日記
2002. 5/ 2




020405(fri)
[ライブ] nino trincaワンマン / 渋谷NEST
 結局、ワンマンまで来てしまった。追っかけだ。
楽しかったけれど、期待していたほどにはじけてくれなくて、ちょっと残念。
気分を高揚させたかったので、そういう意味では期待はずれだった。
あと、ワンマンだとコストパフォーマンスが悪いような気が。


020406(sat)
[競馬] クリスタルC / 渋谷WINS
 スターエルドラードの単勝を買った。5着だった。5着ならいいや。

-4500。


020407(sun)
[プロレス] GAEA JAPAN / 横浜市民体育館。
 大きい会場だと広田が苦しい。おもしろさが、後楽園の半分ぐらい。
特に、ここ数戦の内容からしたら物足りなさすぎた。期待していただけに残念。
相手がポリスウーメンだとしても、ここにきて、ポリスを持ち込む必要もなかったと思うし。
 北斗の引退は、式の雰囲気に泣かされた感じ。でも、健介が出てきた時点で引いた。
いくらなんでも、そんな露骨な演出はないだろう。けっこうがっかり。
 大会全体もちょっと。


[競馬] 桜花賞 / 後楽園WINS、桜木町WINS
 前いったモン勝ちだと、ヘルスデムーロ、アローキャリー、サクセスビューティで勝負。
直線半ばまでは、かなり楽しかった。デムーロデムーロ叫べて楽しかった。1着5着。
中山のエイプリルSが、ドイル石崎で決まり、それで負けを無くした感じ。

+60。


020412(fri)
[ライブ] 音色について5 / 渋谷NEST
carnival balloon
 明るく楽しいギターポップ。
ARCH。
 よくも悪くもなかったかな。
高橋徹也。
 新生活応援キャンペーンに影響を受けて作った、2曲目の新曲が印象的。
4曲目といい、優しく暖かく寂しいメロディは、彼の専売特許。それを、もっと聴きたい。
 8/10にワンマンが決まったのは嬉しいが、その日は有明。厳しいダブルヘッター。
ヨシンバ。
 普通のバンド。
初恋の嵐 with Friends。
 ボーカルが亡くなり、初恋の嵐としては、これが最後のライブ。
with Friendsの面々が、ボーカルとの思い出を語り、初恋の嵐の曲を歌った。
無頼案、田辺マモル、松田ナオ、堂島孝平、曽我部恵一、OOTELESA、ヤマンバなど。
かなり豪華な顔触れ。印象に残ったのは曽我部。やっぱりすごい。
それにしても、こうなる前に聴いておきたかった。興味あっただけに。
 しかし、18:30に始まって、終わりが22:30。4時間ライブは、さすがに疲れた。


020413(sat)
 好きな人と好きな人と好きな人の好きな人と食事をするはずが、飲み会になった。
ペアルックプレイが想像以上に好評だったので、次があれば、もっと辱めようと心に決めた。
少ない引きだしから選んだお店も好評だったようで、ホスト側としても楽しませてもらった。
よい一日。


020414(sun)
[プロレス] GAEA JAPAN / 後楽園ホール
 広田と長与のエキセントリック。いつの間にか、シュガーと天野が加入していた。
4人で踊る姿を見て怒った尾崎。弟子のふたりが敵に組みすれば、それもそうだろう。
試合は、尾崎とKAORUも付き合って、完成度の高い、かなり笑える試合となった。
最後を締めたのは、見たことがないくらいに卑怯で華麗な押さえ込み。
広田がKAORUから3カウントを奪って決めた。ここでもまた、大物喰い。
おもしろいね。


[競馬] 皐月賞 / 後楽園WINS
 皐月賞はチアズシュタルクから。単勝4桁配当は重賞2勝馬をばかにしすぎ。
終わってみれば、ドイルとデムーロで万馬券。平場だったら軽く取れたのに。

+3400。


[芝居] セメントでいこう / 下北沢スズナリ
 目が覚めたらプロレスラーになっていた、記憶喪失の男の人が主人公。
巡業先でのデビュー戦。その直前に起こった、さまざまな出来事についてのお話。
単刀直入につまんなかった。面白さがどこにあるのかまったく不明。金返せ。


020415(mon)
[映画] WX3 / 新宿パラス3
 パトレイバーっぽいもの。パトレイバー風味。パトレイバーもどき。そんな感じ。
とにかく薄っぺらい。しかも、全然、パトレイバーの必要性を感じないし。
雰囲気は好きだけど、面白いかと聞かれると、笑ってごまかすしかないかも。



[] : []

[戻る]