日記 |
2004.12/22 |
2004.11/16(火) ・遠出。 ふと秋葉原へ行きたくなったので、自転車で行ってみることにした。 なぜ秋葉原なのか、なぜ自転車なのか、理由を聞かれても、はっきりと答えられない。 後者は、交通費の節約という理由が多分にあるけれど、そこまでせっぱ詰まってもないし。 神保町から秋葉原の経路は、高校生の頃に、毎日のように使った道。 あの頃と、秋葉原は変化したと思う。そこにいる人種は、あまり変化してないけれど。 目的があったわけではないので、パソコンの部品やら、エロゲーやらを見て、ふむふむ。 というか、路上にどどんと置いてあった、卑猥な広告がなくなっていて驚いた。 実際問題、通学路にアレが飾られていたというのも、なにげにすごい景色だったわけで。 ちょっとだけ、まともになったのかもしれないなぁ、と思ったり思わなかったりした。 久しぶりに見たエロゲーム。なんか、完全に、わからない世界になっていた。 下級生2とか、グリーングリーン2とかは理解できた。アリスががんばっているのもわかった。 でも、それ以外は、まったくわからん。それは、パソコンの部品にも言えることだけど。 興味をなくすと、一瞬にしてついていけなくなる世界だわ。ああ、恐ろしい。 帰り道は、教習所の真横を通り抜ける道順を選択。 遠回りになるのはわかっていたけれど、想像以上に時間がかかって、泣きそうになった。 なにかあった時の迂回経路、なんて考えていたボクがバカでした。ひざが痛い。 2004.11/17(水) ・自動車。 せっかく免許を盗ったことだし、車を買おうかな、なんてね。 そりゃ無職だし、貯金もないし、知識もないし、必要ないといえばないけどさ。 あったらあったで便利っぽいし、なにより、おもちゃとして楽しそうだし。 そんなわけで、ネットでいろいろと見たり調べたりしているわけですよ。 なにせ、自動車とは縁のない人だったので、自動車メーカーからしてわからない。 それを、座ったままで調べられるネットは本当に便利ですな。引きこもりにもなるわ。 というか、アレですな。手続きが、ものすごくめんどくさいっぽいです。 おまけに、買うとしたら中古車なわけですが、いい加減な業者が多いみたいですし。 さらには、税金やら保険やら駐車場代金やら、経費がめちゃくちゃかかるらしいですし。 そこまでして買って維持して乗らないといけないものなのかと、悩んでもしまいます。 自動車がないと、どうにもこうにも生活が維持できない、って環境ではないですから。 でもやっぱり欲しいなぁ。貧乏が憎い。 2004.11/18(木) ・温泉。 徒歩30分くらいの所にある、温泉施設に行ってきました。 今年の春ぐらいにできたモノなので、全体的に綺麗なつくり。 平日の午前中ということもあって、お客さんは、おじちゃんばかりでした。 というか、こんな時間になにしとんだ、みたいな目をするのはやめてください。 浴室に入ると、むわっと襲ってくる塩素の香りは、まるでスーパー銭湯みたい。 実際に、洗い場や浴槽の設備は、それといっしょ。唯一違うのが、温泉浴槽だけ。 都内には多い黒湯で、ちょっとしょっぱめ。乾くと、ちょっとつる感じがしました。 個人的に気に入ったのが、露天風呂に併設してある、寝風呂。横になれる風呂。 背中の部分に、お湯が流れていくようになっていて、ものすごく極楽気分でした。 久しぶりの温泉は、とても楽しかったです。というか、旅行に行きたい。 2004.11/19(金) ・やっちゃった。 まぁ、たぶん、やっちゃったよね。 この展開、前にも経験しているし。しかも、同じような時期に。 入り方は違っていても、今、この時点での経過は似ているわけで。 たぶん、このまま、その時と同じ結果を向かえることになるのかなぁ、と。 そうあってはほしくないけれど、こればかりは、どうにもならないことだし。 どうあってもいいように、動ける準備だけはしておこうかな、と思いました。 というか。 動かなすぎた。今現在、静止しているのと同じ状況だし。 これじゃあダメなのは、ここ数年で経験していたはずなんだけど。 急加速できる人間ではないから、少しづつでも、車輪を回していかないと。 本格的に、老いてしまう気がする。無理矢理にでも動き出さないと。 いかんいかんいかん。 2004.11/20(土) ・新宿にて。 三越。 上層階の本屋に行ってみた。けっこう広い。紀伊国屋よりも移動が楽でいいかも。 次の試験の参考書を探してみたけれど、条件的にぴったりなのはあったけれど、中身はどうかしら。 GAPにも立ち寄ってみるけれど、安売りはなし。定価だと、これっぽっちも魅力なし。 無印。 地下にある方。こちらも特になし。 ユニクロ。 値下がりしていた、ヒートテックのロンTを2着、購入。スノーボード用。 丸井MEN。 ポールスミスの茶色いダッフルに魂を吸われかけるが、そんなお金はないわけで。 というか、この冬の外套はどうしようかしらん。12月の安売り時期に掘り出すしかない。 富士そば。 ちょうどお昼だったので、おそばを食べる。3食そばでもいいよ、今なら。 コムサビル。 GAPと同じで、安くてなんぼ。定価で買いたいモノはなし。早く安売りしないかしらん。 キャンドゥ。 ぺぺのキャンドゥ。印鑑入れと、なぜかネクタイを購入。先々、必要になりそうだし。 ヨドバシカメラ。 通話機能のみの携帯電話。悪くないけれど、電話帳機能は欲しかった。それさえあれば。 デジカメは、しばらく見ないうちに軽量小型が主力になっていたのね。新しいの欲しくなる。 ヴィクトリア。 去年型のダークスターが置いてある。33600円。買わないけれど。 おととし型のAスターが置いてある。欲しいけれど、長さが140。女の子向けだね。 一番、見たかったビンがなかったのが悲しい。ドレイクは人気がないのかしらん。 ウインズ。 ピカレスクコートの出ていたレースを見る。1番人気で後ろの方。さすが武豊。まったく。 タワーレコード。 16時から、野狐禅という人たちのインストアがあるらしい。1時間前から場所取りしてた。 なんとなく気になったので、あとでまた来ることにする。めぼしい物は、特にはなかった。 オッシュマンズ。 スノーボードのビデオを見ただけ。品揃えはひどいもんだ。 ウインズ。 インストアライブまでの暇つぶしに、東京と京都のメーンレースを観戦。 東京は、勝ってほしくない馬が勝ってくれなかったのでよかった。 京都は、遊びで買った高配当馬券が外れて、まぁ、そんなものかな、と。最近、よく買うな。 タワーレコード。 お客さんがすごいことになっていた。こんなインストア、初めて見た。人気あるんだ。 野狐禅は、男の子ふたり組バンド。線の細い鍵盤の子と、体育会系なギター兼ボーカルの子。 メッセージ色のめちゃくちゃ強い、ものすごく男臭い、土臭い、力強い歌ばかり。 今みたいに気持ちが弱っている時には、効果がありまくり。聴いてよかったと思った。 ブックファースト。 ルミネの本屋。まさかここで、南青山少女ブックセンターの2巻を買う羽目になるとは。 ムラサキ、無印。 ルミネの定番コース。両方とも、当然のように流しただけ。無駄づかいはできんよ。 ジーンズメイト。 三丁目のやつ。安くなっているアウターがあったけれど、どれもこれもどれもこれも。 今日は、こんな感じで新宿をぶらぶらとしていました。とさ。 京都11R、馬複08-09、\300。 2004.11/21(日) ・うつ。 状況がわからないし、変わらないし。 こういうの、すごく嫌だ。でも、どうにもならないし。 やっぱり、強行的にやらかしておくべきだったのかも。 火曜日まで、現状維持というのはつらいぞ。 2004.11/22(月) ・ボジョレパーティ。 お昼、突然のお誘いがあったので、付き合ってみた。 こじゃれた居酒屋で、ハイソな方々とお酒を飲む会だった。 香港やら英国やら豪州やらの話が、とてもとても普通に出てくる。 なんかもー、完全に世界が違う人たちばかり。女の子も綺麗どころばかりだし。 気後れはしなかったけれど、ずいぶんと高い人たちだなぁ、と思った。 めちゃくちゃ惨敗。 2004.11/23(火) ・バーベキュー。 立川の昭和記念公園で、生まれて初めてのバーベキュー。 2500円で、場所と食材と器具一式を貸してくれるのだから安いもの。 ほとんどなにもしなかったし、昨日のお酒が残っていて、あまり食べられなかったけれど。 これはこれで楽しかった。というか、キャッチボールやサッカーが楽しかった。なぜだか。 夜、ようやくと結論が出てきてくれた。 ひとつ山を越えたと思いたい。勝手に作った山かもしれないけれど。 なんにしても、これでようやくと落ち着ける。これが、なによりの収穫。 2004.11/24(水) ・倒産。 突然、なんの予告もなしに終わってしまったらしい。 そりゃ驚くわ。眠れなくもなるわ。不安にもなっちゃうわ。 責任のある立場だけに大変だとは思う。というか、俺だったら死んでたかも。 それにしても、おしりが痛い。 昨日、走りすぎたせいか、典型的な筋肉痛。 ボードの季節になったら、さぞかし大変なことになりそう。 不安は不安だけど、こんなの、小さいことだと、そんな風にも思った。 2004.11/25(木) ・安売り。 K2のファミリーセールがあったので、新宿まで行ってきた。 特にいい物はなかった。つか、会場が狭すぎ。物が無さすぎ。ひどすぎる。 2980円のボード用のパンツがあったけれど、とてもはけた代物じゃあないし。 直売なんだから、もっともっと悶える品物を用意しておいてほしかった。と思った。 2004.11/26(金) ・お遊び。 来月、温泉旅行をすることにしたので、その打ち合わせを新宿で。 草津、四万、中山平と候補に挙げて、最終的には四万温泉ということに。 JRの特急パック使用ということで、高崎で乗り換えなくていいらしい。 吾妻線に乗るというのに、今から、ものすごく変な気分。そば、食えんな。 というか、本気でなにもなさそうな所なので、なにして遊ぶか考えないと。 マンガ喫茶で、今ごろながら、ベルセルクを読んだ。 途中までだったけれど、アニメ版は、ずいぶんと思い切っていたんだなぁ、と。 そんなことより、続きが読みたい。地元に安いの、ないしなぁ。都内はよいね。 2004.11/27(土) ・女子プロレス。 なんとなく見たいなぁ、と思っていたら、偶然、お誘いが。 そんなわけで、川越ペペに行ってみた。何年ぶりかの、GAEA観戦。 来年の4月に団体解散ということで、全体的な空気が、やるせない雰囲気だった。 ただ、やる気がないわけではなく、むしろ、やり残した事の総決算みたいな状況。 試合数は多くなかったけれど、どれもこれも楽しかった。はずれがなかったのがよかった。 個人的には、やっぱり広田さくら。エキセントリック最終回。 プロレスらしいプロレスはまったくなかったけれど、ずっと笑いっぱなしだった。 解散後、どうするのか発表されていないけれど、無難にプロレスに残ってほしいなぁ。 次にこの団体を見るのは、4月かな。プロレス自体、それで最後になりそうな気がする。 2004.11/28(日) ・JCとJCD。 府中競馬場に行って、こてんぱんにやられて、大人しく帰ってきた。 JCDは、ナイキアディライトが逃げ争いに負けた時点で、ほぼあきらめた。 JCは、エルノヴァが飛んでこなかったので負けた。というか、馬複でいいじゃん。 3月から、1回も当たっていないという事実が、とにもかくにも痛い。 この低調っぷりから、早く抜け出さないと、残りの人生、すべて外してしまいそう。 枠複全通りとか複勝全通りとかやってでも、とにもかくにもなんとかしないと。 ちなみに、12万人のハッスルとか、和田アキ子の国家斉唱とかは楽しかった。 いかにもな人選なのは、JRAも落ちてきたのかなぁ、なんて思いもしたけれどね。 東京 6R。馬複09-10、\100。3連複03-07-09-10、box各\100、計\400。 東京 7R。3連複04-05-06-10、box各\100、計\400。 東京 8R。3連複06-07-08-12、box各\100、計\400。 東京 9R。馬複01-11、\600。ワイド01-11、\100。 東京10R、枠複01-05、\3000。枠複01-06、\500。 東京11R、3連単08-09-10、box08頭\300、それ以外\600、計\3000。 京都12R、3連複02-06-09-12、box02-09-12、\300、それ以外\400、計\1500。 2004.11/29(月) ・中古車。 わからんよ。まったくわからん。 変な所で故障すると、他人に迷惑をかけるだけにね。 走る曲がる止まる、だけは、きちんとできるのを買わないといけないし。 かといって、その選び方は不明だし。信用できる業者はいないし。 安い買い物でもないからなぁ。難しいなぁ。困ったなぁ。ああ。 2004.11/30(火) ・片づけ。 100円ショップで、またもや大量にビデオテープ用の箱を購入。 それを使って、お部屋のお掃除。あんまり、効果はなかった模様。うぬ。 ついでに、手元にあったCDのMP3化を行った。 とにかく時間がかかる。CDの入れ替えは、人力でしかできないわけで。 ひきこもりとはいえ、10枚もやっていると飽きてくるし。効率、悪いな。 それで不要になったCDの処分もやったりやらなかったり。 声優系はさすがにいらないだろう、ということで、捨ててみました。 でも、ちょっと聴いてみると、いいというより、懐かしくてね。 結局、パッケージだけ捨てることに。以前より場所は食わなくなったから、それでよし。 そんな感じの、11月最終日でありました。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |