日記 |
2007. 7/ 4 |
070501(火) 検査結果を聞きに、武蔵野へと向かった。 それはもう、どきどきしたさ。けど、すべて陰性だった。 まったくもって問題なし。オールクリア。よかったよかった。 あれこれ悩んで、白髪になっちゃったのが、バカみたい。 というか、けっこう、ボクも耐性があるようですな。 帰り道。バスには乗らず、歩いてみた。 40分と50分。そんなものかな、という感じ。 この区間を徒歩移動することは、まずないだろうけれど。 南側でなにかをする際には、役に立つかもしれないので。 070502(水) 自動車税の振込用紙が届いてしまった。 45000円也。高いなぁ。やっぱり高いなぁ。 2.2Lのうち、0.2Lは使ってないから、無効にしてほしい。 なんてことができたら、とっても素敵なんだけどね。 こういう点でも、小型車はいいなぁ、と思った。 070503(木) 天気がよかったので、自転車でうろうろしてみた。 ら、後輪がパンクしやがりやがりましてね。パーン、って。 チューブどころか、タイヤそのものに穴が開いちゃってまして。 ずっと使っていたモノだったから、寿命だったんだろうけれど。 場所がね。パンクした場所が、徒歩で、家まで1時間ぐらいかかる場所で。 重たいママチャリを引きずって帰るのは、なかなか難儀だった。 おまけに、自転車屋さんはお休み。修理は、連休明けかしらん。 070504(金) 幕張メッセでやっていた、フリーマーケットに行ってみた。 川越街道から蔵前橋通り、環七、京葉道路までは、渋滞知らず。 船橋料金所から先が大渋滞とのことだったので、船橋で降りて、R357に出た。 湾岸道路も大変なことになっていそうだったのに、こちらも快調。 あっさりとメッセに到着してしまい、いいことなんだけど、驚きもした。 フリマの方は、車屋さんがあったり、物産展をやっていたり。 総合イベント的な内容で、人も多く、とても賑やかだった。 が、特にめぼしい物はなかった。物欲が落ちているのかしらん。 直帰するのもナニだったので、蘇我にあるショッピングセンターに寄り道。 駐車場待ちの車が多かったけれど、離れた場所にあった駐車場は、がらがらだった。 施設はけっこう大きめだったけれど、お目当ての海産物は、実に貧租で残念無念。 R357からR126、R16とつないで、帰り道は、都心を避けてみる。 R16沿いの給油所が安くて、121円前後ばかり。地元だと125円だから激安だわ。 渋滞もなく、道の駅やちよに到着。 野菜などを購入し、白井からは、R464で松戸方面へと抜けていく。 渋滞にやられたのは、この、R464。くぬぎ山辺りから、ずっと詰まりっぱなしだった。 400番台だから仕方ないのだろうけれど、もうちょっと、真っ直ぐに道を作ってほしい。 松戸からは、R298、外環を乗り継いで、あっさりと帰宅。 連休中で大渋滞してもおかしくなかった状況だけど、案外と回避できてよかった。 というか、やっぱり埼玉から千葉は遠い。いい道があれば別なんだろうけれど。 070505(土) 深夜、車の燃料を補充しに、給油所に行った。 渋滞しやすい環八も、そういう時間なら、がらがらのはずなのに。 黄金週間の帰還組の渋滞に巻き込まれて、大変な目にあってしまった。 いやつか、渋滞自体は、ネット情報でわかっていたんだけれども。 あすこまで混雑しているとは、予想できなかった。参った参った。 給油所自体も混雑していて、所要時間は、昼間と変わらなかった気もした。 でも、週明けに値上がりするとかしないとか。今、しておかないと。 070506(日) 雨の中、府中競馬場へ。 お客さんが少なくて、とても快適だった。 つか、売上は大丈夫なのかね。人、いなさすぎだったぞ。 今日のメーンは、NHKマイルカップ。 指名馬のピンクカメオが、まさかの追い込みを決めてくれた。 勝つなんて思ってもいなかっただけに、まったく実感がない。 レース直後の、誰が勝ったの、風な雰囲気は、よく覚えているけれど。 11年目にしてのG1制覇。この状況下で、よくぞやってくれた。 帰りは、お好み焼きを食べ、ダーツで遊び、車で送迎してもらった。 家で今日の収支を調べてみると、16万勝ち。ピンクカメオサマサマですな。 予定どおりにオークスに出るのであれば、なんとか、賞金を加えて欲しい。 色気が出てくると、ダメなんだけど。でも、だけど、なんとか。 東京 5R。枠複03-08\300。 東京 6R。馬複09-14\300。 東京 7R。枠複01-03\100、01-04\100、03-04\100。 東京 8R。馬複02-09\300、06-09\300。 東京 9R。馬複03-07\1000。 東京10R。単11\700、複01\300。 東京11R。単14\1500→\114000、複14\1500→\28650、 馬複10-11\1000、10-14\100→\30800、11-14\100。 070507(月) ようやくと、自転車の修理をすることができた。 というか、してもらったわけだけど、立派なタイヤになっちゃった。 後輪だけメーカーモノっていうのは、なんか、ちょっと、恥ずかしい。 お値段も、4750円。下手な中古というか、再生品を買えてしまいそう。 でもまぁ、自分で直せないのだから仕方がない。技術があればなぁ。 070508(火) 以前もやった、R120ドライブをしてみた。 今回は、吹割の滝にて途中下車。というか、観光。 無料、と書いてある駐車場に停めると、人がやってきた。 駐車料代わりに、隣の物販店で使える1000円の金券を買え、とのこと。 いろいろと考えるなぁ、と感心しちゃったけれど、無料表記は詐欺だろ。さすがに。 しかも、その物販店。相場よりも、すべてが高い。よくやるわ。 吹割の滝自体は、それほど凄まじいものでもなく、こんなものかな、と。 宇都宮では、みんみん本店で、餃子を食べる。 が、これがまた定休日。長崎屋に支店があるとのことなので、そちらに移動。 来らっせ、というひとつのお店で、5店舗ぐらいの餃子を食べられるようになっていた。 のだが、メニューは日替わりで、みんみんが食べられるのは火曜日のみ。残念。 他のお店の餃子を食べ比べしたけれど、感動するほどに美味なものはなかった。 お土産の冷凍餃子を買う時に、気がついた。 来らっせは二種類あって、日替わり店舗と、常設店舗があったらしい。 常設の方だと、普通にみんみん餃子が食べられたっぽい。なんというか、やられた。 もうちょっと、積極的に宣伝していてくれたらなぁ、と思った。 ぐるりと北関東を回って、400Kmほどのドライブ。 高速を使ったこともあって、案外と楽だった。時間はかかったけれども。 070509(水) テキストファイルを、CSVファイルに変換した。 対象となったのは、今までの競馬の収支。 1991年から16年分なので、けっこう、いろいろ、面倒だった。 が、やってよかったと思う。想像以上の負け額が出てきたから。 あっと驚く70万円負け。そんなに負けていたとは。いやはや。 というか、よくもそんなに負けていて、生きていられたなぁ、と。 死ぬまでに、なんとか勝ち組になりたい。 070510(木) 地元の給油所も、いよいよR133円に突入。 こりゃ、安いうちにと、深夜の給油移動を行った。 どこもかしこも130円越の中、いつもの場所は123円のまま。 とはいえ、明らかに値上げしそうな雰囲気だった。 いくらになるんだろう。120円台のままならよいのだけれども。 070511(金) 責めるように、避妊はしたんですか、って。 過去の同様の会見で、いつもその質問をしていたのならともかく。 なんというか、見下した感じがして、ものすごく嫌だった。 芸能人って、売れてないと、なにかと辛いんだなぁ、とも思った。 070512(土) スーパービバホームで買い物をし、川越経由で、サイボクハムへ。 週末は試食が少なくて残念。つか、それを目当てにするのもどうかと思ったけれど。 帰り道、R463BPの丸源でラーメンを食べる。美味しいと感じたのは、ボクだけではなかった。 とても評判がよくて、自分の舌も、多少は信じられるのだとわかり、ちょっと嬉しかった。 070513(日) 冒険できなくなってきている自分が嫌だ、と思った。 070514(月) 定価が2000円以上するもろみ酢が、200円ほどに値下げしていた。 のは、前々から知っていて、お試しで飲んだところ、案外と飲みやすかった。 ので、店頭在庫が無くなる前にと、追加分を購入しにいった。 4本ぐらいでいいかなぁ、と考えていたけれど、気がつくと、箱買いをしていた。 12本。なにげに、賞味期限が8月までなので、がんばらないといけない。 血がさらさらになって、身体が柔らかくなってくれれば、文句ないけれど。 正直、効果、あるのかしらん。 070515(火) 巷で話題かどうかはわからないけれど、見た。 ビリーズブートキャンプという、米国で話題のダイエットDVD。 徹底して腹筋を鍛えてやるぜ、という、けっこうきついエクササイズだった。 1週間で相当に痩せるらしいけれど、それ以前に、ついていけなさそう。 少なくとも、ある程度の柔軟性がないとできなさそうなんだけど、どうなのかしらん。 結局、見るだけで、やらなかった。でも、垂れ流し映像としてもよさげだった。 どこかのこじゃれたダーツバーなんかで流れていたら、面白いと思うんだけど。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |