日記
2002.10/17




2002年09月16日(月)
 今日は4回、寝た。
朝と、午前中と午後と、夜。
人間、がんばると、けっこう眠れるものだ。
だからといって、疲れがとれたわけではない。
この不安感が消え去ってくれるわけでもない。
眠ってなくなってくれたら楽なのに。


2002年09月17日(火)
[ライブ] 吉田直樹 Live Tour[Book] / 渋谷 ON AIR WEST
 ライブの前に歯医者さんに行った。
薬を詰めたので、あとで痛くなるかもしれません。
治療後にそう言われ、その、あとで、がやってきたのが、ちょうどライブ前。
奥歯の中の神経が、がんがんと叩かれるような痛み。
どうしようもなくて、こらえるしかないのが辛い。
 そんな中での、吉田直樹の単独ライブ。
新譜の曲を中心にして、ソロなんかも聴かせてくれて。
盛り上げて、聴かせて、盛り上げてという流れだった。
よくも悪くも、今の彼を綺麗にまとめたかな、といった印象。
前のクアトロの時ほどには、はじけなかった感じ。
もっともっと、がんがんと前に押してきてほしかった。
大人になっちゃったのかしらん。


2002年09月18日(水)
 週末のライブの入場券が欲しかった。
でも、前売り券は完売していた。
そこで、ネットオークションに手を出した。
 調べてみると、数件の出品がある。
評価などから、大丈夫そうなところに入札した。
結局、競られることもなく、無事に落札できたらしい。
今朝、メールが届いていた。
それによると、2枚セットだったらしい。
ちょうど2枚欲しかったので、めちゃくちゃ助かった。
しかも、2枚なのに、お値段は1枚分でよいらしい。
なんかすんげー得した気分。
つか、得してるし。
あとは、きちんと商品が届くのかどうか。
ネットオークションはこれが怖い。


2002年09月19日(木)
 中学時代の友達、三人と飲んだ。
久しぶりの再会で、どうかなと思っていたけれど、どうもなかった。
キャラというかノリというか、案外と変わらないものらしい。
それどころか、見た目がほとんど変わっていなくて、それが驚かされた。
女子に比べて、男子はそんなものかもしれない。変形しにくいらしい。
なんにしても、いい感じに盛り上がって、かなり楽しい時間だった。
 しかし、俺はどうかと思うね。
社長だからって、やっていいことと悪いことがあるんじゃないかなってさ。
秘書採用の面接の時に、おやじみたいな質問しかしないとか。
アルバイトの子を手込めにして、子供ができたらポイ捨てとか。
社員を星マークのバファリン漬けにしたあげく、お風呂に沈めたとか。
やっぱり、こう、そおゆうのってよくないと思います。
いくらもてるからって、少しは乾かした方がいいと思います。
 つか、俺も社長になって、やりたい放題やりたいとも思った。
アイツみたいに、エロ社長って呼ばれてー。いーなー。


2002年09月20日(金)
 明日のチケットが届きました!!
でも、手元にはないの。郵便局にあるの。
この不在通知を見ると、ホント、悲しくなるわ。
 配達証明で送ってくる気持ちはわかるけれどさ。
家にいなければ、受け取れないもので送らないでよ、と思った。
おまけに、送料600円も取りながら、速達にもしてくれない。
しかも、明日は仕事で、取りにいくのが厳しい状況。
朝、遅刻して受け取ってから行くしかないかな。
切ないなぁ。


2002年09月21日(土)
[ライブ] BOOM BOOM SATELLITES JAPAN TOUR 2002 / SIBUYA AX
 ロックみたいなテクノみたいな曲を演奏する、カッコよい人たち。
というのが、前回のイベントで見て聴いた印象だった。
だから、今回のライブの中盤の、大人しい曲の連続にはちょっとびっくり。
この人たちも、こういう曲をやるんだと、意外に思った。
それを抜けると、あとはなんか、前の印象どおりの、カッコいいブンブン。
ラストからアンコールまでが、踊るイベントらしくてとてもよかった。
低音が、五臓六腑に沁みわたった。


2002年09月22日(日)
 今日、やらかしたこと。
・日比谷図書館に行ってみた。
・丸ビルにも行ってみた。
・新宿プロムナードも行った。
・ワインをボトルで一本、開けた。
・泣かれて泣いて泣いて泣かれた。
・最終決戦目前。完遂してやる。


2002年09月23日(祝)
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
 というのが、壁一面に貼り付けてある写真展に行った。
ただの記号に思えていたものが、だんだんと自己主張してきて、お前死ね、って訴えかけてきた。
なんだかしらないけれど、恍惚の笑みを浮かべてうっとりしてしまった。すごく気持ちよかった。
いっそのこと、壁という壁、天井、床、360度に貼って欲しかった。
川鍋はるか、という人の作品だったらしい。
こういうセンスこそ、癒しだ。
死ねば楽になるぞ、って感じで。
いやー、日本の若いモンも捨てたモンじゃないなと、そんなことを思った。
 あと、一応、書いておこう。
所信表明しました。まともなのは、初めて。てへ。


2002年09月24日(火)
 寝不足、ここに極まれり。
という状況なのは、ここ3日間、帰るのが遅かったから。
送ってもらって0時。終電で1時30分。終電前で0時30分。
で、朝が6時とか7時とかでしょ。
そりゃ、眠たくもなるわ、ってのが今の状況です。
しかも、かぜをひいたらしく、微熱気味で気持ち悪いの。
木曜日のお休みまで、なんとかがんばらないと。
もつかな。


2002年09月25日(水)
 アクション美少女ゲームを作りたい!! と思った。今、急に。
いや、あ、別に、女の子が戦うゲームじゃあ、ないんですけど。
ビキニっぽいのを着て、剣や銃で地球の平和を守るゲームじゃあ、ないんですけど。
 なんか、こう、エロゲー。なのを。
かといって、女の子と戦って、勝ったら脱がして即交尾、ってのでもないんですけど。
 出てくる女の子は、ひとり。一応、めがねと髪形は選択可能、なの。
内容は、FPS的な感じ。マウスとキーボードで操作して、勝負しちゃる、っての。
たぶん、同じ企画を考えているヤツは、4096人はいるとみた。日本中で。
だから、同志の人は、メールをよこせと思った。
作ろう。売ろう。金持ちになろう。一獲千金しよう。
でも、絶対にいるよ。まったく同じの。
どぞ、よろしく。


2002年09月26日(木)
 きょーはおやすみ。
一日中、家というか、部屋にいた。
ごちゃっとしていた部分を整理した。
さっくりと綺麗になって、嬉しかった。
でも、もっともっと綺麗になりたいとも思った。
だから、なんか、ホント、いらない物を捨てたい気分。
いるものだって捨ててしまいたい。
部屋からモノを追い出したい。なにもないくらいがいい。
なので、早めの大掃除をやろうかな、と思ってる。
欲しいモノがある人は、メールしてくれ。


2002年09月27日(金)
 人と会って話をした。
その場所が、なんと、喫茶店。
カフェとか安コーヒー屋とかじゃなくて、喫茶店。
それだけならまだしも、ふたりともスーツでさ。
なんか、これで資料でも机に出したら、商談みたいだと思った。
どうせなら、談話室滝沢にすればよかったなぁ。
あすこでね、商談ごっこ、やりたいんだよね。
俺のあこがれっていうか、うん。夢、かな。
こう、その夢をかなえるために生きているっていうか。
なんか、やっぱり、そういうのって必要でしょ。
生きる意味とか目的とか、そういうのないと、やってけないし。
この、やさぐれたtokyoという街に生きるのってさ。
やっぱり辛いじゃん。毎日の繰り返しってさ。
そんな日常ってのにつぶされかけた時に、ふと、くいしばれるもの。
それが、俺にとっては、夢、つまりは談話室滝沢なわけ。
今は、その夢がわからないかもしれない。
俺からしたら、お前らはまだまだ子供だ。
いや、いつまで経っても子供のままだ。
だが、お前らが年を重ね、俺ぐらいになった時に。
ああ、こういうことだったのかと、わかってくれる日がくると。
俺は、信じている。
それが、俺からの遺言だ。


2002年09月28日(土)
[芝居]NUMBER(ハートフル) / 明治大学アートスタジオ
 霞ケ関でお仕事をした。
いつもと違う場所でのお仕事は、鮮度があって楽しい。
しかも、それほど厳しくない。勝手の違いにいらつくことはあるけれど。
 新宿でお買い物をした。
今年の秋は、明るいパーカーで乗り切るつもり。
ただ、これに合う帽子が見つからないと、かなり嫌。
 御茶ノ水でお芝居を見た。
夏休みにお金を盗んだ男の子たちのお話。
こーゆーことがありました、って感じで、特になにもなかった。
 予想外の電話があった。
なるほど、わがままだな、と思った。


2002年09月29日(日)
[競馬] スプリンターズS / WINS新宿
 ビリーブとアドマイヤコジーンで決定!!
と思って予想配当を見たら、15倍もついてたの。
それで、これ一点で買うつもりだったの。
1000円が15000えーん!! 濡れ手に泡ってこのことネ!!
 で、今日、配当を見たら6倍になっててさ、ちょー信じらんない。
なにがあったの? なんで9倍も落ちてるの? まさかデフレ? 世界恐慌?
つか、おめーら買うなっつーの!! 配当、落としてどーすんだよ!!
美味しくねーべ? 100円が1500円になるはずなのに、600円じゃさ!!
 仕方なく、三連複も調べたの。
そうしたら、ショウナンカンプを絡めて、ようやく9倍。
もー、怒ったね。俺は怒ったよ。本気の本気でぷりぷりだね。
お前ら、競馬、バカにしすぎ。
俺の一点予想を一番人気って、なに考えてんだ?
俺のもうけを減らして、なにかいいことあるのか?
ったく、このど素人どもが!!
いいかっ!! 俺が本当の競馬ってヤツを教えてやるっ!!
競馬の基本は、逃げ。前に行ったモノ勝ち。後ろに行ったモノ負け。
だから、ショウナンカンプとサーガノヴェルの1点!! これなら29倍!!
1000円が29000えーん!! もー、なんでもこうちゃる、って大名気分ね。
つか、配当を下げたやつらをヒーヒー泣かせてやるってね。
思っていたんだけど。
 ま、なんだ。
配当に惑わされることなく買うのが一番、ってこった。
ね。
そこまで気にするなら、ぱんつ見たかったー。


-1000。


2002年09月30日(月)
[芝居]デジャ・ヴゥ(シベリア少女鉄道) / 王子小劇場
 題名の本当の意味がわかった瞬間の、やられた感。
前回の、耳をすませばの時もそうだったけれど、たまりません。気持ちいい。
この劇団って、いつもこんなことをしているのかしら。
だとしたら、純粋にすごいと思うし、脚本家の才能だと思う。
来年の公演も絶対に見に行く。ファンになった。

 ドトールじゃなくて、ベローチェじゃなくて。
なんか、そこで、スタバを選べるようになった自分が嫌。
メロンちゃんじゃなくて、レモンちゃんでもなくて。
なんか、すんなりとデリシャスちゃんを選んでしまうような。
いや、違う。まったく違う。
そうじゃなくて、要するに、アレですよ、アレ。
本当のオレ探し、ってヤツ?



[] : []

[戻る]