日記 |
2006. 2/ 3 |
060101(日) 2006年になってしまって、なんとも残念な今日この頃。 どうしても、あけましておめでとうございます、って言えません。 若さを失うことは、これっぽっちもめでたくないの。今のボクにとっては。 40代になって、振り返って、そういうことを言うことが、若かったなぁ、と。 思うのかもしれませんが、それでもなんでも、今は、イヤ。嬉しくない。 ので、今年もよろしくお願いします。としか言えません。 ほぼ、日記だけのホームページ、ウエブサイトになっちゃいましたが。 よかったら、時々、思い出して見に来てくれると嬉しいです。 忘れられるのは、とてもとても悲しいことなので。 060102(月) 弟は、彼女の家に。妹は、彼氏と旅行。 そしてボクは、家にイマス。めちゃくちゃ寂しいです。 普通なら、そうした場所が存在するのに。ボクにはなくて。 いい加減、顔を上げてしまいそうになるわけです。 こういう部分が自分らしい。けど、こんな自分らしさ、いらんわ。 あまりの寂しさに、部屋の本を整理してしまいました。 同人誌は全廃して、マンガと文庫も、半減しようかと努力中。 一応、全部、古本屋にもって行くつもりですが、1000円ぐらいかなぁ。 なるたけ高く売れるといいけれど、無理だろうなぁ。 060103(火) 部屋というか、本の片付けを続行しました。 同人誌と画集は全廃。マンガに関しても、2/3に削減。 文庫やその他、不要になった参考書なども売ってしまおうと。 まとめてみたら、けっこうな量になりました。特に重さが。 久しぶりに、小型の台車を出して、乗っけてみました。 年代物なので、ぽきっといってしまいそうな雰囲気ですが。 でも、今までの乱暴な取り扱いで無事だったので、大丈夫かなぁ、と。 とりあえず、明日だ。明日。 060104(水) というわけで、古本売却の日。 車があってよかった、と思った日。 さすがに、これだけの量を、電車でどうこうはできない。 正月だからか、都内は交通量が少なくて、とても快適。 あっさりと秋葉原に到着。不安だった駐車場も、いい場所を確保。 同人誌を満載した、えらく重たい台車を引いて、まずは、ケーブックスへ。 同人誌の買取窓口には、先客が7人ほど並んでいて、あちゃー、って感じ。 よくよく見ると、店員さんがひとりで対応している。そりゃ、列もできるわけだ。 20分ぐらい待って、ようやくと自分の番。山と詰まれた同人誌を、さらりと鑑定。 古いし、状態もよくないし、人気や価値がある物は少ないしで、どうかと思っていたけれど。 1/3は買い取ってくれた。金額にして、13950円。嬉しいけれど、ちょっとだけ悲しい。 残りの2/3は、お店の方で処分してもらう。あっさりと、さようなら。 空になった台車といっしょに車に戻り、今度は、画集とマンガを乗っける。 商業誌の窓口は、3人体制。すぐに自分の番になり、すぐに結果が出た。 マンガはほとんどダメで、画集も少数のみ。それでも、6170円に化けてくれた。 こちらで買取不可の物は、処分してもらわずに、自分で引き取った。 なぜかというと、文庫本などといっしょに、ブックオフで売るため。 あそこでもダメな本は、処分してもらおうという作戦。貧乏だなぁ。 どこで売ろうか考えて、大きな店舗の方がいいような気がしたので、多摩方面へ。 鎌倉街道沿いにあるのが、自分の知っている中では、一番、でっかい店舗だった。 が、行ってみたら、駐車場が満杯。しかも、駐車場待ちの列も、かなり長い。 それで霹靂してしまい、どこでもいいやと、花小金井のブックオフに行く。 ユニクロの袋にして4袋分の本は、結局、2/3を買い取ってもらえた。 金額にして1950円。残り物だけに仕方がないというか、ブックオフだから仕方がないか。 なんにしても、お金になったのでよかった。ちょっとというか、けっこう、嬉しい。 060105(木) テレビで、競馬中継をやっていた。 ああ、1月5日なんだなぁ、と思った。正月も終わりだ。 本を売ってできた空間を使って、ちょっとだけ、お片づけ。 なんとなく。本当になんとなく、部屋が綺麗に広くなった気がする。 パソコン机の下なんかは、ほこりまみれで、見られたものではないけれど。 とりあえず、新年を迎えた部屋っぽくなったので、よかったことにしよう。 060106(金) 日本各地が、記録的な大雪らしい。 ので、ひとりで悶える。めちゃくちゃ行きたい。 なんというか、雪の積もる原っぱを、夜、歩きたい。 自分の音しかしない世界で、自分の世界に浸りたい。 でもね、行けないの。電車が止まっちゃってるの。 車は夏用タイヤだから、当然のように無理なわけで。 仕方ないので、夜、ちょっとだけ、ドライブしてみた。 とはいっても、近場なんだけど。つまらんのだけど。 あー、溜まる溜まる。いろいろと溜まる。くぅ。 060107(土) 朝っぱらから、立川の高島屋に並んでみた。 展示していた熊の人形を、お気持ち、だけで売ってくれるらしい。 その、お気持ち、は、どこぞやに寄付されるとのこと。 要するに、チャリティーオークション、みたいなもの。だった。 なんだかんだで、4体ほど購入。金額は400円。 お札を入れていた人もいたけれど、ほとんどの人が、1体100円。 10円だと少ないし、500円だとお買い得感が薄いし、ということなのだろう。 お気持ち、なので、1体1円でもいいのだろうけれど、さすがに良心が痛むのかしら。 帰り道、家具センターで靴を買う。500円。 雪の中でも歩けるような、そんな感じの靴。これで、いつでもいける。 んだけど、行く機会があるのかないのか。雪に埋もれたい。 060108(日) 用事がないと、家にいることが多い、今日この頃。 日本国民なので、労働の義務が課せられているわけだけど。 なかなか、こう、よろしい条件の労働がないので困っています。 なんて書くと、探しているみたいだけど、探しておりません。 いやなんか、年末に届いた、ご縁がなかったメールが、尾を引いてますな。 それでなくても、あれもこれも上手でないというのに。 まるで、失恋したかのような、そんなやる気のでない、今日この頃なわけです。 060109(月) 誘われたので、久しぶりにプロレスを見に行く。 後楽園ホール興行の、NEOという女子団体で、この団体は、今回が初体験。 8試合、3時間という長丁場で、まずなにより、お尻が痛かった。辛かった。 植松とか里村とかが、がんばってやっていたのが、けっこう嬉しかった。 それで終わり、って試合が多かったのが、ちょっと残念かも。 終了後、場外馬券売り場経由で、神保町へ。 スノースポーツのアイテムを求める若者たちが、めちゃくちゃ多い。 今ごろ買いに来るのかよ、って感じだったけれど、2月にでも行くのだろう。 っていうか、よいですなぁ。ボクも連れて行ってほしいですなぁ。雪、いいなぁ。 中山 3R。3連複01、04、06、14ボックス各\100計\400。 中山 4R。枠複04-04\100。 中山11R。馬複07-09\500、07-11\500、09-11\300。3連複07-09-11\200。 京都11R。単03\2500。馬複03、04、06ボックス各\500計\1500。 060110(火) 部屋と小物箱の整理整頓をした。 使い物にならない、ミニコンポを捨てたいんだけど。 分解というか、解体して捨てれば問題ないのかしらん。 060111(水) 催促状がいろいろと届くので、お金の工面を。 ネットで、短期バイトを探しているわけですが。 なかなかないのね。いや、数はあるんだけど。 060112(木) 弟の運転で、地元の安売り屋さんに行った。 駐車で試行錯誤しているのが、なんとも微笑ましい。 ボクも下手ですが、人のを見ているのは、なんか楽しい。 つか、助手席って楽しいねぇ。誰かドライブに連れて行って。 060113(金) 最強に最悪な状態になってしまった、ボクのパソコンちゃん。 小さなファイルを読み込むのに、30分もかかるのは、明らかに変。 立ち上がるたびに、スキャンディスクしにいくってのも、ちとおかしい。 ハードディスクが原因なのはわかっているけれど、お金がないのです。 実際問題、なんとかなっちゃっているから、使ってしまうってのもあるけれど。 それが原因で、今日は、4枚ほど、焼き損じたCD-Rを作っちゃいました。 つか、2006年にもなって、こんなことをしちゃうとは。なんかもう、ダメすぎ。 今どき、失敗する奴もいないんだろうなぁ。新しいハードディスク、欲しいなぁ。 060114(土) 最近、物忘れがひどくなってきた。 去年の有馬記念の勝ち馬が、どうしても出てこない。 ハイアーゲーム、みたいな感じの名前だよなぁ、って。 ずっとずっと考えていたのに、どうしても、シェルゲームしか出てこない。 結局、調べて思い出して、あーっ、てなったわけだけど。 頭を使わない生活をするのは、よくないなぁ、と思った。 060115(日) 勝たれちゃうしなぁ。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |