日記
2005. 3/ 2




050201(火)
 ドライブを兼ねて、ブックオフ巡りを敢行。
4軒ほどのぞいて、収穫は、L、ひとつ。これで十分。
残りは、アルバム3枚とマキシ1枚。これが難しい。
見つかるといいけれど。


050202(水)
 そんなわけで、今日もブックオフ巡り。
今回は、事前にネットで店舗を調べてある。
おかげで、店は見つかるけれど、物がない。
北の方だと、売れていないバンドだったのかも。
 熊谷まで北上して、大人しく17号を南下。
途中、方位磁針が壊れたっぽいので新品を購入。
ところがこれも怪しい。方位磁針不信だわ。
 夜中、横浜まで、そわそわドライブ。
交通量が少ないから、どこに行くのも楽。
でも、バカみたいに速度を出す車が多くて怖い。
とっととつかまってくれ、って思った。


050203(木)
 徹夜だったので、おやつまで居眠り。
結局、外出しなかった。今の時点では。
また、真夜中のお出かけがあるかも。ね。


050204(金)
 昔、地元だった土地へ、車で行った。弟の運転で。
久しぶりのラーメン屋さんの塩しょうゆは、ちょっとしょっぱかった。
久しぶりのケーキ屋さんのケーキは、あまり美味しくなかった。
 弟を送った帰り道。
自動車用品屋さんで、またまた、方位磁針を買う。
買ってみて気がついた。どうも、端っこに置いておくと、おかしくなるらしい。
真ん中にぺたんと貼り付けたけれど、どこまで信用できるのかどうか。
というか、今まではなんともなかったのに。急に車が帯磁することなんてあるの?


050205(土)
 早起きして、関越道を北上。
途中、渋滞したり道に迷ったりしたけれど、無事に到着。
そんなわけで、本日のゲレンデは、パルコール嬬恋。
縦に長く、横幅もそこそこで、コース設定はなかなか楽しげ。
パークも、初心者向けのが多くて、そんなに混んでなくて、入りやすい。
全体的に、いいゲレンデだと思った。とてもとても寒かったけれど。
 リフトが止まる前にゲレンデを出て、一路、ホテルへ。
泊まりでボードは何度かあるけれど、人といっしょ、というのは初体験。
ひとりで町を歩くのも好きだけど、わいわいがやがやするのも楽しかった。


050206(日)
 そんなわけで、パルコール嬬恋の2日目。最終日。
天候は悪くないのに、風が強くて、とにかく寒い。ひどく寒い。
雪面も凍結していて、がりがりしていて怖い怖い。すごく痛いし。
そんなわけで、ちょっと早めに切り上げて帰宅した。疲れた。
ゲレンデで食べた、スタミナラーメンとやらがおいしかった。


050207(月)
 真夜中に車を飛ばして、新横浜へ。
特になにごともなく、家まで帰ってきた。


050208(火)
 高田馬場で待ち合わせをして、またもや横浜へ。
海を見て、中華街で食事をして、池袋でだらだらして帰宅。
 この罪悪感はなんでしょ。とにかく落ち込む。へこむ。
こういう気持ちになったのは初めてだから、どうすればよいのやら。


050209(水)
 運動不足解消、ということで、近場をうろうろした。
近場、とはいっても、2時間ぐらい自転車をこいでいたけど。
 職安でパソコン検索して、ららぽーとで投売りのカーディガンを買って。
立ち読みした雑誌の、A列車で行こう4の直系の続編が出ることに衝撃を受けて。
 夜は、お家でサッカー観戦。北朝鮮戦。
ロスタイムの逆転劇に、一家総出で大歓声をあげた。ご近所の方、ごめんなさい。
だけど、でも、これだからサッカーってすごいって思う。面白いって思った。
そんな感じの1日。さすがに気持ち悪くなった。急激な運動はよろしくないな。


050210(木)
 コンビニの駐車場に入れようとした時に、痛恨の失敗。
電柱にコスって、右前の、ウインカーの部品が取れてしまった。すごく悲しい。
とりあえず、透明テープでべたべたと貼り付けておく。自動車屋さんに飛んでいく。
すると、明日の午前中に部品が届く、とのこと。助かったような、助かってないような。
なんにしても、自動車に申し訳ない。ほんとすまん。
 意気消沈しつつ、その車でお迎えにあがる。
ライトが落ちないかどうか、びくびくしながら川越へ。
短距離ドライブは、とりあえず、問題なかった。けれど、カッコ悪いな。やっぱり。


050211(金)
 そんなわけで、自動車屋さんに。
すぐに終わるはずが、部品を取り寄せ間違えたらしい。
月曜日か水曜日になる、とのこと。頼みますがな。またテープ補修だ。
 切なく悲しい気分だったので、羽田空港近くの海浜公園へ。
寒いこともあってか、人が少なかった。こういう気分の時には助かる。
真上を、ひっきりなしに飛んでいく飛行機を眺めていたら、少しは気が晴れた。
なんてほどに落ち込むわけもなく。でも、この公園は、けっこう穴場だ。覚えておこう。


050212(土)
 有明組の同窓会をやった。
なんだかんだと会ってない人ばかりで、懐かしかった。
というか、みんな、変わってないのね。それが嬉しい。
現行ガンダムの話なんかで盛り上がれるあたりが、特に。
 その後、競馬組が集まって麻雀をする。
麻雀自体が久しぶりで、それはかとなく楽しかった。
だって、勝てたし。勝てたら楽しいに決まってる。そんなもん。です。
+25+18。


050213(日)
 険悪な雰囲気でありました。


050214(月)
 自動車の部品が届いたらしいので、自動車屋さんに。
混乱もなく、無事に交換してもらえた。これで、落下の恐怖とおさらばさ。
 帰り道、気になっていた古本屋さんに立ち寄った。
さっくりと冒険王が出てきたので、興奮気味に購入。
一番、見つけにくいと思っていただけに、この発見は大きい。
さっそく車内で聴いてみると、想像と違う、浮かび上がる感じの曲。
最初は、あまり好きでないかも、だったのに、だんだんと評価が変わってくる。
マキシだけど、きちんと1枚、通しで聴いてなんぼ、な作品なんじゃないかな、と。
残りのアルバムも、こんなふうに、さくさくっと入手できると嬉しいな。
 そういえば、今日はもらえませんでした。
引きこもっている人間に、チョコレートを届けてくれる人、いるわけないしね。
残念。


050215(火)
 認定日だったので、職安へ。
ハッピータイムは来月で終了。いい加減、動かないと。
 昼過ぎに、街道沿いのロジャースへ、街道を使わずに行く。
案の定、道に迷ってしまったけれど、大きな損失にはならなかった。
190円のTシャツなどに惚れたけれど、サイズがあわない。残念。
 夕方過ぎに、街道沿いのおたる寿司へ。
母親の誕生日だったので、そのお祝いを兼ねてというか、お祝いで。
地元にあったスシローよりはマシだったらしく、ずいぶんと喜んでくれた。
というか、恐ろしくたくさん食べていた。食べないよりは、よほどいい。
人間、食べてなんぼ、だと思うし。





[] : []

[戻る]