日記
2006. 8/ 1




H180701(土)
 ウェークボードを初体験してきた。山中湖にて。
立ち上がるのに難儀したけれど、浮いてしまえば、スノーボードと同じ。
引っ張ってもらう紐があるので、自由度は、はるかに低いんだけれども。
転んでも痛くない、というのは大きい。大技、できちゃいそうな気になっちゃうし。
これはけっこう楽しいかも。機会があったら、また、遊びたいと思った。
 問題は、とにかく疲れること。
1セット15分で、2セットもやると、もー、どうにもこうにも、へろへろになる。
しかも、最初の1セット目は、立ち上がれなくて、ろくに滑ってないのに。
きちんと2セットやったら、たぶんもう、ぼろぼろになっちゃうんだろうな。
運動不足には、かなり効く運動だわ。


H180702(日)
 泊まりだったので、今日もウェーク。
の予定が、天候の悪化で、大人しく帰宅。
することもなく、なぜか経堂でダーツしてました。
とはいっても、ボクはそんなにしてないんですが。
 つかね、もう、身体がすさまじい状態でして。
初めてボードした時も、ここまでじゃなかった気がするんだけど。
身体中の筋肉が、痛い痛い言ってました。明日とか、怖いねぇ。


H180703(月)
 三十路を過ぎると、筋肉痛は中1日でやってくる。
という法則を、ボクの身体はきっちりと守ってくれちゃいまして。
起き上がれないのよ。腰まわりの筋肉が痛くて。
頭を洗おうにも、腕が上がらないし。
歩くだけで、太ももがぴきぴきいうし。
もうなんか、なにかしようという気にはなれませんですわよ。
ダメだねぇ。

H180704(火)
 酷い筋肉痛に悩まされつつ、リップスライムのライブに行ってみた。zepp。
前の方に突っ込んでいって、できる限り暴れて、余計に疲れて大変だった。
 というか、ボクもおじさんなんだけど、近くにいたおじさんが。
汗でべたべたの身体を寄せてくるのが気持ち悪くて、とても嫌でした。
こういうことあると、楽しいとか楽しくないとか、そういうこと以前で。
空間、作ってあるのに、なんであんなことしてくるんだろ。嫌だ嫌だ。
 それにしても、このグループはアレですな。
昔の曲を大切にしすぎちゃっている印象ですな。定番曲が多すぎる感じ。
マスターピース以降を見せて欲しいのに、そういう動きも、ほとんどないし。
ファンを大切にしてるっていえば、そうなんだろうけれど。それでいいのか?
 微妙に終電がなくなってしまったので、新宿で宿泊。
なんかこう書くと、ちょっとカッコいい感じ。そんなことないか。


H180705(水)
 高田馬場に出て、本屋さんでお買い物。
そのまま、近くのコーヒー屋さんで本を読み、家に帰りました。


H180706(木)
 今日もまた、リップスライムのイベントに参加してきた。
しかもまた、お台場zepp。お台場は、交通費がかかって嫌なのね。
 くるりとのセッションCD発売記念、かつ、ラジオのイベントとのこと。
これで満足するやつおるのか、ってぐらい、ぐだぐだな内容。薄すぎるだろ。
というかですな。くるりのライブを期待していたのに、単独での演奏はなし。
赤い電車ぐらい聴かせてくれや。それが楽しみだったのに。死ぬほどがっかり。
 やっぱり終電を逃してしまったので、今日は、国分寺で宿泊。
ただのマンガ喫茶なんだけどさ。泊まりは泊まりってことでね。


H180707(金)
 早朝に国分寺を出発。
温泉に行きたくなったので、久しぶりに小野上温泉へ。
お湯が硬くなっているんだけど。つるつるしないんだけど。
ボクの体質が変化したのか、お湯が変化したのか、たまたまなのか。
たまたまであってほしいけれど、どうなんだろ。また行かないとわからんね。
 知らない町をぶらぶらしようと、桐生なんかにも立ち寄った。
薄く広がっている感じの町だけど、けっこう好きかも。自転車があると楽しそう。
さらに佐野でも途中下車。厄除け大師でお祈りをして、ラーメン屋も探しておく。
変な路地にぽつんとあるのが楽しい。が、おやつ時に開いている店は少なかった。
結局、前に食べたお店で食べる。やっぱり味が薄い。湯切りがしっかりしてないからだと思った。
 小山から、初体験の水戸線に乗車。
とはいっても、さすがに疲れているのか、ぐっすり寝ちゃっていたんだけども。
茨城はあれだね。女子高生のスカートの丈、すさまじいことになっちゃってるね。
足の付け根、見えるだろってぐらいの短さ。足が長く見えるんだわ、これがまた。
たぶん、エーベックスの歌手の影響だとは思うけれど。いやいや、すごいよ、ホント。
微妙に中身を見せないあたりが、特にすごい。技術だわ、ありゃ。


H180708(土)
 久しぶりにぐっすりと眠れて、気がついたらお昼すぎで。
こういう生活していると、もう、戻れないような気もしてきちゃって。
労働、したくないし。ダメ人間と言われても、そのとおり、ぐらいの感じ。
なにかで、どこかで、気持ちを前に戻さないと。フラグがわからん。どしよ。


H180709(日)
 ようやくと筋肉痛がなくなった。ような気がする。
でもまだ腕がだるいし、完調ではないんだけどもさ。
回復に、まるまる一週間もかかるようでは、先が思いやられるね。


H180710(月)
 引きこもっていてもナニなので、近くまで、自転車移動。
またTシャツを買ったり、ビタミン剤を買ったり、なんたりかんたり。
衝撃的だったのは、ゲームセンターのメダル。預けておいたのが、なくなってた。
一ヶ月以上、経過しちゃったんだろうな。無料のだから、お財布としては痛くないけれど。
ちょっとだけ残念。50枚、1000円相当かな? また、無料で貰える機会があるといいなぁ。


H180711(火)
 秋葉原まで遠征してみた。
お目当ては、昔、出回っていた99分CD-R。
いやつか、あったような気がしたんだけども。
考えてみたら、それよりも大容量のDVDが主流なわけで。
互換性も怪しかったらしい、そんなメディアはどこにもなかった。
 けども、CD-RWなんかは安くて、さすがだと思った。
郊外の家電店よりも、4割ぐらい安いんだもん。まいるわ。
安いといえば、ハードディスク。300MBで1万円。そんな時代だとは。
それだけ、データも巨大化してる、ってことなんだろうけれどもね。
飛んだ時、怖いよなぁ。300MBともなると。バックアップ、簡単に取れないし。
 帰り道、神保町との中間地点で、並んでいたつけめん屋があった。
どきどきしてみたけれど、どきどきしただけ損だった。当たらないなぁ。
難しい。難しい。


H180712(水)
 onちゃんグッズが、ものすごく欲しい今日この頃。
なので、北海道に行かなくては、という、強迫観念に苛まれる。
いやまぁ、アレだ。通販でいいじゃねーか、なんだけど。
行きたいんだよ。放浪したいんだよ。移動したいんだよ。
 そんなわけで、図書館で、時刻表を眺めておく。
眺めていたのは、磐越西線絡み。会津とか、喜多方とか。
山形あたりもボクを呼んでいて、北海道まで届かない。
というか、車で行きたいんだよなぁ。楽だしなぁ。
ない袖は振れないんだけど。嗚呼。


H180713(木)
 特に書くこともない日々が続いているわけで。
完全に引きこもりですなぁ。よくないんだけれども。
そこに甘えてしまう自分をどうにかしないと。


H180714(金)
 近所ではないけれど、ハードオフに行ってみた。
ら、ADSLモデムが500円で売っていた。フレッツ用らしい。
色が違うものの、形は、今、自分が使っているモノといっしょ。
こりゃOEMだろうと、大丈夫だろうと、買ってみて、つなげてみた。
 が、いきなりつまづく。電圧が違う。というか、ACアダプターが違った。
仕方なくハードオフに舞い戻り、専用の物を買ってきて、つなげてみた。
 が、これまたつまづく。PPPランプがついてくれない。
調べてみたら、本格的にフレッツ専用だった模様。やられました。参りました。
ひとつ前の機種であれば、ファーム書き換えで使えていたらしいんだけれども。
NTTさんは、どうも余計なことをして下さいますなぁ。いやまぁ、自業自得なんだけど。
840円ほどつぎ込んだのに、とんだ失敗でありました。


H180715(土)
 異常なし。





[] : []

[戻る]