日記
2004. 3/25




040216(月)
 池袋に行き、定期券を買う。
東口にある讃岐うどん屋で、うどんを喰らい、本を読む。
安い喫茶店みたいな使い方ができるうどん屋さんって素敵。
読んだのは、芥川賞を獲った、若い女子の書いた小説。ふたつ。
 舌のやつは、最近の女性作家が書いた小説、って雰囲気。いかにも。
特に面白いとは思わなかった。はぁそうですか、みたいな読後。
 それなら、オタクの話の方が好き。親近感があるようなないような。
だからといって、面白かった、とも思わなかったけれども。
 食後の散歩を兼ねて、サンシャインまで足を運ぶ。
安いニット帽を服屋で買い、安売り中のロンTをユニクロで買う。
両方とも、なければないで困らない物。無駄使いといえば無駄使い。
帰宅途中で立ち寄ったパルコの無印が、改装中でちょっと悲しかった。
 夕食後、20時前に、いきなりなお誘いが。
大慌てで準備して、家を飛び出し、電車を乗り継ぎ、2116。
こういう展開は初めてだったけれど、無難にこなしたと信じたい。
ていうかオレって、つくづく、いい加減だなぁ、と思った。
もっともっとどっしりと構えていればいいのにね。
 気がつくと終電を無くしており、行き場所をなくす。
記憶を頼りにうろついて、雨風はしのげる場所で、日の出待ち。
ていうか、雨は降ってなかったけども。風はめちゃくちゃ寒かったけれども。
こんな所まで歩いてくる奴なんて、相当に珍しいだろう。
ボクからすれば、ここ自体が珍しいわけですがね。


040217(火)
 かなり早起きをして、一駅分、歩いてみた。
30分で走破する予定が、45分もかかってしまった。
これではさすがに間に合わない。10分ほど、遅刻してしまった。
 単純計算で、0710ぐらいの電車に乗らないとダメらしい。
0705だったら、まず間に合う。都合よく、乗り継ぎ、乗り換えができればね。
ていうか、やっぱり遠い。遠いけれど、けっこう好きかもしれない。なにが?
 そんなこんなで、寝不足が激しい。
いつも以上に動かない頭。まぁ、なんか、もう、どうでもいい気分。
ひとまず、最低限度のことだけやって、あとは、全部、先送り。
こういう時に、オレって日本人だなぁ、と思う。こともない。


040218(水)
 案の定というか、熱っぽくなってきたわけですが。
職場が寒いのがいけないわけですが、まぁ、仕方がない。
そんなわけで、大人しくしていました。借りてきた猫。


040219(木)
 ずる早帰りをしたものの、どこにも行けず、家に帰る。
身体がだるいというか、熱なので、余計なことはしないようにしよう、と。
 足の痛みは、少しづつ引いてきてはいるけれど、これじゃあねぇ。
早く身体を戻して、せめて、都内はうろつけるようにしたいね。このままじゃあ。


040220(金)
 今日も、書くようなことはなにもなかった。
かわいい子に告白されなかったし、10万億円も拾えなかった。
 来週末に、雪遊びに行くつもりなので、その予定だけは立ててみた。
立てた、っつーか、選択肢の少ない中から、どこに行くか考えただけだけど。
それで気がついたことは、今の俺には、滑るよりも、温泉の方が重要になっている、つーこと。
俺の中では、ボードよりも温泉が流行しているらしい。いいのか悪いのか。うーむ。


040221(土)
 連絡がないので、どうかと思っていたら、仕事が終わる間際にメール。
待ち合わせをして問いただすと、限界を調べていたらしい。ちょっと迷惑。
でも、呼び出しておいて、その後をなにも考えていないオレも、迷惑な奴だと思った。
 新宿ばかりだとナニなので、夜の恵比寿を探索することに。
お約束のガーデンプレイスをうろうろとして、裏町をぶらぶらと歩いてみた。
夕食は、引き込まれるように入ってしまった鳥肉屋。見た目以上に値段がはって参る。
給料日前の上、手持ちがほとんどない状態。カードがあってよかったのか、悪かったのか。
その分、味はよかった。というか、鍋のスープがめちゃくちゃおいしい。ラーメン並み。
 ある程度、満足してから新宿へ。
そこからは、いつもどおりの展開。いいのか悪いのか、悩むところ。


040222(日)
 朝食兼昼食は、ロッテリア。
これでお別れかと思っていたら、夕方までに帰れば、とのこと。
とは言われても、予定をさくさくと立てられないのが辛いところ。
 なぜか海が見たくなったので、目的地は、海が見える場所、に設定。
ていうか、春みたいに暖かくて、ダッフルコートが重たくてじゃま。仕方ないけど。
電車に乗りながら、どうしようかとひたすら悩むも、気がついたら横浜で下車。
素直に、根岸線に乗り換えて、関内まで足を運ぶ。山下公園と中華街で妥協することに。
 久しぶりに歩いたら、貨物線の跡が遊歩道になっていて驚いた。
変な埠頭もできていたし、山下公園の人とほこりの多さにも、なんつーか、驚いた。
中華街も、なかなかの混雑っぷり。みなとみらい線が開通したからなのかどうか、気になった。
変則的な王道経路だったけれど、楽しんでもらえたみたいなので、ひとまず、ほっとする。
歩かせっぱなしだったのには、ひとり、反省するべきところだけれども。
 新しくできたみなとみらい線で渋谷まで戻り、新宿経由で、完全に送っていく。
自宅までは、前々から考えていた道のりを試してみた。だいたい1時間。使えなくはない。
すごく普通の時間の使い方だったので、それが楽しかった。よかった。


040223(月)
 近いけれど行ったことのなかった、ドンキホーテに行ってみた。
このお店としては、通路が広くとってあって、とても見やすかった。
特にお目当てはなかったし、掘り出し物もなし。六本木のが、一番、好きかも。
 夜。だらだらと長電話。
本当に、だらだらって感じで、それがまぁ、楽しいわけで。
でも、会って話すのが一番だなぁ、なんて思いもする。
にしても、ボクも飽きないね。


040224(火)
 昨日、変に昼寝をしたせいか、当然のように眠れなかった。
かといって、寝不足というには強烈に眠たいわけでもない。なんだろ。
 中途半端な寝ぼけ眼で、3月半ばからの時刻表を眺める。
貧乏人が旅行できる季節がやってきたので、ぼちぼちと妄想を始める。
特に目的はないけれど函館まで行こうかとか、青森の温泉巡りだとか。
気持ちは、どうやら北に向いているらしい。理由はよくわからないけれど。
あとは、休みをどう盗るか。つか、盗れるのか? それが心配。


040225(水)
 今日は、とてもたくさん働いたよ。
セメントを使ったり、ほこりまみれになったり、水道をいじったり。
確実に、給料以上の働きはした。つか、ボクじゃないとできなかった。
ここまでやっておいて、だけど、週末に貰えるお金は雀の涙ほど。
その分、いろいろとさせてもらっておりますが、それにしても。
そういう業種とはいえ、ホント、泣きたくなりますのです。


040226(木)
 足が痛くなくなったので、金曜日に、ボードに行くことにした。
ぺらぺらとちらしをめくって、長野新幹線を使うことまで決めてみた。
それで予約をしようとしたら、指定席が売り切れていて、予定がだいなしに。
仕方なく、去年のごとく、上越新幹線というか、越後湯沢方面にした。
 それにしても、東急観光。
渋谷マークタワーの支店は、統合せずに残しておいてほしかったな。
ソファーに座って、まったりと予約を取れるから大好きだったのに。
微妙にやる気のない店員さんもよかったし。もったいないことを。


040227(金)
 始発のバスで旅立ってみた。
信号につまることもなく、予定よりも早く駅に到着。
おかげで、きっちりと新幹線に乗ることができた。
 平日だというのに、上越新幹線は、雪遊び組が多かった。
学生っぽい人たちばかりだけど、なんつーか、ありえないっしょ。
越後湯沢で降りると、そういう子たちは、苗場行きのバスに乗っていった。
一度、苗場に行ってみたいとは思っているけれど、どうなんだろ。雰囲気。
あと、意外にも、湯沢スノーパークに行く人も多かった。安いからか。
 舞子までは、数人が乗車している、路線バスで30分かからない程度。
女性はリフト無料の日らしく、ボクと運転手さん以外は、女人ばかり。
男性のリフト無料日も作ってほしいけれど、男バスになるのはいやだね。
 そんなわけで、舞子後楽園。
日帰り施設は新しくて広くて、使い勝手はとてもいい。
女の子や家族連れには、いいんじゃないかな、と思った。
 ゲレンデは、そんなに広くはないし、斜面も緩いところが多い。
非圧雪の所は楽しかったし、パークも悪くない。だけど、広さがない。
個人的な感覚だと、奥利根の湯沢版、のような印象だった。
 9時30分に滑り出して、15時30分まで、お昼休み以外は滑りっぱなし。
疲れたけれど、すごく楽しかった。ボードって、やっぱり楽しい。
あとは、これで、小吹雪でなければよかったのに。寒かったよ。


040228(土)
 想像以上に疲れていたらしく、足が、とてもとても筋肉痛。
午前中は、ずっとでこぼこを滑っていたし、午後はパークだったし。
久しぶりで、ほとんど休まないでそれだけやったら、さすがにこうなるわけか。
つか、一日遅れでこなかったあたりが、相当の疲労度だった、つーことなのかしらん。
 午前中から午後にかけて、ごろごろしたり、電話したり、テレビを見たり。
いや、つか、なんだ。苦節6年だかそれくらいで、ようやくと卒業。ありがとう。
 夕食を食べるついでに街まで出て、いろいろと見たり買ったりした。
帰り際に電話があって、甘いお誘いをうける。ふらふらと、黄色い電車で移動する。
 そんなわけで、去年のいつだか以来のキャバクラへ。
綺麗とかかわいいとかではなくて、話の面白い子がよくついた。
しゃべるよりも、笑っている時間の方が長かったかも。それがまた、楽しかったわけで。
たまには、こういうのもいいなぁ、と思う。つか、ごちになりました。
 家に帰ると、1時30分。
明日は仕事だし、とっとと寝る。かったりぃ。


040229(日)
 夕方から、西の方に移動した。
お好み焼を食べて、公園をうろうろして、送って行った。
いろいろと大変な時だったのに、出てきてくれてありがとう。
そういう状態だと気がつけない自分が悲しい。鈍すぎだね。



[] : []

[戻る]