日記
2006. 4/ 4




060301(wed)
 最後σ予備師団を投入ιτιма之l£〃、м○宀、手持千σ駒l£ナょι★
ぁっ±レ|す≠〃ゐレま├〃σ敗北★レヽゃмаぁ、社会├戦っτレヽナニゎ|+ι〃ゃぁ、ナょレヽ|+яё├〃★
τ〃м○、レヽ⊃маτ〃м○無職м○маス〃レヽ├レヽ宀ヵヽ、金銭的(ニмаス〃レヽστ〃、大慌ττ〃仕事を探す★
├レ|ぁ之ス〃、/ヽ〃ィ├σ派遣会社(ニ登録ιτ≠ナニ★2社レま├〃ナニ〃|+├〃、├〃宀ナニ〃З★├〃宀ヵヽйё★
 帰っτきτヵヽら、さら(ニネッ├τ〃検索ιτレヽたら、そσ内σ1社σ評判σ悪さ(ニ閉口★
勤務をネッ├τ〃調整τ〃きるστ〃、3月後半ヵヽらσ勤務予約l£、す∧〃τ外ιτおレヽた★
外ιた理由l£、м○うひ├つあっτ、4月末まτ〃σ、なヵヽなヵヽ面白そうな/ヽ〃ィ├ヵゞあったヵヽら★
こ千らl£面接ヵゞ必要らιレヽ★ネッ├上τ〃、仮応募τ〃きたστ〃、ιτおレヽたけれ├〃、├〃うヵヽιらω★
 それ├、/ヽ〃ィ勹便σ会社τ〃募集ιτレヽた、/ヽ〃ィ勹σ代ゎレ|(ニ、電車τ〃荷物を運ぶ電車便担当者★
すωげ→気(ニなる★こ千らм○3ヶ月程度らιレヽστ〃、一応、印l£つけτお<こ├(ニιた★
なω(ニιτм○、/ヽ〃ィ├τ〃м○なωτ〃м○、お金を入手τ〃きる├レヽレヽな★

( 最後の予備師団を投入してしまえば、もう、手持ちの駒はなし。
あっさりすぎるほどの敗北。いやまぁ、社会と戦っていたわけじゃあ、ないけれど。
でも、いつまでも無職もまずいというか、金銭的にまずいので、大慌てで仕事を探す。
とりあえず、バイトの派遣会社に登録してきた。2社ほどだけど、どうだろ。どうかね。
 帰ってきてから、さらにネットで検索していたら、その内の1社の評判の悪さに閉口。
勤務をネットで調整できるので、3月後半からの勤務予約は、すべて外しておいた。
外した理由は、もうひとつあって、4月末までの、なかなか面白そうなバイトがあったから。
こちらは面接が必要らしい。ネット上で、仮応募できたので、しておいたけれど、どうかしらん。
 それと、バイク便の会社で募集していた、バイクの代わりに、電車で荷物を運ぶ電車便担当者。
すんげー気になる。こちらも3ヶ月程度らしいので、一応、印はつけておくことにした。
なんにしても、バイトでもなんでも、お金を入手できるといいな。)


060302(thu)
 昨晩、ネット応募した会社から、今日の午後、面接に来てほしい、との連絡が。
大慌てで履歴書を書き、本社のある浅草に。家から地下鉄で行くには、面倒な場所だわ。
採用を前提とした面接で、その点は楽だった。が、当然のように、条件がネットのヤツと違う。
それでも、金額的に悪くないし、やらなけりゃやられる立場としては、断れるわけがない。
3/7からの勤務。問題は、やっぱりお休み。きちんと貰えるのか? 休みなしは勘弁だけど。
それにしても女社長。幸楽のおかみさんみたいな人だった。押しの強さまでそっくりだった。
 帰り道、浅草寺でお参りをしておく。
無事にバイトができますように。人間関係に悩みませんように、と。
お金を稼がないと、自動車税も払えないからね。やめるわけにはいかないのよ。


060303(fri)
 短期とはいえバイトも決まり、しばらく遊べないので。
残された宿題を、神奈川ハードオフ巡りの完結編をやることにした。
ただ、それだけだとつまらないので、新規の南下経路を探してみることにした。
 で、環八と並走する、細い都道なのか区道なのか町道なのかを、ひたすら走っていく。
進入できない大型こそいないものの、交通量は、けっこう、かなり、驚くほどに多い。
環八が慢性的な渋滞である以上、抜け道として使われているんだろう。たぶん。
それでも、使い勝手は悪くないと思った。神経は使うけれど、あの渋滞よりはマシだ。
 用賀の手前で環八に合流してしまったら、やはり、そこそこ詰まっている。
馬事公園の方に抜けるつもりだったのに、あらま環八、空いてそう、などと判断した自分が悲しい。
 そのままだらだら行くのもナニだし、目的地が保土ヶ谷。ちと迷ってから、第三京浜に。
全線乗っても250円。自分の中では、対費用効果が最も高い有料道路だと思う。いい道だ。
ただ、大洗に行った時には出てこなかった、100km/hのハンドルのぶるぶるが発生していた。
なんだろ。タイヤっぽい気がしてきた。ローテーションも近いし、それでまた変わってくれると嬉しい。
 保土ヶ谷で降り、まず最初は、前回、時間切れで入店できなかった、横浜片倉から開始。
その後、横浜本郷台、横浜上郷、横浜朝比奈と三浦半島の北側のお店を市道を使って探索。
R16で南下して、横須賀堀の内、北久里浜を見終わったあとは、来た道を戻り、環状2号r4へ。
これがまた、高規格な道だけど、時間が夕方ともなれば、どうしても混雑してしまう。
それでもなんとか横浜市ヶ尾まで見ることができた。掘り出し物はなかったけれど、まぁ、うん。
つか、横浜市ヶ尾って、秋葉原のジャンク屋みたいで面白かった。漁ると、いろいろありそう。
 帰り道、ひたすら市道を抜けていくと、下調べをしていないハードオフが登場。
なんじゃここはと思いつつ、駐車場が有料っぽかったので、結局、立ち寄らなかった。
あとで調べてみたら、上麻生というお店だった。こういうのって、慌てるね。
それと、よみうりランドの道。短いけれど、峠道で楽しい。狭いくねくね道は燃える。


060304(sat)
 車のリアスピーカーを交換した。
自分で直したつもりの、助手席側の方から、音が鳴っていなかった。
ので、お馴染みのハードオフに行き、2100円の、アルパインのブツを購入。
これがまた、使い込まれた感がある、ぼろぼろなリアスピーカー。
おまけに、イルミネーション付き。もっとも、そんな機能はいらない。
つか、そんな機能のせいで、配線がよくわからん。が。なんとか接続できた。
 今まで、といっても、1ヶ月も経ってないとは思うんだけれども。
前のJVCのCS8001よりも大きくて、場所を喰らうのが難点。狭い車だから辛い。
が、音はよくなった。と思う。きちんと均衡がとれて、聴きやすくなった。と思う。
2wayから3wayになってもいるから、なにかがきっと変わっている。とも思った。
なんとなくだけど、低音が響いている。ような気がした。ボクって、耳が悪いのね。


060305(sun)
 お昼を食べに小平に。
初めて夢庵でご飯にしたけれど。少ないな。
丼がすぼまっていたら、丼じゃないと思うんだけど。
 夜、ネットオークションで熱くなる。
テレビよテレビ。テレビが欲しいの。液晶の車載テレビ。
5000円でよいのがあったのに見逃したり、狙っていたのが6000円で落札できなかったり。
これでもか、ってほどのちぐはぐっぷりを見せつけてしまい、大敗北。大敗退。
幸い、明日付けので、よさげな物件があるんだけど。4000円開始で、いくらぐらいだろ。
どきどきしながら入札しようと思います。テレビ、いらない言われたけれど、ボクには必要なのだ。


060306(mon)
 DVDプレイヤーを買った。
ハードオフにて2100円。もちろんジャンク品。
とはいえ、認識したとの表記があり、保障がないだけのこと。
帰ってテレビにつなげてみると、音は出るのに、画像が出てこない。
この瞬間、やっちまったかと、ちと冷や汗をかいたけれど、本体は大丈夫だった。
問題だったのは、接続コードの方。余っていたのを使ったら、無事、再生してくれた。
 つか、家のテレビって15年物で、とにかく暗くて、要買い替えな状況なんだけど。
それでも、十分に綺麗に再生してくれて、腰が抜けるほど感動しちゃいました。よき買い物。
でもね、再生するソフトが少ないし、借りてくる文化もないから、そんなに使わないと思う。
 ついでに、壊れたまま放置していたオーディオを、解体して捨てることにした。
ソニーの10年ぐらい前の物で、すぐにMDを読み込まなくなり、CDも読み込まなくなり。
それ以前に、ボタンの反応がおかしくなり、さすがはソニー、と感心した逸品。
 本体の解体は、+ドライバーだけで、あっさりとできた。
それにしても、内部のほこりがすさまじい。ヤマハのCD-Rドライブとは大違い。
もちろん、比較しても仕方がないとはいえ、防塵性って重要だよね、って思う。
あんなにほこりが溜まっていたら、その内、燃えてしまうんじゃないかしらん。
 問題は、捨てる物のほこりよりも、解体に抵抗するスピーカー。
これがまた、ソニーのくせに、尋常でないほどに硬い造りになっている。
ねじなぞ使っていないので、仕方なしに、のこぎりでぎこぎこする羽目に。
それで、ようやく小さくできたので、安心して、すべて、捨てることができた。
つか、今にして思えば、ハードオフにでも持っていけばよかったのに。バカなボク。


060307(tue)
 約2ヶ月間の、短期アルバイトの初日。
場所は新橋演舞場。アイドルの座長公演の警備員役。
背広を着て、盗撮などの行為を抑止させるのが、主なお仕事。
 最初にアメということで、通し稽古を見せてもらえた。
その後はムチということで、細かい説明もなく、仕事をさせてもらえた。
接客ではないからと、むっすり、手を後ろに組んで、立っていた。
でも、デゼニランドで学んだことが、そこそこ役に立つ。変なの。
 押せ押せで、1300に集合して、解散が2230。
途中、休憩がまったくなかったのが辛い。修正されるのかしらん。
とりあえず、同僚が、常識と良識のある人たちっぽいので助かった。


060308(wed)
 もちろんアルバイトでございます。
昨日できなかった、上の人との打ち合わせを行った。
細かいことをいろいろ聞いたら、刑務所じゃないんだから、だって。
わかるけれど、でも、簡単な仕事だからこそ、聞いておきたいわけだし。
あとで、うだうだ言われるのが嫌だし。そう言われると、どうにもならないけれど。
 それにしても、今日も満員。
人気者だけに、宣伝なんてしなくても、人は来るのだろう。
毎日毎日、大変だろうけれど、その分、たっぷり稼ぐだろうからなぁ。
いやまぁ、年齢差と収入差を想像したら、萎えました。


060309(thu)
 今日は、1日2回公演の日。
というか、基本的に2回公演ばかり。
流してやるのは初めてだったけれど。辛いよ、辛すぎる。
10時間45分の勤務中、休憩時間が15分。休憩所までの移動時間を含めて。
だから、実質10分もない。正直、こんなんでやっていけるのかと、不安になる。
しかも休みは週1だけ。慣れれば大丈夫なの? そんなわけないだろ、絶対に。
上の人に言っても、それでなんとかしろ、って感じだったし。人権、ないなぁ。


060310(fri)
 貴重なお休み。
運転したかったので、弟を、実家まで送っていく。
買い物がある母も乗せて、R298、R17、環8、、R122、環7。
至る所で渋滞に巻き込まれて、あまり快適な状況ではなかった。残念。
 家に帰り、ネットオークションで車載用のテレビを探す。
バイトがあると、帰宅時間が23時以降になるので、なかなか参加できない。
だってみんな、終了時間が2250とか2300とかだし。ちといじめられた気分。
つか、休みでも、全然、疲れが抜けていないんですけども。
もつのか、4/25まで。もったら、完走したら、旅行に行こう。


060311(sat)
 バイトの休憩時間が増えた。
上の人と、意思の疎通が、きちんとできていなかったのが原因。
最初から、どう動けばいいのか、普通に教えてくれれば、それでよかったのに。
増えたといっても、労働時間からすれば、ほんのちょっぴり。
よくない状態のままではあるけれど、ないよりはマシ、ってことで。


060312(sun)
 カーナビを買った。というか、競り落とした。
ソニーの、10年以上前のCD-ROMナビ。モニターなし送料手数料込みで、約4000円。
なぜ買ってしまったのか、自分でもわからないけれど、この値段なら。おもちゃってことで。
早く取り付けたいけれど、その前に、モニターを買わないと。安いの、出てこいや。
ちなみにバイトでした。


060313(mon)
 そして今日もバイト。
特に変化はないけれど、芝居の方は、ちょこまかと変化している。
歌が変わったり、説明不足な部分に台詞が入ったり、アドリブ部分ができたり。
最終日には、あれこれと変化しているんじゃないかしらん。


060314(tue)
 雇用元からは、人の都合がつかないから、出勤してくれ、と言われた。
が、勤務先からは、休んでもいいよと言われたので、ありがたく休むことに。
つか、雇用元が、派遣の人を入れてくれればいいだけなのに。かたくなに拒否するし。
社長さんの話だと、そういう風なこと、言っていたんだけどなぁ。わけわからん。
 そんなお休みは、のんびり休憩してました。
つか、いきつけだったお店が、1月末に閉店していたのには、本当に驚いた。
いきつけだったくせに、久しぶりに行くからこうなっちゃうのね。がっかり。
すぐ近くに、代わりの店はあったけれど、やっぱり違うわけだし。これからどしよ。


060315(wed)
 本格的に最悪な事件が起こった。
もしかしたらあるかも、って類の事柄だけど、まさか、本当にやる奴がいるとは。
しかも、その事柄への対応は求められていなかったはずなのに、こちらの責任になってるし。
そこまでが担当範囲になるとしたら、今の日給では、とうてい、やれたもんじゃあない。
とりあえず、明日以降、どうなるか。正直、気が重い。
死ねよ、やらかした奴。しかも、ファンクラブだろ。最低だな。





[] : []

[戻る]