日記
2002. 8/ 2




020701(月)
 拾い物のMJ500Cが、使い物にならないこと、判明。
印刷中に、ヘッドが突然、本体の左側にげしげしと体当たりを始める。
死ぬ気か!! と、電源を切ってあげないと、ひたすらばしばし体当たりし続ける。
エプソンに電話してみると、ケーブル類を引っこ抜いて放置してから再使用、とのこと。
それでリセットがかかるというので、そのとおりにしてみたけれど、ダメだった。
リボンやらヘッドやらで、実は、8000円近く、このプリンタに注ぎ込んでいる。
それだけに、見切るに見切れないけれど、異常すぎては、捨てざるをえないか。
しょうがないので、新しいプリンタを買おう、と心に決めた27の梅雨の頃。
秋になれば、最新型を譲ってくれるらしいけれど、夏に間に合わないし。
買おう買おう買おう!! いてまえ気分で買ってしまおう!!
問題は、お金。
結局、ここだ。ここなんだよなぁ。
木曜日だ。


020702(火)
 残業削減による経費削減を、昨日、本社から通達されたらしい。
赤字削減のために、仕方なしの決断だとかなんだとか。
でも、10時間も減らされると、お給料は、とんでもないことになる。
残業で耐えられる仕事だけに、マジ、苦しい。
 つか、本社の人間を減らせよ先に。いらないの、多すぎ。
痛みを現場だけに押しつけるなよ。いやらしいなぁ。
ここで言ってもしょうがないけどね。
激動。


020703(水)
 起きるとだるい。
メールの返事はやっぱりきてない。
頭を抱え、ため息ばかりが出てくる。
切なくて涙があふれて止まらない。
食欲がなく、野菜ジュースだけの朝食。
行きたくない仕事に行き、なにも手につかない。
視線が定まらない。思考は一点だけ。
昼も食べない。
メールが届いていないか、何度も確認してしまう。
六日前の着信履歴に苦しくなる。
仕事を終え、街に寄る。
偶然を期待するが、もちろん、期待外れ。
過去ばかりよみがえり、人気のない場所で泣く。
帰って、お気に入りの歌を聞いて、また泣く。
お風呂の中で、ぼけっとする。
雑誌の花火特集を見て、電話を手にするが、一時間、悩んでやめる。
やけっぱちにお酒を飲んで、ぬいぐるみに絡む。
今日も、電話もメールもなかった。
こちらからも送れなかった。誘えなかった。
気がつくと眠っている。
辛いね。恋わずらい。


020704(木)
[競馬] ジャパンダートダービー / 大井競馬場
 恋も馬も、連敗記録更新中なのです。
正直、恋はいーの。負けても心が痛いだけだし。そんなの大したことじゃあないわ。
ただ、馬はねぇ。馬はやばいわ。負けるとお金が痛いんだから、命が痛いのと同義でしょ?
お金がないと、生きていけないのよ? 生きていけないと死ぬしかないのよ?
そんなの、まだちょっとだけ早いの。あたし、まだ、生きていたいの。
だから、今日はがんばろうと思ったわけ。馬の負けは、馬で取り返すのよ!!
嗚呼っ、なんて前向きなあたし!! なんて素敵なあたし!! 今のあたしは光ってるぅ!!
見て見て、あたしを見て!! ああっ、そうよ、その視線よ!! その視線があたしを輝かせるのよっ!!
その視線で、あたしは負けられなくなっちゃうの!! おすしだってかかってんだからね!!
会社帰りの会社員や恋人たちとは、気合いが違うのよ!! 気合いが!! 気合いがぁッ!!
お馬さんの目が綺麗。きみの方が綺麗だよ。なんて会話を、人の前で平然としやがってぇ!!
どうせ武豊かしら知らないんだろ? あん? その、武豊と大井重賞の相性、知らないんだろ?
けっけっけっ!! このカモどもが、カモどもが!! おいしいおいしいおいしいなぁっ!!
お前らは、なーんも考えないで、武豊に投資しなっ!! がっつがつとお金を入れなっ!!
それをあたしが頂くんだから、投資額は多ければ多いほどいいのよ!! 競馬は数なんだよアニキっ!!
ふふっ!! 合法的に、お金を巻き上げるこの快感ッ!! 負け組を見下ろすこの悦楽ッ!! ぶぅるぶるぅッ!!
その両目を見開いて、しっかりと見ておくんだねっ!! 馬券ってのは、こーやって取るんだよっ!!
ふがーっ!!
ぐらいの意気込みで望みました。あは。
 到着早々の7レース。4頭の3連複ボックスで買いながら、1頭も掲示板にいない。うほ。
8レース。1着2着4着で脳震盪。今野の仕掛けが早ければ、36000円だったのに。あつっ。
9レース。相性がどうこう言っておきながら、武豊を買うボクは現実主義者。かこいい。
しかも、その武豊が、あのバトルラインすら逃げ切らせられなかった武豊が、逃げ切った。
なのに、馬券は1着3着5着で外れ。着差を考えると仕方ないかな、と思った。
大井重賞との相性が悪いのは、実はボクだというオチか。当たらねーなー。

-4000。


020705(金)
 インクジェットプリンタを買ってきました。
キヤノンのS530の予定が、3000円しか差がないのならと、S700になってしまいました。
3000円の増資でサイレントモードが手に入るなら、安いってもんです。22800円の18%。
 さっそく、デジカメデータを打ち出してみました。
多少、粒子感があるものの、でも、こんなものかな、という気もします。
使ったデータが、ノイズの多いものだったので、それが理由なのかもしれませんが。
今回、このプリンタを買った理由は、夏コミ向けのプリントTシャツを作るため。
写真画質など求めていないので、実は、全然、問題、ないです。
原色というか、蛍光寄りの色がきちんと出てさえくれれば、それでよいのです。
あとは、これで小さければよかったのに。置き場所、困ったよ、本当に。


020706(土)
 久々に、バーゲンの醍醐味ってのを味わいました。
狙っていたというか、欲しかったバッグがね、半額になってたんですよ。
欲しいものって、たいがい、さっさと無くなるようなものばかりだったんです。
だから、本当にいいの買っちゃうよ、って興奮気味にお金を払ってしまいました。
実はうそです定価です、って言われる前に奪い去って帰りました。ほくほく。
それにしても、熱でだるい。夏かぜ、長引かないといいけれど。


020707(日)
[すきなひと]
「ねぇねぇ、よーくん。お願いに、なにを書いたの?」
「ひみつ」
「気になるの。教えてよ」
「みかちゃんは教えられるの?」
「私の? ダメダメっ!! ぜったいにないしょ!!」
「じゃあ、ボクのもダメ」
「えーっ!! いじわるしないでよぉ」
「みかちゃんだって、いじわるしてるよ」
「だってぇ…」
「それに、教えたら願いがかなわなくなっちゃうよ」
「そうなの?」
「そういうことは、人に言わないほうがいいんだ」
「ふぅん。でも…」
「でも?」
「言わないと、かなわない気もするし…」
「なに、それ」
「…やっぱり言いっこしようよ!! ねぇ、よーくん!!」
「えーっ!! だけど…」
「はずかしいお願いなの? おねしょがなおりますように、とか」
「ち、ちがうよ!! そんなんじゃないよ!!」
「じゃあ、言おうよ」
「…みかちゃんから言うならいいよ」
「よーくん、うそつかない?」
「うん」
「…ゆびきりしてっ」
「う、うん」
「ゆびきりりげんまんうそついたら針千本のーますっ!!」
「…ゆびきった」
「じゃあ…わたしからね」
「うん」
「その…あのね…その、よーくんの…」
「ボクの?」
「…その、よーくんの…およめさんになれますように、って書いたの…」
「およめさん?」
「そ、そうだよ!! よーくんの…およめさんに…なりたいから…」
「そ、そう…なんだ…」
「よ、よーくんのは?」
「ぼ、ボクの?」
「うそつくの?」
「ボクのは…その…みかちゃんの、おむこさんになれますように、って…」
「…えっ!!」
「も、もう帰るっ!! ばいばい、みかちゃん!!」
「あ、まってよよーくん!! ほんとうにそう書いたの? よーくんってば!!」

 なにが恥ずかしいって、オチてないところが、一番、恥ずかしいと思った。
だいたい、七夕なんてふざけるなって感じ!! ロマンチック反対!! ロマンチック廃止!!


020708(月)
 おでこに、熱さまシートを貼りながら仕事する俺。
気分はまるで、バットマン宮本。俺は日本の生命線、みたいな。
なんかカッコいいかもと、鏡を見たら絶望しました。現実は、なんて冷酷なんだ。
おでこにゼリーを乗せても、カッコよくないです。勉強しました。


020709(火)
 お休みだけど、用事もあったけれど、けっきょく、寝てました。
熱がひどくて、とてもとても、お出かけできる具合でなかったから。
だから、なんか、つまらなくて、とてもつまらない日でした、なんて。
まとめるつもりが、そうでもなくなりました。
嬉しかったです、と書いておこう。
この、ホントかよ感が、まさに真実。


020710(水)
蒼海の尖兵、横山信義。
 無難に終わらせたな、って感じ。核を使うとは思わなかったけれど。

モテるための哲学、二村ヒトシ。
 菜摘ひかる推薦という帯にひかれて、ふらりと買った。
読んでみた。すごく勉強になった。これ、いい本だ。
モテたいとはどういうことかとか、モテない人間の傾向とか、なるほどな、と思った。
マニュアル本ではないけれど、たぶん、それよりわかりやすいし具体的だし面白い。
おまけに、けっこうな部分でおたく向けの内容だったのが斬新。
おすすめ。

ローマ人の歴史、塩野七生。
 ハンニバル戦記。途中で読み止められない、血肉の踊りっぷり。
ローマ側とハンニバル側の戦略や戦術が、わかりやすく書かれていていい。
心情的に反ローマになってしまうのは、判官贔屓のせいかしら。

こみっくパーティビジュアルファンブック。
 いかにもリーフ臭い作りの画集。
でも、変に攻略なんか入れられるよりも好き。
とにかく絵、絵、絵って感じの作りだから。
画集は、こうでなくちゃ。

ダービージョッキー10、一色登希彦。
 つまんなくはないけれど、高橋明物語の方が、この何倍もドラマチック。
終わるまで付き合うと思うけれど。

ソラユメ展示会、向井子夜。
 表紙買いのマンガ。内実、封神演義マンガだった。わからんよ。
絵は好きだけど、いや、だから表紙で買ったんだけど、話がもどかしすぎる。いらいら。

AV女優2、永沢光雄。
 彼女たちが、生い立ちから業界に入るまでのインタビュー集。
出てくる女優さんたちは、実は、ひとりも知らないけれど、とにかく若い。平均で21ぐらい?
そう考えると、嫌だなぁ、と思った副題、おんなのこ、も、なんとなく納得できる。
でも、みんなしっかり我があるんだから、27の身として情けなくなった。
おとこのこは、いつの時代もバカなんです。俺だけか。


020711(木)
[ライブ] The DOORS 1st ANNIVERSARY?IN THE TWILIGHT CITY? / 初台The DOORS
・RUNT STAR
 どこかで聴いた記憶がなきにしもあらず。思い出せず。
3ピース+キーボードという編成。可もなく不可もなく、特筆すべきこともなく。
キーボードの人が、サポートに引っ張りだこの売れっ子らしい。
あちこちサポートしているという話なので、順調なら7/20にも顔をあわせるかも。
なんてことを思いながら聴いていた。

・高橋徹也
 本人と、キーボードにバイオリンというアコースティック編成。
なぜか、無性に聴きたいと思っていた音楽が、今日の一曲目。
音がすうっと染み込んでくる感じ。怖いくらいに気持ちいい。
そして、チャイナカフェ、意外な人、いつだってサヨナラ、人の噂、悪魔と踊れと続いていく。
静かな会場はいい雰囲気、それと音。今回は、文句なしに入っていける。
 なにより、キーボードの上田禎。この人でなくてはと、これほど思ったことはない。
キーボードなんて誰でも同じ、なんてことはなかった。当然なのかもしれないけれど。
もっとも、今日はキーボードよりも、ギターでサポートしていた曲が多かった。
最後の曲、星の終わりにでも、ギターをひいていた。何度聴いても、いい歌だ。
終わってしまうのがもったいない、と、そんな40分だった。

・ARCH
 お目当ての人のあとでも、きちんと聴ける。きちんとのれる。
これは、このバンドがしっかりしているから。
安心して聴ける、安定しているバンド。いいバンド。
だと、今日、つくづく認識した。


020712(金)
 PHSの待ち受け画面を替えてみた。
つか、なんか、もう、誰かに見られたが最後。俺の人生、もう終わり。終劇。完。
それならば、見た奴を殺して俺も死ぬ、ぐらいのものを、ネットで拾って貼りつけた。
正直、かなりの確率でどうかと思ったが、かわいいからいいかとも思った。
いや、でも、かわいいからといって、27の男の待ち受け画面には、かなりいやん。
まぁ、それぐらいの危機感があったほうが、人間、ぴりっとするでしょや。
 ついでに、着信音も替えてみた。
今の着信音も、なにげにすごくよいと思っているので、替える必要、ないんだけどね。
それでも、敢えて替えてみる。この挑戦者魂が、人を大きく育てるわけだ。
とはいえ、手持ちのデータが少ないので、選ぶ楽しみは少なめ。
そんな中で選んだのは、これまた、かなりどうかと思う曲。
誰かに聞かれたら、まず、そいつをぶっち殺す、ぐっさぐさにする、という曲を選んでみた。
原曲、知っている奴が多そうなだけに、聞かれる確率も高いだけに、緊張感、ばりばり。
人込みの中で、俺に電話、かけんなよぉ。かけたら死ぬで、毒入りや。
なんてネタを書くボクは、老人なんだなぁ、と思った。古いなぁ。


020713(土)
 新しい種類の馬券が出たので、昼休みに、買いに行こうとしました。
実際には、そんなに目新しいものでもないのですが、やじ馬根性みたいなもんです。
ところがさ、職場の自転車がさ、貸し出し中でさ、買いにいけなかったのさ。
あーあ、これで128000円を盗り逃したなと後悔していたら、そんなこと、なかったのです。
テレビ中継を見ているに、予想はすべて、微妙にずれて外れていたのです。
自転車がなくてよかったよ。いや、よかった。ほんのたまに、こういう幸運もあるんですね。
つか、馬券を買わなければ、いつでも幸運が下りてくるような気がしてならない。のです。
馬券で儲ける方法は、馬券を買わないこと。名言です。


020714(日)
[競馬] NSTオープン / 中山競馬場
 午前中はザウスで練習。
中四週。まったく上達しない。弱った。
おまけに、混雑しすぎて怖い。砂浜を滑るがごとく。
このまま続けていいのかしらん。悪いのかしらん。
冬山までに仕上がるのかどうか、微妙なところ。
 お昼はららぽーとでお風呂と食事。
100円で、体重と体脂肪を計ってくれる機械があった。
やってみた。意外な数字がでてきて、その場に崩れ落ちた。
とうとう、60Kgを越えてしまった。汗をかいての数値だけに、普段はもっと多い。
ああ、もう、馬に乗れない。騎乗依頼がこなければ、失業だよ。困った困った。
体脂肪も、カメラ屋さんで計った時よりも格段に増強されて16%。
6%も増えてる。平均値内らしいけれど、なんか、ちょっと、悔しい。
計らなければよかった。100円を返せよう。
 午後は競馬を楽しむ。
いや、つか、楽しくない。当たらない。
新しい馬券を、買おうが買うまいが当たらない。
しかも、締切で買えなかった馬券も当たっていない。
なにか、予想の根本が間違っているような気がしてきた。
それを象徴するように、120点買いで10万馬券を奪取した人がいた。
勝負になる馬を狙うのではなく、勝負にならない馬を消す。
そして、大量のおカネを投入して、莫大な利益を得る。
これが、新しい、基本的な馬券の購入法なのかもしれない。
100円を120点。12000円を注ぎ込んで100000円なら文句はない。
かといって、その真似はできないけれども。
 タマは、もう、先行すらできなくなっている。
さすがに衰えてきたらしい。痛々しい。走っている姿が心苦しいと思った。

-5000。


020715(月)
[競馬] ジュライ特別 / 川崎競馬場
 用事があって、川崎に行った。
時間があったので、川崎競馬場に寄った。
船橋競馬の場外をやっていたので買った。
10競走は、見せ場もなく外した。桑島のバカ。
11競走は、なんとか三連複を当てた。やった!!
理論は間違っていない。自分を信じていいはずだ。
でも、払い戻しが980円。信じられます、奥さん?
あれだけ必死で予想して、悩んで悩んで三桁配当だなんて!!
おかげで、20円取り損。やっぱりついてねぇ。っす。
電話、つながんないしさ。

-20。



[] : []

[戻る]