日記 |
2007. 1/ 5 |
061201(金) 泊まりに来た妹に、怖い顔をされる。 生活している人間からしてみれば、だらしない長男は怒りの対象だろう。 そんなわけで、というわけでもないけれど、ネットでしこしこ、探しているのよ。 でも、今日、連絡をくれる手はずの会社から、連絡が来なくて意気消沈。三十路はダメか? 折り返す機会も失い、それでもう戦意喪失。この程度で。本格的にダメだと思う。 考える前に動け、っていうのは、こういう状況だと、ものすごく正しい言葉。 そういう意味で、昨日、前にアルバイトしていた会社からの、手伝い要請。受けておけばよかったかも。 ただ、さすがに週1ではどうにもならなかったし。でも、そういう流れは、少し、でてきた。かも。 久々の釣りも、そんな雰囲気をかもし出していたし。あとちょっとで上げられなかったけれど。 なんとか。しよ。 061202(土) アルバイトを決めた。 といっても、まだ、面接の申し込みもしてないんだけど。 選択肢は少ないから、併せ技で、収入を増やすしかない。 今、銀行の口座には、情けないぐらいの金額しか入っていない。 働かないと、年、越せない。追い込まれて、ようやく、その気に。 だったら、とっとと申し込めって感じだけど、明日、出物があると怖いし。 なんにしても、平日でないと面接できないバイトなので、明日でいいかなぁ、と。 つかなんか、高校生か大学生の日記だな、こりゃ。 061203(日) 中京で、ハンチングダラーが負けた。こりゃ、しょうがない。 阪神で、ドーントレダが負けた。確実に勝てると踏んでいただけに、痛い。 そしてもうひとつ、ピンカメが負けた。4角の入り口あたりで下げたのは、どうしてよ。 がくんと運気が落ちたけれど、来週から動くから、多少は上向きになるはず。 と、バイトの申し込みをネットでしようと思っていたら、OSが飛んでいた。最悪。 今まで、データのパーテションが飛ぶことはあったけれど、OSのパーチションが飛ぶなんて。 まぁ、OSはいいとしても、同じ区画に収められていた、この、日記が消失したのがきつい。 他にも、2つ3つ、引き揚げたいテキストデータがある。つか、ないとネットが使えない。 それで、無理やりにスキャンディスクをかけて、引き揚げ作業を行うことにした。 修復されたディレクトリは、3300ぐらい。その中のどこかに、入っていればいいのだけれども。 探索は明日することにして、そのまま睡眠。つか、本格的に疲れた。ため息、つきすぎた。 061204(月) DOSプロンプトで、3300ものディレクトリの中身を確認なんてしてられない。 それで、以前、使っていたハードディスクをくっつけて、Windows環境を作ろうとした。 ら、BIOS画面にすら到達しなくなってしまった。もう、どうしようもない最悪っぷり。 メモリやらなにやら外して確認したものの、どうにもこうにも、どこにも行かない。 こうなると、原因はマザーボードか電源か。そこで、まず、電源を買ってくることにした。 おなじみのハードオフにて、300Wのジャンク品が1050円だったので、ちと高いけれど購入。 帰って取り替えてみたら、見事にBIOS画面までいってくれた。今までの不調は、電源が原因か。 それで、ようやくと得られたWindows環境。検索をかけてみたら、必要なデータが埋まっていた。 完全完璧ではなかったものの、ほぼ、問題のない状態だったので、ひとりではしゃいだ。 その後、OSを飛ばしたドライブをフォーマットして、OSをインストール。 信頼性は怪しいけれど、電源が原因だったとすれば、たぶん、まともに動いてくれるはず。 新しいドライブを買うお金もないし、復帰が優先なので、これでやるしかない。 が、OS自体は入ってくれても、サービスパックを入れようとすると飛びやがる。 数度、試してだめだったので、それはあきらめることに。つか、使えればよいのです。 多少、環境を整えたところで、今日もおやすみ。くたくただよ。 061205(火) まだ修復の終わっていないパソコンさんを、今日もいじくる。 へんてこりんなドライブが出来上がっているので、それをなくしたいので。 データを一箇所にまとめて、元のドライブをフォーマットしようかなぁ、と。 そのために、ファイルのコピーをしながら、裏で、失われた日記を補完する。 ちょっとした耐久試験みたいなもので、これで落ちたら、もう、このパソコン。怖くて使えない。 最初は大丈夫だと思うけれど、どれくらいもってくれるか。不安たっぷりですわ。 061206(水) パソコンも復旧したので、年末のアルバイトの登録会に行く。 品川の、えらく綺麗なビルの中。対応してくれた社員さんも、えらく丁寧。 説明を聞くと、最大でも5日間のみ、とのこと。しかも、金額も安くなってる。 とはいえ、他の短期バイトよりはいい待遇なので、やらせていただくことにした。 夕方から研修があるとのことで、そのまま参加。 どれだけ厳しい話をされるのかと思ったら、なんというか、不安にさせられただけ。 要するに、暇だから、仕事は自分たちで作りなさい、と。責任は、あいまいにしとくから、と。 さらに、詳しいことは、書類で郵送するとのこと。そんなんで、大丈夫な内容なの? つか、本当に、16日から開始する必要のあるバイトなのかと思った。28日からでもいいような。 帰宅したのは、21時すぎ。 遅い夕食のあと、パソコンさんを起動させ、とあるプログラムを実行したら、なんか変。 いろいろとおかしくて、再起動かけてみたら、いろいろと飛んでました。まったく。 いい加減に嫌になったものの、仕方なく、再インストールで、再セットアップ。 scakdiskで復活させたchkファイル6000個をいちいち覗いて、この日記だけ取り出した。 miel系のファイラーというかビュアーっぽいのが見つかったので、それほど苦労はしなかった。 つか、本当にだめなパソコンになっちゃったね。 061207(木) 自転車のダイモが故障したので、新品交換する。 つか、自転車自体がぼろぼろなので、本体交換するべきだろうけれど。 貧乏なので、どうにもならない。とりあえず、明かりがつくようになったので、よし。 061208(金) 想像もしていなかった時間に電話あり。 昨夜、申し込んだ短期アルバイトの面接を、明日、行うとのこと。 家から1時間30分程度かかる上に、交通費はなし。でも、金額は悪くない。 普通の派遣バイトよりは収入がよいので、やるしかない。不安はあるけれど。 夜、テレビ神奈川で、バンドオブブラザースを見る。9話ぐらい。 不適切な内容もあるけれど、製作者の意思を尊重して、そのまま放映する、との字幕が。 いきなり激しい性交場面があり、これなのかなぁ、と思っていたら、外れだった。 正解は、後半のほとんどを占める、ユダヤ人収容所の映像。 グロい状態をそのまま放映しちゃっている。よくテレビで放送したなぁ、と関心した。 というか、これをドラマでやっちゃう製作者たちの意気込みがすごい。映画じゃないのよ。 いっしょに見ていた父親も、今までと違うノリに、絶句していた。そりゃそうだ。 部屋に戻り、急に気持ち悪くなる。ドラマのせいじゃあない。 バイトのことを考えると、なんかもう、どっきどき。自分の小ささに切なくなる。 たかだか短期だし、殺されるわけじゃあないし、死んでくるわけでもない。なのに。 最悪の最悪を考えすぎて、いっつもこうなんだけど。まともであればいいなぁ。 というか、その前に面接だっての。それを超えなきゃ、どうにもならんでしょうが。 061209(土) 普通に目覚め、アルバイトの面接へ。 場所が鮫洲なので、遠いといえば遠い。というか、遠い。 短期とはいえ、けっこう厳しい戦いになりそうな予感。大丈夫かしらん。 面接の方は、採用前提の説明会のような感じ。 説明その他、けっこうしっかりしていて、変な安心感がある。 いっしょにいたのは、若いお兄ちゃんと、おばちゃん。どんな人が来るのやら。 説明会後、秋葉原をうろうろとする。 以前、ハードオフで買った、2100円のジャンクDVDが故障したので、新品を購入。 あきばおーにて、2999円。なんかもう、値段はあってないようなものだと思った。 途中、ガンダムのコスプレをしたまっちゃんを見かけたけれど、ありゃ、なんだろ。 夕方からは、御徒町にて同窓会。 年末の忙しい時期だからなのか、集まったのは、自分を含めて3人。 中学以来の人と会えて楽しかった。つか、みなさん、大人になりやがって。 帰りは、広小路から大江戸線にて帰宅。 いろいろと不安になったけれど、いろいろと楽しい一日だった。 061210(日) ひっそりと、32回目の誕生日を迎えてしまった。最悪。 メールは素直に嬉しいけれど、32歳ってのがね。年だなぁ、と。 31と32が、自分の中で、ずいぶんとかけ離れていることに気が付いた。 さすがに、若い若くない、って言っていられる年齢じゃあ、ないんだなぁ、と。 それでもなんでも、どうにかこうにか、生きていかないと。 自分へのお祝いということで、後楽園の場外馬券売り場へ。 無料配布のカレンダーを、無事に入手。有馬記念の前売り入場券はだめだった。 というか、有馬は行けない予定なので、それはそれでいいんだけど。売り切れるとは。 ついでに馬券を買い、ラーメンを食べて、普通に帰宅。 テレビ観戦した、馬券を買った競走は、2着3着4着で、涙を飲む。悔しい。 夜、パソコンを立ち上げると、またもやOSが吹っ飛んでいた。 時間はあるので、ちんたらかんたら、再インストールを行った。 ハードディスクを買いたいけれど、お金がない以上、このまま行くしかない。 いつ壊れるのかわからないハードディスクを使いつづけるのは怖いけれども。 中山11R。三連複。07-09-11\500、07-09-15\100、07-11-15\200、09-11-15\200。計\1000。 061211(月) 昼過ぎに起きて、夕方前に家を出る。 初夜勤で初倉庫なアルバイトを楽しみにしている自分に驚く。 もちろん、緊張しているし、不安満点なんだけど。微かに余裕があるみたい。 電車が遅れていた関係で、事務所の方は大変そうだった。 それでも定時にアルバイトを開始。内容は、衣服の値札に安売りシールを貼り付けるだけ。 楽といえば楽だけど、大変といえば大変。それなりに速度は要求されるので。 4時間やって、1時間の休憩。2時間やって、30分の休憩。そして、4時間30分。 ただただ流されるだけの12時間だった。ような気がする。とりあえず、こなせたのでよかった。 帰りに事務所で、今日のお給金をもらって、一日が終了。外は明るい。もう、火曜日なのね。 変に混雑している電車で帰宅して、即寝。 これをあと4日間。なんとかなりそうな気がする。つか、しないと。 061212(火) 睡眠時間は6時間。起きて、準備して、すぐに出発。 12時間拘束で、移動時間が往復で3時間以上。どうしても、せわしない。 これを一年中やれと言われると厳しいけれど、5日間のみ。がんばらないと。 今日もシール貼り。慣れたというか、誰でもできる内容なので、難しくない。 ただ、一応、ノルマがあるので、それをこなすように努力しないといけない。 はずなんだけど、別に調べているわけでもないので、無理にせかせかする必要もない。 バイト中は、常に音楽がかかっているのはいいんだけど、選曲が。 bzとか浜崎とかサザンとか、なんかこう、自分に合わないのばかりで辛い。 他の数十人からすれば、いい選曲なのかもしれないけれど、けっこうな苦痛。 バイトの内容よりも、そっちの方が大変に思った。時々、おっ、と思うこともあったけれど。 061213(水) バイト3日目。夜勤に慣れることもなく、眠たい。 というか、疲れているのね。身体が重たいよ。だるいよ。 このバイト。いろいろな人が来ている。 束縛されたくない、との理由で、登録制のバイトをしている人。 東京に遊びに来たついでに、アルバイトをしている人。などなど。 自分みたいな、脱ひきこもりな人も、たぶん、いるんじゃないかしらん。 なんて書くと、仲良くなっていそうな感じだけど、特に、そういうこともなし。 殺伐とはしていないけれど、必要以上に関係をとる雰囲気でもない。 女性は、その点、すぐに打ち解けているのが素晴らしい、と思った。 061214(木) バイト4日目。 自分がどこまでできているのか、ちょっとメモを取ってみた。 1時間あたり180枚がノルマとのこと。調べてみると、200枚ちょっと。 終了時間までだと、2200枚ほどこなしていた。足は引っ張っていないらしい。 現場というか、社員さんは、けっこう切羽詰っている雰囲気。 うわさによると、月火の二日間、延長もあるとかないとか、とのこと。 あるならやらせていただきたい。本当にあるのかないのか、わからないけれど。 061215(金) そして最終日。 と思っていたら、土月火と延長らしい。 さらに水もあるとかないとか。終わらないんだねぇ。 土は無理なので、月火は受けさせていただく。お給金が増えるのは嬉しい。 疲労がどかんと来たのか、3時の休憩後がきつかった。 とにかく眠くて、とにかくだるくて、とにかく、ぐだぐだだった。 のに、社員さんが変な知恵をつけたらしく、終えた枚数をメモしろ、なんていいやがる。 しかも、それを発表って。幸い、ノルマ超えはしていたけれど、最悪なことをすると思った。 どうにかこうにか終了し、激動の一週間も終了。 もうちょっと、現場が近ければ、ぜんぜん、楽なバイトなんだけどなぁ。 とりあえず、ぐっすりと眠ります。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |