日記 |
2006. 8/31 |
060816(水) 名古屋から中央線経由での帰宅は、山陰旅行の時と同じ。 ただ、今日は電車が混みそうな雰囲気だったので、延期することも考えた。 延期するとしたら、恋人たちが集うらしい、名古屋港にでも行ってみようとも思っていた。 が、普通に判子を押してもらい、普通に中津川行の電車に乗り込んでしまった。 お金も少なくなってしまったし、おみやげも買ってしまったし、適当な温泉もないし。 なにより、帰りたかったらしい。寂しがりやのボクには、これ以上の旅はきつかったようだ。 混雑予想はぴったりと当たって、中津川行はともかく、それ以降は大変だった。 塩尻行も甲府行も、幸運にも座れたものの、立席の人もけっこういた。混みすぎだろ。 前回は、こんなにひどくなかった気がする。やはり、お盆の時期だけに、流動が多いってことか。 どちらもほとんど眠っていて、気がつくと塩尻だし、気がつくと竜王で、瞬間移動した気分。 帰り道とはいえ、時間には余裕があるので、当然のように温泉に立ち寄っておく。 目標としたのは、竜王にある山口温泉と名取温泉で、山口温泉は、是非とも行っておきたかった。 なんでも泡泡なお湯らしく、特徴のはっきりした温泉好きとしては、抑えておきたい。 地図上では、駅から20分超ぐらい。九州と同じように、きつい日差しの中、とぼとぼ歩く。 が、ない。山口温泉が見当たらない。手持ちの手書き地図では、ここなのに、ない。 住宅街を、しばらく行ったり来たりしたものの、手掛かりすら見つけられず、無念の断念。 これが九州であれば、泣きながら探しただろうが、ここは甲府。またすぐにでも来られるだろう。 名取温泉へ向かう途中、山縣神社でお参りをしておく。 入口に駐車中の車の中でちゅっちゅしていた恋人たちに、天罰が当たりますように、と。 つかいや、お昼から、そんなものを見られると思っていなくて、びっくりしたよ。本当に。 名取温泉は、R52沿いということもあり、迷うことなく発見できた。 新しいのか古いのか、よくわからない建物の中は、けっこう清潔な雰囲気。 浴室に大きなテレビがあって、高校野球を流していたのが、ちょっと斬新な感じ。なのか? どうせまた熱いんだろ、と、びびりながらお湯をかぶってみると、これがけっこうぬるい。 それが、3つある湯船の中でも、熱めのお湯らしい。ということは、他のふたつはもっとぬるい? 泡風呂になっている湯船に浸かってみると、案の定、とても気持ちのいいぬるさ。 最後の最後に当たりを引いた気分で、山口温泉の失敗も、あっさりと忘れてしまった。 ちょっと肌がつるつるする感覚もあって、名取温泉、けっこういいじゃん、と思った。 ちなみに、お湯はちょっと黄色い感じ。硫黄の匂いが微かにしたのは、気のせいかな? 竜王から甲府までは一駅。この電車も、やっぱり大混雑。 その理由を知ったのは、甲府駅のホームから見える、電光掲示板のニュースで。 お盆のUターンラッシュ、今日がピーク。とのこと。鈍行にだって、影響はあるのよ。 甲府駅でそばを食べ、大月までの電車に乗るも、これまた大混雑。 今回の旅で、たぶん、一番だと思う。幸いにして座れて、あっさりと眠ってしまった。 この混雑から抜け出せたのは、大月からの橙色の電車。10両編成だもの。余裕ありまくり。 というか、都内に入っても混雑しないあたりが、いかにもお盆な雰囲気。 東京駅まで、特に着席に困らない状況だった。つか、大月までの混雑はなんだったんだろ。 わざわざ東京駅まで来たのは、どうしても欲しいおみやげがあったから。 噂によると、大丸で扱っているというので、こちらは人がたくさんの、大丸をうろつく。 が、見当たらない。今の時期は取り扱ってないらしい。赤福、食べたかったのに。 仕方ないので、東京銘菓の和菓子を購入。代用品にもならないが、ないものはないし。 東京駅からは、京浜東北線、武蔵野線、東上線という経路で、無事に帰宅。 サッカー日本代表の試合にも間に合った。オシム監督の、苦々しい顔が印象的だった。 1800、名古屋ジョイム。9h。 344、名古屋コンビニ。 500、竜王名取温泉。 580、甲府駅そば。 720、東京駅大丸。おみや。 名古屋 *0618 (701M) 中津川 0733 *0739 (1827M) 塩尻 0954 1007 (436M) 竜王 1134 1348 (440M) 甲府 1352 1418 (336M) 大月 1514 *1524 (1624M) 東京 1722 060817(木) だるいだるいだるい。とにかく、だるい。 マンガ喫茶泊の影響なのか、いつもの旅行疲れなのか。 どちらにしても、加えて、年齢的なものが加わっているような。 ぐーだらできるのが、無職の特権なので、ぐーだらしてたけど。 もう、こういう旅は厳しいのかなぁ、とは思った。悲しいなぁ。 060818(金) 自転車で、お買い物に行った。 ちょっとよそ見をしていたら、ポールに激突した。 足を擦り剥き、右手の甲が、なにやら痛い。ひび割れかしらん。 つか、人や車でなくてよかった。集中力が欠けている。 こんな所有者に乗られている自転車が、ちと、気の毒。 かご、ぐっちょぐちょになっちゃったし。 060819(土) 毎回のことだけど。後悔しちゃうんだよね。 やっぱりあそこも行けばよかった、とか。ここも行っとけよ、とか。 巡った温泉一覧を作ってみると、そういうのが、ぼろぼろ出てくる。 緊張感が足りないんだよなぁ。適当なところでお茶を濁す、というか。 短時間で計画を練るのはいいとして、絶対に譲れない場所を、もっとはっきりしておけば。 九州なんて、今後、行けるかどうかわからない土地なのに。遠い遠い場所なのに。 もったいない。 060820(日) お台場の、プロレスエキスポ、というのを観てきた。 感想からいうと、なるほど、これはプロレスの万博だなぁ、と。 いろいろな団体の、いろいろな形のプロレスを生で観戦できたのがよかった。 作り方として興味があったのは、コント系の芝居にプロレスを織り込んだ、マッスル。 下北沢の小さな劇場あたりでやってそうな、そんなノリの、プロレス風味のお笑い小芝居。 試合というものを放棄しているのに、ファンから支持されているのがすごいなぁ、と思った。 あと、娯楽としてのプロレス、という意味では、666という団体。 小学生の女の子に、怨霊という名前そのままのレスラー。その他のレスラーも色物ばかり。 でも、きちんとプロレスの試合として成立していたし、それがまた、一定以上の内容だったからすごい。 こちらも人気があるらしい。観ていて納得。ベビーパウダーの香りもよかった。 善と悪の対立という、基本を丁寧になぞっていた静岡プロレスも楽しかった。 初めて観た蛍光灯デスマッチは、とにかく痛かった。身体がちくちくして仕方がなかった。 有刺鉄線電流爆破は、それほどではなかった。痛そうなのは、よくわかったんだけど。 逆に、女子プロは、このままだとまずいんじゃないかなぁ、と。 今を生き抜く商売としては間違えではないだろうけれど。先が続かないような。 矢印が内向きになりすぎている。違う方向も試しておかないとまずいんじゃないかしらん。 全体的に楽しめたけれど、10時間、プロレス漬けというのは、さすがにぐったり。 今日は、曇りの時間帯が多かったからよかったけれど、来年は、屋根付きの会場がいいな。 そうすると、夏祭りの雰囲気がなくなっちゃうか。難しいところだね。 060821(月) 暗号を解読することが、こんなに難しいことだとは。 060822(火) 今後のことも考えて、北陸、関西の温泉を調べておく。 富山、石川には、温泉銭湯っぽいのが、そこそこあるみたい。 駅からも、そんなに遠くないようなので、この地域は制覇できそう。 問題になるのは、福井、滋賀、京都。 あることはあるけれど、駅から近いとなると、なかなかいいのがない。 逆に、苦労しそうだと思っていた奈良は、そこそこにあるから面白い。 いついけるかどうかわからないけれど、だから、調べておかないと。 おいしいお湯を逃して帰ってくるのは、ちょっと、寂しいしね。 つか、いい加減、教訓を生かさないと。 060823(水) 弟のパソコンが壊れたので、修理を行う。 つっても、OSの再インストールなんだけど。PC9821にWin95を入れるだけ。 これがまた、時間がかかってめんどくさい。10年物だし、しょうがないんだけど。 むしろ、たばこと埃の劣悪な環境下で、よくぞここまで動いているなと感心しちゃう。 さすがはNEC。 午後、ようやくと身体が空いたので、都内に遊びに行く。 神保町で髪を切り、本を買い、そのまま渋谷まで歩いてみた。電車賃を削るため。 半蔵門線に沿っていけばいいや、と、楽観的に考えていたけれど、地下鉄をなぞるのは大変。 途中で見失い、四谷経由になってしまった。たぶん、遠回りだろ。150分ぐらいかかった。 で、ウェンディーズでコーラなんぞを飲んだから、削った電車賃、意味ないじゃん。 渋谷に来たのは、中学時代の同窓会があったから。 8人ぐらい来て、わいのわいのやって、わいのわいの解散した。 まっとうな社会人ばかりだから、平日に夜通し遊ぶような人もいないわけで。 自分がいかに恵まれているか、つくづく実感した。あと、ひどく子供であることも。 大人の男、見ちゃうとなぁ。ぐっさり刺さるね。 060824(木) テレビ番組で、人気駅弁ベスト10を、2泊3日で食べる、という企画をやっていた。 新幹線で、移動につぐ移動を繰り返して、最終的には、すべて、食べきったわけだけど。 なんというか、移動中が辛そうだった。ボクもあんな顔、していたのかしらん。反省。 意外だったのが、7つぐらいが東日本の駅弁だったってこと。偏重しているのね。 この番組を見ていたら、また、どこかに逃げたくなってきた。移動したいなぁ。 060825(金) 気がついたら、もう金曜日。 時間の過ぎ去り方が、恐ろしいことになっているような。 いい加減、連絡をとらないといけないのに、まだやってないし。 弱ってるなぁ。 060826(土) 競馬で負けた。馬券でなく、ゲームで。 いやー、今年というか、今年度は厳しそうだ。 このあとの、主軸が弱かったら、目も当てられない。 ピンカメが最前線組みになるようなことがないことを、祈りたい。 久しぶりにハードオフに行くと、ADSLモデムが525円。 今、家で使用しているモデムの、ひとつ上のやつ。 使用試験はしていないけれど、たぶん、大丈夫だろう。 これで、今のが完全に壊れてしまっても、なんとか乗り切れそう。 つか、自転車操業は嫌だなぁ。辛いなぁ。 060827(日) 右手が痛い。右手の甲が痛い。 自転車で転んだ時から痛かったんだけど。 右手って、なにかと使うから、それで悪化したような。 というか、ぼきぼきと、キーボードを叩きすぎ。 昨日今日と、北陸と四国の温泉を検索。 それをしこしこまとめるのに、とにかく、右手を使う。 それで痛くなる。でも、やりたいから、また右手でこすこすと。 こうしてまとめた表を見て、つくづく、四国は鬼門だと思う。 車がないと辛いけれど、あっても辛いのが四国だし。 早めに終えてしまいたいなぁ。全国制覇のためにも。 060828(月) 誕生日、おめでとう。 今年は、それを言うことすら、はばかられる状況だけど。 ここまで悪化したら、さらに下を行く展開はないはず。 今が底だと思って、ひたすらに耐えて下さい。忍、のみです。 なんて、人事だから言えるんだよね。 もし自分に、似たような状況が襲ってきたら、耐えられないもの。 蜜の味とは思えないけれど、でも、やっぱり、自分事ではないわけで。 ただただ、祈るしかできないのが、現状でのボクなわけです。 裏で、逃避の下準備をしているのが、ボクなわけです。すまぬ。 060829(火) 絶景ばかりの国、四国制覇を目指して、計画を練る。 一番の問題点だった、夜行の指定席が確保できたので、大慌てで練る。 最初の時点では、2日もありゃ足りるだろ、って思っていたんだけど。 残りを、滋賀京都奈良大阪に使えるだろ、って思っていたんだけどもね。 まったく足りない。四国でほとんど使ってしまう。四国さんは、広いなぁ。 縦断だけして、横断しなけりゃ、2日でできる気もするけれど、それじゃあねぇ。 結局、四国だけで4日。帰りに、和歌山をちら見して帰る形になった。 まぁでもあれだ。これで、兵庫以西は終わるわけで。あれこれやるよりは、よいかと。 にしても、これでいよいよお金がなくなる。いい加減、労働しないとダメだ。 060830(水) 自転車で、秋葉原まで行ってみる。 雨が降ったり止んだりの、変な天気。ちと濡れた。 つか、えらく汗をかいた。気温は高くないのに。湿気のせいか? まずは、水道橋駅で、ネット予約した指定席券を購入。 引き換えに、申し込み時のクレジットカードを使うとは。 そして、あっさりと発券。すんごい便利な世の中になった。 秋葉原では、1000円ちょっとのMP3プレイヤーを買う。 つもりだったけれど、見かけたのが7月。そりゃ、もうないわ。 代わりに、1480円のがあったので、それを買ってみた。どうだろ。 メディアは、SDカード。東芝の1GBが2400円。すごい時代になったなぁ。 どこぞのよくわからないメーカーだと、2200円ぐらい。1GBのSDカードが、よ。 2980円をネットで見て、こりゃ安いと驚いた自分がバカだった。甘かった。 メイドさんは、そんなにいなかった。けど。 それを目当てに来る一般人は、まだまだいるみたい。 夏休みの思い出に来ている高校生っぽいのが目立ってた。 17、18で、メイド系に行くってのも、どうかと思うけどね。 お家に帰ると、父上が、てんこしゃんこ状態。 明日、会社の会議で熊谷まで行くらしい。これがなんか、初めてのおつかいみたいな感じ。 熊谷というか、そっち方面は、上野から中電という時代の人だもの。湘南新宿ライン? ってなるよ。 券売機だって変化してるし。たまにしか電車に乗らないと、混乱だってするわけで。 自分の旅行よりも、そっちの方が心配。父上にしてみりゃ、息子の仕事が心配だろうけど。 060831(木) 妹が、彼氏の実家にご挨拶に行ってきた。 そのおみやげが、ようやく、お家に届いた。明太子。 つか、妹は、奥さん気分のご様子で。幸せなのは、なにより。 そしてボクは、これから、先を越された男というあだ名を頂戴するわけだ。 というわけで、これから四国へ旅立ちます。傷心旅行に。 山陰、東北、九州の時の反省から、今回は、徹底的に短期決戦。 ゆとりのある日程は、痩せないのでダメだと気がつきました。 今回は、移動に次ぐ移動を強要される、苦行の旅であります。目標は、-4kg。 緩んでいる気持ちも搾れるといいなぁ。ぎゅっと。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |