日記
2004. 6/15




04.03.16(火)
 本当に好きな人たちからすれば、最高の内容だった、と思う。
すごく盛り上がっていたし、みんながみんな、恍惚の表情だったし。
でも、ボクにとっては、とてもとても落ち着かないコンサートに見えた。
 歌を聴きにきているのか、歌にあわせてはしゃぎにきているのか。
ボクは前者で、他のお客さんは後者だった、つーだけのことなんだけども。
種別でいっても、そうなることはわかっていたし、覚悟していたつもりだけども。
いつでもどこでも飛んでくる、あの掛け声や合いの手は、どうにも耐えられなかった。
ジャニーズのコンサートも、きっとこんな感じなんだろう。うちわがないだけ。
結局のところ、郷に従えなかったボクが悪いわけだけど。それにしてもさ。


04.03.17(水)
 お昼すぎ。混雑している池袋のドーナッツ屋で、おやつを食べた。
そこで、就職活動中の女子をナンパする、就職活動中の男子を見かけた。
失敗するかと思いきや、いつの間にか、話を弾ませていた。いやはや、やるわ。
同じ境遇で、接点が大きいこともあるんだろうけれど、それにしても。
話の最中に、ブラジャーがうんぬん、と聞こえたのが、すごく気になった。
下着会社への就職活動だったのかしらん。それとも。
 帰って、だらけて寝て起きた。
ご飯を食べて、また寝た。今日は、いっぱい眠りたい。


04.03.18(木)
 現場の入札が、今日、あったらしい。
詳しいことはわからないけれど、落札できたとかなんとか。
よかったのか悪かったのか、今の時点では微妙なところ。
来年度からの勤務がどうなるかが、次の焦点になるかな。
人員と勤務体制。これ以上、悪くなるようなら。
初日。無事に終了。


04.03.19(金)
 ここにきても、せっぱ詰まってこないあたりが、どうにかしてる。
でも、本当にやりたくないのよ。もー、なんつーか、顔も見たくない。
なんつって、言い訳でしかないけれど、だけど、本気で、やる気が起きない。
当初の予定どおり、2週前のにしておけばよかったのかなぁ。
それだと、明らかに間に合わないと思ったから、ずらしたのに。この結果だし。
真剣じゃあないんだよね。生きることに。だらけすぎ。
2日目。特に異常なく終了。


04.03.20(土)
 渋谷に寄って、うろうろとしてみた。
前に、欲しいなぁと思ったトレーナーが、390円だった。
当然ながら買ったけれど、これがまた、Sサイズしか残ってなくて。
帰って、恐る恐る着てみたら、やっぱりぴちっとした感じ。
バンザイをすると、汚いへそが見えてしまうのが、とても悲しい。
ご近所用にするつもりだけど、普通に着るんだろうなぁ。たぶん。
ていうか、そんな物より、羽織り物を見つけださないとなぁ。安いの。
お金がない。
3日目。特に苦しむ様子もなし。


04.03.21(日)
 ほこりまみれのマウンテンバイクを直してみた。
チェーンのさびを落とし、油を吹き付けて、タイヤに空気を入れて。
そうしたら、ギアが多少、変なのと、後輪の微妙な歪み以外、問題なく動いてくれた。
機嫌がよくなったので、その自転車で、家まで帰ることにした。
 明治公園に寄り道して、フリマをちらちらと眺める。女子がかわいい。
新宿に寄り道して、ハンズで泥よけを買う。これがないと、怖くて乗れない。
食べていない昼飯を、気になっていたうどん屋で食べる。坂出のぶっかけうどんみたい。
ついでに、馬券を買って当ててみる。つか、タイドとは差がついちゃったなぁ。
そして、明治通りから新目白通りへと抜けてみた。初めての道は楽しかった。
道中、ダメになったら乗り捨てていくつもりだったけれど、5時間の道のりをこなしてくれた。
ただ、サドルの位置は、もっともっと上げておくべきだったかも。ひざが痛い。
これで、運動不足も解消されたに違いない。よかったよかった。
4日目。だんだん不安にもなってきたけど大丈夫。

スプリングS。単01.500、複01.1000的5300、枠複01-06.500的19500、+22800。


04.03.22(月)
 確かに、ボクは欲していました。
自分にとって、すごく楽な展開を。そおゆう競馬を。
 でも、実際にそういう局面に出くわすと、えっ? って思いました。
これは、なにかの罠なんじゃないかと、国家規模の陰謀なのかと、不安、ばりばり。
同時に、楽しみにしている自分がいて、大丈夫大丈夫と、気楽に考えてもいます。
 嘘か真か、すぐにわかるさ。
と言ったのはギュネイですが、実際、そうなんですが、それにしても。
なんとか、真として存在させたいものの、自力でどうなるものでもなし。
これで、嘘だったとしたら、かなり厳しい。嘘の状況によっては、あばよ、だし。
なんとなく運があるっぽい今だけに、その運にすがるしかないのかなぁ。
神様、お願いします。
5日目。まだまだ大丈夫。と、強気に。


04.03.23(火)
 受験しに、千葉まで行ってきた。
なんでこんなへんぴな所でやんの、って思った。
千葉から内房線に乗って、さらにバスで20分って。
実技がないんだから、部屋を借りて、都内でやればいいのに。
千葉の人にしてみたら、楽でいいんだろうけれどもさ。
 試験の方は、かなり微妙な感じ。
難しくはない。けれども、きちんと覚えていないと厳しい。
そういう内容だったので、遊んでいたボクには難しい試験でした。
自信はないけれど、なんとかなってくれそうな、楽観的な気分。
いやつか、なんとかなっていてくれたまえよ、試験くん。
もう、あんな所まで行きたくはないのです。ですからお願いです。
にしても、マークカードなのに、結果発表に1週間かかるってなんだよ。ったく。
6日目。微妙にやばいかも。


04.03.24(水)
 今季最後のボード、ぐらいの気持ちで、Mt.ジーンズに行ってきた。
始発のバスに乗って、乗り換えて乗り換えて乗り換えて、東北新幹線で50分。
さらに、バスで60分。つか、バスの時間の方が長いのね。新幹線、早いなぁ。
 ゲレンデは、今日は曇りのち晴。
午後から雨という予報だったけれど、最後まで降らなかった。俺のおかげ。
人もまばらで、スキーヤーがそれなりにいたのに驚いた。9割ボーダーだと想像していたのに。
 滑ってみると、なんとなく、ノルンを思い出した。
きちんと圧雪された、ちょこっと急な斜面と、緩い斜面の混合。
そんなに広くはないけれど、めちゃくちゃ狭いわけでもない。そんな感じだったから。
ボクとしては、正直、普通のコースはどうだっていいわけだ。
パークだよパーク。今日は、パークでうだうだするんだかんね!!
と、意気込んでいたら、整備のため閉鎖だった。これでやる気がなくなった。
 バスで送迎してもらって、動物王国とやらの温泉に行ってみた。
特徴のない温泉だったけれど、ちょっとだけ、つる肌になった気がした。
 いやつかなんかさ、滑り足りないぞ。
もう一度、行ける機会があるといいな。つか、行かないと気がすまないぞ。
7日目。さすがに厳しいも、なんとかしのいだ。


04.03.25(木)
 隣街まで、家族でおすしを食べに行った。
食べ放題、時間制限なしで2000円。こんなものかな、という味。
正直、食事がどうこうよりも、家族揃って食べたことに意義があった。
親も子も年を喰って、丸くなったんだなぁ、と思った。
できるだけ、親孝行したいとも思った。次は中華をごちそうしたい。
 なんて、ほんわかしたことを書いているけれど。
本来ならば、オレの転機となるような出来事があるはずだった。のだ。
今日のために、この4日間を生きてきたようなものだった。のに。
仕方のない理由で、予定がつぶれてしまった。のだ。マジ、悔しい。
完全に、すべてを逃したなぁ、と悲しくなった。次の機会を盗ってこないと。
8日目。仕掛けはしたが、そこで終えた。まだまだ続く。


04.03.26(金)
 月曜日に出勤。
火曜日から木曜日まで休み。
今日、金曜日は出勤。明日、あさっては休み。
なんか、オレ、ダメになっちまうんじゃないかと思った。
いや、つか、今日こそ休むべきだった日だったのに。
そうしたら、オレの人生、変わっていたのに。かも。たぶん。
仕方がない仕方がない。次だ。次の試合でこそ勝負するんダ!!
9日目。ひとまず、今日で終わり。よーがんばった。


04.03.27(土)
 クリーニングに出した冬物を引き取ってみた。かなり多かった。
金額だけでも、5000円近かったし、量も多くなるよなぁ。納得。
あと2、3回は、同程度の量を出したり戻したりしそうな気配。めんどくせー。
 今日、見てきた映画は、マスターオブコマンダー。
仏海軍の船と戦う英海軍の船のお話。大航海時代みたいな帆船が主役。
なんつーか、おもしろくなかった。つまんなかった。シンデッドライン以来だった。
無駄なことを、一切、省いているんだけど、うまみも省いていませんかね、って感じ。
見どころも見せ場もなくて、この映画ってなんなんだろう、と思った。損した。

中山11R日経賞。馬複06-14、500。
阪神11R毎日杯。枠複03-04、1500。2着3着。


04.03.28(日)
 徒歩で遊びに行って、自転車で公園へ。
天気がよくて、桜が咲いているからか、大賑わいだった。
そこへ、敷物を広げて昼寝の時間。寝不足なのに、眠れなかった。
つか、理由はよくわからないけれど、微妙に気持ち悪くなった。
 お昼は、前から食べてみたかった、山田うどんで。
肉汁うどんを頼んでみたけれど、なんか、麺でダメだった。
昨日の、東京麺通団の明太子しょうゆを思い出すと悲しくすらなった。
素直にそばを頼んでおけばよかったかも。
 自転車を置いて、買い物に付き合って、ひとまず終了。
帰ってから、すぐに横になった。1時すぎに目が覚めたのは、メール着信で。
出会い系のお誘いだった。んなもんで起こすなよ、と怒った。むかむかだゼ。


04.03.29(月)
 昨日から、内心わかっていたけれど。
やっぱりかぜ、というか、熱だった。だるいぜ。
それでも仕事だし、やる気のないまま職場に向かった。
 今週半ばから来年度だというのに、まだなにも決まっていない。
本社から連絡はないし、偉い人が来る気配もない。なにやってんだか。
こっちから連絡してやる理由もないので、とりあえず、今日は放置してみた。
たぶん、あっちもこっちのことを忘れていて、放置プレイ中なんだろうけれどね。


04.03.30(火)
 来年度のことが、ようやくとわかった。
なんともいい加減な会社だなぁ、と思った。
あのバカを、まだ雇用し続けるその根性に恐れ入る。
算数のできる、仕事を欲している人間はたくさんいるのに。
まったく、なにを考えているのやら。わかっているけど呆れた。
出たとこ勝負というのも、なんつーか、不安でいっぱい。
現場のことを少しは考えてほしいものだと思った。いや、マジで。


04.03.31(水)
 TRIBAL RAGE
ボーカルのお兄ちゃんが、気持ち良さそうに自慰している、若いバンド。
友達が、恥ずかしそうに盛り上がっていたのがよかった。見ていて楽しかった。
 桑村達人
こちらは老練なバンド。聴きやすい、カッコいいポップ。
サックスとかトランペットも混じって、賑やかでノリやすくてよかった。座ってたけど。
 dEuce
アコーステックデユオ、とのこと。微妙にカッコつけなお兄ちゃんがいい。
黒人女性がパーカッションで混じってから、深くてよかった。ぼけーっと聴いていたい。
 高橋徹也
Doorsのライブって、人が少なくていい感じ。久々に全身を見た。最前列、いないから。
犬と老人で入って、憧れモンスターをやって、いい感じの新曲もさっくりと挿入。
なんか、やっぱりいいなぁ、と思った。前の3バンドを聞いてからだと、特に思う。
5月のワンマン、楽しみだ。



[] : []

[戻る]