日記 |
2010. 2/17 |
091101(日) 誘われて、ディスイズイットを観に行く。 そんなに混んでないだろう、と思っていたら。 ものすごく大人気で、最終的に満席になるほど。 映画の日で、1000円だったのもあるにしても。 マイケルさんの人気っぷりに驚かされた。 コンサートの練習風景を編集した映画で。 歌を基本として、合間に関係者の話を挿入したもの。 そこに映るマイケルは、モノ作りの職人。 あーだこーだ言いながら、流れを作っていく。 自分の想像する世界のために、精魂込めていく。 その流れが、ファンでもないボクでも楽しめた。 もうひとつは、50才とは思えない動き。 若い踊り子さんに、まったく負けてないんだもの。 多少、お顔が残念だけど、それは仕方のないこと。 荒れた画像が、そこは上手に被せていた感じだった。 個人的には、踊り子さんたちの話。 あれを、情熱大陸あたりでやってほしい。 憧れの人と仕事をして、本番目前に、急に終わる。 その時の心境とか、その後とか、すごく気になる。 立ち直るの、時間がかかるだろうなぁ。 映画のあとは、池袋に移動して、お買い物。 パソコンを買うというので、ビッグカメラへ。 デルノートの安いのを、さくさくっと入手。 2週間後の配送というのが、ちょっと遅いけど。 ボクのよりも、すごく速そうなのが羨ましい。 そーゆーのを見ると、ボクも買いたくなるね。 お金、ないけど。 091102(月) 土曜日に、デジタルフォトフレームを買った。 ヤマダさん家の開店記念で安かったから、つい。 メーカはケンコーで、大きさは3.5インチ。 お値段は、通常価格が4500円で、特価が1980円。 さすがに画面は小さいけれど、この値段だったら。 つか、通常価格の高さっぷりに驚かされた。 その値段で3.5インチなら、2倍出しても7インチだわ。 帰っていじってみると、やはり特価品。 インターフェイスの使いにくさは、想像どおり。 液晶の小ささはともかく、そんなに綺麗でないし。 そこはやはり、1980円の品物よねー、と納得。 でも、使ってみたかっただけなので、まぁ満足。 あとは、表示する画像を用意すりゃよいわけだ。 そこが一番、難しい問題ではあるんだけれども。 091103(火) ものすごく寒い日で、北国では、普通に雪。 人の家に遊びに行っても、やっぱり寒くて寒くて。 この感覚、まるっきり冬すぎて笑ってしまった。 遊びに行くついでに、入谷をぶらぶら。 商店街は、想像以上に短くて、あっさりした感じ。 そこから日暮里の駅が近いことにも驚かされた。 なんでも、行って見てみないとわからんものね。 夕食は、日暮里駅前にあった、葵。 お客さんは多いけれど、平凡な魚介系のつけ麺。 辛いのを食べてみれば、味が浅くてかなりがっかり。 もちもちの麺はよいだけに、もったいない。 人の家に帰り、だらだらごろごろ。 こーゆー時間の過ごし方も悪くないかと思った。 というか、ずいぶんと久しぶりなんだけどね。 091104(水) おまわりさんから、お手紙を頂いた。 それによると、免許の更新が近いですよ、とのこと。 つかこれって、200円を支払った人だけでないの? 確かボクは供出していないはずなんだけど。 関係なしに送ってくれるのだとしたらありがたい。 届いたはがきを読んで、あれれと驚く。 どうやら次から金帯にしてくれるらしいじゃない。 物損だと、違反にはならない、ってことなのかしら。 なんにしても、次が5年後というのは楽でよいね。 というか、65000kmを走って無違反なのが嬉しい。 都心部ばかりだったら、違う結果だっただろうけど。 091105(木) 寝つきが悪いというか、眠りたくないというか。 そんな感じで、とてもとても寝不足になる今日この頃。 迷いなく飛び降りできそうな精神状態は、そのせい? そのために、ちょっとでも部屋を片付けようと。 つかまぁ、衣替えが中心で、片付けはおまけで。 でも、着ないTシャツや短パンを、ばりばり捨てた。 これで少しはすっきりするとよいのだけれども。 次は、パーカーをさくさくと片付けて。 ゲーム機と生活用品にまで辿り着ければ完璧。 やる気と指先が凍らない前にやりとげたいけど。 091106(金) 池袋の山田さん家で、ポータブルHDDが3980円。 容量は250GBで、他店だと6900円ほどらしいみたい。 使い道はないけれど、いやまぁ、なくはないけれど。 必要性は薄いけれど、それならちょっと欲しいなと。 なんとなく、そんなことを思ってしまったのがダメ。 当たり前のように、帰路に寄り道。 モバイルなんちゃら館という、新装開店な方ね。 夕方だからなのか、特に安くないからなのか。 ずいぶんとがらがらで、逆に不安になってしまう。 最上階を、ガンダム専用にしたのはよいけど。 あれだって、物販を半分程度にすべきだったかと。 もっと展示に力を入れたら面白かったのに。 なんとゆーか、中途半端なんだよなぁ。 で、HDDの方は、無事に回収できた。 通りすがりの人が、安いのこれだけだよ、って。 他の人も、そう思っているんだなぁ、と。 帰って、フォーマットして、確認して。 どうやら大丈夫そうなので、データを移設する。 とはいっても、大切なモノには使いたくないので。 持ち運びの際に、ちょこまか出番がある程度かな。 そんな事態が発生するとも思えないけれどね。 091107(土) 中古でも新品でもよいのだけれども。 適当なデジカメが欲しくて、新宿へ行く。 5000円以下で、300万画素以上で、SD1GB以上で。 こんな条件なら、いくらでもありそうだけど。 まともそうなのを見つける、ってのが大変で。 男臭い、中古屋さんをぐるぐるして。 どうにもこうにも、よさげなのがなくて断念。 よほど、10000円前後の新品を買おうかと思った。 それだって、きちんと調べないとダメだけど。 ついでに馬券を買い、複勝だけ当てる。 1000円が600円になったと、喜んでよいのか。 つかまぁ、素直に1000円を入れておけば1200円。 それで、お茶代が出ると思えば悪くないじゃん。 池袋経由で帰宅して、あとは、だらだら。 ちょっと動くと、ものすごく疲弊しちゃうって。 なんか、これが年齢というものなのかしらん。 鍛えていれば、それとも、そうはならないの? まぁ、今さらどうにもならなそうだけれども。 京都 4R、単07\500。複07\500→\600。 091108(日) 部屋の片付けを、ぐだぐだと行う。 いらない物を、ばりばりと捨てていかないと。 まだまだまだまだ、荷物が多い、多すぎる。 一番困ったのは、実は、ポケットティッシュで。 山のようにあるそれを、捨てるか捨てないか。 あれば使うけれど、この量は、何年分だよ、と。 だったら、その大半をごみにしてもよいかと。 でも、捨てるのも、もったいないというか。 それで悩んで、結局、そのままにしたけれど。 この甘さが、片付けを効率悪くしてるのよね。 そう、それで、ゲーム機が捨てられず。 その他もろもろだって、捨てられやしない。 オークションほどメンドクサイ方式でなくて。 さっくりしたあげます掲示板でもあればなぁ、と。 夜、遅れに遅れている紙芝居をまとめて。 どうにかこうにか形にして、アップロードする。 こちらは、あと2日分なので、今週中には。 こっちの方も、今週中になんとかしたいところ。 つか、いつまでだらだらやるつもりなのよ。 091109(月) 休み明けの月曜日。 その、休みになにもしてないのに。 いや、あの、疲れるようなことね。 なのに、このぐったりっぷり。 とにもかくにも、眠たくて眠たくて。 とっとと帰ってぐったりしようと。 思っていたら、残業をすることに。 職場を出たのが、2000。 そんなに遅いわけでもないけれど。 つか、前の時は2100までだったわけで。 つか、よくそんなに働けたなぁ、と。 あれこれ条件も違うにしても、だ。 あの時は、楽といえば楽だったし。 今だって、ひとりだったらできるか。 慣れない時間帯の電車。 相変わらず、最悪のダイヤ設定。 なんで抜かした普通に接続なのよ。 つか、それは先に言いなさいよ。 とっとと白紙改正してほしいなぁ。 あんまり変わらないだろうけれど。 帰って、ぐだぐだとパソコン。 をいじっていたら、急に落ちやがり。 ポータブルHDDが悪さをしたみたい。 自前電源でないのが、たぶん、ダメ。 ハブにアダプタをつければ解決かな。 面倒だし、空きがないからやらんけど。 不要な時は、抜いておくことにしよう。 091110(火) まだ火曜日なんだよね。 これだけくたくただというのに。 とっとと永眠したくもなるわ。 それなのに、今日も残業って。 この職場で、連続は珍しいのよ。 まぁ、1時間程度だったけれど。 ドリルで腕ががたがただわさ。 なので、なんにもやる気はなく。 今週中に九州関係、終わらなそう。 やりゃできるのはわかっているけど。 見せられるモノにはならなさそう。 なので、やりませんでした、とさ。 この、後回しがダメなんだけど。 いろいろずいぶん溜めちゃって。 091111(水) 鼻毛に白髪が混じってたヨ。 ていうか、鼻毛でも白髪っていうの? なんにしても、これは悲しいですな。 いやまぁ、髭にも混じっているし。 髪の毛だって、もちろん、あるけれど。 そういう部位のは、なんだろうね。 とっても悲しくなってしまうわね。 あとは、アノ毛がどうなるか。 じわじわと老いにやられてるのね。 091112(木) やりだせば、やりだすと。 わかっているので、やりだして。 最初の区切りまではできあがる。 というか、これでよいのかしら、と。 思いつつも、他の手も思いつかず。 結局、このままでやることになりそう。 なにがといえば、中身のこと。 人に見られることは、大前提なんだけど。 さらにいえば、見せるためのモノだし。 だとしたら、楽しめるようにしないと。 いけないんだけど、これが難しくて。 つかまぁ、実際には考えてなくて。 今はただ、終わらせるために作るというか。 なので、ずいぶんと投げやりな感じで。 せめて、自分が楽しめないとダメなのに。 いやはや難しいものだわね。 091113(金) 帰ってきて、しこしこ作って。 曲の関係で、前後に分かれたけれども。 どちらも完成したので、よかったな、と。 というか、完成させた、という感じだけど。 なんにしても、あとは最終日の分だけだし。 明日は無理でも、来週中にはまとめられる、と。 夏の話を冬にするのも、ちょっと、だし。 つかね、今日はずいぶんと寒くて。 かぜをひいたようなひいてないような。 体温の調整がどうなのかすら判断できなくて。 まぁでも、この展開だと、やられてるな、と。 年に2、3回はやるものだから、仕方ないんだけど。 できれば、小康状態のまま治まってほしいなぁ。 091114(土) かぜだろうが、仕事は仕事なので。 でも、やるべきことはきちんとやって。 ようやくと終わったので、ほっとした。 というか、いつまでやってんのよ、と。 記憶だって、ずいぶんと抜けていて。 なので、あいまいになっちゃったけど。 遅れれば遅れるほど、いい加減になるし。 ひとまずは、できたことを喜ぶべきかしら。 帰り道に秋葉原に立ち寄って。 気になっていた機械を買ってみることにした。 探すかと思いきや、あっさりと見つかってしまい。 なんの問題もなく、さっくりと買えてよかった。 あとは、使い物になってくれればよいけれど。 こればかりは、なんともいえないところ。 秋葉原から、JRで帰ろうとしたら。 出発直後に、人身事故で足止めを喰らい。 隣のイラン人に、質問攻めにあってしまった。 人と電車がぶつかって、止まっているんだと。 池袋に急ぐなら、赤羽経由でも行けるよと。 言いながら、ボクもそれでいいんじゃんと。 聞かれなかったら、考えもしなかったのね。 つか、山手線を1時間も停めるなと。 091115(日) 無性に横浜に行きたくなってしまったので。 渋谷から、東横線に乗って、だらだらと移動する。 自由が丘で途中下車して、スイーツホレストへ。 前々から気になっていたけれど、行ったことなくて。 なので、楽しみにしていたら、ららぽーとみたいで。 船橋の、パンのフードコートな雰囲気すぎて。 なんかちょっとかなりけっこう激しくがっかり。 お高いケーキは、甘さ控えめで、悪くはなかった。 自由が丘の次は、もちろん、横浜。 元町で降りて、マラソンなんぞを眺めて。 桜木町で馬券を買い、ダノンとアパパネを応援し。 どちらも勝つという、奇跡を目の当たりにした。 山下公園に戻って、味奈登庵で昼食。 港南台より、ちょっと値段が高くないすか。 あちらはセルフだから、なのかもしれないけど。 味の方は、やっぱり味奈登庵、という感じ。 赤レンガ、みなとみらい、ランドマーク。 そんな所をうろうろして、シーバスで横浜駅へ。 ずいぶんと船は揺れるけれど、消灯は悪くない。 海側から見る夜景というのも、おつだった。 最後は、横浜駅周辺をうろついて、JR。 そのまま、日暮里で降りて、今夜は外泊とした。 それなりに、たぶん、有意義だった休みだと思いたい。 東京 9R。単16\1000→\6000、複16\1000→\1500。 京都11R。単14\500、複14\500。 091116(月) 帰宅して、仮眠して、警察署へ出頭。 できる時にやっておこうと、免許の更新をば。 流れ作業のようで、そうでない流れに乗って。 でも、用途不明金を払わないと言うと。 急に対応が酷くなるのには、苦笑いするだけ。 つかだって、5年間で1050円ってなんなのよ。 そんな金があるなら、自分で使うわ。 あとは、軽い講習と、映像を見て終わり。 きちんと、金帯の新型免許書を貰うことができた。 写真の方は、元が元なので、こんなもんでしょ、と。 なにより、視力で蹴られなくて本当によかった。 このメガネ、まだまだ0.7以上を確保してるのね。 091117(火) 仕事の関係で、小さい大会に参加して。 そこで、一龍斎貞友、という方の講話があって。 声優兼講談師の話なので、それは楽しいだろうなと。 しかも、戦国武将のお話だったら飽きないだろうと。 思い込むのは勝手なんだと、ボクが反省した。 あくまでも、声の仕事をしているだけで。 話が上手でも、話し方が上手でもないんだな、と。 あっちこっちにとっちらかるし、主題は消えるし。 正直、素人でも、もう少しマシなんじゃないか、と。 思ったけれど、それもボクが悪いわけで。 つかまぁたぶん、調子が悪かったのよね。 そういう日もあるわな。 091118(水) 昨日、子供が産まれた。 ちょっと太めの男の子らしい。 無事に育ってくれればよいかと。 どちらかといえば。 ボク側の問題としては、デジカメ。 結局、用意するのが間に合わなくて。 かといって、C1というわけにもいかず。 帰り道、量販店で探してみることに。 自分が使うのであれば、れば。 多少のコトは我慢できるけれども。 そうでないとなると、これがまたね。 ましてや、実質的に初めてなわけだし。 それで見つけたのが、EX-Z270。 エクシリムの、古くない型、らしい。 評判は悪いけれど、14200円だったし。 予定のZ1が13600円なら、こっちで、と。 持ち帰り、準備してみると、とと。 どーゆーわけか、電源が入りやがらない。 充電してもダメで、理由がわかりやがらない。 いわゆる初期不良ってやつなのかしら。 とりあえず、明日も新宿に行かないと。 めんどくせー。 091119(木) まさかの雨の中、ヨドバシカメラへ。 症状を説明すると、まずは、バッテリーの確認。 展示機のを持ってきて、動かなかったZ270に挿入。 すると、ごくごく普通に動き出してくれた。 なので、バッテリーと充電器のみ交換。 帰宅後、完全に充電して、動作確認してみる。 もちろん、ちゃんと動いたし、撮影もできた。 自分のモノでないだけに、ちゃんとしてくれないと。 動くようになったので、SDカードを用意。 新しく買うのもナニなので、R10用の2GBを捻出。 で、運用がなくなっていた、CG65用の4GBをR10へ。 ところが、この4GBが、ちょっくら怪しくて怖い。 九州用に増備して、使わなかったキングストンさんで。 時おり、R10さんが、いないよ、などと言いやがる。 挿しなおすと、きちんと認識してくれるんだけど。 相性なのか、固体なのか、他の原因なのか。 びくびくしながら使うことにしよう。 091120(金) 九州関係が終わったので、次の宿題を。 しばらくいじっていない、温泉関係がね。 これが、けっこうたまっているのですよ。 本当に、ほったらかしだったからね。 ひとまずは、形だけ作っておいて。 あとは、項目を検索して埋めていくという。 地味だし面倒だし時間がかかる作業をね。 つか、マピオンの縮尺も小さくなったし。 ニフティのアドレスも、ちと変化しているし。 すべてを修正しないといけないんだけれど。 面倒なんだよねぇ、本当に。 やる気を作らないと。 091121(土) まともな三連休だけど、特に予定もなくて。 車があれば、たぶん、移動していただろうけど。 ないものはないので、動ける範囲で動いてみた。 といっても、渋谷、新宿、池袋、と。 定期券で大丈夫な都市に行っただけで。 馬券を買ったり、立ち読みをしたり。 中古カメラを見たりなんたり、と。 その程度しかしていないのに。 ずいぶんと疲れたわけよ。 回復力が欲しい。 京都 3R、単17\500、複17\500。 091122(日) ヤフーの天気予報によると、雨は夜中から。 信じてよいのか悪いのか、ちと悩んだけれど。 大はずれもないだろうと、動いてみることに。 すると、西日暮里に着いた途端に雨だもの。 まぁ、ここは東京だし朝だしと、言い訳する。 幸い、都バスに乗る頃には、雨は止んでいた。 終点は浅草で、そのまま東武の駅へと行く。 最初に確認したのは、スペーシアの空席状況。 出かけやすい10時台は、さすがに満席だった。 空きがあるのは、1130以降に発車するもので。 自分には、案外と悪くない時間なので、確保。 いっしょに、おトクきっぷも買い、準備完了。 一時間ほどの待ち時間は、浅草をぶらぶら。 雷門では、人力車の繁殖っぷりに驚かされて。 浅草寺では、観光客の多さに霹靂とさせられ。 花やしきでは、入場料の高騰っぷりに驚愕し。 場外馬券売り場では、今日のメーンを購入し。 そんなこんなで、あっという間に出発時間。 初めて乗るスペーシアは、ずいぶんと快適で。 特にいすが大きく、前にも横にも広く感じた。 建築中のスカイツリーを、ちらりと眺めて。 あとはもう、関東平野をだらだらと走るだけ。 特に変化のない景色で、さすがに飽きちゃう。 近くの席の子供が、ぐだぐだするのもわかる。 終点の鬼怒川温泉までは、だいたい二時間。 降りてみると、やはりというか、当然、寒い。 持ってきた外套が、どこまで通用するのかと。 その実験もあるので、これはありがたいけど。 暖まった身体には、かなり厳しい温度だった。 バス停に向かうと、江戸村行のバスがいた。 乗り込むと、すぐに発車という慌しさだった。 R121を南に下り、目的地まで、あっという間。 さっくりと、東武ワールドスクウェアに到着。 