日記
2006.11/ 5




061001(日)
 調子の悪かったハードディスクの換装を行う。
160GBを30GBと150GBに分割。前者がOSとプログラム。後者がデータ用。
80GBは、10GBx2と60GB。10GBx2は、テンポラリとアクセス過多なソフト。60GBがデータ。
 パソコン本体を開封すると、そこには、すさまじいばかりの埃が。
放熱にも絡んでくるので、掃除をしてから、HDDを入れ替える。めんどくさい。
入れ替え後に、FDISK、FORMAT。そしてWindowsMeのインストール。データの移行。
さらに、以前に入手していたWindows2000にアップデートして、お仕事、完了。
 が、しかし、いきなり飛ぶ。さっくりと落ち、ハードディスクの中身、真っ白け。
ハードディスクがいけないのか、他のなにかがいけないのか、さっぱり不明。
もう一度、最初からやり直してみる。今度は落ちないけれど、データが壊れている。
壊れていたのは、以前のデジカメデータ。おいおい、初期不良なの? なんなの?
起動時のもたつきも、勝手に再起動も治ってないところをみると。他の部分か。
なんにしても、しばらく、この体制でやっていくしかない。
つか、結局、ひやひやしながら使うことになるとは。がっかり。

中山11R。単01\1000。


061002(月)
 少しづつ環境を整えつつ、でも、やっぱり、信頼できないボクのパソコン。
USB1.0経由のデータ移行は時間がかかり、その間に、9月中の宿題を買いに行く。
武蔵野のダイソーまで1時間。無事にビタミン剤を買うことができた。よかった。
 もうひとつの宿題、ハチミツとクローバーの9巻10巻は、買うことができず。
というか、4軒の本屋さんを巡って、9巻の取り扱いがどこにもないって、なに?
発売停止処分でも受けているの? こういうのは、やっぱり、秋葉原かなぁ。


061003(火)
 ハチミツとクローバー。ようやくと、9巻10巻を入手できた。
9巻が売り切れていたのは、おまけがついていたからかしらん。
でも、買ったお店では山積みだったし。わからんねえ。
6軒のお店をまわって手に入れた本。だけど、そんなに面白くなかった。
後ろの味がしっかりしていない料理を食べたような気分。なんでだろ。
つか、略語のハチクロが、いつもハチロクに見えてしまって。病気だ。


061004(水)
 PC不調の原因は、おそらく、ふたつめのハードディスク。だと思う。
だからといって切り離すわけにもいかず、このまま使うことにしよう。
つまるところ、データの保管が不安なだけなので、DVD系の記録ドライブを買えばいいような。
じゃあ、買いに行くか、という身軽さはないのが辛いところ。


061005(木)
 雨の中、吉祥寺経由で下北沢へ。
Queのライブって、いつ以来だろ。とにかく久方ぶりでしょ。
まずは、クボケンジ。メレンゲの人らしい。アコギでぎこぎこしていた。
 次の、おおはた雄一もギターのみなので、舞台の入れ替えは5分程度。素晴らしい。
クボケンジのMCの際に、めちゃくちゃギターが上手いと言っていたけれど、本当に上手。
素人でもわかる上手さ。全体的な流れも考えているのか、けっこう盛り上がってもいた。
というか、また機会があったら聴いてみたい、と思った。これで終わりでいいかも、とさえ思った。
 トリは、高橋徹也。いつものことだけど、曲の入れ替わりの激しさに驚く。
つか、新曲らしいのを4曲ぐらいやっていたような。いかにもこの人らしい。
真夜中のメリーゴーランドから5分前のダンスへの流れが、くらくらするほど素敵だった。
とりあえず、ある種の熱以降のやりたいことは、マイナーチェンジ程度っぽい。
この路線、けっこう好きなので、次のアルバムまでは続けてほしいものだと思った。
 にしても、吉祥寺も下北沢も、半年程度で、いろいろ変化して怖い。
八百屋が携帯電話屋になっていたり、ユニクロが増えていたり。ついていけない。
それだけ、人の流動があるってことなんだろうけれど。


061006(金)
 大雨に強風。台風が直撃したような雰囲気でありました。


061007(土)
 クリニング屋さんに預けていた、背広を取りに行く。
いやつか、なんかずっと忘れていて、処分されていたらと、不安になったけれど。
特になにも言われず、特に無くなったモノもなく、無事に帰ってきました。
シャツはともかく、背広は痛いから。処分されちゃうと。ホント、よかったよかった。
 そのまま吉祥寺まで、またもや行く。自転車で行く。
人の多さに酔いつつ、趣味の悪いYシャツを購入。ジャケットと合わせてみたい。
本当は、そのまま渋谷のパルコまで行って、水曜どうでしょう展を見たかったけれど。
平日でも大行列で、切り捨てされちゃうらしいから、さすがに3連休は無理だろうな、と。
onちゃんぬいぐるみが、熱烈に欲しいけれど、これは北海道旅行の際に買うしかないかな。


061007(土)
 4、5年前に戻り始めている自分がいる。
ので、それでいいのかどうか、考えたり、考えなかったり。
少なくとも、その時からの宿題だけは終えようと、している。
んだけど、これがまた、久しぶりだからか、とにかくできない。
できないけれど、なんとか。やってしまいたい。逃げ場のないように。


061008(日)
 池袋で麻雀をする。
ぼっこぼこにやられる。下手すぎだわ。
勝負処で振るのだけは、ホント、修正していただきたい。
 ダーツバーにも行ったけれど、ダーツはせず。
というか、元気な人は、年を取っても元気だと思った。
ボクは、そんな元気がありません。徹夜カラオケしたいけど。
 そのまま、友人宅に泊まりに行く。
いろいろとギミックがあって面白かった。
幽体離脱する布団とか、変色するお茶とか。
ボクもそろそろ飛び出さないと。

-244/-78。


061009(月)
 友人たちといっしょに、パチスロをする。
案の定、これっぽっちも反応することなく終了。
巻き返した人もいたけれど、取り返すほどではなかった。残念。
 池袋まで送ってもらい、食事をして、帰宅。
仮眠ぐらいの時間しか眠っていなかったので、そのまま睡眠。
目が覚めたのは、夜も遅く。夕食を摂り、また睡眠。成長期。


061010(火)
 ハードディスクが飛びました。
買ってきたばかりに近いモノなのに、あっさりと行かれました。
バックアップのある、データ部分だけだったので、特に問題はないけれど。
 それで、修復の際に気がついたんだけど。
Win2kって、FAT32だと、32GB以上のフォーマットができないのね。
つか、飛んだ部分って、Win2kでフォーマットした所なんだけどもさ。
しかも、FAT32で、150GBほど。その時は、できていたように見えたんだけど。
それが原因だとしたら、いろいろとすっきりしてくるような。
 とりあえず、NTFSでフォーマットして、しばらく様子を見ることに。
これで、DOSからアクセスできなくなっちゃうんだよね。不都合はないんだけど。


061011(水)
 中学生が妊娠しちゃう、ってドラマが始まった。
スポーツ新聞っぽく書くと、濃厚なラブシーン、を期待していたのに。
なんか、なんかね、なんにもなくて、そりゃもう、かなりがっかりした。
つか、一発受胎は面白くない。もっともっとガツガツしてデキちゃいまシタ、じゃないと。
おまけに、真面目な子たちなのが、ありきたり。ヤンキーの方が、現実感があるじゃない。
なんていうか、素人でも読めるのよ。今後の展開が。産む産まないの揉め方が。
というか、ちらちらとしか見てないのに、こういうことを書くのはよくない、と思った。
だって、同じ時間帯で日本代表戦をやっているんだもん。そりゃ、サッカー観るさ。
濡れ場もないドラマなぞ、見る余裕ないってばさ。


061012(木)
 水道の検針で、漏水の可能性を指摘された。
原因は、トイレなのはわかっていたので、ようやくと、って感じでホームセンターへ。
修理部品を購入して、あーでもないこーでもないと部品を交換して、無事に修復完了。
というか、前々からわかっているんだから、とっとと直すべきだったんだけどもね。
ハードディスクの、データの転送も終わらないし。なんだかんだと面倒なのよ。生きるのが。


061013(金)
 午前中に家を出て、御茶ノ水から秋葉原へ下る。
特に欲しいものがあるわけでもなく、ただの探索だったのに。
38種類のゲームを内臓した、ストリームライン、なるゲーム機を発見。
バカでかい本体が、コントローラ兼ガン兼釣竿という素敵なモノ。
標準価格3000円ぐらいなのに、なぜか600円。思わず買ってしまった。
使うかどうかは、別問題というか、やらないだろうねぇ。って感じ。でかいよ。
 神保町に流れて、スノーボードをちら見してみる。
今季のDarkStarは、ずいぶんとまともな柄になっていて、ほっとする。
いやまぁ、買わないんだけど、去年のはひどかったからね。でも、まだまだ。
今月後半から、狭山もイエティもオープンらしい。今年は、なんとか行きたいけれど。
 終着駅は後楽園。時間がたっぷり余っているので、浦和競馬の場外を楽しむ。
当たりそうで当たらない。高橋哲也の大活躍に乗っているはずなのに、当たらない。
当たってみたら、買った時の配当より、1倍ほど下がっている。なんかもう、さんざん。
 その後、ドームでやっていた、バーゲンに参加してみた。
若い子たちが、どかどかと、ボードを買っている。みんな、やる気だね。
というか、彼らはお金があるんだね。うらやましい。
 夕方からは、プロレス観戦。大日本プロレス。
この団体を単独で見るのは初めてだけど、6試合、すべておもしろかった。
純粋に楽しかったのは、5試合目。ごくごく普通に、激しいプロレス。
痛かったのは6試合目。蛍光灯マッチ。さらに、今回は画鋲まで使用していた。
驚いたのは、6試合目が終わったあと。参加していた選手が、そのまま物販していたこと。
おでこに、画鋲が3つ4つ刺さったまま、血まみれのまま、笑顔で物売りしているのは凄まじい。
蛍光灯マッチをして、直後にファンサービスをしてこそ玄人、という、彼らなりの哲学があるらしい。
真似できないね。

浦和 8R。馬複02-08\300。
浦和10R。馬単10-05\300。
浦和11R。単08\500>\1150。+650。
名古屋11R。3連馬複04-05-07\300、03-04-07\100。


061014(土)
 自転車で、ついふらっと、新宿まで行ってみた。
明治通りを使うと、坂で泣くので、青梅街道から進入。
青梅街道までの道を選べば、案外、楽に行けるような気がした。
 新宿で買ったのは、ユニクロでジャケット。
そして、探して探して、ようやく見つけ出した、パスネット。
どういうわけか、どこの金券屋さんでも、売り切れ中。
ようやく見つけたモノにしても、値引きが5円だけ。
もともと、品薄傾向っぽいけれど、ここまでとは。
suicaとの統合を前に、出回りにくくなっているのかしらん。


061015(日)
 競馬ゲームの調子が悪い。
いやまぁ、調子がいいことの方が少ないんだけど。
序盤向けの戦力が、まったく戦力になってくれない。参った。
そして、橋頭堡も築けていないのに、主力部隊がやってくる。
このままだと、激しくこけそうで怖い。なんとかなってほしい。
がんばれ、ボク。





[] : []

[戻る]