日記 |
2003. 3/ 6 |
0302xx 2月になったので、髪を切りにいった。 前回、かなり短くしてくれたので、風になびくほど伸びてはいない。 ただ、前半分と後ろ半分の伸び方に、微妙にずれがあって。 前はゆっくり、後ろはさくさくっと、そんな感じで伸びてしまう。 だから、しばらくしてくると、後頭部がもさもさっとしちゃうわけです。 それを嫌って切ってもらったら、うなじがすっきりして、気持ちよくなりました。感度倍増。 すっきりしたところで、今月はがんばりたいと思う。 さっそく、断られてしまったけれどもさ。調子悪いなぁ。 0302xx 小説版の高校教師を読んだ。 本屋さんで文庫が平積みにされていたので、ついつい手にしてしまった。 中身は、今、テレビでやっているものではなく、桜井幸子が出ていた方の高校教師。 読み終えて思ったことは、やっぱり自分の原点だったんだな、と。 自分で書いたお話に、深い部分で、かなり影響をもらっていたんだな、と。 その点において、かなり確信させられた。 つか、ちょっと違う視点で見ると、この物語って、萌え系なのですね。 ヒロインである繭の、主人公である羽村への行為のすべてが、つぼの連続。 それぞれの背中の重りを軽くして、18禁ゲームにでもしてみなさい。 大きなお友達は、繭のかわいらしさに、萌えぇぇを連発するから。 だから、自分も引かれたんだろうし、影響を受けたんだと思う。 にしても、アレだね。 なんか、欲しくなるね。DVD。再放送、逃したの痛いかも。 0302xx 水上の奥利根スキー場に連れていってもらった。 天気がよくて、パークも空いていて、とてもやりやすかった。 大きなテーブルにしか気がつかなくて、それで練習していたんだけど。 やっぱり、おっかなびっくりで、腰がバカみたいに引けてしまう。 そこで、女の子が、めちゃくちゃな速度で突っ込んで、とんでもない落ち方をしていた。 前方半回転して、プロレスのパワーボムを喰らったような感じの落ち方。 それを見ちゃったせいもあるんだけど、結局、恐怖心に勝てないんだよね。 少しづつ慣らしていくしかない。時間、かかるなぁ。 0302xx DVDを再生させる環境が、どうしても欲しいというか、生きるのに必要になった。 春に、tokyo.soraのDVDが発売されるので、その頃に、とは考えていたけれども。 今、この瞬間に、高校教師のDVDが欲しくなったので、ついでにまとめることにした。 見たいんだよ。桜井幸子と真田広之が見たいんだよ。見たくて見たくてしゃーねーのよ。 そう考えると、年末の再放送を獲り逃したのは、なにげに痛いというか、再放送の宣伝しろやTBS。 つか、いつものごとく、はしかのようなものだと思ってはいるんだけど。 つい先日だって、手にしたちょびっツの画集をぐぐっと我慢して、1600円を浮かせたし。 今回は、DVDソフトが18800円。DVDドライブと再生ソフトが7000円の30000円路線。 ボード計算だと3回は行けるわけだし、なにより、お金なんて存在しないし。 いっくらでも我慢できそうなもんなんだけど、どうも本気らしくて困る。 たぶん、買ってしまうんだろうな。どこから捻出すればよいのやら。嗚呼。 0302xx 新聞を読んでいて、へぇ、と思った。 こんな季節だってのに、セーラー服だけの女子高生、いるっしょ。 コートも着ないで、生脚さらして、あれが若さなのか!! ってびびっていたけど。 実は、それほど寒くないらしい。 というのも、防寒として、押さえるところをきちんと押さえているからだそうだ。 それは、空気の層を作るような重ね着をして、首と腰のあたりを温める、ということ。 ババシャツとマフラーと毛糸のパンツというアイテムが、それにあたるらしい。 へぇ、と思ったのは、ここに至る過程みたいなものを想像したから。 あーでもないこーでもないと試行錯誤して、寒くない着かたに辿り着いたわけで。 その影には、たくさんの女子高生の苦労があったわけで。 だとしたら、英国の伝統みたいな部分が、あるようなないような、そんな気がして。 微笑ましくなったわけです。 わけわかんないか。 0302xx 高校教師4巻セット、16920円。 ヨドバシカメラで買ったら、微妙に値引きされていた。 しかも、ポイントが加算されるし、いいことづくめだった。 にしても、DVDつーのは、なんか、頼りない。どっしり感がなさすぎ。 東芝SD-M1712、5480円。 DVD-ROMの中では、動作音が静からしいので選択。 再生中にうなるドライブは、使い道からしてよろしくない。 値段もそこそこなので、よろしいのではないのかしら。 WinDVD-DH、1200円。 DVD再生ソフト。これがないと、再生できない。らしい。 300円のもあったけれど、とりあえず、高いの買っとけ精神で。 つか、調べておかないとダメだな。こーゆーの買う時は。 家に帰って、さっそく、パソコンに取り付けてみた。 うるさい以外に役に立たなかったCD-ROMドライブと入れ替える形で装着。 そしてソフトをインストールしてみたら、あっけなく動きやがった。 あれっ、どーして動かないの、みたいなのが、まったくなくて残念。 ははぁ、さてはCPUが遅すぎて、コマ落ちするつもりなんだな!! なんて、深読みしたものの、そーゆー落ちもまったくなし。 モニターに、高校教師の第一話が、綺麗にきっちりと映し出された。 そのまま、ついうっかり5話まで見てしまい、気がついたら2時だった。 いや、なんか、止まらんよ。見はじめたら、もーダメって感じ。 明日、一気に見てしまいそう。 0302xx 体内時計が狂っているのか、金曜日って認識できない。 木曜日か、土曜日って感じで、せっかくのハナキンがダイナシー。 週末の雰囲気って好きだから、実際問題、もったいない気分。 もったいないといえば、336円。今日のお昼ごはん代。 おにぎりふたつにヨーグルトひとつ。336円。336円。336円。 この数字の親近感はなに、って考えて、しばらくして答えが出た。 ダイアルアップの速度だった。33.6k。PC9821時代の、オレの速度だった。 一昨日は、586円。P55Cを連想させてくれるけれど、こいつとも馴染みだった。 だからなんだっつーことはないけどさ、嬉しいじゃんか。こーゆーのって。 切符の番号が誕生日だったとか、間違え電話の声がかわいかったとか、そーゆーの。 2月は、なんだかロマンチック。 0302xx そうするつもりはなかったけれど、そうしちゃって、嫌な気分。 帰り際、かーなりどよーんとしてしまって、本当に失敗したと後悔した。 はっきり言えないくせは、なかなか治らないらしい。ひかるみたい。 落ち込んだといえば、夜の電話も落ち込んだ。 つか、大丈夫って感じなんだけど。けがは怖いわね。気をつけないと。 0302xx 越後湯沢に着いたら小雨。 朝から滑っていた人たちは、びしょびしょになってた。 これからのことを考えると、ありえない天候ではないけれども。 それでも、濡れるのは、やっぱり嫌だな、と思った。 幸い、しばらくしたら止んでくれて、ひどいことにはならなかった。 今日のゲレンデは、湯沢パーク。 日曜日でも空いていそうな雰囲気で、かつ、パークがあるところ。 使ったツアーの中で、この条件を満たしていたのが、ここしかなかったから。 混雑せず、アイテムもそこそこあったので、選択は間違えていなかった。 そんなわけで、跳びはねる練習を、べこぼこと繰り返し、繰り返し。 小さなこぶでなら、なんとかなってきたような気がしないこともない。 ひとりで行っていると、自分が浮いているのかいないのか、よーわからんのです。 少なくとも、ただ飛び出しているだけで、飛び上がっていないことは確かなはず。 一日、まるまる潰して、オーリーの練習をしないと、上積みは見込めない感じ。 それ以前に、速度を出す練習をしろよ、とも思った。助走なくして高さなし。 帰りの新幹線まで時間があったので、布場ゲレンデに行ってみた。 縦に短く、横に広く、緩めのこの場所は、初心者にはちょうどいい練習場に思えた。 もっとも、滑ったわけではなくて、子供の頃、ゲレンデデビューした場所を見ておきたかっただけ。 スキーではなく、そりを持ってリフトに乗って、一直線に降りてきた記憶がある。 あれから何十年って経って、スノーボードをやるようになるなんて。ね。 その時に泊まった民宿がなくなっているあたりに、年月を感じたり感じなかったりした。 0302xx 越後湯沢は、今日は晴天。 長袖Tシャツ、半袖Tシャツ、フリース、アウターと重ねていると、暑い暑い。 トランクス、けつウオーマー、パンツという下半身でさえ、汗が止まらないような状況。 ダイエットじゃあるまいし、と、同行の人がウエアを脱ぐと、湯気がもくもくと。 ラグビーの試合後みたいだった。やせろやせろ、脂肪を燃やせ。 そんなわけで、今日は、湯沢高原、GALA湯沢、石打の三山共通ツアーを使用。 足のない人間のくせに、GALAは今回が初体験。いや、こりゃー、便利だなぁ、と思った。 駅の中で、ほとんどの用事が済ませられるんだもの。滑り終えたら、すぐに新幹線に乗れるしね。 ロッカー1000円は高いし、コースが狭かったり連絡部分が平坦だったり、不都合はあるけれどもさ。 そんなわけで、石打に流れてみたら、ここはここで、リフトの乗り継ぎが不便で嫌な感じ。 ハッカ石ゲレンデに、安住の地を見つけて、はしっこの小さいウエーブで飛びの練習。 普通に滑る時には、フェイキーでずるずるしてみたり、板と遊んでみたりもした。 それにしても、午後の休み無い滑りに付き合ってくれて、マジでありがとう。 ちなみに言うが、湯沢に泊まりだったわけじゃあないぞ。 昨日は昨日で帰宅して、今日は今日でやってきたんだ。両日とも、新幹線で。 しかも、すべてグリーン車。もー、めっちゃくちゃ快適。明日も、って気分になっちゃう。 探せば、こういうツアーもあるんだなぁ、と思った。 0302xx いつもふたりで、というドラマを2話分。ガンダムSEEDも1話、見た。 そして、高校教師の新しいのを5話分と、古いのを1話。フィギュア17も1話、あった。 近ごろのテレビっ子だって、こんなにまとめて見ないだろ、ってくらい見てしまった。 左膝が痛くて、動けなくて、やることなくて、結果的に、こうなっちゃったんだけどね。 祝日を丸々一日潰してやることでもなかったなぁ、と、微妙に反省もした。 この中で、一番、面白かったのは、高校教師の古い方。 新しいのは、髪を切っちゃってから、ちょっといやだなぁ、と。 0302xx 膝の痛みは和らいだものの、太ももの下部の内側が痛い。 食感的に筋肉痛だとは思うんだけど、週末までに治るのかしら。 骨折みたいな致命的なものでないから、まだ、マシなんだけど。 0302xx ワックスを買いに、ムラサキなんて行ってみる。 時期が時期なので、ボードははじっこに追いやられている。 おまけに、安売りなんてしちゃっていて、ちょっと悲しい。 そーなんだよねぇ。春、間近なんだよねぇ。 雪なんて、あっという間に溶けていっちゃうんだよねぇ。 ザウスのない今年は、溶けたら完全に終わりなわけで。 そう思うと、いてもたってもいられなくなっちゃうけども。 身体とお金と時間の関係で、どーすることもできなくて。 悔しいなぁ、と思いつつ、それだけに、一回一回を大切にしようと。 ワックスをこすり落としながら思うわけ。なのです。 週末は、どこに行こう。 0302xx 仕事に行って、嫌な思いをして帰ってきて。 ワックスを削って塗って、風呂に入って寝る。 ここ数日、そんな生活しかしていないのです。 そんなわけで、特筆すべきことがないのです。 今日は、特筆すべきことがあってほしかったんだけどね。 なかなか。 0302xx ふと、春からのことを考えてみて。 いや、無趣味な人間だから、ボードが終わると、やることなくなって。 引きこもりくらいしかないんだよなぁ、と思うと、ちょっと切なくなって。 思いついたのは、乗馬。身分階級的にも、人間的にも似合わないんだけどさ。 見たり買ったりするだけじゃなく、乗れるようになったら、カッコいいかな、と。 夏が乗馬、冬がボードなんて、趣味だけ奪略階級っぽくて素敵だし。 まぁ、その前に、伸び伸びになっている資格の件を片づけちゃわないと。 やる気を持ち直すのが、なにより先決ってことですな。 明日は、上越国際に決定。 来週は不明で、3月の頭の土日は、山形蔵王。その次は、赤倉温泉を狙い中。 3月末までは、とにかく雪山へ。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |