日記 |
2002. 6/19 |
020517(金) [ららぽーと] 平日なのに、社会人5人、真っ昼間からザウスに集まれるこの不思議さ。 お前ら、本当に仕事してんのか、って、人のこと、言えないけど。 そんなわけで、今日もスノボの練習。つか、2回目だけど、だから、練習につぐ練習。 右に左にうねうねと滑りたいけれど、やっぱりどうにも、巧くない。 一応、とにかく身体を前に置く、というコツはつかめたけれど、そこからが山。 時間がかかるのはわかっていたから、もうこれは、続けるしかないんだけど。 今回2回目という、まったく同じ条件の人が、それで滑れちゃったのが悔しい。 次こそは、といったところ。 帰りに寄ったららぽーと温泉が、なにげによかった感じ。 まさかの立ちくらみをされて、脱衣所で倒れられて、非常に困惑したけれど。 広いお風呂はやっぱりいい。俺、日本人。 020518(土) [買い物] また、新しいTシャツを買っちゃった。 まだ着てないのが3枚か4枚かあるのに、いらないってわかってるのに。 つい、うっかり、おッ、かわいいじゃんと、買ってしまっちゃいました。 いや、でも、これは買う。人として買う。人間としての誇りがあるなら買うね。 しかも、値引き中だったし、マグカップついてくるし、お買い得だったしね。 だからいいんです。正解なんです。絶対に間違ってないんです。 それに、攻略には必須アイテムなんだし。これ買わないと、あの子のフラグが立たないし。 そうか!! そうだよ!! 買っていいんだ!! 明るい未来のために、これを買うのが運命だったんだ!! そして、一週間後の駅前で、あの子とぶつかるイベントが!! ぐわしゃん!! 「きゃっ!!」 「痛てててて…」 「ごめんなさい、大丈夫ですか? あっ、納豆がTシャツに…」 「だ、大丈夫だよ」 「ダメですよ、染みになっちゃいます!! 私の家、近くなんです。洗ってきます」 「…いや、裸で待てないから…」 「ああっ!! じゃあ、いっしょに来て下さい!!」 それから始まるラブソング!! イッツアビユーチフルディ!! こう考えれば、安い買い物ですよね。Tシャツ、汚れちゃいますけど。 ですです。 020519(日) [競馬] オークス / 後楽園WINS リハビリに、蒲田Pioで開催していた同人イベントに行った。 復調の兆しがみえてきた。もう一度、叩けば元に戻りそう。 俺以外、意味がわからないあたり、日記っぽくていいね。こうゆうの。 なんのリハビリだよ、って感じで。 イベントが終わる直前に会場を抜けて、駅の近くのパチンコ屋へ。 玉を転がしにいくわけではなく、もちろん、競馬中継を見るため。 レースが始まる前から当たった気分。10万円コースへ視界良好。 目標は、スシアンドテンプラ。ごちってやるぜ、と、たいへん、強気。 買っていたのは、ニシノハナグルマ江田照。 予定どおりの最後方から、直線に入って一気に突き抜ける。 はずだったのに、伸びない伸びない。しかも、大外から大内に切れ込んでいる。 頼むからまっすぐ走らせてくれと思うけれど、なんにしても、馬券には関係なくなった。 こうなると、面白くない。しらけたまま、レースが終わる。 終わって、しばらくもして冷静になって、今月、やばいかもと嫌な汗をかく。 当たった記憶がない。ていうか、完全に、負債を抱え込んでいる。 こっちもリハビリが必要だとは思わなんだ。 来週のダービーまでに立て直せるかどうか。勝負だね。 -7000。 020520(月) [散髪] 短く軽くと、えらく抽象的な注文をした。 その答えは、なるほど、といった感じだった。 これほどまでに似合わないとは思わなかった。 そのわりに、気に入っているのはなぜ? 自分でもわけわかりません。 020521(火) [パソコン] 最近、パソコンの相談をよくされます。 顔が顔だし、雰囲気が雰囲気だし、そういう方面のお仕事ですか、と聞かれてもしまいました。 ですが、ボクはパソコン屋さんじゃないので、実は、よくわかっていません。 わかっていませんが、でも、なんとか、わかる範ちゅうの質問ばかりです。 おかげで答えられますが、あとちょっと突っ込まれると、もうダメです。 今日の質問は、まさにそんな感じで、まともに答えられませんでした。 ごめんなさい。勉強して出直してきます。 勉強といえば、今日、競馬関係のページの更新に使った表計算ソフト。 関数がわからなくて、集計を手作業でせこせこやったのは秘密です。 あんなの、絶対に関数が用意されているはずなのに、なして見つからないかしら。 めっちゃ恥ずかしい。今度、玄人の人に聞いてみないと。それとも独学? それでも、とにかく集計した結果、ダービーこそが本当の最終決戦と判明。 アドマイヤドンが4着以下か、マチカネアカツキが2着以下で、ボクの逃げ切り勝ち。 さぁて。 020522(水) [買い物] 職場で食べる夕ご飯は、すべて、おそばにしてしまおう。 そうすれば、食費が多少は削減できるし、なにより、油分を減らすことができる。 つまりは、ダイエットになるわけだ。お金が浮いて、やせられて、悪いコトなし!! あこがれの、さらさら血液にだってなれるかもしれない!! ああ、マダムール!! 思いついたが吉日と、昼休みに街に出て、鍋とかざるとかを探してみた。 すぐに見つかった。高かった。びっくりすぐほど高かった。もちろん、値段のことね。 1000円くらいで買えるだろうと予想していたら、その3倍!! デフレ社会なのに!! どーりで100円ショップで扱ってないわけだ。社会をひとつ学んだ。 それでも買うしかないと、薄いお財布をさらに薄くしたんだけどね。 これで、夏には締まった身体でボクもモテモテさ!! でも、そばダイエットがうまくいかなかったら、鍋ゲリラしてやる。 覚えてろ。 020523(木) [競馬] 初夏特別 / 川崎競馬場 年に数回しか会わない友達がいる。 別に、嫌っているわけでも、避けているわけでもない。 ただ、なんか、顔を合わせる機会が少ないだけのこと。 そして、そういう関係が、こっそり好きだからでもある。 たまに会って、普通に話ができる関係っていいじゃん。 これぞ友達、って感じで。 今日、その人と、競馬場で遊んできた。 今年、初顔合わせということで、いろいろと状況が変わっていた。 つか、なんだ。なんだよ、それ。パパってなにさ。いつの間に。 しかも、すんげーかわいいし。母方の血が、色濃く出たような雰囲気。 そりゃ、子煩悩にもなるわ。子供のためなら地球、壊せちゃいそう。 なんにしても、俺の明るい年金生活のために、もっともっと、子供を産んでいただきたい。 壮絶に不調で不能になりかけた5月の競馬も、地元で復活の兆しが見えてきた。 勝負レースの10レースこそ、3着4着で外したものの、今月初勝ちはいい雰囲気。 安いとはいえ、3連複も取れたし、ダービーに向けて上向きかしらん。 このまま一気に上昇気流に乗りたいね。 +3730。 020524(金) [本] 最近のボクの歌。 ときめきメモリアル2のオープニングの歌。 軽くて早くてさわやかで、こうでなくちゃ、と思わせるなにかがある。勢いで元気にさせられる。 ヒロインの女の子のイメージにぴったりで、ここまで合うのはシルキーリップ以来かも。 いや、ゲームは遊んでいないけどね。 トラブルチョコレートのエンディングの歌。 入りのギターの音で、すでにハンカチ1枚、濡れ濡れになってしまうほどにクる。 小さな子供から大きな子供へ、って感じの歌詞も濡れさせる。落ち込み気味の時には効果的。 ちょびっツのオープニングの歌。 ザウスでかかった時には、無性に嬉しくなった。ぜってーに、誰も知らねーって感じで。 なんだかんだと聴きまくってる。口ずさんでる。ninoは、あれはかわいいの? どうなの? この3曲が最近、よく聴く歌。理由はよくわかんないけど、よく聴いてます。 で、本屋に行ったら、見慣れたJoJoの、見慣れる表紙があった。 手にしてみたら、最新刊!! うおーっ!! 俺の知らぬ間に出しやがって出版社!! もっと宣伝しろ、コノヤロォッ!! きちんと宣伝しねーと、舌入れてキスすんぞ!! そんなこんなで2部終了。楽しい楽しい楽しいなァ!! 面白いんだよォッ!! 何度も何度も読みなおしちまっちゃじゃねーかぁッ!! マジでクセになってるぅッ!! とっとと3部を出しやがれッ!! ゴゴゴォォォォッ!! 020525(土) [仕事] 会社の創立記念に、時計と図書カードをもらった。 時計はなにやら安くなさそうだし、図書カードは5000円分。 せこい業界の会社にしてはがんばったけど、素直に金で渡せ、と思った。 今年度の目標に、現場の声を聞く、ってのがあったけど、こういう時こそでしょ。 搾取側としては、10000円の賞与の方が具体的で、絶対に喜ぶから。 図書カードは換金できるとしても、時計はねぇ、叩かれるからねぇ、嬉しくないねぇ。 ま、もらっておきますがね。 その、創立記念パーティが、今日、新宿であった。 めんどうだったけれど、出ろと言われてはしかたがない。 出勤扱いだから、損はなかったけれど、でも、だけど、嫌だった。 本社の人間といっしょになにかするのは、これっぽっちも嬉しくない。 それに、こういう式典をやるのなら、その費用を、賞与で分けてもらったほうがいい。 会社と社員をつなぐのは、お金だけだし。 -131、-24。 020526(日) [競馬] 日本ダービー / 東京競馬場 皐月賞と同じく、チアズシュタルク石崎隆にすべてを託してみた。 3角で手が動き、直線に入った瞬間に、こりゃダメだと、すべてをあきらめた。 単勝、18頭中18番人気。3歳重賞連覇した馬に失礼だろ、と思ったが、人気が正解だった。 結果、16着。心の問題だね、これは。 でも、馬券を離れればいいレース。ゴール前はびりびりきた。 武豊ならではの直線一気。届いてしまうからカッコいい。伸ばさせると巧い。 そのおかげで、人のお金で飲み食いできることにもなった。大騒ぎできて楽しかった。 今度はおごる立場になりたいね。 それにしても、日焼けが痛い。 -8900。 020527(月) [同人] 8月の、夏コミの当落通知が届きました。 昔なら、直前になるとどきどきしたものですが、今はさっぱりしたもの。 郵便受けの封筒に気がつき、宛名ラベルを見て、あら受かってるわ。 どうしましょう。新刊、なにを出しましょうかしら、ぐらいの感覚です。 嬉しくなくはないのですが、乱舞するほどでもありません。 前は、それだけイレていたってことなのでしょう。情熱の差ね。 とりあえず、新刊は琴音本で。今度こそ、琴音本で。大股開きで。 がんばろうかな、と。 前日に高橋徹也の単独があるだけに、自然とがんばれちゃうと思うけれど。 10月のレヴォも、申し込みの締切間近。 養豚場の豚たちを見るような、そんな哀れみの目をした唯で申し込みます。 あらあらこれから殺されちゃうのねかわいそうねおいしそうね、って顔です。 女って残酷。 020529(水) [同人] 今年の春夏の同人イベントは、すべてサークル参加できそうだ。 落選確率の高い3イベントに申し込んで、すべて当選したのだから流れがある。 ただ、この展開だと、秋冬が散々になりそうだが、そんな先のことはどうでもいい。 今は、目前に迫った6月末のイベントに向け、用意をしなくてはいけない。 6月のイベント名は、ヒロインコンプレックス。 「自分だけのヒロインを育ててみませんか?」 たしか、こんなことが、サークルの募集要綱に書いてあったはず。 これを俺は、二次創作から一次創作へ、という意味だととらえた。 このイベントは、ちょうどその中間地点を狙ったものだと、そう思った。 一からすべてを作るのは、いろいろなものをたくさん、消費してしまう。 最初からそれをやるのは厳しいから、まずは、ヒロインだけでも自分で作ってみろ、と。 そういう概要なんじゃないかな、と。 そこで、出す新刊は新婚組曲。 このシリーズは、一応、同級生2本を名乗ってはいるけれど、自分の中では同級生2風味。 奥さんの名前もダーリンの名前も出してないし、キャラも世界も微妙だし、風な味付けだろう。 今回は、シリーズ中、もっとも恥ずかしいのを、がつんと出したいと思っている。 やってやるぜと勇ましく。 題名は、好きなの。だ。 8月の大一番は、琴音ちゃん本になる予定。 久しぶりに、20ページぐらいの本を作ることになる予定。 折るのがめんどっちくなって、半分にして前編だけをやる予感。 なんにしても、これは6月が終わってから。 6月は、忙しくなりそうだ。 020530(木) [ライブ] エスプレッソをもう一杯 vol.5 / 渋谷ON AIR WEST 腰に巻いたセーターは、短いスカートを隠すだったのか!! いやぁ、気がつかなかった。女子たちも、さすがに上達しやがった。 短いままで移行してきただけに、防御策も自然と生まれたわけだ。 逆に、手で裾を押さえているのを見ると、お前も巻け、と思ってしまう。 つか、ホント、階段で困るから、巻いてくださいお願いします。 朝とか夕とか、顔、上げられなくて、よくこけます。生傷、たえません。 あ、でも、楽しみはとっておいてほしい気もするから、半々ぐらいで。 いえいえ1/3ぐらいでどうでしょうか? いや、それでは我々の撮り分がなくなってしまう。全廃したい。 なにをバカなことを。この流れを止められるとでも思っているのか!! 止めねば、我々が死滅してしまう。意地でもやらねばならんのです!! すべてを失ってもかね? どちらにしても失うのであれば、ただ黙って、消えていくのは本意ではありません。 みなもそうか? 我々は、最後の一兵まで戦う覚悟でここにいるのです!! そうか。ならば、みなの意をくむことにしよう。 将軍!! 将軍!! 将軍!! では、出陣の準備をいたせ!! それで、今日の高橋徹也は最悪だった。 30分ぐらいの持ち時間で、演奏したのは6曲。 4月のNESTと同じ構成だったのは、時間的に仕方がないと思う。 ただ、1曲目から3曲目の、音のばらばら感がひどすぎた。 ギターもベースもキーボードもドラムも、まったく重なろうとしない。 いつもと違う空間と距離だったから、そう感じたのかもしれない。 でも、4曲目、ユニバース、6曲目は普段どおりだったから、感覚はおかしくないはず。 4曲目以降に救われたけれど、最後よければすべてよし、とは、今回ばかりは思えなかった。 わらわら出てきた中では、イベントの主催、sun's marketが好きな感じ。 生活臭い恋の歌詞に、のりのりのポップ。ボーカルの人の声も、高くて綺麗でよかった。 他は、FORK FLAT、Cheiro、水野ノブヨシ、acousphere、DANIEL CLAY、篠原美也子。 出し過ぎの感は否めないけれど、顔見せイベントとして考えれば、面白くはあった。 18:30に始めて、終わりが22:30。これで、ひとり30分の演奏は、短すぎたけれど。 渋谷駅に着くと、山手線が運転見合わせ中だった。 しかも、今日中の復旧の見込みはありませんと、怒鳴っていた。 こういう時にこそ、狙うべきだと、代替の地下鉄の中で後悔した。 020531(金) [本] 覚えたつもりで覚えていない、ってことがけっこうある。 今回も、いいらしいので買ってみよう、と、漠然と題名を覚えた出たつもりだった。 けれども、本屋に行ってみたら、案の定、そのマンガの題名が出てこない。 忘れたんじゃなくて、最初から頭に入ってないから、ひねり出しもできない。 微かにこびりついていたのは、キラキラなんたら、という題名。そして、作者は、あ。 仕方なしに漠然と探して、ひっかかったのは、キラキラフィズ、有間しのぶ。 キラキラ、だし、あ、だし大丈夫だろうと買ってみた。 帰って調べてみたら、それで正解だった。毒、盛られずに済んだ。 こういう分類の本は久々だったので、ローマ人の物語、は面白かった。 歴史の本だけど、わかりやすく書いてくれているので、さくさくと進んでしまう。 しかも、自分の中での置き換えがしやすい。そういうことか、と、納得できる。 長々と続くうちの、まだ2冊。生きているうちに、全部、文庫で読みたいものだ。 でも、内容をほとんど覚えてないんだよなぁ。ただ、読んでるだけ。生きないなぁ。 さよならパパは、高橋しんの短編集。 センチメントの人の短編集も出ていたけれど、しかもまとめて3冊も出ていたけれど見ないふり。 お見合いの話が、個人的には好み。他は、無意味に腎臓をえぐられる気分になって辛い。 などと、お釣りに2000円札を貰った時は、嫌がらせだとわかった。 もう来るなと、お前なんて本、読まないくせに来るなと。女体本ばかり見ているなと。 そうでもなければ、この21世紀にもなって、2000円札を出す本屋があるとは信じられない。 きっと囚人服で少女マンガの棚を見ていたからだと思った。絶対にそうだね。 やるネ!! あの子ならやる!! いかしてすましたあの子なら、そうゆうことをするっ!! 紳士として恥ずべきことだがッ!! ボクはっ!! そんなあなたに恋してるッ!! Lはあなたに恋してる、ってあったけど、なんだっけ? つか、おもちゃだよなぁ。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |