日記 |
2005. 2/ 3 |
2004.12/16(木) 復旧作業2日目。 手元にあるCDを、MP3ファイル化するのに、まるまる1日、費やした。 しかも、完全に終わっていないし。やっぱりめんどくさい作業だわ。 だらだらやれば、あと2日間ぐらいで終わるだろうから、よしとしよう。 2004.12/17(金) よからぬ雰囲気になってまいりましたですよ。 どうも、アレが絡むとこうなってしまうわけでして。 アレが発端だったとはいえ、俺はもう、アレはそんなに好きではないし。 この温度差を認めてもらわない限り、どうにもならないんだけどなぁ。 認められないだろうなぁ。そういう選択肢はないだろうしなぁ。うーん。 無事に冬を越せるのかどうか、とてもとても微妙だわ。この様子だと。 2004.12/18(土) 立川にある、昭和記念公園の電飾を観覧してきた。 去年よりも規模を縮小していて、ずいぶんと俗っぽくなっていた。 出店なんてなかったような気がしたんだけど。お金の関係なんだろうけれど。 綺麗なのは相変わらずだったし、冬の花火というのも、なかなかオツで楽しかった。 特に、炸裂系のをたくさん上げてくれたことには感謝したい。まさに俺のための花火。 やっぱり爆発とか炸裂とかは、男心をくすぐるもんだなぁ、と思った。 花火のあと、まんが喫茶でインターネットをする。 ネットオークションで、来週のコンサートの切符を手に入れないといけないらしい。 元値が13000円のくせに、平均、25000円。入場が早い、整理番号が若いやつは35000円ぐらい。 供給に対して需要が少ないのが原因とはいえ、正直、どうなのかしら、と思った。 うちは、21000円で落とせたけれど。これで内容がしょぼかったら、暴れちゃうかも。 ね。 2004.12/19(日) とうとう、という感じで自動車が届いた。 夕方に届いて、駐車場の近くの私道っぽいところを、ちょこまかと走ってみた。 教習所で学んだことは、案外と身体に染み付いていたので、問題はなかった。と思う。 あれこれ、やり忘れたことは多かったけれど、それを思い出して反省できたからよかった。 ガソリンが15Lぐらいしか入っていないらしいので、明日はガソリンスタンドに行かないと。 怖いぞ。 2004.12/20(月) そんなわけで、予定通りにガソリンスタンドに行ってみた。 今日は近場で、1Lで111円。ここ近辺だと、これが底値っぽい。 で、満タンにしてみたら3534円。安い、とはいえないわけで。 燃費は悪くない車らしいとはいえ、大切に大切に使わないと。 ついでに、切れていた車内灯も交換してしまう。 部品代だけで300円。ガソリンスタンドって便利だと思った。 エンジン部分も見てくれて、丁寧に整備してありますね、だって。 これからもひいきにさせてもらいます。 自分が乗ったのはこれだけで、夜、弟に運転してもらい、近場をドライブ。 1年以上の間があったのに、これっぽっちも不安にならない。安全運転。いいことだ。 ていうか、上手で悔しい。練習せんとあかんね。そのために買ったわけだし。 2004.12/21(火) 職安までドライブしてきた。 雇用保険は無事に支給されるみたいだけど、なにせ7日分。少ない。 おまけに、銀行に振り込まれるのは来月らしい。なんてこったい。ひどいよ。 というか、この処理の遅さに困る人は、ものすごく多いような気がするんだけど。 至急日数にしても、最初から30日分にしておけば、効率がいいように思えるし。 もらえるものに、文句はいってはいけないのかもしれないけれど。 2004.12/22(水) 夜、急に運転したくなったので、大慌てで誘ってみた。 大丈夫とのことなので、事前に調べてあった街道を下っていく。 ちょっと長めで心配していたけれど、特に問題なく待ち合わせ場所まで到着。 どこに行こうかと、そこで初めて考えて、べたべたながら、お台場へ行くことにした。 道中、銀座を通ってみたら、タクシーの渋滞につかまって、とてもとても大変だった。 若葉がいるってのに、変な所で止まってみたり、無理矢理すぎる割り込みをしたり。世知辛い。 お台場は、特にどうこう、ということはなかった。電車でも行ったことあるわけで。 ただ、ビッグサイト周辺に、コミケで混雑します看板があったのがおもしろかった。 もうそういう時期なんだよね。というか、病院が建設されてうんぬんってどうなったんだろ。 帰り道。ものすごく道に迷って、挙句の果てには六本木に到着して、また四苦八苦。 銀座のタクシーよりもひどい。赤信号で車が流れているのに、のんびり歩く若者にも泣いた。 すごく怖かった。もう絶対に、日付が変わりそうな時間に六本木には行かないぞ、と思った。 なんだかんだと4時間近く、連続運転してしまった。 ものすごく疲れたけれど、なんとかなるもんだ。慣れてきているのかしらん。 2004.12/23(木) 弟の運転で、とりあえず大手町まで行く。 そこで弟を下ろして、自宅までは俺が運転。 昨日と違って、真っ昼間だったし、道が空いていたので楽だった。 それにしても、道を間違えるのは、なんとかして直したい。 カーナビの導入を真剣に考えたくもなる。 夕方前に、今度は自転車で、坂上の隣町の隣町まで。 自動車用の低反発クッションと、車体を拭く布を買っておく。 車も楽しいけれど、自転車も楽しい。というか、新しい自転車が欲しい。 もちろん、金欠だから買えないけれど。有馬記念にかけるしかないか。 2004.12/24(金) 昼間。クリスマスプレゼント探し。新宿のデパートにて。 マフラー、とは決めていたけれど、なかなか、これっ、てのがなかった。 ちょっと妥協気味に、伊勢丹で買うことにした。早めに探さないとダメだな。 夕方。リップスライムのコンサート。渋谷のクラブエイジアにて。 お台場の時とは、比べ物にならないほどによかった。比較にならない。 ちょうどいい箱だったことと、ミーハーなファンがいなかったのが、その理由。 残念だったのは、カップリング曲だけしかやらなかったこと。 イベントの性質上、付き添いの男は、マイナーな曲を知らないわけだし。俺もそうだし。 面白かったのは、帰り道。 てんぱった男女の場合、がんがんやる気になるのは、女の子の方なのね。 空いているホテルを、必死こいて探している女子たちを見て、そう思った。 ホテル街の入り口にあるエイジアだからこその景色だと思った。 2004.12/25(土) ごろごろしながらテレビを見ていた。 指名馬のオーヴェールが2着だった。かわいい。 そういえば、明日は有馬記念。どうしようかしらん。 2004.12/26(日) 有馬記念は買わず。それで正解。2着馬の単勝の予定だったから。 夕方、横浜は中華街まで運転することになった。もちろん、夕食のため。 行きは、渋滞につかまったこともあって、2時間30分。帰りは、遠回りで2時間。 とても狭い駐車場にも難儀したし、でも、学ぶことは多かった遠征だった。 というか、横浜でこの時間。箱根なんていったら、大変なことになりそうだ。 2004.12/27(月) 中2日で、またまたリップスライムのコンサート。武道館。 両隣が、どうにもならないくらいのはしゃぎっぷりで、正直、引いた。 今回はバンドの生演奏だったけれど、音源と、そう変化がないのね。 正直、もういいや、という感想。せめて、男限定の空間があれば。 夜中、送っていくついでに、狭山湖の方まで行ってみた。 走り屋さんたちが、くねくね道を豪速で突っ走っていて、なかなか怖かった。 後ろに付かれていたら、それはもう、おしっこを漏らしていたことだろう。 自転車専用道に並んで建っているホテル街も面白かった。トワイライトゾーンだ。 また行ってみたいと思った。 2004.12/28(火) 環状線を使って、弟を送ってみた。 この道を使うことは、あまりなさそうだけど、勉強のため。 なかなかに広くて走りやすかった。これで、車がいなかったらなぁ。 2004.12/29(水) 目覚めたら、雪が降っていた。積もっていた。 有明に行く気持ちも、それですっかり冷えてしまい、大人しく回避する。 とはいえ、下北沢に用事があるので、電車が止まる前にと、早めに外出。 今年最後のライブは、モナレコでの、高橋徹也のライブ。 今年出したアルバム以降の曲が中心の、鮮度の高い、いい感じの内容だった。 MCで言っていた、次のアルバム、とやらは、たぶん、この楽曲が基礎になりそう。 もっとも、彼のことなので、さらにその裏をついてきそうだけど。 ライブが終わって外に出ると、雪はやんでいた。 雪山に行く前に、都内で雪を踏むことになるとは。意外すぎだわ。 2004.12/30(木) うって変わっての晴天。なので、有明へ。 交通費削減のために、東京駅からバスを利用。したんだけど。 臨時バス乗り場が、駅の反対側に移動していたのには驚いた。 ビッグサイト東側の道が移動していたのにも、バスが西館に着くのにも驚く。 しばらくしないうちに、いろいろと変更されちゃっているものなのね。 本を見ても、コスプレを見ても、なんのことやらまったくさっぱり。 挨拶に立ち寄ったサークルも、なんちゃらというエロゲーの本を出しているし。 そんな中で見かけた、同級生2のコスプレには、ホント、心救われた。 夜からは、池袋で忘年会。 4人の小規模ながら、いじりキャラが美味しくいじられていて楽しかった。 なんだかんだと遊んでいたら、終電がなくなってしまったので、その彼の家にお邪魔する。 人様のお家に泊めてもらったのは、ずいぶんと久しぶりな気がする。 とても居心地がよかったので、それなりに眠れた。うわさのいびきは、なるほど、すごかったけれど。 2004.12/31(金) パチスロをやってみた。北斗の拳。負けてみた。 昼過ぎに家に帰って、テレビを見て、ごろごろとしていた。 というか、出かけようにも、外は大雪。ここにきて、変な気候だわ。 そんなこんなで、2004年も終了。 2005年は、少しは成長できるようにしたい所存であります。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |