日記 |
2005. 5/19 |
050416(土) そんなわけで、自転車で都をうろうろしてみた。 豊島園のフリマ、新宿中央公園のフリマ、明治公園のフリマとはしご。 途中、古本屋でオリジナルラブのCDを買えてしまったので、古本屋巡りも兼ねてみる。 気がついたら、小平まで遠征していた。ここで、最新CDを250円で入手してしまったのが、最大の収穫。 値札の付け間違いなんだろうけれど、めちゃくちゃおいしくいただけました。とさ。 ひさが死んだけど、そのうち治るから。 050417(日) 車がばっちかったので、人様の家で洗車させてもらう。 ばけつと水道をお借りして、ごしごしやったら、とても綺麗になった。 そんなわけで、立川までドライブしてみた。競馬帰りの人たちに巻き込まれて大変だった。 にしても、勝たれるか。仕方ないか。仕方ないけど、勝たれるか。くそう。 050418(月) オリジナルラブの最後のアルバムを探すために、千葉方面に遠征。 船橋から八千代台から佐倉から、体力の許す限り車を走らせたけれど。なかった。 なんかもう悔しくて、最終的にネットで注文してしまいましたとさ。楽天で。 まったく収穫がなかったわけではなかったけれど、楽しい国道を見つけられたけれど。 それにしても、どうしてビッググランジだけなかったんだろう。謎だわ。 050419(火) 津久井湖までドライブしてきた。 天気がよかったので、とても気持ちよかった。 050420(水) 新青梅街道で塩山まで行って、甲州街道で帰ってきた。 新青梅街道の変化のすさまじさに、とにかく驚かされた。 奥多摩湖畔とか、急なヘアピンカーブとか、初心者にはきつかった。 それでも、小平から3時間で抜けられたのは、平日の朝っぱらだったからだろう。 途中で立ち寄った、裂石温泉は、特にどうこうというお湯ではなかったが、気持ちよかった。 峠をいくつも越えたので、激しく疲れてしまったけれど、それはまぁ、仕方ないのかも。 050421(木) まずは、車屋さんに行って、修理のお願いをする。 右後の窓ガラスのパッキンが外れていたので、なんとかしたいな、と。 自分でも取り付けられそうだったけれど、一応、修理自体も頼んでおいた。 見積もりは、部品代が2500円で、技術料が5500円。にんともかんとも。 部品の到着が確実な、来週の水曜日にまた来ることにしておいた。 夕方、久々の人から電話があり、スーパー銭湯に行くことに。 いろいろと話ができて楽しかった。誘ってもらえて、素直に嬉しかった。 ただ、車で、現地集合現地解散というのは初体験。これがちょっと恥ずかしかった。 車庫入れを見られるのは、なんか、こう、恥部以上の恥部を見られたような気分だった。 変なボク。 050422(金) 懐古主義ではないけれど、懐かしい人とメールのやりとり。 東北から関東に引っ越してくるらしい。当然、なにかあったのだろう。 若い頃のように、遊んでもらえると嬉しいかも。もちろん今も若いけれど。 050423(土) 地元の本屋で新書を購入。 米軍の桂島奇襲から太平洋戦争が始まる、という仮想戦記。 きちんとオチをつけられるのかどうか、1巻から心配になる。 地下鉄で新宿入り。これが昼前。 三越で神様家族の新刊を購入。 さらにうだうだと立ち読みをして、新宿を闊歩してみた。 タワレコでCDを買ったり、ウインズに立ち寄ったり。それなりに有意義? 夕方から、待ち合わせをしてから、マンガ喫茶へ。 音楽DVDを見ている真横で、オンライン配信されていたZガンダムを見る。 どうせならダンバインを見たかったけれど、配信終了では仕方がない。 Mk2の勇姿を見られたから、よしとすべきか。つか、史上最高のガンダムだね。Mk2。 マンガ喫茶を出たあとは、食事をして、お茶して帰宅。 帰りの電車で読んだ、神様家族。相変わらずの軽さ。意外にあっさり幸せ完結。 雰囲気的に、次で終わりっぽい。というか、終わらせるのか? どうするんだろう。 050424(日) 7時30分に家を出て、到着したのが11時。 想像よりも時間のかかった、懐かしい友達の家までの道のり。 風景もそうだけど、友達も、あまり変わっていなかった。 全体的に引き締まったような印象になっていたのが、変わっていた点。 あとから来た友達も、同じような感じで、集まって話す内容も、あまり変化はなし。 それがまた、なんだか心地よかった。みんな、本質的には変わってなかった。 こういう時間を過ごせるのって、なにげに幸せなんだなぁ、と思ってもみた。 夜遅くまでおじゃまして、帰り道は、だらだらと走る。 途中、国道16号で、覆面パトカーによる取締りをやられてちびる。 対象は、隣を15kmぐらい超過で走っていた乗用車。自分でなくてよかった。 つか、覆面怖い。 23時出発で、2時前に到着。 案外と遠いもんだと思った。経路開拓しないとね。 050425(月) 関西で起きた電車事故に胸を痛める。 時々、鉄道旅行をしている身としては、人事と思えない。 確立は低くても、やっぱり事故は起こるんだと。 そんな、当たり前の事実に気がつかされて、それも辛い。 ご冥福をお祈りします。 050426(火) 国民年金を振込みに行く。 なんか、値段、上がってません? 280円ぐらい。 嬉しくないけれど、値切ることもできないから、黙って支払う。 社会保険庁が無駄遣いが原因なだけに、ご立腹だってしちゃいますですよ。 ついで、ではないけれど、通帳記入をしておく。 なにげに去年末以来らしくて、3ヶ月分ぐらい、端折られてしまった。 みずほさんは、サービスが悪いと思った。6ヶ月分ぐらい、データ、残せよ。 にしても、この残金の少なさ。一人太平洋戦争状態だしなぁ。フィリピン陥落後の。 早くポツダム宣言を受諾しないと。 050427(水) 車の修理に、自動車屋さんへ行く。 右後側の窓のパッキンの補修。作業自体は40分ほど。 これで、窓を開け閉めしても、がたがたしなくなった。 がたつく程度で済んでいればいいけれど、割れる可能性もあるし。 8000円強という値段も、納得せざるを得ないよね。高いけど。 だから、というわけではないだろうけれど、車体が水拭きしてあった。 技術者さんにこういうことをしてもらって、ちょっと悪いなぁ、と反省。 見送りも丁寧だし、いい自動車屋さんなんだけど、やりすぎですわ。 オイル交換以降、悪くなっていたと思っていた燃費。 今日、ガソリンを入れてみたら、14km/lだった。自己最高記録。 走った場所の関係なのか、オイル交換の成果が出てきたのか、わからないけれど。 燃費がよいのは、とてもいいこと。こういう記録が続くと嬉しい。 050428(木) 天気がいい日は、自転車でお出かけ。 とはいっても、近場なので、発見みたいなものはなし。 100円ショップで、ござを売っていたので、ちょっと買ったぐらい。 車に積んでおけば、公園なんかで昼寝できるかなぁ、と思ったので。 ただ、この値段で、どこまで使えるのかが不安といえば不安。 素直にビニールシートの方が、使い勝手がよいような気がする。 どこかで試してみないとダメだね。 050429(金) ゴールデンウイークなので、人を誘って宮ヶ瀬湖へ。 混雑覚悟だったけれど、むしろがらがらすぎて怖いくらい。 いい景色だったし、それなりにいいドライブだったけれど。 車酔いする人を乗せると、すごく負担になるんだなぁ、と。 子供の頃、ぐだぐだだった自分は、さぞかし嫌な存在だっただろうなぁ、と。 そういうことを、初めて学んだ30才の春でありました。 どうこうできることではないから、仕方ないことなんだけど。でも嫌。 夜に立ち寄った、くら寿司という回転すし屋さん。 味なんかは、105円均一なので、特筆すべきことは、まったくなかったけれど。 注文はともかく、食べた皿を数えることすら機械化されていたのにはびっくり。 なんか、ちょっと感動した。理由は不明。 050430(土) 前々から気になっていた、国道413号を走ってみる。 つもりでいたけれど、そこまで体力が残っていなかったので、路線変更。 宮ヶ瀬湖から国道246号に抜ける、ヤビツ峠に突っ込んでみることにした。 県道だし、きちんと整備されているし、いい道だなぁ、と思えたのは序盤だけ。 急に狭くなって、1.5車線ぐらいしかない、険しい道になってしまった。 観光客も少なからずいるらしく、そんな道なのに、ええって感じの交通量。 ボクでも使える離合箇所を確認しながらの、こわごわドライブとなってしまった。 特に、後ろからミキサー車が飛んできた時には、本気で叫んでしまった。 今まで越えてきた峠というのは、全然、峠じゃなかったのね。 これからは、こういう峠を当たり前のように越えられるように腕を磨きたい。 でも、険しい峠道も、峠の湧き水の地点ぐらいまでで、そこからは楽勝な2車線道路。 景色も綺麗で、初心者印の同志たちもたくさん見かけた。峠の反対側は楽勝なのね。 今度、ここに来る時は、246号側から来ることにしよう。疲れ方が段違い。 そうそう。帰り道にたまたま見た、相模川の鯉のぼりの群れは綺麗だった。 遠いところをうろうろすると、いろいろ発見があって面白いと思った4月末。うん。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |