日記
2002. 8/19




020716(火)
 夏コミのカタログを見た。驚いた。
同級生系サークルが、微妙に増えていた。
でも、同級生の新刊は、ほとんどないのだろう。
それではあまりにさみしいので、ちょっと作ってみた。
だって、まかりなりにも同級生2で登録してんだもん。やらなあかんよ。
とはいえ、これは、どうにも同級生2じゃないよな、と思った。
題名は、重ねるの。。新基軸の新婚組曲。めっちゃ薄い本。
 ついでに、サークルチェックもした。
かーなり少ない。つまり、お金を使わなくて済む、ということ。
つか、俺を参らせる同人誌はないのか? 
いくら積んでも欲しいぞ、っての。がつんと、後頭部を一撃離脱、みたいなの。
なんて、けんか売ってるみたいだ。


020717(水)
 自転車を盗まれた。
まさに生活の足なので、本気で困った。弱った。まいった。ぎゃふん。
かぎをかけていない俺がいけないんだけど、さすがに犯罪王国だ。
隣の国にいた時は、盗まれたこと、なかったんだけど。いやはや。
 それにしたって、まったく時期が悪い。
出費したくない時にこれだもんな。
とりあえず、新しいのを買ってこないとなぁ。
とはいえ、時間がないんだよなぁ。


020718(木)
 自転車、買いました。
12800円でした。予算内とはいえ、痛いのです。
でも、ないと生きていけないので、よいのです。
ていうか、よくはないけれど、仕方がないのです。くそう。
 ただ、この、新しい自転車。
どうもなんだか肌が合わない印象です。
馴染むまで、しばらく時間がかかりそうです。
女子高生相手に、タイムオーバー喰らうってのはどうかと思う。
いや、まいった。


020719(金)
 無性に対談をやりたいので、対談者、募集中です。
常時募集中なので、対談されてやるって人は、連絡下さい。
対談のネタに関しては、特に考えていません。
お見合いについてでも、同級生2についてでもかまいません。
これ、かなり本気なので、読み流すなよな。
なお、対談の内容は、ここに公開します。
ホント、待ってます。


020720(土)
[ライブ] NEXT NEW ROCK! / 渋谷クアトロ
・カーネーション
 3人になってから、初の東京でのライブ。
サポートがいるのかと思っていたら、その3人で登場。開始。
音の厚みは薄くなった。ふたりも減れば、これは、しょうがない。
けれども、全然、負けてない。5人の時と同じように圧倒されてしまう。
それに、3ピースだとこうなるのか、って、逆に新鮮だった。
お客さんの拍手も、いつもの数倍の大きさと温かさで、愛されてるな、って感じ。
新生カーネーションも期待できる。次はぜひ、キラー曲を1曲でいいから演奏してほしい。
ていうか、ロックバンドだったことを、今日、初めて知った。びっくり。
「5人が3人になっちゃったけど、しんみりするなよ。よろしくな!!」
・チェンバロ
 俺ってカッコいいだろ風の、ボーカルのアクションが、生理的にダメ。
空手風の、突くような腕の動きが、もう、どうにも。ぞぞけぞわぞわ。
ドラムの人も、ギターの人も似たようなところがあって、歌がどうという感じにはなれない。
似たような曲ばかりだったのも、ちょっと、どうかな、と。
順番が逆ならば、納得のライブだったけれど、ちょっと余韻が悪かった。

+7000。


020721(日)
[ライブ] HOLIDAY / 吉祥寺スターパインズカフェ
 大好きな高橋徹也は、今日もよかった。新しい世界のジャズ版もカッコよかった。
2曲あった新曲のうち、後半のアップテンポな曲は、彼らしくないような、彼らしい曲。
世界地図の上で恋が終わる、なんて素敵すぎる。でも、こういう曲ってすぐ消えるんだよね。
 Hicksvillは、ギターの人がリーゼントになって、弾け飛んでいた。盛り上げ方もさすが。
安心してのれる。聴いていられる。安定好きとしては、たいへん、好きなバンド。
ヴォーカルの人のMCも、相変わらず面白い。今日は、カーテンを身体に巻いて洗濯物を取り込むお話。
 Small Circle of Friendsは、聴いていたら、とにかく身体がむずむずしてくる。
踊れないけれど、踊りたいというか、身体をリズムにあわせたくなる。グルーヴってやつかも。
レコ発ということもあって、長めの演奏。ずうっと、むずむずむずむず。ワンマン、行くか。な。
 最後のセッションで、高橋徹也が人の曲を歌った。やっぱりいい声だと思った。
ていうか、こういう状況で跳びはねるのは珍しい。よっぽど楽しいんだろう。
ホント、このイベントは、はずれがないし、楽しい。楽しんでもらえたみたいだったし。


020722(月)
 夏コミ向けのプリントTシャツを作ってみた。
もちろん、作ったのはプリント部分だけで、Tシャツ本体はユニクロのもの。
いわゆるコラボレーション。ダブルネーム。記念商品。限定品。そんな感じの大作。
 初めてだったので、試行錯誤するかと思いきや、さくさくと作ることができた。
専用用紙に打ち出して、切って、Tシャツに熱と圧で押しつけて、冷まして完成だもの。
 とはいえ、できあがったものを見たら、やっぱり嬉しくなった。
世界に1枚だけ、だからではなくて、狙ったとおりの雰囲気だったから。
あとは、実際に着てみて、街を徘徊するのに使えるかどうかを確認するだけ。
夏コミ2日目に、地味なTシャツがあったら、ぼくとユニクロの作品です。
 梅もとのつけめんが、死ぬほど旨い。
甘いごまだれが、今まで食べたことのない、新鮮かつ絶妙な味。
300gの麺は、あっけなく無くなってしまった。
都電に乗ってでも、食べにいく価値はある。絶対にある。うめぇ。


020723(火)
 通い慣れた慣れない場所で、慣れない物を買った。
同じような人がいて、親身な店員さんがいて、本当に助かった。
自分の感覚が、案外と異性と似ているとわかったので、それもよかった。
ただ、これがそうなのかどうか、それはわからない。それが、やっぱり、知りたい。
 大切にそれを持ち帰り、日に焼けないようにと、袋をかぶせた。
自分の部屋でない部屋で、テレビを見ていたら、急に切なさがあふれてきた。
泣くような番組ではないのに、どうしてか、涙がぽつりぽつりと降ってきた。
こういうことなんだと実感しながら、さみしさをこらえきれなくなった。
 部屋に戻り、効く音楽を探した。
けれども、この部屋にあるのは、このあとに聴くべき音だけだった。
詰まった想いを眺めながら、だから、その音楽を部屋に満たした。
バカみたいだなって、これほど思ったことは、なかった。


020724(水)
 つけるべきだとわかっていても、ボクにはつけられない。
今まで、そうしてこなかったから、今さら、そういう風にはできない。
つけた方が、絶対にいいってことはわかっている。
けれども、今からなんて、できっこない。
できない身体になっているから。
バカはできる。でも、真面目にはできない。
なんて、言い訳ばかり。
素直につければ、それで済むことなのに。
日記なんだから。


020725(木)
[競馬] 涼風特別 / 川崎競馬場
 今日は、気分になれずに負けました。
3連複で、2回も、1着2着4着をやられると、さすがに。

-2600。


020726(金)
 プロレスとクラブの融合。
そんな、面白そうなイベントがあった。
会場まで行ってやめたのは、疲れていたから。
待っていたお客さんを見た限り、1:9で、踊り系の人が多かった。
純粋なプロレスファンには、さぞかし厳しいイベントだったと思う。


020727(土)
 隅田川の花火大会に行った。
早くに場所取りをして、浅草観光をして、花火を眺める。
しかも、粋な計らいをしてくれたから、本当に参った。
すごく嬉しかった。楽しかった。
夜中を含めて。
 実は、花火をじっくり観るのは初めての経験。
夜空に上がる、三式弾や照明弾、はたまた誘導弾の美しいこと!!
爆発すると、ひょろひょろと、迷走したかのように飛び散る花火の華麗さ!!
 ブロッコリーとあだ名をつけた、多弾頭弾系花火は、特に秀逸だった。
ばぁっと広がる、子爆弾の炸裂は金色で、濃紺を地獄色に染め上げてしまう。
あれでB-29を撃ち墜したい。もー、編隊の中に、ばりばりぶちこみたい。
なぜか気分は鬼畜米英。でも、ホント、P-51だってF6Fだって落としたかった。
爆発は、いつの時代も美しい。永遠の芸術。


020728(日)
 ザウスに行って、スノボと書くとダメらしいので、ボードをした。
相変わらずだけど、でも、ほんのちょこっと、こつを取得した。気分。
なんつーか、重心を低くすることを、ちょこっとだけ、実践できた。
ザウス閉鎖までに、なんとか普通に滑れるようになるといいな。
 そのあと、恒例のお風呂に入った。
徹夜のあとの大きなお風呂は、気持ちよくて、死にかけた。
いつも、肌が綺麗になるお風呂に入っているけれど、なかなか効果がでない。
やっぱり、毎日でも入らないとだめなのかしらん。
 お昼ご飯を食べながら、お酒を飲んだボクらの素敵。
真っ昼間から酔っ払いがたくさんできた。ボクも酔った。
黙っているつもりだったけれど、ついうっかり、話してしまった。
その話で、ひとり、ひどくへこませた。えっへんだ。やったよママ。
 夕方に家に着き、ご飯も食べずに寝た。
それはもう、久しぶりにぐーすか眠った。お酒ってすごい。


020729(月)
 東京まで、自転車で行ってみた。
時計の針が一回転する前に着いた。
思ったよりは速かった。案外と近い印象。
多少は疲れたけれど、でも、面白い。
知らない場所を知ることは、それだけで楽しい。
つか、東京はいいな。


020730(火)
 結果として、徹夜した。
電話を切ったのが3時40分だから、2時間は眠れる計算なのに。
気持ちが身体を押し切って、頭を寝かせてくれなかった。
会話の内容を考えれば考えるほど、悔しくなってきたから。
完全に、手のひらで遊ばれたような、そんな気がしてならない。
しかも手の内まで読まれたというか、言わされたのが悔しい。
いい方向に考えれば、導いてくれた、とも言えるんだけど。
くーやーしーいーよーうー!!
みてろぉ。


020731(水)
 今月のマンガ。
ちょびっツ6。裕美ちゃん、そりゃねっす。裏切り者め。胸でかいのに。
Kanon2。刀と付き人は、どうも好きになれねっす。絵は好き。てか、絵が好き。
墜落日誌4。発売されて驚いた。時間の流れの速さに驚かされる。UOってさ。
さゆり1号2。この時期に読むときつい。現実と空虚の区別がつかないから。
ふわふわカタログ。絵本とマンガと詩の合体。静かで切なく暖かい。綺麗。おすすめ。
 小説の方では、時間つぶしに買った、大逆転! 戦艦大和奮闘す、だっけかな。
いけいけ自衛隊って感じになる。アメリカ軍って、敵役に適役だよね。笑えこら。
  つか、大塚にできていたあおい書店。
どこかで聞いたと思ったら、六本木にもありやがった。それでか。



[] : []

[戻る]