日記
2007. 2/ 3




071116(金)
 冷えこんできた。完全に冬みたいなものだ。
ボク自身も、あれこれと冷え込みすぎて、凍傷みたいな状態だし。
というか、もう、暖かくなることはないんだろうなぁ。


071117(土)
 720円だったので、1000円札と20円を出した。
そうしたら、295円のおつりが来た。驚いた。
20円だと思っていたものが、15円だったらしい。
本屋さんのお姉ちゃんは、変な客だと思っただろう。
きちんと確認するべきだった。
 夜、サッカーの五輪代表の試合を見る。
この、ぎりぎりの感覚が楽しい。この刺激がたまらない。
無事に4点差で勝ち、一応、王手をかけられた模様。
あと1戦。なんとか本戦への切符を手に入れてもらいたい。


071118(日)
 片付けをしていたら、マクドナルドのクーポン券が出てきた。
今日まで、ビッグマックが150円というモノだったので、マクドに行ってみた。
近所、と言っても遠いけれど、そこだと、カロリー消費ができなさそうだったので。
なぜか、荻窪にあるマクドナルドまで、自転車をこいで行くことにした。
結局、行って喰って帰ってきただけだったけれど、ちょっとは得したはず。
一番は、食べない事が得なんだろうけれど。


071119(月)
 心配していたことを吹き飛ばしてくれるメールが到着。
週末になるかと思っていたので、早くに来てくれるのは嬉しい。
まだまだボクには運があると感じつつ、逆に、大丈夫かとも心配する。
一度、調べてみた方がよいのかもしれない。


071120(火)
 少しづつ、ほんのわずかだけ、上向き。


071121(水)
 引き分けではあったけれど、五輪出場おめでとう。
なんだけど、やっぱり、勝って決めてほしかった、とは思う。
というよりも、引き分けでもいいから、得点をして欲しかった。
よく使う、決定力不足、って言葉は、このチームのためにあるような。
 サッカーという競技が、それほど、点数の入るゲームではないわけで。
得点をできないことは、珍しいわけではないんだけれども。
このチームに関しては、特に、2次予選の総得点からしても、酷すぎる気が。
さりとて、誰かを入れてどうなる、ってことでもないようだし。
うまい具合に突き抜けてくる人がいるといいけれども。


071122(木)
 そういうのは、人助けではないわけで。
でも、それでも、人助け、してあげるボクって優しい。
ってなれれば、まだ少しは幸せなのかもしれない。
どこまでも都合のいい人間なんでしょうなぁ。


071123(金)
 真夜中のドライブということで、千葉方面へ。
R357で千葉に入り、R16をそのまま東端まで走り切る。
末端部分が1車線なのには驚いた。補助の県道は2車線なのに。
富津公園からの東京湾は、そこそこに綺麗だったけれど、寒くて寒くて。
 富津からはR465。いかにも400番台国道で、なかなかに嫌な道。
2車線は確保されているものの、町中の生活道路そのもの。夏場は大変そう。
 佐貫からはR127で、延々と南下する。夜中ということで、交通量は少ない。
おかげで走りやすかったけれど、楽しい道、という感じではなかった。
特にトンネル内が狭く、大型トラックが、思いっきりはみ出てくるのには閉口。
トラックとしてもぎりぎりなんだろうけれど、もうちょっと、なんとかしてほしい。
 館山からは、R410で白浜へ。こちらは、特に印象に残る道ではなかった。
R128に戻る頃に夜明けを迎え、御宿の先で休憩。さすがに疲れた。徹夜はこたえる。
このR128は、きちんと改良されていたので、走りやすさでいったら、R127の比ではなかった。
 休みをはさんで、R128を今度は北上。なかなかに交通量が多くて、詰まり気味。
大網からは大網街道で千葉に抜け、R16に合流。R139円のスタンドにて給油をしておく。
R139円が安い、って思ってしまう自分の感覚が怖いというか、慣れって嫌なものだね。
 帰り道は、R16からR464。途中、前々からの宿題だった、大慶園を見学。
広くない駐車場に、ミニバンとワゴンRばかりが停まっている様に、苦笑い。
大きなゲームセンターで、そこにバッティングセンターとゴーカートがある、という感じ。
夜中に遊びに来るには、案外とよいかもしれない。昼間に来ることはないかも。
 ここまで来てしまうと、あとは知っている道。
普通にR6へ出て帰宅した。ずいぶんとへろへろになったのは、年齢のせいかしらん。


071124(土)
 目覚めたのが14時。寝すぎだろ。
それだけ寝ても、すっきりしない頭と身体。
こういう部分の老化というのは嬉しくない。
もっとも、すっきりしていた記憶もないけれど。
 ぼーっとしすぎていて、競馬中継を見忘れた。
JCDの発走は1540ぐらいだと思っていたら、1520。
確認すらしない自分がいけないんだけれどもさ。


071125(日)
 府中競馬場でジャパンカップを観戦する。
予定が、紆余曲折あって、立川の場外で代用することに。
外国馬が弱くなって久しく、そういう部分での盛り上がりには欠けた。
馬券的にも大外しで、声を出すこともなく終わってしまった。残念。
 その後、パチンコ屋さんに行き、人様の玉を使ってエヴァをする。
頂戴した分は、せめて返したいと頑張ったものの、出ないものは出ない。
元々、引きが弱いわけで、競馬以上に運が必要な博打では、当然の結果だけど。
 3時間ぐらいパチンコ屋さんにいたら、耳が聞こえにくくなっていた。
ライブハウスで、激しい音楽を聴いた時のことを思い出した。つか、パチンコ屋なのに。
1日中、あすこに座っていたら、耳を壊しそうだなぁ。怖い怖い。

東京08R、複07\100。
東京09R、単01\300。枠複01ー01\300。01-04\300。01-08\300。04-08\300。
東京10R、馬複10ー14\2000。ワイド10-14\1300。
東京11R、枠複04ー06\1000。馬複07-12\700。ワイド07-12\300。
中京09R、3連単02-01-08\100。


071126(月)
 パチンコ屋さんで見たアクエリオン。
オリジナルのモノかと思っていたら、深夜アニメだったのね。
しかも、劇場版まであったらしいし、人気があったのかしらん。
どこが企画したのかは知らないけれど、よく引っ張りだしてきたもんだ。
もっとも、打っている人たちの大半は、面白ければなんでもいいんだろうけれど。


071127(火)
 競馬のページを更新してみた。うーん。
毎年のことながら、苦しくて苦しくてたまらない。
どうしてこんなことを、10年もやっているのだろう。


071128(水)
 浦和対愛媛の天皇杯予選を、テレビ中継していた。
ので見た。主力の薄い浦和とはいえ、さすがに勝つと思っていたら。
1点ならともかく、2点も取られてあっさりと負けてしまった。
判官びいきのボクとしては、かなり楽しい内容ではあった。
こういうことがあるから、サッカーって面白い。
って、語れるほどには知らないんだけど。


071129(木)
 郵便局で200円を支払うのに、10円を20枚、出してみた。
特に嫌な顔はされなかったけれど、数えるのが面倒くさそうだった。
コンビニで130円を支払うのにも、10円玉を13枚、出してみた。
特に嫌な顔をされることもなく、あっさりと収めてくれた。
忙しくない時だったからだろうけれどもさ。


071130(金)
 どういう訳か、自転車の鍵をよく落とす。
家の鍵は大丈夫なのに、自転車の鍵はダメらしい。
鍵がなくても盗まれないような、ぼろぼろ自転車なんだけど。
ないとないで、おまわりさんに捕まえられやすいのが問題で。
仕方がないので、新しい鍵を買いに、ホームセンターへと行った。
途中、自転車で巡回中の人とすれ違ったものの、質問はなし。
無事に新しい鍵を取り付けて、堂々と走ることができるようになった。
これでどうにか年を越せそうだ。





[] : []

[戻る]