型イルモアV10って感じです。知ってますか?
 そんな事を終えてから、掲示板で小説を始めました。誰か続けてくれるかな。誰も続けてくれなければ、俺ちゃんひとりでやるだけですし。どっちにせよ、唯とりゅうのすけのお話を想像していますが、どんな感じで流れますか。楽しみですね。あとは電話をしたりされたりでした。潤さまとかこまっちゃとか。惚れた弱みですね。てへへっ。


9/3(金)
 日経新聞。あいちゃんの99800円パソコンの広告。本体の上にモニターを置けるタイプのデスクトップは久々に見ましたな。シンゴくんいわくの中身は、家庭向きというコンセプトであれば、問題はない感じですな。惜しむらくは、K6-2。がんばって、K6-3は欲しかったところ。SO-TECの99800円セルロンや128000円えせiMACあたりが敵だろうから、この差は大きいかも。もっとも、パソコンをあまり知らない人にすれば、スペックよりも見た目だしイメージ。えせiMACとシンゴくん。拡張性やCPU能力よりも説得力があるし。あと、32bitゲームボーイ。コナミと共同制作。ワンダースワンばりに、ブラウザーにもなるらしい。名称は、ゲームボーイアドバンスド、ですか。俺ちゃんとしては、8bit機として生き延びていただきたかったので、これは残念。限界まで攻めてほしかったといったところ。そういえば、今日はきせかえ物語の発売日。緊縮予算の今月は、本体共々買いにくいですなぁ。
 ホームページリニューアルは、まだまだ頭の痛い問題が山積みです。仕事中、一生懸命に考えますが、どうにもいい案が浮かびません。ページの構成がねぇ、うーん。新しく作り直せばなんとかなりそうなものの、今までのものをそのまま使って楽をしたいのが致命的です。全部手書きは、かなり辛いものです。今さら、HTMLメーカーを使うのも、逆に時間がかかりそうですし。うーむむ。
 とりあえず、習作のMillenniumのホーページは完成系。あとは、とのさまとマッキーに見てもらってどうするか、ですか。管理の方は、できればとのさまとマッキーにおまかせしたいところだけども。うーむむ。


9/4(土)
 麻雀に誘われました。やってきました。お仕事で忙しいはずのこまっちゃまで来ました。「40時間寝てねー」。それなのに、しっかりと強いところを見せつけてくれてしまうあたりが、こまっちゃのこまっちゃたる所以ですな。あ、ゆえん、って読んでね。うっちーは、相変わらずのずるまぬーのうえに、ポーカーフェイスを覚えてますますたちが悪くなるし、しむくんはカップヌードルカレー味からペヤングソース焼きそばに流れて中華の出前を取ってもらってさらに「なんか喰らいてー」と叫んでしまうほどの過食症だし、とのさまからはMillenniumのホームページを見たよとの声を聞けてほっとしたってわけですか? ていうか疑問系で聞かれても困ると思うのでアレですが、こまっちゃがいる時といない時の差が激しい事が判明した俺ちゃん。こまっちゃがいた時の負けを回復できず、今回も負けました。ええ、負けましたとも。巣鴨でも大丈夫なくらいに負けてしまいましたとも。力差ですな。あーらら。
 お仕事でこまっちゃが、私用でとのさまが抜けてしまい、いつもよりも早めに終わったので、そのまま飲みに行きました。むさくるしい男3人なのに、ちょっとおしゃれなバーなんて行ってしまい、いつもとは違う雰囲気で、あれやこれやとおしゃべりしました。ていうか、安定よりもどきどきを求めているなんて、みんな若いんだなぁ。俺ちゃんが歳くったんだなぁ。つーか、書くと約束したので書いておきます。非常に心苦しいのですが、16歳の女子高生しかも巨乳もち谷間ばりばりで、おもらし系でいじめてくれる女王様を募集中だそうです。当方、全身タイツの上に網タイツを履いたけっこう普通なプレイが得意だそうです。あまりにやばいので名前は伏せておきますが、うっちー、これでいいのかな? マゾっ気があるとは思わなかったりゅん。


9/5(日)
 午後からね、神保町と秋葉原へ行く前に、後楽園の場外馬券売り場へ。とのさまから頼まれた馬券があるし、俺ちゃんもついでなら買いたい馬券もあったから。JRA所属の女性騎手、細江純子嬢が初重賞制覇の機会を得たので、その応援馬券を少々。JRAの騎手の世界は女性に厳しくて、乗鞍も恵まれないような状況。そんな中、自力で獲得したチャンスだけに、がんばってもらいたい気分。初重賞制覇は3歳S、という騎手が多い気がするし、ぜひとも、ここで。新潟競馬所属の、山本泉騎手にも期待です。
 して。うろついた成果。
 久々の多人数プレイ、ファイナルハロン2。1戦1勝。先行馬で3200mを逃げ切る、会心の勝利。やはり人間相手にやってこそのゲームですか。まぁ、本物っぽい駆け引きは実はあまりないような感じがしますが、それでも楽しいもんですか?
 秋葉原ではリトルラバーズシーソーゲームが発売中。このパッケージイラストはかなりよさげ。女の子を後ろからそっと抱きしめる男の子の手。その手にそっと触れる女の子の手。つーか、微妙な表情が最高ですわ。このシリーズの絵描きさんの絵は大好き。それから、ソフマップでは同級生が売上トップだったものの、相手が弱くてのものだけに評価しにくい。麻雀の時に「ビッグタイトルだよっ」と言いまくっていたら、とてもとても怪訝な顔をされてゲームは名前じゃないよ中身だよとなんだかまるで怒られた時の言い訳みたいに切なくなってしまいそうないわく付きの名作、きせかえ物語も置いてあったけど、カラーゲームボーイを買えるほどお金がないので涙。もっとも、白黒でもできるみたいだけど。
 あとはパソコン。値段がお手ごろなマシンが、そこら中に転がっていると、つくづく物欲が湧き出てきてしまっていやーんな感じ。俺ちゃんとしてはAMDの新CPU機が一番そそるけれど、これはまだお手ごろではないのでパス。セルロンだって、V200に比べれば十分早いはずだし。でもねぇ。ケースがねぇ。なんつーかねぇ。ノーセンスノーフューチャーノーフュアーだからねぇ。AGPx1、PCIx2の512MBくらい載りそうで、したからのぞきこみ厳禁な超ミニマザーボードとナイスセンスオーワンダフル型のミニタワーで100000円以下ならば、即決即金即納即設置ですけど。飽きのこないPC98x1シリーズのケースを使っていると、DOS/Vのケースはどうにも受け入れがたいものですな。韓国や台湾のは、狙っているだけで、どうにも受け入れがたいし。使っていけば慣れてしまうのだろうけれども。
 あとねあとね。今日、初めて気がついたんだけどね。MKもばって、もう売ってないみたいですね。みんなCEもばっていうか、もば2なのね。おいおいおいおい。今使っている青もばの正統後継機はもう市場にはないという事ですか? MK32もばが安くなったら、場合によったら買おうと思っていたのに、なんつーか、もし青もばが不慮の事故で修復不可能な壊れ方をしてしまって代替機を買うとしたら、どうにもCE機を買わないといけない状況なんですね。MKシリーズ用のキーボードカバーももう売ってなかったし。困りましたね。CEはCEでいいと思いつつね、Windowsマシンがないとソフトがインストールできないってのがすごくやなの。青もばみたいに、単体でもなんとか使用可能なマシンがいいの。CE4.0くらいで、それを改善してもらいたいな、ってきっとずっとこのままだろうけど。
 夜。ホームページリニューアルの流れができてきたので、それに従って打ち込み。Millenniumのものと似てしまうのは、これは仕方がない事。時間はまだまだあるから、改善はできるでしょう。そんな事をしながら長電話。今の事、未来の事。笑いあり真面目あり。なんだろうね。眠たいながらも付き合ってしまうのが、俺ちゃんの弱い部分ですか?
 昨日の師匠、今日のとのさま。おめでとうございやす。俺ちゃんは大外れだよ。しむくんはお仲間だいっ。札幌新潟小倉のかたきは福島でっ!! きんせんかがまぶしいぜっ!!


9/6(月)
 俺ちゃんと同い年くらいの人に、「あなたは大人ですか」と尋ねると、だいたい、「子供です」と答えるらしいですな。そんなの俺ちゃんだけかと思っていただけに、とてもとてもいたたまれない気持ちになりますな。そう答える人のどれだけが、本当に「子供」なのかどうか。俺ちゃんですか? 甘えているだけです。本当はガキですもの。
 お休みのはずのボスがわざわざ出てきた。どうしてかと思えば、ちょっとした仕事があったから。出てきている人に任せればいいのに、自分がいないとダメだと思い込んでいるから。いない方が仕事はとてもはかどるのに。上司であっても上官ではない。能力は大人でも、中身は子供。じじぃからしてこれだもの。
 M.M.D.のページを打ち出して読む。リニューアルのためのアイディア集め。しかしまぁ、いろいろなイベントに出ていろいろな本を出していたのね。でも、俺ちゃんのデータだけまとめても、きっと、1.44MBフロッピー1枚で足りてしまうのだろうなって思うと、しょせんはそんなもんだなって感じですか。
 この時期に、ゲーム系の検索ホームページに新規登録。それも、2カ所。どうするつもりもどうなるつもりもないけれど、まぁ、うん。歩みを止めるわけにはまいりません。つーか、いつも歩んでいるわけじゃないけどね。
 そして、今日も長電話。連日連夜、くたくたですわ、もぉ。


9/7(火)
 朝。山手線の電車がホームにすべりこんできた。扉が開いた。女子高生ばかりだった。隣の扉に行った。女子高生ばかりだった。隣の扉に行った。じじぃばかりだった。そこに乗った。つーかね、水と油じゃないんだから、同じ車両内で綺麗に分離しなくてもえーやんか。溶けきれてないカレールーとか混ざりきれてない塩の固まりみたい。ブレンドしようよ。わしゃ、恥ずかしいわ。
 いやね。真面目に疲れていてね、なにをする気もしないんだけどね。うん。東京ウオーカーを読むでしょ。遊びてーって思うわけさ。でも、ここは職場。まわりはじじぃ。隣は気持ち悪いし。いったい俺ちゃんはなんのために、こんな所にいるんだろうね。仕事をしながら考えたわけさ。お金のためだけど、もういいって、本当に。こういう事を書くときは、精神的にかなりまいっている証拠。
 ていうかね、青もばを久々に拭いてね、ついでにキーボードを外してほこりをはらっていたら、Aキーの中のゴムがとれちゃったの。なにごとって思ったら、いわゆる劣化でね、修理が必要な状態なんだけども、強引に瞬間接着剤を使って結合したの。だからAキーがなんだか硬くなっちゃって、打ち心地、少し悪い感じ。Oキーもよくめり込んでしまうし、まとめて修理に出そうかしらん。それとも次期主力機を考えないとだめかしらん。裏技は、あの人のあれ。くすくすっ。
 夜はそっこ寝ました。ちょっとネットもやったけどね。


9/8(水)
 寝つきが悪いといいますか、睡眠時間が足りないといいますか、なんといいますか、なんにしてもロックの魂って感じでして、おおニタってなんじゃーっていうか、おじゃるまるがおじゃるでごじゃるが、とにかくこう、言葉を流していく事に、別に意味なんて関係ないけれども、時々、あなたの事がいとおしくなるわけです。うそです。あなた、誰ですか?
   ホームページのリニューアル、なかなかうまくいかない。BASEFONT、というタグがTABLE内で働いてくれないのが一番痛い。困ったもんだ。


9/9(木)
 どうにもおかしいと思っていたら、やっぱりそうだったわけでして。つまりは、PHSがきちんと送受信してくれない状態になっていたわけなんですよ。ごめんなさい。原因はホームアンテナ。機種変更時に、新しいのをもらう事にしましょ。
 さて。今日は幕張メッセです。ワールドPCエクスポという、パソコンの展覧会です。あちこちのパソコンメーカーが出展して、パソコン業界の未来が見えてなかなかおもしろいものです。去年に続いて今年も閲覧してまいりました。
 とのさまから、VIP招待券をもらっているので、入場料も一般登録も必要なしです。VIP窓口に、招待状を提出します。「名刺をお願いします」「名刺、ないんですよ」「でしたら、こちらの方にお名前と会社名、電話番号をお願いいたします」。うぬぬ。ていうか、去年もそうでした。実は、このPCエクスポ。名刺がないとなにかと不便なイベントなんですよね。まぁ、仕方がないので、名前と電話番号と会社名を書きましたが、会社名はMMD。つまりはサークル名。だってだって、今日はプライベートなんですってば。それに、あんなに恥ずかしくていまいましくてふざけてつぶれてしまってほしい社名なぞ、意地でも書きません。だからってサークル名を書いてしまう俺ちゃんも俺ちゃんだけれども。つーか、スーツでびしっと決めた、サラリーマンの人が一般入場を表す、ビジター名札をつけているのに、青いTシャツにジーンズの俺ちゃんが、VIP名札なのはにんともかんともにんにんって感じですか? 別に特権があるわけではありませんが、変なのっ。
 さて、幕張メッセ。展示ホールが3つ、横につながっている作りです。有明の、東123を、きっちりくっきり区切っているようなものを想像していただくとわかりやすいかもしれません。あるいは、体育館を3つ、横につなげた感じですか。これがまぁ、十分に広くてですな、昔、ここでコミケをやっていた、というのも納得がいく広さです。今だとちょっと足りなさそうですが。
 そんな展示ホールも、一応、それぞれにテーマがあって、そのテーマごとの企業が出展して、いろいろとやっているわけですが、まぁ、んなこたぁどうでもいいっ!! 今回の注目は!! 誰がなんといおうとiBOOK!! つまりはアップルブースっ!! 近くにSONYのブースもあるせいか、とにもかくにも人人人っ!! もう大混雑っ!! さらに!! iBOOKにさわるためにみんなそろって行列を作っているのでさすがにこれは触れないっ!! そこでっ!! ただ見てきましたiBOOK。iMACのノート版みたいなものですが、これ。想像よりも薄くて、形が変。ほたて貝が一番近いようなデザインは、俺ちゃんはあまり好きくないです。色も、明るい水色と蛍光橙。iMACが、おもちゃのようなデザインで、それはそれでよかったものの、ノート型だと、そのおもちゃっぽさが違和感あります。ブルーベリーも欲しかったところですな。それよりなにより、iBOOKよりもキュートでかっこよかったのがG4Mac。G3Macの水色から一変。黒よりも明るいグレーで、まじ、しばれました。この色のiMACとiBOOKがあれば、さぞかし落ち着いていい感じなんですが。お揃いの薄型21インチ液晶は、薄いのにでかいという、最高の形態ですし、これは売れそうな感じですな。さすがアップルですな。こういう事ができるのは、もうアップルしかいませんしな。
 本体系では、K6でお馴染みAMD。アスロンことK7の宣伝をばりばりやってました。「そちらにある、インテルのブースのペンティアム3マシンとこのアスロン。ぜひ、あなたの手で比べてみてください」。自信満々。ただ、やっぱり高いのがネック。これはまぁ、ハイエンドですし仕方のない事。つーかね、ブースの舞台でK7とペンティアム3の比較説明をしていたお兄ちゃん!! セリフを覚えていないのか、詰まりまくっていて、見ながらひやひやしてしまいましたとも。それから、俺ちゃんの次期マシンになりそうなSO-TEC。99800円マシンなどが飾ってありましたが、このケースがなかなか。悪いってほど悪くなくて、今使っているV200の2/3くらいの大きさ。ぞくぞくっとそそられますな。
 周辺機器では、なんといってもマルチメディアカード。これは、スマートメディアを折り畳んだくらいの大きさと厚さのメモリカードで、現時点での最大容量は32MB。MP3系の使用用途が中心のようですが、この大きさに32MBはすごいすごい。将来的には、もっと容量を増やすらしいので期待できますな。ただ、小さすぎてなくしたり子供が飲んでしまったりしそうな感じ。俺ちゃんの愛してやまないスマートメディアも負けじとがんばっていて、128MBのものもエントリーするらしいです。技術的に8MBが限界、なんていっていたのはメーカーなのに、あっけなく突破して128MBですか。日進月歩の世界すぎますな。
 でもでも実は。今回、一番注目していたのはノート、PDA系統。青もばの後継なんぞも考えて見に来たわけですが、どうにもダメなものばかり。Windowsを載せたノートだと、問答無用にレッツノート。性能差があまりにもなくなってきているので、選択肢はもはや好みだけですからな。値段次第という注文つきならば、CASIOのファイバ。A5ノートという、なんだか懐かしくなるサイズはもとよりも、CPUがサイリックスのMedia GX。これは、CPUの他に、グラフィックやサウンド機能もチップに搭載してしまった壮絶なもの。39800円パソコンなんかにも使われているもので、当然ながら、性能は値段相応。100000円前後ならば、面白いかなと思っていますがどうでしょうか。売れないでしょうから、たたき売りされたところを買うのがいいのかもしれませんですな。
 PDAというか、CEマシンもいろいろと出てきてはいますが、一番そそってしまったのが、現行機種のモバイルギア2白黒。CE2マシン。ビクターの新機種なんかもありましたが、コンセプトが中途半端だったり、動作が重かったり。もば2は、MP3プレイヤーさえあれば、問題ございませんです。ていうか、無難なところに行き着くねぇ、俺ちゃんは。
 それから、招待券をくれたとのさまのところにおじゃましましたらですな、PC98ノートDOS6インストール済みの方が、Win95インストールDOS/Vノートより少し高い値段設定をしていたので理由を聞いてみたら、「だってあんた、こっちは98だよ」と言われました。なるほど、と思いました。ていうか、販売ブースみたいなのがあって、そこにとのさまのお店が出展していたわけですな。
 その他ですが。どこのブースか忘れましたが、小さいステージが作ってあって、そこに濃い方々がちらほらしていたので、なにが始まるのかと思っていましたら、プレアイドルのオンステージっ!! とーもたーんの時のように、掛け声を入れていました。周りの人々は興味津々に注目していましたし、ブースのコンパニオンお姉ちゃん方は、なーにあれな視線を送っていました。
 まぁ、あとはコンパニオンさんくらいですか。これだっ、ていうのはいませんでしたが、休憩に向かうマイクロソフトコンパニオンお姉さんが6人くらいで群れて歩いていくのはともかくとして、えらく不機嫌そうだったのがとてもとても怖かったです。あとはバッファローことメルコのブースのコンパニオンさんは、去年と同じ衣装だったので、不景気なんだなと思いました。それとやっぱりコンパニオンさんは、休憩しながらたばこを吸うんだな、と思いました。
 でだ。収穫だ。収穫はだな!! まぁ、理屈的収穫でいえば!! NTTドコモの新PHS。フリップ形でキー配置が少し窮屈で入力しにくそうな621Sでも十分にメール入力ができた事っ!! つかーね、NTTドコモも出展してて、PHSももちろん展示してて、それはまぁそうなんだろうけれど、これがね、通話できる状態で置いてあるのよ!! 試しに117ってかけてみたら、本当にかかっちゃったし。履歴見たら、携帯やらPHSの電話番号がびっちりっ!! まぁ、かけられるようにしてあるNTTドコモは太っ腹だけれども、かけた人は履歴消しておいた方がいいと思ったんだけど、そんな事はどうでもいいっ!! そういう状態だから実際に入力できたわけで、カナ20文字制限のPHS各社共通メール機能、きゃらトークは、慣れればほぼ今までどおりに入力できそうな気配。漢字変換が必要になると思われるEメールに関しても、これなら入力できそうっ!! 10月になってお金が残っていたら、絶対に機種変更してやるぜっ!!
 して!! 物理的収穫はっ!! 特にないっ!! AMDでなぜかリゲインを貰ったり、駅すぱーとのメーカーさんでボールペンとメモ帳を貰ったりしたが!! 一番欲しかったiBOOK袋が貰えなかったのがとてもとても悲しいんだーっ!! 去年はiMAC袋を3つくらいもらって、実にほくほくだったのに、どうして今年はiBOOK袋を貰えませんか? ていうかこれみよがしにみんな持っているのがとてもとても許せませんっ!! もっと早くいかないとだめだったのかーっ!!
 あまりに悲しかったので、帰りは遠回りして、千葉から帰りました。ついでに秋葉原に寄って、スガシカオのニューアルバムとパソコンの本を買いました。
 夜。ついついBSで阪神中日戦を見ていたら、阪神が1点差で9回に突入して、これはなんとか逃げ切れると思った途端に同点に追いつかれて延長戦に突入して、しかもなかなか決着がつかなくて、10時15分くらいにようやく阪神の大豊がさよならホームランを打ってくれた時には本当に嬉しくなって、「暑くて疲れてきたから、早く終わらそうと思ってました」「自分のバットで決めてやろう、と思っていたわけですね」「いえ…別にそうは思ってませんでしたけど」、と、かなり疲れきっているヒーローインタビューを見て、つくづく、リアルだなぁって思いました。ていうか、お互いに使えるピッチャー全部使ってしまうような総力戦をしてしまって、明日から大丈夫かなとも思いました。
 スガシカオ。流して聴いただけですが、よさげです。買い、でしょ。


9/10(金)
 なにもなかったようですな。990909。面白くないですな。つーか、そんなもんでしょうな。なにあっても困るし。思い出しました。ありました。駅まで行ったら、山手線の外回りが止まってました。信号故障だそうでした。きっと、990909のせいですな。そういう事にしませうか。だから、この語尾最低なんだってば。
 うむ。まずは冷静に考えてみるのだよ。20代後半の、サラリーマン風の男だったんだね。買ったのは、ファミ通。ああ、ファミコン雑誌か。という事は、けっこうなゲームマニアって事か。それと、ポパイとふぁ、ふぁ、ハインボーイズ、というのか、これは。ファッション雑誌? ゲームマニアなのにか? なに? ゲームマニアでなくとも買うのか、ファミ通というのは。そうか。しかし、そんなに垢抜けた男でもなかったのだろう。うん、そうだろうなぁ。えっ? まぁ、経験からくる勘ってやつだよ。ファッション雑誌の方は、大学生くらいまでが対象のものなのか。目撃者の証言だと、20代後半のサラリーマン風味、だったな。わからんなぁ。浪人留年を繰り返した新人か? あと、これはなんだ。non・no? 女性向けの雑誌? 男が買う雑誌なのか? ティーンエージャーの女の子向け? ああ、10代の事なのか。そんな雑誌を、なんでそんな男が買うんだ? わからん? いや、私にもわからんよ。長いあいだ、この仕事をやってきたが、うーん。
 コンビニで買ったのは雑誌ばかり。しかも、脈絡のない4誌。コンビニ独特の集計システムには、どんなデータとして生かされているのか楽しみです。ていうか、雑誌は集計しないんじゃないのかい。
 ファッション誌は、やはり秋冬ねたが中心。メンズで目立っているのは、タートルネック。しかも、例年よりもでかくて高いやつ。あせもができそうです。non・noは、ノースリーブが多い感じ。それよりも、マントやケープが出そうな気配、ってのは本当ですか? 桜子スタイルがいよいよやってくる、って感じですか? 平面少女にも着せられる服が、いよいよ立体で登場ですか? これはもう、表参道に行って見ないとだめですか? しかし、non・noはおもしろいですなぁ。配色特集なんかは、実に勉強になりました。ていうか、これでメンズ雑誌よりも安いのが納得いかないっすよ。需要と供給があるにしたって。
 帰りの電車。メールやら電話やらあって、PHSを胸ポケットから頻繁に出し入れしていたら、前にいた男子高校生ふたりぐみが、ぼそぼそっ。「PHSだぜ、やべーよ」。う、うぬっ!! どうやばいのかわかりませんが、大敗した気分っ!! そして、これみよがしに出してきたのが、NTTドコモのD207つまりはフリップタイプの携帯電話!! しかも、ポケットボードピュアとの相性抜群、ホワイトボディ!! 改造アンテナ付きっ!! あ、あのっ!! それはそれでやばい気もしますが。ていうか、やっぱり高校生からすると、PHSはガキっぽいらしいです。まぁ、だからいいと思っているわけですが。でもまぁ、よく見分けつきましたね。


9/11(土)
 目覚ましの音に気がつかない事が多い最近の俺ちゃん。今日もまた、時計ではなく人間に起こされてしまいました。よほど疲れているのでしょうか。お肌もめちゃくちゃ荒れているし。8時間前の記憶が怪しくなっているところをみると、そろそろ天寿をまっとうさせてくれるのかもしれませんね。そういえば、山手線のダイヤも変わっていたし。
 今日と明日はお仕事です。特別に用事がなければ、別に土日でもいいとは思っていますが、とにかくこの疲労感だけはなんとかしていただきたいっ!! 寝ても寝ても寝足りないんじゃーっ!! いや、まじで眠いの。とてもとてもとってーも眠いのよ。
 帰りには池袋に寄ります。サンシャインクリエイションのカタログを入手です。C19aがMillennium。お隣がクマサンノホシ。一応、合同サークルです。受かってしまったからには、それなりになにか出さないといけない。雅史本、間に合うかどうか。同級生2のお話とは、やはり違う。間合いがどうにもつかめない。ゲームをやっていないのと、やおい、という空気がわからないのが痛い。雅史が浩之、あるいはその逆でもいいけれど、どうして好きになるのか。じゃあ、男が女を、あるいは逆を好きになる理由は、と聞かれるととても困ってしまうけれど。ついでにスナイパーゲーム。上手くなるにはどうすればいいのやら。
 夜。リニューアルの続き。今日は図書館。配置の仕方などを考えるが、どうにもうまくいかない。中心合わせにしてはみたけれど、ホームページ全体の流れでいえば、間違いなく左合わせ。浮いてしまいそう。まぁ、どうしても合わないのなら、直せばいいだけの事です。途中で疲れて寝てしまいました。お休みなさい。

[おけら王]
 POG。2位指名でも、実は心の1位指名のセミナリオ。札幌D1000mに出走。T1200m、T1800mと負け越してのダート変わりで2着。先があるのかないのか、よくわからない馬だけど、とりあえずは掲示板に載るだけの力がある事だけは判明。
 それよりも困ったのがチョウカイウエスト。SSにチョウカイキャロルの良血馬。今年のダービー馬と同じくらいに分かりやすい血統の、とのさまの指名馬は、7馬身差の圧勝との事。体調不良の噂を聞いて、敢えて手を出さないとすぐこれだ。マニックサンデーが3着だったのがせめてもの救いかも。
 ちなみに。xxxサンデー、という名称は、xxサン、と訳しましょう。マニックサンデーはマニサン、グロリアスサンデーはグロサン、ラグタイムサンデーはラグサンだし、スリリングサンデーはスリサン。脱力していただけましたか? アドマイヤベガがアドベガと訳されていたのを見て、泣き出しそうになった気持ちが伝われば十分です。
 クリスザブレイブ。ようやく復活。でも、次の目標がアルゼンチン共和国杯は、目標を間違えているよって、教えてあげたくなりました。


9/12(日)
 今朝、7:30に発表された、俺ちゃんの財政危機宣言ですが、かなり深刻な状態だという事です!! 発表によりますと、インターネットにつなげている回線の電話料を支払おうと思いお財布を広げたら、真っ青になり、それでも強引に料金を支払ったところ、生活できるかできないか、というレベルにまで財政が落ち込んでいたとの事です!! 先月末の緊縮財政宣言から始まっていた節約財政も、いよいよ限界が見えてしまったようです!! これに対し俺ちゃんは、宣言はしたものの、とりたてた打開策もなく、節約を徹底する以外に方法はない、とも発言。今後の動向に注目が集まります。
 さて。次のニュースです。お昼頃に留守電に入った情報によりますと、新宿で麻雀が開催されると、しむくんととのさまから連絡がありました。俺ちゃんは、仕事を終えてから、さっそく現場に急行、参加しましたが、やはり大敗した模様です。「こまっちゃがいないので、なんとかなるかなと思っていたけれど…」と、真っ青な顔をしていました。赤牌が通常よりも多く、さらに使うよりも使われた事が多かったのが致命的の様子でした。
 お疲れさまでした。


[おけら王]
 とのさまのところがデビューラッシュ。今日は噂のエンドアピール。6頭立てで相手が相手では、負ける方が問題ありでしょ。イデムってのも、実は誰かさんの持ち馬だった様子ですが、少頭数で掲示板狙いはずるいっすよ。ライクリーティナなんて、頭数が揃ったレースでデビューだし、しかも5着同着。賞金半分だなんて、とてもとても泣きそうです。


9/13(月)
 昨日、師匠からもらったCD-ROMは2枚。片方はえむとあるむとえむぺぐのいろいろ。えむは、時間がないのであとで。で、あるむ。V200にインストールしたげいつのMedia Playerだと、なぜだかあるむが再生できない。エラーを起こして、「10年早いンだよっ!!」と、アキラがわめくからむかついてむかついて癇癪をおこしてしまいそう!! くっ!! げいつがいけないんだっ!! げいつがっ!! ていうか、エラー時にそういうWAVを登録しておく方がいけないが、設定できるようにしておいたげいつがいけない、というのは逆恨みの逆ぎれですか? まぁ、前から懸念材料だったので、今更って感じ。えむぺぐは、ちらちと白かったり青かったりストライプが見えたりするもの。量でなくて長さが欲しかったっす。もらいものに文句を言ってはばち当たりだけど。
 そして、もう一枚。あび版To Heart全部。それなのに、CD-ROM半分ぐらいしか使っていないのはすごいと思う。きちんと再生できるのは、これまたすごい。多少のコマ落ちは、おそらくマシンパワーのせいだし、ドットが荒いのにしても、ファイルサイズを考えれば問題なし。なにより、V200であび版To Heartが見られるなんて、さすがは世紀末。それよりも、揃えてくれた師匠に多謝。
 いつものルートで出歩いて、多少、ホームページをいじって、そんなお休みでした。


9/14(火)
 なにがどうなったのか、俺ちゃんにはまったく理解できないけれども、とにかく急に無性にオネアミスの翼が見たくなったので、ビデオテープ挿入、スイッチオンしたら、画面がぶれてぶれてぶれまくっていたので、トラッキングで調整したら、それでもまだまだぶれるので、ふざけるなと思いつつ、そのまま見てしまった俺ちゃんでした。「なにが見える」「女のけつ」「お前のは節穴だ」。
 今日もお休みなので、オネアミスを見てからとてもとてもごろごろしながら、お昼は池袋に食べに行ったり帰ってからとてもとてもうとうとしていたら、夕方前にPHSが鳴るのでなにかと思ったら、潤さまからお誘いの電話があったのに、寝ぼけていた上に人と会うための準備はしていなかったので、ごめんなさいと断ってから、とてもやたらと後悔しまくったのは極秘の事で、しかも一言一言に含みがありまくりの潤さまの言葉に、なんだかブルーに染まったまま、俺ちゃんはパソコンをいじり始めました。
 まず、本当はWindows98の再インストールを考えていたのに、それを修正。とりあえず、サービスパック1だけインストール。実は、セカンドエディションの申込書を、昨日、ラオックスでもらってきたので、今日、郵送で送ってしまいましたのよ。1050円、しかもカードでの引落をしてくれるから、手続きが簡単。そこで、セカンドエディションが来てから再インストールする事にして、その場しのぎ的に、サービスパック1を導入。もっとも、これでエラーが直るとは思っていないけれど。
 それから、リアルプレイヤーのインストール。師匠からもらったあるむ、なんとか再生できたけれど、コマ落ちがかなりひどい。マシンパワーのせいにしても、これはひどすぎる。なんだろう。ついでに、他のソフトのバージョンアップなども行って、これでV200もパワーアップした途端にハングアップ。サービスパック1ごときではまったく意味がないようですな。
 それから、ホームページの更新。できるページだけ、新色に変更。また、文字の大きさをIEでいうところの、中でも小でも恥ずかしくないサイズに設定。いままでの、データは多い方がいい事だから路線を変更して、必要なデータを最小限度に登録。もっとも、変更に時間がかかるところは、今までのものを利用する事に。その他、リンクの修正登録その他もろもろ。俺ちゃんとしては、図書館はかなり綺麗にまとまったといった感じ。それから、FTPサーバーに登録して、おかしなところを修正変更。もういやーん、ってくらいになった時に、なんとか終了。それから、Millenniumのホームページも正式公開開始なので、そちらの修正と新ページの制作登録。もうやる事いっぱいあっていやーん。終わってから、すぐに寝ました。終わったのは日付が変わってからでした。
 つーか、なにげにターニングポイント(語尾上がり)?


9/15(祝)
 連休明けの出勤なのに、世間はどうやら祝日で、このあたりの違和感は、たいそう気持ち悪い。夜中、やたらと風が強くて、その音に起こされてしまい、まともに寝ていない上に、寝たら寝たで変な夢を見るし。仕事前になると、いきなり睡眠不足。やってられへんわ。
 で、今日のお仕事は害虫駆除。要するに、建物の中に殺虫剤を撒き散らし、害虫を殺してしまおう、という事。もっとも、殺虫剤を撒き散らすのは業者さんの仕事で、俺ちゃんはその立ち会い。とはいえ、マスクをして、殺虫剤まみれにならないといけないのだけども。午前中一杯付き合うと、午後には帰っていいよとの事。そそくさと帰らせていただこうと思ったけれど、池袋に寄り道。寝不足だし疲れているのだから、さっさと帰ればいいのにね。祝日の、池袋のコーヒー屋さん、ていうかドトールで、スーツ姿の男がひとり、青もばでぼちぼちやっているのは、なんていいますか、腐りますな。
 帰宅して、うとうとしながら、エラーどころかとにかくフリーズする事の多くなってセカンドエディションが届く前に再インストールの必要性を痛感しまくりのV200というかWindows98と格闘はしたものの、特になにをするわけでもなくて、なんだかたまりにたまって、なにがなんだかわからなくなってしまったX系ファイルの整理だけをして、子猫ちゃんからメールがきて、「ゲンコウビヨリダヨネ」などと、なんの事やらとんと存じ上げませんような、内容の見えない文面に首をひねりつつカレンダーをついつい見てしまいながら寝ようという時に。時にだよ。急に裏ページを作りたくなったので、作り出したわけさ。
 別に、裏ページといったところで、Hな画像のページでもなければ、犯罪にかかわりそうなものでもないし、アングラに分類されそうなものでもなくて、前からアイディア自体はあったもので、いわゆるアレのページ。八十八写真館、みたいなやつ。許可をもらっていないので、裏にせざるをえないというか、そういう感じで。デジカメの画像を加工したり、スキャナーで取り込んで加工したり、HTMLのタグを、相変わらず手打ちで打ち込んだりしていたら、日付が変わってもう2時間も経っていたので寝ようとしたけれど、結局、寝つけなくて起きていたような気分。


9/16(木)
 かったるい朝。プリンターでいっぱい打ち出してから、お仕事へ。昨日、いろいろひろってきた小説は、あまりおもしろくなくて、それよりも髪を切りたいし、裏ページを作りたいしと、やりたい事はあるのに、1日の内、仕事で15時間以上占有されてしまうから、なにもできやしない。明日だって同じ。眠たいし、めんどくさい。
 裏ページは、げおかどこかの無料ホームページに置く予定。やばいものはないので、消される心配はないとは思うけれど、どんなものですかね。M.M.D.からもリンクはさせるけれど、当然ながら極秘事項。隠しリンク。しかし、この裏ページ。まとめて八十八学園の制服を並べてみると、これがなかなか壮観なもので、色の処理というか布地の問題というか、さまざまなバリエーションがあって面白い。チェックの大小から、白青のものまで、まるでザクみたい。なぜか共通なのが、ベストまででボレロ組は少ないという事。あと、写真を整理していて気がついたのが、同じ人を毎年撮っていた、という事。その人、八十八学園の制服から、Piaキャロットの制服、そして雛鳥の囀の制服と、毎年変化していて、なんだか成長記録を所持している感じ。今年の夏は、去年と同じ、雛鳥だったけれども。わいわい言ったわりには、つくづく好きなんだね、俺ちゃんも。てへへっ。
 原稿の催促をされると困っちゃうな。


[おけら王]
 エルコンドルパサー、国内での出走はしないそうですね。最強馬になりたかったら、いつでも相手してやるよ、外国でな、てな感じですかね。スペシャルウイークやグラスワンダーはどうしますかね。きっと、国内で走り続けると思いますが。
 それよりも、だ。船橋の交流重賞。サプライズパワーが負けちゃったみたいですな。スノーエンデバーに負けたのは、とてもとても悔しいですな。3着だけに、安定勢力にはなってきましたが、もっともっと強くなってもらいたいですな。ていうか、やはり交流重賞は面白いですな。たまらん魅力たっぷりですな。


9/17(金)
 早く寝たんすよ、これでも。それなのに、こんなに眠たいなんて、きっと病気なんだね。そういう事にしておこうね。にきびはますますひどくなるし、目はちかちか痛いし、髪はぼうぼうだし、電車からしてじじぃ臭いし、こんなんばっかや。
 そんな状態だから、心と身体がもうばらばら。なにをするにもかったるくて、原稿すらやる気がしない。雅史本。一応、書いてはみたけれど、続かない。流れない。子猫ちゃんに、落とす旨を伝えたら、意地でも本は出すよ、との事。こんな状態では、なにも書けないんだってば、本当に。それでも、5行。イメージは、高橋徹也「いつだってさよなら」。間に合うのかね。体が戻ってくればなぁ。
 夜。インターネットでリアルプレイヤーのテスト。げいつMediaPlyaerだと、まともに再生できなかった.rmファイルも、きっちりと再生してくれる。.rmファイルは、.aviや.mpgに比べると画質というかコマ送りというか、そういうものは落ちるけれど、ファイルサイズは小さくなっていい感じ。リアル再生ではなく、.rmファイルをRegetで落として見るのがよろしかろうと。ついでに、チャンネル機能を使って、NTVニュースを見る。動画はさっぱりだけれども、アナウンサーの声はきっちりと聞き取れる。これは面白いかも。かなり使える。でも、ラジオはあまりよろしくなかった。他のものをダウンロードしながらだったせいだとは思うけれど。
 それから、新PHS、621Sの評価をチェック。時計の針は22時。そこそこ調べて切り上げるつもりが、なかなか終わらない。というのも、PHS廃人、と呼ばれる人たちのホームページには、たいがい日記があって、それがまた面白いから読み終わらない。ちなみに、廃人、というのはマニアな人の事。PHSの回線だけで10回線くらい持っていて、最近、ようやく回線数1桁にしました、なんて人が多い。それくらいにPHSを使っている人たちなので、端末の評価は、ある程度は信用できる。621S。さすがに新機種だけあって、評価中、という人がほとんど。ぽつぽつとした情報では、感度は平均程度だけど、圏内復帰が遅いらしい。売りのメールに関しては、そんなに使い勝手はよくなさそうな感じ。それでも、現行機種の331S2並みの感度ならば問題はない。使い勝手なんて、使っていけばなんとかなるもの。それしかないわけだし。
 そんなこんなで時計を見たら、23時。なんてこったい!! 俺ちゃんはPHS廃人の日記を1時間近くも読んでいたって事かいっ!! どうりで目はしょぼしょぼだし、たいそう眠いし、体力がないと思ったわっ!! あわてて寝ました。明日から、しばらくハードスケジュールだし。


[おけら王]
 てっきりお休みだとばかり思っていたヤマニンリスペクト。9/18阪神のききょうSに登録しているのはどうしてなの? しかも武豊? 嬉しいけれど1400mって短いんだってばさ。でもこなしてくれないと、京王杯3歳Sの時に困るし。ポッシブルも登録してたね。神戸新聞杯。夏に本格化しなくてもいいじゃない。ていうか、去年のPOG馬でも活躍してくれると嬉しいなぁ、って思うけれど、だったらお正月ごろに本格化してほしかったなぁ。
 実はね、POGよりもね、タマがね、セントウルSに登録したんだって。2着以内でマイルCS。どうだろうね。1400mはこなせるけれど、相手がどうだかわからないし、なにより長距離輸送が心配なんだよね。京都4歳特別の時は、ぼろぼろのぼこぼこにやられちゃっていたし、大丈夫かな。あ、タマってね、高崎のタマルファイターの事。応援に行けないけれど、がんばってね。


9/18(土)
 メンズウオーカーの特集が、「どっちが得か」、というもの。例えば、「かな入力vsローマ字入力」。大量の日本語文書を作成するなら、かな入力が60%得、らしいです。入力回数だけで比較されると、そりゃ、かな入力でしょうけど。まぁ、まだこれはいい方で、「VAIOvsモバイルギア2」。コンセプトが違うものを比較して、もば2の方が13万円お得って、いくらなんでもひどすぎます。あと、「携帯vsPHS」は、電波範囲を一切考慮しないでPHSがお得だとか。これはデジタル編で、仕事編や遊び編もあって、突っ込みたくなるものが多くて困ります。「大川慶次郎vs井崎修五郎」は、もば2よりもひどいですわ。あまりにも作為的すぎます。でも、楽しめましたとも。ちなみに、メンズウオーカーによれば、神様の方がわずかにお得らしいです。
 メンズウオーカーを見ていて思ったのが、洋服モデルさんが外人さんとジャケットばかり。等身大の日本人で、カジュアルなものを紹介した方がよろしいかと存じ上げますが。それと、若い会社員向けの雑誌だという事も。規格外の労働者には、会社員すらエリートに見えてしまいます。普通の人、だという意味で。記事的には、サイバラの鳥頭紀行が一番面白かったです。人並みですが。
 しかし、かぜをひくと辛いですな。鼻水がだらだらだらだら垂れてきます。とどまるところを知りません。それでなくても、片方が必ず塞がっている人なので、口呼吸が多くなって、口をぽかんと開けていなくてはいけなくなって、ますます間抜け面になります。困ったものです。足のつめを切ろうとすれば、足の甲に足毛がもわもわしていて、ひたすらにむかついたからはさみできったら、肉まで切れちゃって、血まみれになった割にはそり残しが目立ったので、こうなったら脱毛クリーム使って、絶対にすね毛をなくしてやりたい気分にかられたっていうか、やってやるって感じ。でも、どうしてこんなに体毛だらけなんだろう。いらないのに。きたないのに。いやだな、本当に。
 うむ。夜だよ、夜。俺ちゃんは、これから出かけなければなりゃせんとのですよ。久々に、-G.T.O.-氏のお家に遊びに行くんぜよ。とりあえず、千葉駅まで迎えに来てくれるとの事なので、東京駅から電車でゴーして千葉駅で拾ってもらって、-G.T.O.-氏の家までゴーしたわけじゃ。
 久々の-G.T.O.-氏のお家といいますか、お部屋。がらりと変わっていて、俺ちゃん、びびりました。宇宙戦艦艦長さんのポスターが、大小併せて11枚も!! さらに、櫻井智ポスターが2枚に、運動会娘のポスターと、昔、本人不在の時に作り上げてしまってこっぴどくしかられたので、じゃあ壊すっていったら、それはダメと言われた思い出がある、ときメモパズルまでまで!! おまけにじゃよ!! 小さいながらもフィギアが6体くらい飾ってあって、もー、俺ちゃん、びびったわい。「他の人の時は、さすがにしまったけどね」。俺ちゃんなら大丈夫、という事ですか。いえいえ、実際大丈夫ですが、ここまで豪快に飾られていますと、壮快に痛快になりますな。そういう本もなんだか増えていて、こう、とりあえず、親指を立てて「ヨクデキマシタァ」ってやりたくなる気持ち、きっとわかっていただけるかと思います。
 そんな中でパソコンをいじって、いろいろなデータを見て、くすくすと笑っているうちに明け方になったので、さすがに寝ました。ていうか、こたつでね。これ、まじよ。


[おけら王]
 リースペクトリスペクト、ちょー人気のリスペクトっと。青もばが訳すと栗鼠ぺくと。漢字にするとごっついりすの直後にぺくと。ワシントン条約保護を受けている絶滅品種のりすを密輸入しているかのごとく、えらく極悪な印象を受けますが、それはまぁ、いいでしょう。でだ、ヤマニンリスペクトだ。指名馬の中で期待度No1のリスペクト。ききょうSに本当に出走してくるから驚きだーね。しかも、スポーツ新聞を眺めたら、これまた印がつきまくり。「阪神の1400mならば」って、1度も走った事がないのに得意コースにされているし。武豊が鞍乗なのも手伝っているね、この人気は。だから、4着になっちゃうんだよ、まったくもお。
 POGでいえば、こまっちゃのサニーサイドアップ。札幌1200mで復活なんだけど、50荻野ってなに、期待されてないの、もしかして。横山典とか藤田伸とか残っているのに、50荻野。ていうか、知らないんだけど、もしかして、とてもとても上手ですか? ていうか、ファンの人には失礼な書き方、ごめんなさい。しっかり4着だし。
 でっさぁ、今日の阪神競馬なんだけどぉ。園田の小牧太。障害競走を除く全鞍騎乗ってなんかすごくなーぃ? 安勝だって5鞍くらいしか乗ってないのに、ちょーびっくり。ていうかぁ、人気馬少ないんだよねぇ。これでどれくらい勝てるのか楽しみって感じぃ、みたいな。メーンなんてさぁ、小牧太、すごかったんだから。人気のない馬で、人気の武豊の馬と逃げ争いしちゃってぇ、4角で河内さんと安勝のこれまた人気馬がやってきちゃってぇ、それなのに直線、粘りに粘らせてぇ、最後は安勝ともろ叩き合って4着? みたいなぁ。しかし、上手い人のところには、いくらでも騎乗依頼がくるものですね。高橋さんちの明くんなんて、今日、1鞍だよ、1鞍。それも、下から数えた方が早いくらいの人気馬でだよ。今年2勝目、楽しみに待ってるよっ。


9/19(日)
 今日はね、釣りの日。いえいえ、別に日本釣り協会が定めているわけではなくて、俺ちゃんが決めただけですが。釣りの日。原稿や仕事に疲れきった身体には、やはり釣りっ!! これだっ!! これなんだよ!! これしかないんだよーっ!! わかったかあっ!!
 というわけで、お昼ちょいすぎに、おじゃが池に行ってまいりました。昔、テレビで有名になったそうらしい池ですが、今ではかつあげのメッカだとかなんとか。だってね、前にも来た事あったんだけどね、めっちゃ暗いのよ、ここ。してね、めっちゃ怖いのよ、ここ。ていうか、そんなとこでかつあげしようとして待ち構えている人々は、どうして怖くないのかな、と思ったり思ったりしましたが、もちろん夜のお話。お昼は釣り客ばかりの、たいそう大人しい、よくあるただの池です。
 で、-G.T.O.-氏とその一味は、てくてくとポイントまで移動。それから、竿の準備をしてもらいます。だってさ、俺ちゃんがさ、釣りの道具の準備なんてできるわけないじゃん。サバイバル能力なしの都会っ子だもん。へへん。ていうか、なるほどなるほどそうやるんかい、って感じでして、さくさくと準備完了。えさのみみずは、平気でおさわりできるんですけどね。
 でだ、でだよ。今日の目的はだよ、ブルーキル撲滅!! そうさ!! そうなんだよ!! あの、皇居のお堀で、鯉やらふなやらやまべやらおしべやらめしべやらをばりばりと喰らっては一瞬にして大繁殖、1匹見たら周りに30匹はいるといわれている、池の中のハムスターこと、ブルーキルをやっつけにきたわけさ!! ていうか、言われてませんね、別に。本当なら、バス狙いなんでしょうが、かなり釣れないらしいので、それはほおっておきますですよ。まぁ、どっちを釣るにしても、同じ竿と餌を使いますけどね。
 さて。糸を垂らします。いきなりヒットです。もちろん、問答無用に平べったいブルーキルです。これでぼうずはノンノンノン。スニーカーで身体をふんづけて、針をぐりぐりとえぐり取って、それからもちろんリリースです。釣ったら放す、これ、基本ネ。ていうか、ブルーキル撲滅が目的とはいえ、さすがに生き物を殺せるほどに強まってはいないわけですね、俺ちゃんは。それに、戦争でもあるじゃないですか。敵兵士は、殺すよりも負傷させる方が効率的だって。つまり、負傷兵を助けるために、健康な兵士が手を貸してしまい、戦力が低下するわけですよ。もっとも、ブルーキルの場合、血でも出ようものなら、一瞬にして共食いらしいですけど。それってピラニア並みですか? やはり恐ろしい敵っ!! きやがれ、このクソ野郎どもっ!! くそっ、くそっ、くそっ!! お前ら全員ミンチにしてやるっ!! ていうか、そんな決め台詞をたこつぼの中で言うひまもありゃしません。糸を垂らせばほらブルーキル!! 面白くないように釣れますから。
 そんな中、-G.T.O.-氏とその一味の一味さんがバスを釣りました。丸というか四角というか、ブルーキルとはまったく違う顔の、大きな大きなお魚さんで、そういうのを見せられてしまうと、俺ちゃんもバスを釣りたくなるわけですが、とにもかくにもブルーキルブルーキルブルーキル!! げっぷです。飽きました。釣れすぎるのもアレですが、釣られすぎるブルーキルもブルーキル、って感じです。もういいです。というわけで、夕方には引き上げました。
 つーかよ、楽しいよ!! やっぱこれだよ、これ!! 自然と戯れてこその人間なんじゃよーっ!! いえいえ、本当に楽しめました。ありがとう、-G.T.O.-氏とその一味。ていうか、うめちゃんとあきちゃん。ちなみに、バスを釣ったのはうめちゃんの方でした。
 夜。千葉駅まで送ってもらい、電車で帰りました。この電車、とてもとても大好きです。


[おけら王]
 オールカマー。ホッカイルソーですってね。釣りでレース見てないっすよ。ホッカイルソーといえば、忘れもしない皐月賞。人気薄しかいない枠、たしかオグリワンがいた枠から総流しをしていて、まともに当たりそうな馬券は、保険で買った、ジェニュインとホッカイルソーの馬連のみ。最後の直線。ジェニュインが内からにゅにゅっと伸び、外からホッカイルソーが飛んできていて。「買っておいてよかった」と油断させられた途端、というか、坂を駈け上がった途端に、ホッカイルソーの脚は止まるは、さらに内からタヤスツヨシが伸びてくるわで、見るも無残なおけら組へ転落。サクラローレルの時の天皇賞(春)でも、同じ事をやられた記憶もありますが、なんにしても、よく復活したな、って感じです。古豪好きにはたまりません。


9/20(月)
 釣り疲れでも、今日はお仕事。大井へ出張。この出張といえば雨。俺ちゃん、実は雨男。今日だって、降らないようなお天気だったのに、ついてから点検を始めようとしたとたんに雨が降りだす始末。そんなに大井の雨に好かれてますか? 困ったものです。
 でだよ。今日はだよ。いつでも呼び出されるように、ポケベルを持たされたのだよ。ポケベル。うーむ。人様のなので、さすがにいじりはしなかったけれど、いいですなぁ。無表情なポケベルがとてもとてもいとおしいですなぁ。O2・DO、欲しくなりますなぁ。情報サービス加入料無料キャンペーン、10/31までだったっけ。考えちゃうなぁ。しかも、ピリリリリって呼び出されると、なんだか嬉しくないですね。
 仕事帰りに秋葉原と神保町に寄り道して、さほど買うものもなくて、なんかそんなこんなでだらだらと過ごしました。
 実物を見ていないし、詳しい性能を知らないで語らせていただきますが。PS2。あれで39800円はやりすぎ。欲しいと思わせるだけの魅力がありますな。なにより、通信にケーブルテレビ使用、というのはよろしよろし。将来的な音楽転送などを考えれば、多少の普及率に目をつぶっても、転送速度の早いケーブルテレビは現実的だし。なにより、ケーブルテレビの配線の先にはテレビがつながっていて、PS2はテレビの前に置くもので、ソニーはそこをよく理解しているな、という事に、率直に感動してしまった。これなら、電話回線とテレビが離れている家でも関係ないし、電話料金も関係ないし。ドリームキャストのような、電話回線利用モデムの欠点を、一発で解消してしまったわけで、感心しきり。つくづく、ゲーム機ではなくて家電というか、リビングで使えるコミュニケーションツールというか、そういうものを作ろうとしているな、というところでしょうか。こうなると、ゲーム機メーカーは辛い戦いになりそう。と、PS2をひいきしていますが、写真で見た限り、本体はどうかと思いました。PS1の方が、ソニー的愛敬があったかと。テレビを見ながら。
 つーか、原稿。やばいよ、これは。


9/21(火)
 今日のお相手は、子猫ちゃんとよっきゅん。ていうか、渋谷を少しうろついてから下北沢へ行って、また少しうろつかせてからお馴染みのClub Queへ。アポロチームのライブがお目当てですが、それよりなにより、子猫ちゃん。かなり熱そうな雰囲気。大好きなカーネーションのライブがQueであったから。しかも、昨日。「一生懸命に探してたのに」。終わったライブは観られません。世の中なんてそんなもんです。
 で、アポロチームとBOAT。前者は、8月の渋谷ON AIR以来。子猫ちゃんのお気に入り。後者は情報なし。開場と同時に入ったので、お客さんはがらがら。俺ちゃん、壁ぎわのいすを陣取って、おふたりさんは最前列に。しかし、同行者がいると時間がつぶれていい感じですな。
 ライブはまず、アポロチームから。曲はこの前とほとんど変わらない構成。もっとも、このバンドに関していえば、ボーカル兼ギターのリーダー格のお兄ちゃんを見ているのが楽しい。曲を終えるごとにする小さなガッツポーズとか、ギターをトップギアハイスピードかしゃかしゃ鳴らしている時の足というか身体のひねりとか、つま先立ちで歌っているところとか、MCとか。「雨、激しいみたいですね。電車、止まっちゃいますね。あ、止まりませんね」。なんといいますか、ぼそぼそとした、独特のしゃべり方も、またよさげです。ていうか、後ろを陣取ったのは大失敗。やはりかぶりつきでお兄ちゃん見とけ、って感じでした。
 アポロチームが終わると、BOAT。こちらはまぁ、普通のバンド、って感じですが、ギターボーカルのお兄ちゃんお姉ちゃん。ベースお姉ちゃん。キーボードお兄ちゃん。そして、ドラムお姉ちゃんのハーレム構成。印象としては、絶叫発狂音が世界を支配する、ナンバーガールを大人しくした感じ。ところが、失敗が多いのと、内輪ねたというか内輪うけというか、なんかそういうのりの流れが多くて、それはちょっと。ただ、アポロチームのときよりもお客さんは増加。アポロのお兄ちゃんなんて、なぜだか俺ちゃんの目の前で、お客さんとして、ビール片手に見ていたくらい。聴けない事もないけれど、そんなに好きでもないかな、という結論が出たので、ゆるゆると聴いていたら、どこからともなく子猫ちゃん、登場。「先に出てる」。どうやら、体質的にダメな音楽だったらしいです。一生懸命に聴いていたわけでもないので、いっしょに退出。途中退場は初めてですな。
 けっきょく、また渋谷に戻って、少しうろうろして帰宅。原稿の夢を見そうですな。


9/22(水)
 じ、実はね。こっそりと隠していたんですけどね。お風呂場にあった脱毛ムースってのを使ってね、すね毛、脱毛したんですよ。一昨日に。これがまぁ、涙なしには語れないって感じでして、説明を読まずに使ったものだから、やっちゃダメ、って事をいっぱいやってしまったんですよ。10分くらいおいてから、ティッシュなんかで拭け、っていうのに、5分くらい経っただけで水で流しては抜けなくて、それどころか、すね毛が縮んだ上に真っ黒になって、尋常でないほどに気持ち悪くなったから、ボディウオッシュでごしごし洗って、もう一度使ったら、ムースの使用前後にせっけん等のご使用はお控えください、だし、1日1回を使用限度とします、だし。やっちまったもんはしゃーねーやろ、と、その時は大丈夫だろう、って思ったのよ。そこそこ抜けたし、つるつるしててこりゃええわ、とか思ったのよ。そうしたら、昨日今日と、足がかゆいったらありゃしない!! こりゃきっと、使用方法を間違ったから!! 現に、毛穴が充血しているのか、赤いぷちぷちみたいになっているし、アトピーみたいのできてるし、こりゃやばいっ!! やっぱりお肌が弱いのね。つーか、グロッキーな足になってしまい、大後悔中の今日この頃。
 原稿だって、1行だって終わってないもんねー。へへん。できるわけないじゃんねー。へへん。ごろごろしてたら、ほら、夕方だよ。間に合わないよ。仕方ないからできる事だけしておこうよ、と、スキャナーを用意して、子猫ちゃんのマンガ部分だけ作り始める。デジタル印刷もどきでは、初めてのマンガスキャン。ところがどっこい、元絵にノイズが多くて、打ち出してみるとなかなか悲惨な仕上がりに。電話で聞いたところ、原画をコピー機でコピーして、さらにFAXでスキャンして打ち出した、との事。どうしてそういう事をしたのか不明だけれども、とにかく元のノイズがひどいのが原因だから、こればかりは仕方あるまいて。時間があれば、修正できない事もないけれど、今回は許していただく。
 電話ついでに、原稿が落ちてしまった事を、勇気を出して初めての告白。当然ながら、非難ごうごう。埋め合わせのテキストを入れる事でとりあえず納得してもらう。が、がだよ。これが問題なんだよ。マンガという事は、いわゆる右とじ。ところが、俺ちゃんのテキストは横書きを前提に書いているわけで、当然のように左とじ。マンガに合わせるとなれば、右とじ、つまりは縦書きにせなあかんのですよ。適当に設定して縦書きで打ち出してみますが、これがまぁ、マンガのノイズ並みに悲惨な出来上がり。縦書きの経験がほとんどないのが辛いですな。以前からの懸念材料とはいえ、時間がない時に限って、どうにもこうなってしまうんですね。
 しかし、時間がないとダメですね。プリンターは打ち出そうとするとエラーが出るのは、おそらく、CPUの熱のせいでしょうし、なにから手をつけていいのかどうかわかりませんし、まぁ、もぉ、イベント前日は嫌な感じ。眠たいですわ。
 それでも、なんとか雅史本、完成。タイトルは、耳。。子猫ちゃんのマンガが、耳がテーマのお話が多かったので、強引に決定。谷崎淳一郎みたいだね、とは、マンガを描いた人の感想。本当はね、尻。、にしたかったんだけどね。
 さて、どれくらいでますかどうか。ていうか、俺ちゃんの穴埋め文章。つくづく、ばかな事をしちゃったな、って感じ。小学生みたいで。ごめんなさい。


9/23(祝)
 朝。とのさまがやってきた。昨日、電話があったので、驚く事もないはずだけれども、渡された物をみてびっくり。まだ製本していないMillenniumの本。さらに、マッキーに渡してあるはずのサークル入場券。預かったからには、きっちりとお渡ししますし、製本も手伝いますが、自分たちのサークルの事は、自分たちでやっていただきたい、というのが本音の本音。
 それはともかく。池袋駅で、少し遅刻してマッキーと合流。子猫ちゃんも拾う予定だったが、こともあろうか大遅刻との連絡が。仕方なく、先行してサンシャインへ。
 今日のイベントはサンシャインクリエイション。コミックキャッスルを引き継いだ伝統の一戦。萌え萌えだ?くねすでの参加ではないものの、来年から、俺ちゃんのメーンサークルになるクマサンノホシで参加。お隣さんは、マッキーととのさまのMillennium。お仕事の関係上、マッキーだけの参加だけれども。
 で、入場してからすぐに、製本を開始。マッキーのイラスト集2。B4を折々してから、ホチキスでぽちぽち。ところが、俺ちゃんが持ってきたホチキスは小さいやつ。コピー紙20枚前後をとじるには、少々力不足。とはいえ、これだって、もしマッキーが持ってこなかったら、という予備戦力的なもので、案の定、マッキーは未所持だったし。あるものでやるしかないわけで、最初は大苦戦。針が、どうやっても通らなくてつぶれてしまうのだ。ところが、こつを発見してから楽勝ムード。一気に、力任せにがこん、とやるのではなくて、まず、軽く押して一呼吸。それから、普通にがこん、と押せば綺麗にとじられた。そんなこんなで、今回のMillenniumは、マッキーのイラスト集2と、昨日、マッキーが自作してきたB6本、小さいKanon本、で勝負。
 そんな事をしているうちに、子猫ちゃんも到着。クマサンノホシ、準備開始。実際に机に並んでいるのは、子猫ちゃんのサークル、泉フリークの本が中心。萌え萌えだ?くねすのお茶しよ。も置いたし、クマサンノホシの雅史本、耳。も置いたけれど、やはりどうしても、スペースの雰囲気は泉フリーク。そういう事もあってか、サークル参加、という印象は薄いわけですな。
 イベント開始後は、ずっとスペースにいました。12部限定雅史本は、なんだかそこそこ出ていって、男性が3部も買って行かれた時には、本当にどうしてくれようか、と思いました。その後もそこそこ出ていって、なんていいますか、少ないながらも需要はあるんだなぁ、と気がついた時には完売。あのテキストを載せた本が全部出ていってしまったかと思うと、まぁ、気が気でなかったです。つーか、原稿きちんとやれや、こら。
 そんなこんなでイベント終了。クマサンノホシ。初イベントにしては、まずまずでしょうか。で、今回の反省。イベント1週間前を最終締切にする。これは、イラストの取り込み後に、ノイズ修正をする時間をいただきたいから。それと、縦書きのフォーマットを確立させる事。まぁ、両方とも、必要事項です。
 イベントが終わると気が抜けます。ごろごろして寝ました。おやすみなさい。


9/24(金)
 全休日。とにかくごろごろしてました。でも、なんか、よしんばがありそうな気配だったので、池袋に行きました。なにもありませんでした。けっ。
 ていうか、GAEA、という女子プロレスのビデオを観ました。長与千草が作った団体ですが、プロレス団体の得意技、内外を巻き込んだ抗争を起こして、全権が、元パートナーだったライオネス飛鳥に奪取されてしまい、今回は、その権利をかけた長与対飛鳥の試合がメーン。その前の試合も放映するので、全部で3時間もありました。
 で、女子プロレス。俺ちゃん、実はあまり好きではないと、前にも書いた記憶がありますが、まぁ、そのとおりでして。でも、大仁田の邪道プロレスを引き継いだFMWのレスラーとか、コスプレ好きなレスラーとか、そういうものは面白いですな。そんな中、一番面白かったのは、アジャ・コング対里村明衣美、のベルトマッチ。これはすごいです。
 長与の正当後継ともいえる里村。これがまた、熱血的な女の子でして、4/4の3タッグでは、アジャから3カウントを獲った実力派。ところが、これがフロック視されているからたまらない、といったところで、今回、なんとしてもアジャをやっつけたいわけです。ベリーショートをもうちょっと伸ばすと、これがかわいい感じというのは余計なお話。対するチャンピオンのアジャ・コングは説明不要の強さ。体格差がはっきりしているものの、さすがに負けるわけにはまいりません。
 試合は、序盤はアジャのペース。蹴りもラリアットも痛そうで、里村は反撃の手掛かりを探せませんでした。ところが、里村のローリング浴びせ蹴りらしき技がヒットしてから五分五分。アジャの得意技である裏拳を交わしてそのまま腕をきめたり、あのアジャを持ち上げて、バーニングハンマーを喰らわせたり状況一転。白熱したプロレスに、場内も大興奮。あと少しで、アジャからフォールを奪えるところまで追い込んだ里村でしたが、本人の体力も限界に。最後は裏拳で倒されて、アジャに3カウントを取られてしまいましたが、これはもう、次につながる試合でしょう。里村は、よくやった、と言われたくなかったそうですが、よくやった、というのは正直な感想です。アジャはやはり強かった、ともいえますね。女子プロ、やるじゃん、って感じでした。
 メーンの長与対飛鳥は、まぁ、そこそこでした。ノールールだったので、折りたたみ机をぼこぼこ壊して、最後には長与が火炎攻撃を喰らわせて、飛鳥から3カウント。見どころは、実は試合前。リングアナが、飛鳥の名前を呼んだ途端、水色の紙テープが、わっさわっさと投げ込まれるわけですが、これが半端な量ではございません。手を上げた飛鳥が見えなくなるくらいの量で、おそらく、記録ものだと思います。いえいえ、本当にめっちゃすごかったんだってばさ。
 たまには、こんな一日。


9/25(土)
 さてて。実は6日ぶりのお仕事場。かったるいけど、まぁ、お仕事せなお給金貰えんから、しゃーないわけでっしゃろ。と、よくわからないけれど、浮ついている事だけは確実。つーか、仕事なんてどうでもいいし。
 久々って事でですな、持ち込んだ本が多くて重くて大変でしたな。ファミ通が、先週と今週号でしょ。ログインでしょ、アスキーでしょ、ポパイでしょ。もー大変。こりゃ、筋肉つくわね。
 そんな中に紛れ込ませた、9/23の一品は、偶然がいくつも。アニメ版To Heartの解説本で、26話を絶賛する会、発行。つまりは、元はエヴァンゲリオンサークルが作った本、だと思わせるサークル名です。1話づつの解説と、レミィの回がなかった理由、監督さんのインタビューの写しなどなど。なかなかに面白い内容で、面白く読ませていただきました。ただ、褒め言葉が単調なのに飽きてくる感じで。語意力に関しては、人の事は絶対に言えたものではありませんが。ちなみに、表紙はデジキャラットのこげとんぼでござんした。
 夕方。毎度のメンバーで、毎度の麻雀。俺ちゃん、+42。珍しい事もあるもんです。ちなみにうっちーが歴史的大敗北。前に大勝利してますから、よろしいんじゃないでしょうか。それにしたって、こまっちゃはやっぱり強いです。途中からの参加なのに、鬼のように勝っていきました。なんにしても、綺麗な身体になりました。めでたしめでたし。と思ったけれど、訂正。この前、しむくんに振り込んだのだすーあんこーだかだいさんげんだかでした。さんざん怒られたので、訂正してお詫びいたします。
 で、欄外。麻雀に行く前に、立ち食いそば屋さんに寄りました。そんなに混んでいない店内に、セーラー服の女の子がふたり、椅子に座って並んでお食事してました。楽しそうにおしゃべりをしている背中を見ていると、なんだか、いろいろと考えてしまいました。マクドナルドでもロッテリアでもミスタードーナッツでもよさそうなものなのに、どうして立ち食いそばなのか。さらに、土曜日の夕方。荷物にしても、特別、大きなバッグがあるわけでもなく、部活帰りぽくもなければ、買い物という雰囲気でもないし。根本的に何歳なのか。いえいえ、彼女らにしてみれば、あるいは、たいがいの人にしてみれば、こういう疑問こそおかしいと思うのかもしれませんが、場所の人物の関係に違和感があると、そんな事も考えてしまうわけです。昔のドラマの中で似たような場面があって、立ち食いのそば屋さんではなくて、典型的なラーメン屋さんでしたが、それでも、かなり違和感がありましたから。動物園のパンダなのか、セーラー服への情景なのか。俺ちゃんも、よくわかりません。欄外終了。


[おけら王]
 土曜日は、テレビ東京が競馬中継を担当しています。で、お仕事場でそれを見ていたわけですが。とてもとても衝撃的な事実が判明しました。
 まず、9/23の大井、東京盃。ようやく結果がわかりました。勝ったのは、中央でもお馴染みのサカモトデュラブ。もちろん、万馬券。うきっ!! うききっ!! なんてーこったいっ!! 今年はこんなんばっかりや!! タマといいサカモトデュラブといい、超特大なお目目飛び出ちゃいそうなプレゼントを、俺ちゃんが買わなかったり買えなかったりする時に限って、俺ちゃん以外の一部のやつらにプレゼントしやがるっ!! ゆゆゆ、許せんっ!! あなた方はどーしてそーゆーいぢわるをへーぜんとしかもとーぜんのよーにやらかしてしまいますか? もー、悔しくて悲しくて、ナカジマミユキをリクエスト、って気分じゃよ。ていうか、今回は買ってないのが悪いし。サカモトデュラブ、おめでとう。泣きたい気分です。ちなみに、彼のあだ名はありません。だって、サカモトだと変だし、デュラブだとお父さんだし。サカデュは絶対却下。
 そして、今日は台風の影響で、札幌競馬の競走は、すべて20分遅れの発走でした。当然、メーンの札幌3歳Sだって20分遅れ。テレビでは、放映できるかどうか、ぎりぎりのところでファンファーレ、そしてゲート入り。ここで、正式な放送は終了です。しかし、ここからが本番。札幌3歳Sのスタートと同時に、ロスタイムに入ります。そうです。国営放送でないので、スポンサーのテロップなどがあるわけです。延長戦の野球中継みたいなものですね。テレビ東京の競馬中継は、このロスタイムがけっこうあります。3角、4角。まだ大丈夫です。いつも見ているので、終わりがどこかくらいわかりますから。そして直線。エンゼルカロが抜け出して、もう一頭の[地]が並びかけます。ロスタイムも気になって、見ている方はどきどきします。エンゼルカロに勝ってほしいし、テレビ中継は終わってほしくないし。ところが、エンゼルカロが伸びてこないわ、内外からわらわらとやってくるわ、ロスタイムがもうないわ。と、内からするりとマイネルが伸びてきて、ゴールしたところでタイムアップ。ひさびさに、ひやひやした競馬中継となりました。
 ていうか、どうしても納得いきません。なぜ、エンゼルカロは田中勝に乗り替わったのか。松永幹と並んで、騎乗数が多い割にうまくない田中勝では、エンゼルカロがあまりにもかわいそうだし、今日もまた、地元の騎手なら勝てたレースだと思うのに。でも、伊藤直くんの重賞初制覇には、素直におめでとう、といったところです。


9/26(日)
 お仕事してました。夜中にF1を観ました。ユーロGP。晴れたり雨ったりの、天候がぐるぐる変わるレースで、先頭になったマシンから、片っ端からリタイアしていくのはとても壮快というか、死んだふりをしていて、最後の最後に帳じりをあわせて5着に突っ込んだハッキネンのいやらしさが、とても微笑ましかったです。そーれくらいかな。


[おけら王]
 今日もレース観てないんだけどさ。エンドアピール、負けちゃったんだって? まぁ、それはいいとしてもだよ。ブラックタキシードとヒシピナクル。内輪POGの指名馬だったよね。師匠だっけかな? おめでとうございます。つーか、競馬を見てないと、書きにくい事このうえなし。時間ください。このひま人に。


