日記 |
2005. 4/18 |
平成17年03月01日(火) 春を探す旅に出てみました。3月ですしね。 でも、相模湖にも津久井湖にも、その南の湖にもなかったです。 というか、津久井湖の南にある湖の沿岸を走っている道路。 ものすごく山奥にでもあるかのような錯覚をうけました。 ドライブには最適ですね。もうちょっと、緑が綺麗な頃に走ってみたいです。 夕方。人を誘い出して、東大和のあたりをうろうろしました。 サイゼリアで食事をして、ダイエーでめちゃくちゃ安いクッションを買って。 ついでに、時刻表を買ってみもしました。さてさて。どうしましょうかしらん。 平成17年03月02日(水) 時刻表を眺めながら、どこに行こうか考えていました。ずっと。 候補は、北陸、紀伊半島、山陰で、最終的には山陰かな、と。 北陸に行くには、列車が運休中で辛いし、紀伊半島はピンとこないし。 山陰は、時間がある今でないと厳しそうなので、ほぼ、それで決定です。 そんなわけで、自室ではなく、居間でパソコンしてました。 ノートパソコンにLANケーブルを挿入して、こたつでぬくぬくと。 したら、母親がケーブルに足を引っ掛けてしまい、その反動で、差込口が破損。 かちっ、とはまらなくなりましたが、押し込めておけば使えるので。いいのです。 いいのか? 平成17年03月03日(木) 確定申告してきました。市役所で。 よくわからないので、お姉さんにお任せしました。 綺麗な人が担当だったので、1時間、待ってよかったかも。 でも、ちょっといい加減だったのでびびりました。 国保の金額、調べてくれればいいのに、自己申告ってなによ。 多めに言っていたらどうするつもりだったのよ、本当に。 とりあえず、ちょっとは戻ってくるみたいなので、よかったです。 平成17年03月04日(金) 今年は雪がよく降りますね。今日も雪でした。 でも、言われているほどの大雪にはならず。いいのか悪いのか。 そんなわけで、池袋までお出かけです。 白い都内は、新鮮な感じでいいですね。くつ、びちょびちょだけど。 とりあえず、山陰方面の切符を買います。 本当は、6日に出発する予定でしたが、下調べが間に合わずに断念。 結局、臨時列車の都合もあって、21日の夜に出発することにしました。 とはいえ、それも、切符を買えたら、の条件付。取れないとダメです。 通路側でしたが、なんとか確保。これで、あれこれと考えられます。 ついでに、池袋をうろうろ。 買いたい物もなにもなく、でも、楽しかったです。 たまには、外の空気を吸わないと死んでしまいますね。 平成17年03月05日(土) 車で、相模原方面にお出かけしました。 なんとなく、国道16号って好きなので。なんとなく。 途中から、大雨にたたられて、視界不良気味に。 どうにもこうにも、車線が見えないのが厳しいです。 初心者が、大雨の夜に運転しちゃいけないんでしょうね。 追突事故の現場の真横を通り抜けた時、本気で思いました。 お出かけといっても、目的は特になし。 ぶらりと焼肉を食べて、ぶらりと帰りました。 平成17年03月06日(日) 山陰の計画を練ってみると、またまた列車の指定席を確保する必要性が。 自動車で行ける最寄り駅の、みどりの窓口を使いましたが、これがまた。 なんだろ。どうしてボクの前にいる人たちって、難しいことをしているのかしら。 並ぶのは嫌ではないけれど、寒空の下というのが、ちょっと我慢しずらいです。 でも、耐えましたが。あれこれ言ったところで、早くなるわけでもないですし。 とりあえず、今回も切符は獲得できました。よかったよかった。 ディープインパクト。めちゃくちゃ強くはないのかも。 ピカレスクコートが勝ってくれたのもあって、ちょっとほっと一息。 あと、F1は、なんといいますか。タイヤ交換可、ガス不可にすべきでしょ。 平成17年03月07日(月) 弟を迎えに、川越街道から16号経由で日光街道という、めちゃくちゃ遠回りドライブ。 3時間ほどかかりました。16号を起点から終点まで走ったら、どれくらいかかるのかしらん。 今度、やってみたいけれど、起点まで行くのが大変そうです。体力、持つのかしらん。 平成17年03月08日(火) 旅行計画を立てながら、ため息をついたり、髪をくしゃくしゃにしたり。 あれこれと、盛り込みすぎちゃっているので、どこか、削らないといけないわけでして。 でも、あっちの方に行くことなんて、もうないだろうなぁ、と思うと。欲張りにもなっちゃいます。 貧乏性もほどほどがよいですね。というか、いい加減にしなさいって感じです。 平成17年03月09日(水) 前々から気になっていた店。それが、シマムラだったボクでして。 今日、ついに侵入してしまいました。地元の、衣料も売っているスーパーみたいでした。 確かに安いけれど、正直なところ、あと3割ほど安いと嬉しいかなぁ、って。 無職なので、そう思いました。無職でなくても、そう思ったでしょうが。ああ貧乏性。 平成17年03月10日(木) 人気のあるらしい洋菓子を買いに、湯島までお出かけしました。 お昼前に到着しましたが、微妙に売り切れ寸前というか、順番の勝利で。 ボクのあとの兄さんが、40個近く注文していたので、さすがに厳しかったかなぁ、と。 そんなわけで、なんとか買えました。たまには、幸運に恵まれもするわけですね。 洋菓子自体は、前に食べた時よりも、はるかに美味しかったです。 前回は、中心的存在だった、いちごがどうにもダメダメで、味がまったくなし。 今回は、いちごとチョコと生クリームの甘さが、見事に調和していましたから。 これなら、また食べたいって思いました。はい。 平成17年03月11日(金) ドライブがてら、所沢で食事をしました。 港の定食屋、というわりには、なんとなく肉系が中心の品揃え。 そんなわけで、ボクもとんかつ定食にしてしまいました。とさ。 最近、肉ばかり食べているのに運動していないので、体重が怖いです。 体重計に乗ったら、壊れてしまうんだろうなぁ。いやだなぁ。 そろそろ減量しはじめないと。このままだと、本気でまずいです。 平成17年03月12日(土) 最初から最後まで、萌えアニメでした。 もー、なんか、ガンダムじゃなくていいじゃないのよ。 そういうことをしたいのなら、素直にそういうアニメでやればいいのに。 というか、そういう視点で見たのなら、今回のは面白かったです。 平成17年03月13日(日) 肝試しに行ったら、変なふたがありました。 肝試しということもあって、そこに入ってみたら、大変なことになりました。 という感じのお話が、ネットに転がっていたので、だらけながら読ませていただきました。 小学生の頃に植えつけられた、暗くて静かなのが怖い、という気持ちを思い出してしまいました。 旅行に行くというのに、こんなんで大丈夫なのかしらん。つか、振り向けません。怖くて。 ほのぼのしたやつだと、マクドナルド30日生活とか、うまい棒1週間生活とか。 ボクがマネするなら、そばで30日生活、かな。減量にもなって、いいかも、なんて思いました。 みんな、けっこう無茶してるんですね。カウント数を稼ぐって、大変なものです。 平成17年03月14日(月) 環七から、舞浜経由、お台場という経路でお散歩しました。 最初の環七で、事故渋滞に巻き込まれたことが、一番の思い出です。 うろうろしてみて知ったけれど、けっこう、事故って多いものですね。 気をつけよう。 平成17年03月15日(火) 職安で、最後の給付を頂戴しました。 ここからは、援助なしのがちんこ勝負です。 いい仕事につけるといいけれど。無理かしらん。 帰り道に、ついうっかりと北上してしまいました。 気がついたら高崎に到着していて、すごく驚きました。 念願の高崎でしたが、満足度は、そんなになかったです。 もっともっと遠くに行きたいみたいなので、雪が溶けたら挑戦です。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |