日記
2005. 6/21




050516(月)
 行ってみたいと言われたので、悩むことなく船橋へ。
都内を通過したら、渋滞に巻き込まれ、とんでもなく時間がかかった。
遠回りするか、都内を突っ切るかしかない千葉方面は、どうにも鬼門だわ。
 やってきたのは、ららぽーと。ザウスが生きていた頃が懐かしい。
迷いやすい館内をうろついて、ようやくと、お目当てのパン屋街に到着できた。
有名店をまとめて集めた、最近よくある、ミュージアム形式。
前から気になっていた佐世保バーガーで、お昼にする。待ち時間、20分。
並ぶだけのことはあって、これが美味しい。ベーコンエッグバーガーが特におすすめ。
パンの耳のふかひれカレーパンは、揚げたてだったので、とにかく熱い。それがまたいい。
お土産に買ったのはどりーむというお店のメロンパン。売り子さんが美人揃いだった。
 なんだかんだと楽しんだあとは、湾岸道路からお台場、大井と経由して、府中街道へ。
この道も、ずいぶんと通らなくなったものだなぁ、と感慨にふける。好きな道なのに。
そんなこんなで、家に着いたのは、日付が変わった頃。なんだかんだと長時間の運転だった。


050517(火)
 無性に秋葉原に行きたくなったので、自転車で秋葉原まで遠征。
ママチャリの限界を感じつつ、漕ぐこと1時間50分。入り口の郵便局に到着。
支払いの遅れていた、自動車税を納める。34500円。痛い。泣くほど痛い。
燃料税も含めて、義務とはいえ、税金をぼったくられていくのは辛い。お金がかかる趣味だわ。
 秋葉原に来たのも、カーステレオ用の、CD-Rが欲しかったから。
さすがに秋葉原は安くて、スピンドル50枚で904円。探すと、740円ぐらいのもあった。
地元だと970円だから、交通費がかからなかった分だけ、きっちりと得した、と思う。
 お昼ごはんは、末広町の山彦というらーめん屋さん。
時間がずれていたせいか、待ち時間もなく入ることができた。
つけ麺の大盛りで870円。ちょいと高いけれど、焼肉屋のような、濃厚なつけ汁が美味しい。
他の、普通っぽいらーめんも食べてみたいところ。来る機会は、なかなかなさそうだけど。
 食後は、上野、駒込、巣鴨経由で池袋へ。
ハンズで、アクセサリーの補修部品と、3つ口のテーブルタップを購入。
ハンディGPSも見てきたけれど、値段が高すぎ。でも、すさまじく欲しくなる。
カラー液晶で、カーナビのように地図が表示されるやつが、とにかく欲しい。
せめて、桁がひとつ、下がってくれればと思うけれど。どうやっても無理だろう。
こういう物を、さっくりと買えるようになりたい。


050518(水)
 自動車の、タイヤの交換時期が迫ってきているらしい。
教習所で習った、スリップサインが表面に出てきてしまった。
でも、そういう車で教習を受けていたし、しばらくは大丈夫、なはず。
とはいえ、雨の季節も近いし、それなりに急いで換えないとまずいだろう。
3万円ぐらい飛んでいくけれど、自分の命も人の命にも関わってくるわけで。
ちょっと調べないと。


050519(木)
 近所の病院に行く。
別にどこが悪いわけではなく、送迎係として。
すごく待たされて、午前中、まるまるつぶれてしまった。
用事があるわけではないので、特に文句もないけれど。
そんな感じで暇だったから、血圧を測ってみた。
105/68。脈拍は76だった。1月の時が、109/66/82。
低いらしいけれど、前回と変化なしなのだから、これで正常のはず。
なんにしても、健康体のままでいたいなぁ、と思った。


050520(金)
 初夏の陽気に誘われるように、ヤビツ峠に行ってみる。
展望台から下界の風景を眺めつつ、お昼ご飯を食べてみる。
こういう時間の過ごし方もいいのかしら、と思ってもみる。
 ここに行く際、間違えて、八王子バイパスに乗ってしまった。
防音壁のせいで、景色は悪いけれど、ものすごく快適ではあった。
でも、250円なんだけど、お金を払うのは、ちょっと嫌だった。
早く開放してほしいなぁ、と思った。


