日記
更新日:2002. 2/ 1
2001.12/16(日)から2001.12/31(月)まで
・01.12/16(日)
神保町で本を買い、吉祥寺で服を見た。
見ていたら、服よりも靴が欲しくなったが、希望金額よりも高い。
次の休みには、アメ横に行ってみよう。他にも用事があるし。
帰宅してから、つぎとこんどの更新の準備をした。
つぎは、いつもと同じような更新なので多少の手間で済む。
こんどのは、topをリニューアルするので、大幅に手間を喰う。
とはいっても、雛型はできていたので、それほどではなかったが。
しかし、どんな形にしても、垢抜けられないのが悲しい。
おたくの性か。
[競馬]
JRAの無料配布カレンダーを、今年も入手しました。
このカレンダー。今までは、無難な柄で使いやすかったのですが。
今回のは、なんと、騎手カレンダー。
しかも、勝負服の写真ならまだしも、BEAMSプロデュースの私服姿。
飾っていいものかどうか、さすがに悩んでいます。
-4380。
・01.12/17(月)
JRA主催の、競馬関係のイベントで、東京国際フォーラムに行った。
今年は、粗品が安っぽいし、芸能人は出てこないしで、不況を思い知らされた。
JRAも売上が落ちているので、今までみたいにばらまけないのだろう。
イベント自体は、多少のちぐはぐがあったが、たいがい、楽しめた。
おかげさまで、気分はもう、週末の有馬記念。
予告、大勝ち。
ふぐを喰らうぜ、ふぐをよぉ。
・01.12/18(火)
ちょー久々に、キャバクラに行った。
店の改装は聞いていたが、前の、世紀末救世主伝説感が薄れすぎてがっかり。
あの雰囲気にセーラー服という組み合わせが、このお店の醍醐味だったのに。
女の子もがらりと入れ替わっていて、知らない店に来たような錯覚を覚えた。
それ以上にがっかりしたのが、自分の瞬発力不足。
あと少しで合コンまで持ち込めたのに、ちょー悔しい。
この差。この差だね。時計ふたつ、足りないんだよ。最近の俺。
リベンジしてやる。
・01.12/19(水)
アメ横に、靴を買いに行った。
ここ数日、夢にまで出てきやがった、黒白の定番カラーのコンバース。
今、俺の物欲を最強に刺激しやがるこのスニーカー。
なんとしても2980円で入手してやるぜ、と、意気揚々と乗り込んだ。
当然、なかった。定番商品は、安売りしないのが普通ですもの。
仕方がないので、今日のところはあきらめてやった。
下北沢で安くなっていたような気がするので、今度はそっちで勝負だ。
それまでに、物欲が弱まってくれていれば大勝利。
-3000。
・01.12/20(木)
冬コミのサークルチェックが終わった。
初日に10コ、最終日に29コの印をつけたが、実際に買うのは10サークルもないと思う。
その中で、本を手に入れられなかったら後悔するサークルは、たったのひとつ。
しかも、もし会場で買えなくても、書店売りがあるので、心配はしていない。
この分野に関しては、もう、一生がつがつすることはないのだろう。
まあるくなったなぁ、と、自分で言ってしまいたくもなった。
ちなみに、どうしても欲しい本は、電車でD、の最新刊。
これさえあれば、僕の冬は大成功、大満足。
・01.12/21(金)
新刊の原稿をやった。
なんとなくのメドが立った。前日までには終わりそう。
できれば、数日前には終わらせて、余裕で冬コミを迎えたい。
勝負どころは、クリスマス前後。
有馬記念、プロレス、サンタさん、最終兵器彼女、F1総集編と激戦が続く。
そこで、気持ちが負けなければ、無事に終わってくれるはず。
最後の敵は、やはり自分だ。
・01.12/22(土)
ライブの前売り券を買ったり、画集を買ったりした。
それだけで、あっという間に、お財布からお札が消え去った。
ライブの3500円は面子から順当だけど、画集の5000円は取りすぎな気がする。
変なおまけはいらないから、半額にして欲しい。
おまけのせいで箱がでかくて、持ち帰りにも苦労したし。
同業者の、いかさないお兄ちゃんにも笑われるし。
ショコラ2002を出すなら、ぜひとも。
・01.12/23(日)
今年最後の中央競馬、有馬記念に行ってきた。
最後ともなれば、みんな、平気な顔をして、とんでもない額をぶちこんでくる。
聞いていると、2枚、3枚は当たり前。おいおい、と思う金額まで飛び出してきた。
そういう投資ができるのも、順当な結果で終わると予想したからだ。
2分33秒の戦いが済んでみれば、絶対はない世界だと、つくづく感じさせられた。
486倍の大波乱。賭博だけに、仕方がないとはいえ、大枚を入れた人には同情する。
それだけに、大絶叫していた後ろのラバーズが、腹立たしくてたまらなかった。
[競馬]
有馬記念 / 中山競馬場
中山 2R 1着3着、ワイド的中。しかも万券。とても嬉しい。
中山 3R 1着3着、ワイド的中。でも、+70。
中山 4R 直線でシュガーと叫びたくて、ヒロシュガーから。叫べず。1着4着5着。
中山 5R 鈴来くん、平井厩舎コンビで10万馬券。取り逃して、脊髄陥没。超痛い。
中山 6R 1000万下の2500m戦で2分33秒台。馬場がいいことは確認できたが、3着4着。
中山 7R 2着11着。惜しくもない。
中山 8R ワイドで人気薄から総流し。最初から最後まで、後方ママ。
中山 9R 有馬記念、4着5着。
テイエムオペラオー、ナリタトップロード、メイショウドトウのボックス。
これで当たらないはずがない、と、今年、一番の自信作だっただけに、残念無念。
勝った馬もそうだけど、武豊に巧く逃げられた感じ。騎手の腕の差が出た競馬だったか。
それよりも、発走前にカウントダウンをするJRAの感覚が、まったくわからない。
発走までは静かにしろと言い続けてきた本人が煽るとは、一体、なにを考えているのか。
馬は繊細な生き物です、と教えてくれたのはJRAではないか。それがなぜに騒がせる。
向正面からの発走だから、多少の歓声も問題がないとでも思ったか?
正気じゃない。
中山10R 1着2着。中山の最後は締めた。1570円もついた。最終は、やっぱり武豊。
阪神 9R 2着3着5着。こういう時に限って、手持ちは馬複。持っていても660円だけどね。
阪神10R テキーラショットがどこにもいないよう。
阪神11R 2着4着。ワイドなのに。穴だったのに。ハナ差負けなんて。くぬれ。
阪神12R サイキョウサンデー飛んできたのに。万券だったのに。抜けてたよう。痛いよう。
+13820。帰って計算してみたら、わりかし勝っていた。
・01.12/24(祝)
今年最後のプロレスを観に行った。
「お前ら、クリスマスの過ごし方、絶対に間違ってるぞ」
と、選手が観客に向かって言っていたが、まったくそのとおりだと思った。
時間があれば、サンタさんにも会いにいくつもりだったが、遅かったので回避。
会ったら会ったで、やっぱり、間違った過ごし方だったような気がする。
正解はどこにあるのさ。
[プロレス]
GAEA JAPAN / 後楽園ホール
川崎デビューの桜井は、今日は植松との対戦。
大きな技をばんばん出す姿は、やはり、新人離れしている。
負けたとはいえ、お客さんは十分に魅了された。
ひねりもなく、サンタのコスプレで出てきた広田。
真面目な中に笑いを取り入れようと、試行錯誤していた感があった。
常に前に進もうとするあたりが彼女らしい。
ただ、11月の後楽園、12月の川崎ほど面白くはなかった。
植松が中途半端だったのがよくなかったか。
関西のはじけっぷりはよかった。ラスカチョは、もういいやと思った。
メーンで戦った、里村と永島。これは、とても見応えがあった。
このふたりの組み合わせに外れなし、とは解説の人の言葉だが。
ホント、純粋に興奮できたし、純粋に楽しめた。
川崎と同じように、GAEAだったな、と思える、満足度の高い興行だった。
・01.12/25(火)
今日は休んだ。じっくり休んだ。
街へ買い物に出かけた以外、ずうっと寝ていた。
年末を考えれば、これはとても重要な事だ。
厳しい予定をこなす上で、大切なのは体力とお金。
おとなしくしていることで、それらを温存できるのだから。
その前に原稿をやれよ、とは思ったけどね。
・01.12/26(水)
東急ハンズへ、新刊の表紙紙を買いに行った。
どす黒い赤と、淀んだ白が欲しかったのに、そんなのなかった。
仕方がないので、白は、綺麗っぽいものを購入。
赤は、代用品すらなかったので、手持ちの在庫でなんとかしよう。
どす黒系の紙なんて、誰も欲しがらないのだろう。やっぱり。
その新刊の原稿。2種出すうちの、とりあえず、ひとつは終わった。
2-2からのボール玉に手を出して内野ゴロ、といった内容。
萌える要素もまったくないし、これでいいのか悩むところ。
自分は好きだけど。
・01.12/27(木)
もうひとつの新刊の原稿を、1から書き直し始めた。
400行をばっさり捨てて、今からで、30日に間に合うのかどうか。
正気ではないが、正解を選んだ自信はある。
無駄な400行よりは、細身の160行。
とはいえ、本当に間に合うのか? 大丈夫なのか?
どきどきする。
・01.12/28(金)
髪を切りに行った。
伸びてはいなかったが、重たくてうっとおしかったので、ばっさりと。
仕上がりは、抱腹絶倒死してしまいそうな感じだった。
明日からお祭りだというのに、これでいいのか大丈夫なのか。もてるのか。
なんて心配はしない。だってコミケ、なんでもありだ。大丈夫。
とにかく早く寝てしまおう。
・01.12/29(土)
冬コミ初日に参加した。
一般入場が始まるころに現地入り。入場したのはお昼前。
今回は遅かった。列のさばきが下手だったように思う。
ようやくと入ったら入ったで、お目当ての新刊が落ちていた。
タカハシナオヒト本。読みたかっただけに、かなりがっかり。
自分のところの新刊は、なんとか準備完了。
もはや、同級生2本とはいえない内容だが、これはこれで進化系。
だと思いたい。自慰といわれれば、それまでだけに。
・01.12/30(日)
冬コミ最終日は、サークル参加だった。
一年ぶりということもあり、気合いも乗って、楽しみにしていた。
しかし、後悔ばかりが残る、非常に残念なイベントになってしまった。
全部、人間関係。動くべき時に動かなかったのが痛い。大失敗。
流れが止まらないことを祈るのみだ。
夕方からは、競馬関係者との忘年会。
一次会の飲み会、二次会のキャバクラ、三次会の麻雀。
どれもこれも楽しかったが、嬉しかったのはキャバクラ。
リップサービスでも、実年齢より三才も若く見てくれれば、感激もする。
最後の最後で、お気に入りの女の子にも会えたし、大満足だった。
麻雀でぼこすかやられたのは悲しかったが。
・01.12/31(月)
今年最後の競馬に行った。
徹夜明けで頭が寝ていて、買い方がちぐはぐして、取るべき馬券を取れずに泣いた。
それで、勝つ機会を逃してしまい、おけら街道でこっそり泣いた。
そういう中途半端さが、自分らしいといえばそのとおりだけど。
来年は、これをなんとかなくしたい。
[競馬]
ロジータ記念 / 川崎競馬場
川崎 5R 2着4着。1着は、最後に切った馬だった。
川崎 6R 今野、行方不明。
川崎 7R がつんと入れて、2着3着4着。内を開けてどうするのさ。
川崎 8R がつんと入れて、2着4着。
川崎 9R 穴から流す。巧く乗ってくれたけど、4着。
川崎10R ロジータ記念。切った馬が、華麗にまくって残った。20倍は痛い。
川崎11R 今野がこない。どうしてもこない。1着4着。
大井10R 1点がつんで、なんとか当たった。
結論。今野がこないと当たらない。-2700。
前 :
次