日記


更新日:2002. 2/ 1


2001.10/16(火)から2001.10/31(水)まで




01.10/16(火)
 80、83、08への前哨戦、程度の覚悟で始めたベル。
今までほど、楽な戦いはできないとは思っていたけれど。
ここまで苦戦するなんて、誰が想像できた?
真正面からの攻撃は、戦果に結びつかないのはわかっていた。
けど、夜襲や朝撃ちまでもが、徹底的に迎撃されるなんて。
兵力だけでなく、火力が、予想以上に劣りすぎていたのが辛い。
現状で通用すると信じていたけれど、この様子だと、80以降にはお話にならないか。
ベルを終えたら、一度、立て直しを計ろう。
もっとも、立て直す余裕なんて、どこにもないけれど。
あたしが選んだ道は、どうしてこうもいばらなのかしら。


01.10/17(水)
 ここって、ネットアイドルみなよのページ、だったんですよ。開設当初は。
だから、アドレスがmmdなのです。Minayo Minami's Dialyの頭を取って、mmd。
サークル名がmmgなのに、なんでurlがmmdなんだ、って思っていた人。そういう理由だったんです。
あの当時は、Minayo、ってロゴを作って、topページに貼りつけたら、重たくて1時間かかっても表示しきれなかったり。
掲示板を設置したら、とんでもない荒れグロ状態におちいってしまって、すぐさま廃止したり。
裏日記の方が、あまりにも赤裸々かつ露骨すぎて、それをネタに脅されたり強要されたりしたり。
芸名と本名が同じだったから、いつの間にかストーキングされていたり。
ホント、いろいろとありました。ありすぎて、嫌になって、今みたいな形にしたんです。
みなよの趣味のひとつだった、同人のページにしたんです。
 そんなこんなで、なんだかんだと4歳のお誕生日です、このページ。
ずうっと見続けて下さった方も、たまたま訪れて下さった方も、これから遊びに来て下さる人も。
本当にありがとうございます。これからもがんばりますので、応援、よろしくお願いします。
あと、CDと写真集も年末に発売になりますので、ぜひぜひよろしくお願いしますネ。


01.10/18(木)
 こんばんわー、みなよです。
お元気ですか? みなよは元気ですよ。
今日も元気に学校で遊んできました!!
えっ? 学校は遊ぶ場所じゃないって?
もちろん、勉強もしてきまシタ。
もー、ちょー一生懸命でしたヨ!!
国語数学理科体育ホームルーム。
さすがのみなよもお疲れです。
だって、ひどいんですヨ!!
体育がね、抜き打ちでテストとか言って!!
がんばったけど、できてるかなぁ。
みんな、どうか、祈っていて下さい。
お母さん、呼ばれませんように、って。
あとあと、みなよ。
今日も、ちょっと悪いコト、しちゃいまシタ!!
ここに書くの恥ずかしいから、いつものように、こっそりです。
見たい人は、下のバナーをクリックして下さい!!
とおっても恥ずかしいみなよの姿、みんな、見てネ!!
じゃあ、また明日!!
みなよでした。


[ライブ]
ライブビート公開録音 / NHK505スタジオ
(広沢タダシ / 吉田直樹)

 100円で観られる、とてもお得な公開録音。年1でお世話になっている気が。

広沢タダシ
 関西系ポップバンド。ごくごく普通。印象がないのが印象的。

吉田直樹
 関東圏での出演は久々。聴くのも久々。
今回は、ギターがひとりいなかった。さらに、コンタクトにしていたし、髪形も変。
おまけに、えらく話さない。なにがあったのか、多少、勘繰りたくもなったけれど、まぁ、それはそれ。
内容としては、全力疾走、といった感じの60分。これだよこれ、と、なにかを思い出させてくれた。
アンコールと思っていた1曲が、実は、放送上の都合によるものだったのは、公開録音ならでは。
映画メジャーリーグの主題歌だそうで、やけっぱちに歌っていたのが印象的。
追い詰められると、ものすごく面白くなる人だ。


01.10/19(金)
 -3000。


01.10/20(土)
 聞いてよ聞いてよ!!
今日ね、有明に行ったのよ!!
ビッグサイトじゃないのよ!!
普通の有明!! お台場ってやつに!!
パレットタウンっていうの!!
あのおしゃれなこんちくしょうに!!
そしたらそしたら!!
テンパってるのばっかりで!!
大むかつきだわ!! ホント!!
見せつけるんじゃないわよ、って!!
そっぽ向いたらそっちにもいて!!
ぶちゅーとかぶぶちゅーとかやってるし!!
下を向いても見せつけ中で!!
あーんとかだーめとかやってるし!!
上を向いても見せつけ中で!!
もー、ほどほどにせいやこらーって!!
水で膨らんだスキンを投げつけました!!
そして!!
逃げました!! ランナウエイ!!
あー、でもでもすっきりしない!!
つか、あすこは、どんな形であれ。
男同士で行く場所じゃあござんせん。
行っていいのは、唯一、ビッグサイトのみ。
さすがに聖地は懐が深いですな。
崇めます崇めますとも。


[プロレス]
Ozアカデミー主催興行 / Zepp Tokyo

 招待客らしい普通の人が、わりかしたくさん入っていた。
堺屋太一も来ていた。普通のおじいちゃんだった。老いてなお尾崎ファンとは。

 第1試合。広田、中山vsKAORU、ポリス。
ポリスとやり合う時の広田は、なんとも楽しそうだった。KAORUもよく乗っていた。
広田とのタッグも、意外と息が合っていた中山は、ただ、少し、3人の世界に入り込めなかったか。
完成度は高い試合だった。

 第2試合。永島vsカルロス天野。
外れない組み合わせだと思っていたら、かなりいまいちだった。もっとできてしかるはずだろう。

 第3試合。アジャ、飛鳥vs尾崎、長与。
豪華な面子で派手な試合内容。さらに、終わってからの長与の裏切り。盛り上がるにはこと、欠かない。
なにより、GAEAからの流れで見ていた人間には、かなりすっきりしたと思われる。
ちなみに、一番、人気があったのはアジャ。招待と思われる一般人に、一番、知名度があるからか。

 メイン。尾崎、永島、天野vs貴子、植松、ブラディー。
井上貴子は初めてなので、どんなものかと思っていたけれど、お姉さん役に徹していた。
ブラディーは、ひたすら楽しそうだった。セコンドについていたスーパーテラーズは、少し悔しそうだった。
こういう混線になると、永島はホント、よく目立つ。軽量小柄も使い方次第、か。


[競馬]
 純粋に欲望だけで買った、邪心に満ちた応援馬券は、富士S。タマの単複、ちょっとづつ。
買った時点のオッズは、140倍と15倍。当たったらどうしようと、内心どきどき。
そりゃ、相手は強いけど。調教師さんも、今までで一番強力、ひとつでも上を、なんて言っているけど。
ゆったりと走れる東京コースは悪くないはず。5着1回着外2回だけど。
発走。
出遅れることなく好位に取りついて、経済コースをすいすいと、手ごたえよく追走。
しかも、一番の懸念だった、直線に入ってすぐの、置いていかれぐせもなく。
タマなりに、内をすくって伸びてきて、おまけに混線気味。こりゃこりゃと興奮したのもつかの間。
坂で出ました。置いていかれぐせ。ちょっとさぼって、伸びてみたら、5着か6着か、というところ。
一瞬でも夢を見せてもらっちゃっただけに、もうちょっとなんとかしてよ、と思わなくもない。
悔しいけれど、力は出し切っているので仕方ないのだけど。自分の競馬、したからね。
それにしても、なにげにマイルは初めてだったのね。またひとつ、タマのことを知った。
-1500。


01.10/21(日)
 あのね。
お馬さんがおこづいをくれたの。
それでね、なにか買おうと思ったんだ。
だけど、一応、お財布を確認してみたら。
そのお金でなにかを買うと、ご飯が買えなくなることがわかったから。
がまんしたんだ。一生懸命。
ご飯を買えなくなるとお腹が空いて、お腹が空くと泣いちゃうから。
がまんしたんだけど。
でも、やっぱり。
せっかくくれたおこづかい。
ご飯とかそうゆうのじゃなくて。
遊ぶお金に使いたかったな、って思ったんだ。
なんで、こんなにお金がないんだろう。
なんでこんなに貧乏なんだろう。
ボクは全然、悪くないのに。
ボクはこんなに一生懸命、働いているのに。
ボクはずうっと貧乏なまま。
いつになったら、好きなモノを好きなだけ買えるんだろう。
じっと手を見る。


[プロレス]
GAEA / 後楽園ホール

 手品師のコスプレで登場してきた広田。相手は、付き合ってくれるのかどうか微妙な山田。
始まってみると、手品攻めの広田に対して、例えば、トランプとか人体浮遊とか、山田の受けがとてもよすぎた。
かなり肌の合う様子で、今年のGAEAのベストバウトにしたいくらいに、絶妙な内容だった。
これはまた、ぜひとも再戦してもらいたい。
他にも、デビルと北斗が顔を出したり、長与のマイクアピールが泣かせたりと、今回は見どころが多かった。
試合もまた、最近にはない熱さで、GAEAらしくなってきたかな、と復調を思わせるものばかりだった。
次の興行からは、今までの軍団抗争を終えて、個人闘争になるらしいので、どうなるのか、かなり楽しみ。


[競馬]
 今日の結果。
新潟10R。1着4着。
東京10R。1着4着。
京都10R。3着7着。
新潟11R。見る影もなし。
東京11R。1着4着5着。ゴールがあと100m、手前にあれば。直線、長いって。
京都11R。1着2着3着5着。当たったのは枠連の代用で、しかも、無印同士の決着。
それでも当たる枠連代用文化、最高。人に言ったら笑われたけれど、当たるが正義。
それにしても、こともあろうか、G1の実況を間違えるかね。のちのちまで語り継がれそう。
新潟12R。どこにもいない。
東京12R。1着2着3着4着。しかも、4頭のワイドボックスだったので、すごく嬉しい。4連複があればな。

+22500。


01.10/22(月)
 休みの日になると雨が降ってくるのは、なにかの嫌がらせかしら。
出かけるつもりはなかったけれど、お買い物に行けなくなったじゃないの。
まーったく、困ったものだわね。
 そんなわけで、今日はお家でパソコンよ、インターネットよ、ネットサーフィンよ。
そこで、ちょっと調べてみたの。秋のイベント第2段、どうなったかしら、って。
そうしたら、参加サークル一覧に載ってたの。萌え萌えぐりった?ず、って。
やったー、って思いつつ、どうしよう、とも思ったわ。
To Heartのイベントだから、To Heartのお話で、本を作るつもりだわだけどね。
書きたい場面はあっても、書きたいお話がないの。困ったものだわ。
ああ、困ったわねぇ。受かったからには本を出したいのに。出したいのにネタがないなんて。
ああっ!! そう、そうよ!! こんな時こそ挙国一致!! 美的協力!! 世界統一!!
誰かあたしにネタをおよこし!! 簡単で感動的なネタを!! 完成品でもかまわないから!!
 琴音ちゃんの超能力が暴走してこの星が地獄の様相を呈してしまって。
唯一、生き残らせた雅史くんも結果的に殺めてしまって、狂ってしまうお話とか。
雅史くんのお姉ちゃんの子供は、当然ながら雅史くんの子供で。
その事を脅されて、お姉ちゃんの慰み物となることをよしとせずに自害するお話とか。
浩之くんとあかりちゃんが、ひたすらにいちゃつくお話とか。
ご応募、お待ちしております。
いや、ホント、下さい。ネタ。


01.10/23(火)
 あなたは悪くない。悪いのは相手だ。
つまり、あなたは正義で相手は悪者。
そして、正義は悪をこらしめてよい存在。
だから、そんな奴、殺したって大丈夫。
ナイフでぶすりと胸を刺して大丈夫。
そうしたら、みんながあなたを褒めたたえる。
割れた首から吹き出る鮮血を、愉しそうに眺めながら。
正義の味方が悪者をこらしめた、って。
 ねぇ。
そんなふうに、怒りを奥歯でかみ殺したり。
ぎゅうって握った両手に発散させたり。
バカヤロー、って居酒屋で叫んだり。
身近な人に当たってみたり。
悔しすぎて泣いてみたり。
そんな我慢、しなくていいから。
殺しちゃおうよ。
ざっくりと、出刃包丁で殺っちゃおうよ。
だって、正義の味方なんだから。
悪い奴は殺してしまえ。
それが正解。唯一の正解。
我慢なんて必要ない。
殺せ、殺せ。
悪人は、殺せ。


01.10/24(水)
 静寂は、必要以上に重苦しくて。
つい、うっかり、余計なことを聞いてしまった。
それでも、彼女は怒りもせず。
意味深長にほほ笑んで。
大して吸ってもいないたばこを、ごりごりともみ消した。
さ、しよっか。
体当たりに近い勢いで、僕をベッドに押し倒す。
たばこ臭いキスは嫌だと、何度も言っているのに。
彼女は唇を寄せてきた。
1日に2箱は消費する、ヘビースモーカーの彼女のキス。
いつもなら、手の平で拒むけれど。
今は、素直に受け入れることにした。
あれっ、と、少し驚いた表情は新鮮だった。
どうしたの?
なんでもない。
鼻の頭を重ねて、僕は彼女の目を見


[競馬]
 月に1回は行っていたような気がする川崎ナイター競馬。
次開催からは昼間になるので、一時の別れを惜しむように、足を運んでみた。

7R C1
スタート直後、誰かが落馬。
それが、単勝1倍台の本命馬、グリーンスパー佐藤博だったから、場内、騒然。そりゃそうだ。
1着3着4着で、ワイドが当たる。今野にじゃまされなければ。

8R 油壺湾特別(C2)
パドックのやじがすごいけれど、このレースには、佐藤博は未騎乗。
そこで、矛先にあげられたのが、なぜか、石崎隆。もちろん、無関係。
おまえが謝れだの、この八百長だの、船橋に帰れだの、言いたい放題のおじさんたち。
八百長が嫌なら馬券買うな、と思う。博打に公正さを求めるのはお門違いだ。
1着2着4着。2着4着のワイドこそ取りたかったのに。的場文のいけず。

9R リリーカップ(G3)
3歳牝馬限定のハンデ戦。もっとも、ハンデといっても上下2Kg。おまけに8頭少頭数。紛れまい。
そんなわけで、ナミに負け続けたものの、他にはそれほど負けていない大本命、ベルモントオリーブ石崎隆が中心。
相手は、逃げ粘りを期待してのフタエマル内田博。底を見せていないラストロンリー森下。
さらに、セイントリーフの2着という実績のある追い込み馬、ダイナマイト娘今野の3頭。
フタエマルが逃げて、ベルモントオリーブが追走して、ラストロンリーとダイナマイト娘は後方。
形が崩れたのは向正面。後方にいたラストロンリーが、一気にまくって、先頭にとりついてから。
フタエマルとベルモントオリーブ、これで少し嫌気がさしたか。手ごたえがどうにもこうにも。
それでも、その3頭、並んだままで直線に入る。フタエマル脱落も、ベルモントオリーブとラストロンリーは粘る。
ところが、そのままと叫ぶ間もなく、外からなにやらやってくる。馬体で蹴った、セリリコーン佐藤祐。
しかも、ここでベルモントオリーブが脱落。突き抜けるセリリコーン。必至に食らいつくラストロンリー。
結局、この2頭で決まり。3着に、春の実績馬カコ。ベルモントオリーブは4着が精一杯。
つか、ベルモントオリーブ。どんな相手にも大負けしない馬だと、ここでようやく判明。
次からは気をつけよう。ちなみに、枠連8880円。地方の、しかも少頭数でこの配当は珍しい。

10R 城ケ島特別(B3)
 このレースで、佐藤博が登場。一応、落ち着いているように見えるけれど、慮るとやるせない。
やめちまえとがんばれよのざわめきの中、馬を引く、少し太目の厩務員さんが、佐藤博に声をかける。
なにをしゃべっているのかわからないけれど、厩務員さんの、明るそうな表情に救われる感じ。ああ、ドラマ。
 新聞で5頭選んで、パドックで3頭消して、1頭、追加。あとがないので、当然、勝負。
そして、1着2着3着。ああ、なんだか気持ち悪い。自分らしくなくて気持ち悪い。オチがないなんて。
ただ、配当が。6分前は5.9倍。3分前に確認したら、4.9倍。確定したら4.0倍になってた。
2倍近くも下がるかね。これぞ、地方競馬。


01.10/25(木)
 週末のお出かけのためにおめかしですわ。
髪切り。ばっさばさと。つか、軽くして、とゆったらあーた、かなり刈られて。
中途半端に伸びる頃には、これ、そおとおにぼっさぼさになるっつーねん。
でも、今がいいからいいけどさ。
いや、見た目は悪いから、今もよくないけどね。
やっぱりぼーずしかないか。


01.10/26(金)
 Rio製のMP3プレイヤーを買いました。27080円。
MP3が再生できて、FMラジオが聴けるポータブルCDプレイヤーとして考えても安くないお値段ですが。
カメラ屋さんのポイントを使ったら、7080円で買えたので、まぁ、よいです。
つか、20000円分もポイントがたまっていたってコトは、200000円分のお買い物をしてきたってことですか?
なにげに、あたしもたくさん、お買い物、してたのね。びっくりしたわ。
 操作系が多少、メリケンチックでがさつですが。
困るほどに使いにくいわけでもないので、わりかし、よいものかな、と、思います。
なにより、サニーディ・サービスのアルバム10枚を、1枚のCDにまとめて持ち運びできるのがよいです。
いつでもどこでも好きなアルバムを聴けちゃうんですから。
7080円のお買い物と考えたら、安いものです。はい。


01.10/27(土)
 評判のお店に行ってみた。
なにが評判なのか、あたしには、いまいち、わからなかった。
なんか、そんなによくなかったの。悪くもなかったんだけど。
書き立てるほどのモノですか、って。
たぶん、あたしが悪いんだろうけど。
マスコミをまともに信じたのが、一番、いけなかった。
大反省。


[プロレス]
ジャイアント・シリーズ最終戦 / 日本武道館
(全日本プロレス)

 メインの3冠戦は、新日ふたりの対決。
武藤は素直に格好いい。蝶野も蝶野でカッコいい。
今日の試合の中で、一番、フラッシュと歓声が多かったのも納得。
間近で観たら、かなりぞくぞくしていたことだろう。
シャイニング・ウイザードは、歴史に残る技だと思う。
それをやりあうふたり。素晴らしすぎて、うなりまくり。
ここぞで出した、ケンカキックもよかった。
決め手となった、一発逆転、武藤のフランケンには声が出た。
なんか、魅せ方を知っているふたりなんだな、と、純粋に感心した。
この試合は、純粋にプロレスだった。
 全日勢の試合は、ぽつぽつとよかったところがあっただけ。
試合数が多いのに、面白い試合が少ないのはどうかと。
2試合目の、田中将斗とふたりvsジョニー・スミスとふたりの戦い。
あとは、全日本vsWAR軍のケアvs天龍、川田vs冬木がぎりぎり楽しめた程度。
肌にあわないのだろう。ブッチャーを観られたのは嬉しいけれど、それはまた別。
全般的に、面白さというか、盛り上がりが持続しなさすぎだった。
それにしても、武道館の雰囲気って上野駅に似ていた。なんでだろ。


01.10/28(日)
 競馬の帰りに、友達と飲みに行った。
新宿、池袋とはしごして、浴びて騒いで歌って踊って。
ランパブで、下着姿の女の子を見てどきどきしたり。
中学の時の同級生と、同窓会のような合コン、という話がでてきて興奮したり。
おおよそ、27歳とは思えぬはしゃぎっぷりの暴れっぷり!!
若い、若いよ。あたしたち、ぜんぜん、若いって!!
このまま、衰えを知らぬ存ぜぬ申し上げぬと、突っ走りたいネ!!
年貢を納めるにゃあ、まだ早いのです。遊び足りぬわ!!
でも、若くない地帯もあって、ひたひたと忍び寄る年月を、多少、感じたヨ。
あれだけ飲んじゃうと、無理もないんだけどネ。
言うこと聞いてくれないの、あたしゃ悲しいよ。
親不孝モノめ。


[競馬]
天皇賞(秋) / 東京競馬場

 雨のせいか、人気没落のせいか、えらく人が少なかった。

東京 9R、精進湖特別。
 イタリアンカラー産駒、フレンチカラーに期待して単勝。4着。
-700。

京都 9R、御綾特別。
 今日の遠征騎手は、吉田稔、川原、岩田康。
このレースには、吉田稔と岩田康が人気薄で騎乗。枠連、1点買いも3着4着5着。
人気からすれば上々だけど、馬券からすると無意味。こんなもん。
-300。

福島10R、霊山特別。
 今開催から、府中開催でも福島の全レースが買えるようになったらしい。
売上を維持するためには、そういう努力も必要というか、今までやらなすぎただけだろう。
もっとも、買えても当たらなければ悔しいだけ。どこにいった。
-300。

東京10R、白秋ステークス。
 特別競走の条件を、頻繁にいじるのはどうかと思う。このレースも、今年はマイル戦。
名前と距離が、頭の中で一致しない。白秋=2000m。切り替えができないこちらが悪いのか。
とりあえず、ほどよく人気の馬のボックス。買った馬はどこにいった。
-1200。

京都10R、鞍馬特別。
 ここでは3人、揃いぶみ。しかも地方馬が2頭も出走。枠連、6点ボックス。
どうやら2着5着。馬が見えているんだか見えていないんだか、まだ、はっきりしない。
-1200。

福島11R、福島民友カップ。
 福島の1200mで追い込み馬など不必要と、テネシーガール、ユーワファルコン、カルストンライトオの3点。
なにやら当たっていた。レースを見ていないので、まったく実感がないのが怖い。
+2880。

京都11R、京洛ステークス。
 地方騎手3人と、人気薄の実績馬、シャワーパーティの枠をボックス6点買い。
これも当たった。
+1720。

東京11R、天皇賞秋。
 馬場が渋って、テイエムオペラオー有利も、メイショウドトウ重は得意。2000mなら適性で勝てると予想。
メイショウドトウの単で勝負。しかも、わりかしたくさん投入。自信、ありまくり。
 雨の中の生ファンファーレ。同時に、スタンド前にいたお客さんが、自ら傘を閉じていく。
後ろにいる人にも、レースを見られるようにするための、伝統のようなもの。競馬もまだ大丈夫と思った。
 逃げ宣言をした、引退レースのサイレントハンター吉田豊が出遅れて、ドトウが逃げる展開に。
しかも、オペラオーにマークされるような格好となって、とっても嫌な気分になる。
それでも、これで押し切れれば本物だろうと、直線に入っても粘るドトウを応援する。
オペラオーに馬体をあわせられ、坂上で競り負かされた時には、仕方ない、と、あきらめた。
しかし、さらに大外、アグネスデジタル四位がオペラオーを差し切ったのにはびっくりした。
さすがは、南部杯勝ち馬。素直に頭を下げる。
-7400。

東京12R、錦秋特別。
 このレースでやらかした失敗。
1.最初に目をつけたのは武士沢だったのに、いつの間にか、武豊が本線になっていた。
2.塗り間違えをして、投資金額が2倍になってしまい、気がつけば大勝負になっていた。
そして、こうした失敗の結果が、1着3着4着5着。
武豊が勝ったまではよかった。問題は2着で、これが、田中勝。武士沢の同枠馬。
目をつけたら買っておけ、という教訓を、ここで得た。
500円でも押さえておけば、今日の負け分は取り戻せたのに。
さらに、マークカードを塗ったあとは、きちんと指差し確認をしよう、という教訓も得た。
それでなくても、今日の塗り間違いはこれが2回目。安くない教材費だった。
つか、横山典が、柴田善が、もうちょっと、ほんのちょっと、がんばってくれていれば。
おそらく、今年、馬券における最高の大失態として記憶に残るだろう。嗚呼。
-6500。


01.10/29(月)
 切実にだるい。です。
もー、疲れたヨ。眠りたい。


[ライブ]
The Ideal Acoustic Holiday / CLUB Que
(篠原りか / 高橋徹也 / 浜崎貴司)

篠原りか
 相変わらず艶やかな人。
歌は、少し柔らかくなったかな、と思わせておいて、最後の2曲は、ぐぐっと芯に一本。
相変わらず、硬派なまま。いい意味で。
しかし、どこに行っても上田貞を見るのはなぜ?

高橋徹也
 2001年、最後のライブは、本人のギターのみの質素な編成。
おそらく新曲、音楽、新曲、もっとぎゅうっと、ドライブ、いつだってさよなら、真夜中のドライブイン。
3曲目の新曲が、高橋徹也的別れの歌で、またいい曲を作ったなぁ、と思った。
この人の歌う別れって、直接的な寂しさとか悲しさとか、あまり感じない。
ごくごく自然に別れていって忘れていって、そこにほのかな寂しさを感じる程度。
写真の中のあなたは、いつまで経っても年をとらない、ですか。
1月のライブでも、ぜひぜひ演奏してもらいたい。
それ以外は、いつもどおり。MCで、えらく笑いをとっていたのが印象的。キャラだなぁ。

浜崎貴司
 太い。
いや、本人は細いけど、それ以外が。声量とか歌詞とか雰囲気とか、男っぽい太さ。
演奏する曲は、だけど、しつこくなくて、のりがよくて、すごくいい感じ。
サポートが、キーボード、ベース、パーカッションで、しかも力強く賑やかだったのも要因だろうけれど。
あっさりスープに手打ちの極太麺。くせになるかも。
少婦女に大人気。


01.10/30(火)
 帰りに電話屋に寄っていくつもりが、気がついたら玉を転がしていて。
ああっという間に。いや、ホント、20秒ぐらいで打ち尽くしてしまって。
どーやると、これで10万も稼げるんだよと、台をだんだん叩いたら。
怖いお兄ちゃんたちが、なにやら集団でやってきたので。
近くにあった消火器を撒き散らして、窓ガラスを割って、逃げ帰ってきました。
家に帰ってテレビを見たら、なにか、すごい大騒ぎになっていて。
こりゃ、しばらくは寄れないネ、と、とりあえず、シャワーを浴びて、すっきりしました。
なんて書いて、ホントにそんな事があって、しかも犯人が捕まっていなかったら。
あたし、やっぱり容疑者になっちゃうのかしら。
公開日記も考えものね。
ホントウの事なんて、3000円、負けたことだけなのに。
ホントに10万も勝てるの?


01.10/31(水)
 秋葉原というか、末広町のガード下に、お肉の食べ放題のお店がある事を発見。
さっそく現場に急行してみると、ありました。そのお店が。ずでんと。構えてました。
90分2980円で、肉、野菜、寿司、デザートが食べ放題の上、お酒を含む飲み物が飲み放題という内容。
このお値段で、品質に贅沢は言いません。量を食べさせてもらったので、あたしは満足しましたワ。
しかし、秋葉原にこんなお店があるなんて知らなかったヨ。これから、頻繁に使いたいネ。
 ちなみに、23時から5時までで2980円や、5時から8時で480円というコースもあって。
お酒の種類が多いので、夜中の飲み屋替わりには悪くないとは思いますけど。
おつまみもたくさんあるので、お値段を考えると、かなり割安だと思いましたけど。
モーニングで焼き肉、というのは、どうなのでしょうか。いくらなんでも重すぎると思うのですが。
若い人向けなのかしらん。
いや、あたしも若いけどさ。
負けないけどさ。
やるか?
こら、やるのかよ、オイ!!
ちっ!! わかったよ!! お望みどおり、勝負してやるよ!!
モーニング焼き肉対決!! たくさん食った方が勝ちだからな!!
逃げんなよ、ワレ!!


[競馬]
JBC / 大井競馬場

7R 武蔵野オープン
 今日の大井はとんでもない。全10競走、すべてが特別戦。よく馬が揃ったと思う。
さらに、G1、2連発の前にもオープン特別を組む気合いの入れよう。がんばった。
とはいえ、層が厚いわけでもないので、出てきたメンバーのレベルは低い。
ぐりぐり人気は、ミリオンヒット的場文。馬連人気は、そこから割れた感じ。
人気馬を信じつつ、人気薄に流して1着4着。どこにいったの的場文。
-1000。

8R JBCスプリント
 JRA馬に勝ってほしくないというか、NRA馬に負けてほしくないのだけど。
1番人気は、JRAのノボジャック。交流重賞連勝中。前走は、同コース同距離の東京盃。森調教師、勝つ気満々。
これは仕方ない雰囲気。パドックで、少々、ちゃかついているのが気になるが、いつもそうなのだろう。
相手には、2番人気のブロードアピール四位を無視して、つか、大井の深い馬場では追い込み不発と見て。
イエローパワー桑島、ゴールドヘッド的場文、フレアリングマズル内田博、サプライズパワー石崎隆を指名。
 予想を終えて、パドック近くの馬券売り場に並んだのが10分前。買えたのが2分前。行列がすごい。
さらに、スタンド前に入ろうにも、人の壁がすさまじくて、結局、テレビ観戦になった。
帝王賞や東京大賞典でも、ここまでになったことはないだけに、かなり驚く。
ちなみに、ファンファーレは、この日のために作られたものらしい。
 2番手からすうっと抜け出して、圧勝したのがノボジャック。
内からすすーっと伸びてきたのがフレアリングマズル。大外、飛んできたのがブロードアピール。
テレビでは、微妙にフレアリングマズルが粘ったように見えたが、結局、ブロードアピールに差されていた。
初のJBC。初戦は順当。1着3着4着サプライズパワー。ワイドも当たらないか。
-3500。

9R JBCクラシック
 岩手の、トーホウエンペラーの回避が実に残念なものの、顔触れとしては十分、豪華。
一応の流れは、JRAレギュラーメンバー松永幹対NRAマキバスナイパー左海、という構図。
レギュラーメンバーは逃げ馬なので、マークがきつく、つぶされると判断。
中心は、当然ながらマキバスナイパー。帝王賞と同じ走りができれば、十分、勝てる。
相手には、ドラールアラビアン的場文、ミツアキサイレンス川原、ゴールドプルーフ河端を選ぶ。
要するに、地方馬同士の決着を見たかったわけだ。
本気のおまけとして、ドラールアラビアン、アメリカンボス江田照、マキバスナイパーの馬券も持つ。
アメリカのごたごたから連想する、暗号馬券というやつだ。
 早めのスタンド入りも、少し不満げなのが競馬解説の人。
これだけのレースなのだから、発走時間を遅らせて、ゆっくりと検討させて欲しい、とのこと。
まったくそのとおりで、G1が2連続なのに、間隔が45分では、余裕がなさすぎる。
このお祭り騒ぎを、もうちょっと、じっくりと楽しませてもらいたい。
 こちらのファンファーレは、大井G1。中央のよりも、感覚的にぞくぞくっとする。
レギュラーメンバーが2番手から綺麗に抜け出す。マキバスナイパーが追いすがる。
外から、懸命にハギノハイグイド武豊、ノボトゥルーペリエが追い込んでくるが届かない。
スプリントと同じく、けっきょく、堅い決着。2着5着ミツアキサイレンス。
しかし、レギュラーメンバーは強い。控える競馬ができるようになったのは困ったものだ。
-4000。

10R ベテルギュース特別
 普段の大井らしい1戦。負けが込んでいたので、おもいっきり投資する。
ぐりぐりの、ドリームサラ的場文には逆らわない。3番人気も、アミフジスペシャル早田が相手。
他に、ドラゴンダーリン堀、ホッコージェット内田博にも流して、負け分を取り戻す魂胆。
が、アミフジスペシャル早田。激しく出遅れ。その場に崩れ落ちる。まくって、外から追い込むも足なし。
2着には、無印の馬。3着に内田博で、1着3着で外れ。大損害。ひどいよ早田!!
-6000。






:



[戻る]