050521(土)
 汚れがひどかったので、車を拭いてみた。
綺麗になったけれど、自分が汗だくになった。
今の季節、ちょっと動くと汗まみれな自分が嫌。
 それで思い出したわけではないが、クリーニング屋へ行く。
まだ冬物を洗っていなかったので、いい加減に洗ってもらうことにする。
ほったらかしで、カビでも生えてきたら大問題だし、とても悲しいし。


050522(日)
 久しぶりに競馬場に行くつもりだったけれど、中止する。
理由は、お昼過ぎからの、テレビのサッカー中継を見たかったから。
案の定という感じで、ぐだぐだした、緊迫しない試合ではあった。
おまけに、後半のロスタイムに失点して負けてしまう、悲しい内容。
これが、予選でなくてよかった、と思った。予選だったら、発狂しちゃうかも。
 そのあと、テレビで競馬観戦。
見ていて感じたけれど、競馬中継に若槻千夏は似合わないと思う。
余計なことをしゃべらないのは、ものすごくいいけれど、やっぱり浮いてる。
そろそろ、男だらけの競馬中継にしないのかしらん。むさっくるしいのも、たまには。
で、オークス。予想が外れていたので、競馬場に行かなくて正解だった。
POGの方も、昨日今日の攻勢に失敗していた。来週は、なにか出てくるのかな。


050523(月)
 一応、伊香保に行くつもりで、車を出してみた。
0800に出発して、関越道に乗り、上里SA到着が0915。高速道路だと早い。
ここで、妙義山が見たいとの要望があり、藤岡からは上信越道。
険しい岩山を眺めつつ、トンネルと橋を使って碓氷峠を軽々通過。
碓井軽井沢で降り、鬼押し出し園を目指して、山道をてくてくと登っていく。
 鬼押し出し園で、ちょっと高めの入園料を払い、溶岩を観察。
そういえば、中学ぐらいの時に、学校で来たなぁ、なんて思い出した。
えらくバス酔いしたことが、一番の思い出で、他にはなんにも残っていない。
 万座鹿沢口からは、下道で、この前に通った道で、草津まで移動。
草津にしては、えらく高い、ベルツという日帰り温泉でのんびりとする。
お湯が薄い感じがしたけれど、まさに適温で、入りやすいのがよかった。
共同湯はちょっと、という人には、いいお風呂だと思った。
 帰り道は、渋川まで出て、そこから関越道。
埼玉に入った途端に、前後が見えなくなるほどの大雨にたたられる。
視界のない高速運転ほど怖いものはないが、降りるわけにもいかず、ちびりながら運転。
結局、所沢で降りて、しばらくずっと、この雨にたたられるはめになった。
 夕食中に雨は去り、家までは、のんびりドライブ。
12時間の日帰り観光は、えらく疲れた気がした。というか、雨がなければなぁ。


050524(火)
 草津のお湯につかった次の日といえば。
そう、ぐったりだ。ぐったりしてたんだ。今日は。


050525(水)
 リサイクルショップができたというので行ってみた。
古着が高くて驚いた。PS2が8000円は安いと思った。デジカメのC-2が7980円はぼりすぎ。
できたてなので、品揃えが豊富ではなかったし、なにより、全体的に、やっぱり高い。
こういうお祝いの日こそ、ご祝儀相場にしてほしかった。用法が間違えてるかしらん。


050526(木)
 母親が、携帯電話の機種変更をしてきた。
ドコモの、絶望的に使いにくい富士通端末から、P506iCへ。
ポイントやら年齢割引やらで、600円ぐらいで買ってきたらしい。
いじらせてもらったけれど、なんか、いいですな。新しいって感じで。
直感的にいじって、なんとなくできてしまうのが嬉しい。カメラとか、メールとか。
内臓されているJavaゲームは、確実に視力を落としそうなのが、ちょっと残念だけれども。
こうやってみると、俺も携帯電話が欲しいなぁ、と思ってしまう。
進歩の止まったPHSでは、ちょっと寂しい。一応、SH901iS待ちではあるけれど。
 夜、久しぶりに当たったと意気込んでいたら、外れていた。
なんか悔しい。わかっていたけれど。わかっていたけれど、わかってたまるか。くそう。


050527(金)
 腰痛の送迎のついでに、自動車屋さんに行ってみる。
175/70/R13。一番安いのが、横浜タイヤのA200というやつ。
1本6000円に、工賃1050円に廃棄が250円ぐらい。こんなもんかな。
 他のお店に行ってみたら、グッドイヤーのタイヤが7140円。工賃他は似たり寄ったり。
ただ、4本なら1割引の上、ローテーションなんかを無料でやってくれるらしい。
それならばと、こっちのお店でやってもらった。オートテック、だったかな。
書類を書いたあと、では今から作業を始めさせていただきます、って言われたのがおかしかった。
手術でもするみたい。
 買ったのは、GT-HYBRIDというタイヤ。トウモロコシが混入してあるらしい。
そんなんで大丈夫かいな、と、心配してみたけれど、まぁ、きっと、大丈夫なはず。
それにしても、自分がグッドイヤーのタイヤを選ぶとは思わなかったわ。
かといって、最安値だからと、韓国産のタイヤを選ぶこともしないけども。
 交換後の感想は、特になし。長距離を走ってみないとわからない。
ただ、真っ黒のタイヤを見慣れていないので、ものすごく気持ち悪い。綺麗すぎ。
こんな感想を抱くのは、自分ぐらいだろうけれど。タイヤって黒いのね。
 夜、サッカー日本代表の試合を見る。
二連敗って久しぶりじゃあないですか。しかも、無得点の二連敗。
ものすごくぴりぴりきた。怒りではなくて、危機感と焦燥感。まずいよね。
どうなるんだろう。

050528(土)
 午前中はだらだらとして、午後は池袋へ。
一駅手前で降りて、運動量を確保するように、徒歩で池袋入り。
銀行に立ち寄ったり、洋服屋さんに立ち寄ったりして、目的地へ。
 椅子の用意してある本屋で、競馬関係の雑誌を立ち読みする。
内輪でやっている、来年度の競馬ゲームの情報を得るのが目的。
1冊1300円とか1400円もする本を、ぼこぼこ買えるほど余裕はないの。
一応、来年度は休養するつもりだけど、和戦両応。
 目が疲れたので、HMVに行ってみると、インストアライブがあるらしい。
漁港というバンドで、ライブハウスで、マグロの解体ショーをやっているとかいないとか。
聞いてみると。エイキチヤザワっぽい動作をする、聞きやすい日本風味のポップバンド、って感じ。
けっこう好きかもしれない。かつお節の歌が、なかなかよかったと思う。わかりやすくて。
本当に魚屋さんをやっている人たちらしくて、キャラも立っているし、すごく楽しめた。
つか、インストアで、座って聞くことになるとは思わなかった。楽でよかったんだけど。
 帰り道に、東スポを買う。
明日はダービー。一年の総決算。強い馬を見にいくか。


050529(日)
 普通に起きて、普通に府中競馬場へ。
久しぶりに、とても混雑している競馬場を見た気がする。
というか、今回のダービー。ここ数年で、一番の客入りっぽい。
強い馬が出現して、それをJRAが売り込んで、メディアが煽った効果だろう。
レース前だというのに像ができていたり、無料配布の小冊子にポスターをつけたり。
これで負けたらどうするつもりなのかと、もちろん思ったけど、負けないとも思った。
 午後になって、競馬仲間たちと合流。
だらだらしながら予想して、ダービーを見て、その強さにあっけにとられた。
あの競馬で勝たれたら仕方ないし、2着馬にしても、あれで負けたら仕方なし。
それにしても、馬券が当たらない。もう賭け事はやめた方がいいと思った。
 夜は、新宿の居酒屋で、ご飯と飲み。
子供がなついてくれて嬉しいような気がした。
その後のカラオケも楽しかった。いい時間だった。

府中 4R、枠複01-04\100、01-06\100、04-06\100。
府中 5R。枠複01-03\100、01-04\100、03-04\100。
府中 7R。単10\300。
府中 8R。3連複04-08-10\100、04-08-11\100、08-10-11\100。
府中 9R。馬複02-05\300、02-10\300、05-10\300。3連複02-05-10\300。
府中10R。3連単05-12-14\500、05-12-15\500、05-14-12\500、05-14-15\1500。
05-15-12\500、05-15-14\1500。
府中11R。馬複07-12\700、07-14\700、12-14\900。
中京11R。馬複01-11\300。


050530(月)
 変な形で落ち込んでいくのが、すごく嫌。


050531(火)
 内輪の競馬ゲームのまとめをおこなう。
ついでに、現行の形に、過去のデータも揃えようとして断念。
さすがに10年もやってきているゲーム。残っているデータも、それなりの量。
まとめてがつんとやるのではなく、順々にやっていくしかない。頭が爆発しちゃいそう。





[] : []

[戻る]