9/27(月)
 コミックマーケット、いわゆるコミケが同人誌の即売会ならば!! ワンダーフェスティバル、いわゆるワンフェスは同人人形の即売会ですか? ていうか、同人人形ってなんですか? それはね、つまりね、いわゆるフィギィアの即売会の事ですね。で、ワンフェス。毎年、2月と8月に、有明でやるというのはコミケと同じなわけですが、それがどうした!! そして、俺ちゃんは行った事はありませんが、だからなんだ!! どうどうどう。落ち着いて落ち着いて。これから本編に入りますから、ね。して、してだよ。8月のワンフェスにだよ、同級生2のフィギィアも出ていたらしいんだよ!! わかる? わかるか? 言っている意味がわかるか? 同級生2のフィギィアが存在していたという意味がっ!! だからわからんと言っておろうがっ!! 俺ちゃんもわかりません。ごめんなさい。ていうか、わかりやすく説明するとだよ!! このワンフェスにキャラクター系のフィギィアを出展する場合、著作権者に許可を貰わないといけない事になっているわけさ!! 99.8/8に有明で出展しますので1日許可を下さい、へへーありがとうございやす、ってやらんといかんのだよ!! ところがどっこいだ!! 同級生2の著作権を持っているエルフはだよ!! 今の今まで、この許可を出した事がなかったらしい!! それなのに、今回はなぜかある同級生2フィギィア!! つまり!! エルフが1日許可を出した、という事なんじゃーっ!! わーかったかこのすっとこどっこい!! ていうか、たぶんアニメ版下級生を放映していて、各方面からの根回しがあったからだと思うし実際に下級生のフィギィアが目立ったらしいけれども、んなこたー下々の人間には関係ないっ!! こんなところでも同級生2は生き残るんじゃーっ!! というようなネタを、なぜか、月間アスキーというパソコン雑誌から入手した俺ちゃん。さっそく真偽を確かめてみると!! なるほど!! 本当だったらしい!! しかも、エルフだけでなく、セーラームーン関連も許可がおりたらしい。この時期に変なのっ!! つーか、それはまたいい!! それだけならどうでもいいっ!! 問題はこっち!! ワンフェス当日に!! ワンフェス当日にだよ!! な、なんとなんと!! ワンフェス会場の一角で!! 大阪プロレスが興行してたらしいじゃないですか!! みちのくプロレスにいたスペルデルフィンがみちのくプロレスをやめて興した大阪プロレスがーっ!! なぜ!! なぜに!! 東京の!! しかもよりによってワンフェス会場で興行するんじゃーっ!! くーっ!! 大失敗!! それを先になぜいわんっ!! 悔しいっ!! 悔しいぜっ!! という情報を、フィギィア雑誌から入手した俺ちゃんは、世の中ってつくづくつながっているんだな、と思った。今度はコミケ当日に闘竜門の興行があったらとても幸せなのにな、とも思った。
 久々に文字のたれ流しをやって気持ちよくなった俺ちゃんは、足もかゆくなくなったし、ついでとばかりに胸毛をかみそりで剃ったまではよかったものの、うっかりして乳首を切ってしまい、乳首から血が出るという初体験に驚きつつ、なにもしていないのに乳首から血が出た男は俺ちゃんくらいだろうなぁと感激しながら、ばんそうこうを貼ったまではよかったけれど、これじゃあ成長期に胸が痛くなった女の子みたいで格好わるいなぁ、と思った。つーか、なにやってるのかなぁ、とも思った。
 うん。普通のお休みでした。


9/28(火)
 きた!! やってきた!! ピンクの封筒がやってきたっ!! つーか、コミック・レヴォリューションの公式封筒はピンク色なのよ、これが。恥ずかしいっ!! ま、それはいいとしてだよ!! 当選!! きゃっほーっ!! お隣予定の子猫ちゃんにメールしたところ、泉フリークも当選らしい!! 「でも、ここってエロの間?」。そう。レヴォといえば!! サンシャインのホールを4つも使って開催する大きなイベント!! その4ホールのうちのひとつだけが2階であり、こここそ当日最強に臭まって人工密集率が高くて熱量が多くてなにげに行くのがいやーで女人禁制といわれる、男性向け創作サークルの間!! つまり、エロの間!! くっ!! ま、まぁよろしんでざんしょですか? 受かってなんぼですから。つーか、今までは大人しいところに配置されていただけに、ちょっと心配気味ですな。
 午後からお出かけしたわけですが、まずは髪をちょきちょき。さっぱりしたはずなのに、あまり変化した気にならない。ていうか、切り過ぎるとすごい事になるし、ここが限界でしょう。でも、軽くはなったはず。
 それから新宿でお買い物。ヨドバシカメラ。掘り出し物は、DOSもばの最終機種、MK32。最終入荷、とあるけれど、この時期に入ってくるなんて、よほど怪しいところから流れてきた事にしよう。でね、お値段。50000円ちょい。CEの載っている白黒もば2、MC-R310が53000円。新鋭機と変わらん値段たー、ヨドバシカメラもナイス度胸!! 39800円とか34800円とかだったら、とても危なかったのに。あの値段はなー、ちょっとなー。買う人は買うしなー、DOSもばは。値段が下がる前に売り切れそうだしなー。と、店頭でずーっとお財布とにらめっこしていたのはないしょ。
 あとは、茶とグレーのボーダー長袖をジーンズメイトで購入。本当はさ、濃い茶色と明るい茶色の甘いボーダー欲しかったのにさ、そういうのってさ、ブランドものばかりでさ、お手手の出ないお値段だからさ、代用品を買ったってわけさ。つーか、使いにくそうな色やね、これ。ま、安いからいいとしましょ。
 夜。更新の準備をしようと思って、写真屋でスキャナーを使おうとしたらエラー。本体がおかしいらしい。自己診断させると異常なし。なら、ドライバーだと、新しいものを入れてもエラー。ソフトのせいかと思い、他のソフトでチェックしたら動く。おかしいなぁと思いつつ、写真屋で再度挑戦したら、今度はきちんと稼働するからパソコンなんて嫌いだ。10月の表紙は桜子です。


9/29(水)
 最近、人様の日記をよく読みます。小説なんかも読みます。もちろん、インターネットです。そんな中で気になったのが、感想下さい、読みましたのメール下さい、みたいな事を、一生懸命に書いているページが目立った事です。面白ければ、カウンターだって止まる事なくぐるぐる回って、反応がたくさんくるはずです。M.M.D.のページが、1日に10カウント前後みたいですが、これだって多いほうだと思ってますから。そういう事だと思っています。ていうか、反応がなかったからホームページを閉じます、っていうのがあって閉口しただけの事ですが。というわけで、このページを読んだ方は感想下さい。
 ま、仕事だったわけですが、そんな中で、一生懸命に小説を書こうとしましたが、どうにもダメみたいです。レヴォまでは、まだ時間があるので、ゆっくりちんたらだらだらやります。
 家にですな、お届け物がありましてですな。それは、な、な、な、なんと!! あのWindows98SE。ただのセカンドエデイションですが、いやはや、早く届きました。そこでさっそくインストールしちゃおうかな、なんて思いながら、パッケージをよくよく見てみると、AT互換機対応。あれれ? PC98x1は? うぬぬっ? 両対応でないんですかい? 中のマニュアルにも、AT互換機対応、のみ。PC98x1対応って、どこにも書いちゃいないっ!! そんな、未対応なんてまったく聞いていないのでありますが? つーかよ、またかよ!! やってくれるぜげいつのだんなよ。こうやって、俺ちゃんをいじめてどうするつもりなんですかぁっ!! CD-ROMの表面を見たら、こっちにはPC9801対応って書いてあるしよ!! どっちが正しいんですかぁっ!! げいつっ!! げいつーっ!! くそっ!! こうなりゃ、論より証拠!! あさってインストールしてやるっ!! ぎゃふんと言わせてやるからな、げいつっっっ!! ていうか、なんでもかんでもげいつのせいにできるので、Windowsユーザーはとても楽だと思いました。ていうか、マイナー規格のマシンを使っている方が悪いとも思いましたが、PC98x1もマイナーになるなんて、予想なんてしてなかったのになぁ、とも思いました。


[おけら王]
 シルクジャスティス、秋は絶望だそうですが。つまりそれは、メジロブライトのフィジカル面も心配せなあかんわけですか。だってだって、この2頭。競走成績を眺めてもらえばわかるけれど、いつもいつでもどこでもいっしょ、って感じでちょーラブラブ? みたいな、青春映画さながらの、夕焼け街道をひた走っておったわけなのに、ジャスティスはリタイア。ちょっと頼りないブライトですから、心の支えがいなくなったのは大きいと思います。ちなみに、目白無頼と、と訳してしまうのは青もばの悪いところですね。
 あと、お母さん競走馬。カズノコマチ。産休の時、馬柱には、休養・出産、って書いてあったそうです。休養・夏休み、を見かけた時と、同じときめきがありますね。


9/30(木)
 今朝の発表によりますと!! 財政難の9月を、なんとか乗り切ったとの事です!! 「とてもとてもやばい月だったものの、節約の効果がでた」と、俺ちゃんからのコメントが出されました。しかし、「10月になったからといって、予算に余裕ができるわけでもなく、改めて節約に協力いただきたい」と、いまだ先行き不安定な財政に変わりはなく、よりいっそう、厳しい節約を迫られそうです!!
 で、そんな今日の一本。土壇場の人間学。青木雄二、宮崎学、著。ナニワ金融道の人と、突破者の人、といったらわかっていただけますか? 今までとは違う流れの本ですが、あまり土壇場の人間のお話はしておりません。中身は格好よくて、喧嘩は勝たなければ意味がない、とか、社会の本当の仕組みを教えたる、とかあるんですけど、少々物足りない感じでした。俺ちゃんの頭が悪いのか、あーそーですか、くらいな感じで楽しめました。つーか、唯物論と観念論。そういうものなんですね。知りませんでした。
 本とは違いますが、インターネットで拾ってきた同級生2の小説で、唯のお話がありました。おおざっぱな流れは、唯が見知らぬ男たちに犯されちゃって、りゅうのすけがそれを助けて、めでたくないようなめでたいようなお話なんですが。「大切に守ってきたものなのに…」「汚れちゃった…」「それでも、初めての人になってくれる?」。少し前に、池袋で見かけた、青少年の純潔を守りましょう宣伝車を思い出しながら。えらく処女崇拝だなって。男性側に都合のいい。いいとか悪いとかでなくて、ああ、そういう事なんだな、って。あ、レイプは極刑。ちんちん切り刻みの上、放置1週間ののち、アマゾン川放流くらいしてもいいかと思われます。ごめん、書きながら痛くなりました。
 相変わらず、おちもないまま9月も終わりました。0.0.0.12。福島へ。


[おけら王]
 エルコンドルパサー、とても調子がよさそうでなによりです。10/3は、NHNKBSで生放送するそうなので、ちょっくら見てみますか。それよりなにより、調子がよさそうなのがタマ。BSNオープン(5着)に出走したあと、地元のレースで勝ったみたいです。調教の方もAランクだったらしいので、こちらも期待十分。あとは、メイセイオペラ。脚元を痛めたとかなんとか。東京大賞典には間に合うらしいので、それはよかったな、という感じです。でも、一番注目しているのは、ドージマムテキっすよ。まさか、あの年で海外遠征して、しかも、レースに出るらしいからタフというか元気というか。無事を祈ってます。
 ていうか、競馬はニュースが多いですな。うむ。






:



[戻る]