今日の目的は、ここのライトアップの鑑賞。 ただ、まだ時間が早いし、やることもあるし。 受付で、おトクきっぷの引き換えだけをする。 東武ワールドスクウェアクーポン、という。 長い名前のきっぷが、今回、使用したもので。 普通乗車券、鬼怒川近辺のバス券、入園券と。 鬼怒川温泉の日帰り入浴券が付いてくるもの。 計算すれば、かなりお得な感じなんだけど。 ふたつほど、どうにもならない問題点があり。 ひとつは、日帰り可の施設がわからないこと。 ひとつは、日帰り入浴券の引き換えの場所で。 つか、ワールドスクウェアのみって、なによ。 最初に、風呂に入るつもりでいたというのに。 この引き換えのために、一度、ここまで来て。 すぐに来たバスに乗り、駅までとんぼがえり。 駅前の観光案内所で、ようやくと作戦会議。 貰った地図に、入浴可の施設を記入していき。 結果、駅から近い、福松かニューさくらかと。 そう結論が出れば、あとは歩いて向かうだけ。 というか、連休なのに、けっこういるのね。 とりあえず来てみました、みたいな観光客が。 宿が盗れなかったら、やっぱり帰るのかしら。 線路沿いというか、旧R121沿いというのか。 旅館やホテルの並ぶ道を、てくてくと進んで。 案外と、女子の集団が多いことに驚かされて。 若い子に、鬼怒川ってどーなんだろうかなと。 まぁでも、近くて安いって重要なんだろうね。 まずは、奥にあった福松の方に行ってみた。 見た目も中身も、とても普通の、観光旅館で。 でも、この稼ぎ時だというのに、人気がない。 というか、受付に人がいないというのが、ね。 呼んでも出てこなかったので、大人しく回避。 なので、手前にあったニューさくらに行く。 こちらは、そこそこ大きな観光ホテルだった。 中も、それなりに綺麗で、雰囲気は悪くない。 受付が六階で、大浴場は一階、という作りで。 脱衣所も浴室も、ものすごく王道な、大浴場。 変形ではあるけれど、実際に、十分に広いし。 展望のない、おまけの露天もよい雰囲気かと。 お湯に関しては、これもまた、王道な感じ。 特徴のなさが、むしろ、特徴的というべきか。 観光ホテルの大浴場のお湯らしいお湯だった。 敢えて言うなら、塩素臭がしなさすぎだけど。 お風呂を終えて、駅までてくてくと戻って。 ちょうど来たバスで、今日の目玉へと向かう。 調べてないのに接続がよいと、気持ち悪いね。 というわけで、東武ワールドスクウェアへ。 日が暮れるには、まだもうちょっとな、1515。 一応のお目当ては、ライトアップだけれども。 明るい状態でも見たかったので、よい時間帯。 現代日本から、欧州、アジア、旧型の日本。 そういう順路で、展示物を眺めていくけれど。 つまらなくはないけれど、なんというのかな。 元々、小さいモノは好きだと自認していて。 だから、鉄道模型なんかも見るのは好きだし。 だから、ここも楽しめるんだろうなぁ、って。 思っていたけれど、縮尺がちょいと大きすぎ。 観せることを考えての、1/25なんだろうけど。 自分が好きなのは、指先が震えるちまちま感。 逆に、それに気がつけたのは、よかったかも。 一周して、寒くなって、軽く休憩をとって。 暗くもなったので、夜の部を見物しにいって。 これまた、綺麗すぎでもなく、汚くもなくて。 正直、どう評価してよいのか、よくわからん。 というか、この、東武ワールドスクウェア。 人によって、好き嫌いが相当に分かれるなと。 全体的に大味なので、仕方のないことだけど。 建物好きは、ずいぶんと楽しめた、とのこと。 楽しい夜会からの帰り道は、徒歩しかない。 バスなどは、とっくに終わっている時間だし。 いやまぁ、タクシーに並ぶ人もいたけれども。 お金がない身分としては、歩いてなんぼかと。 その場合、最寄り駅になるのは、小佐越駅で。 約800mくらいであれば、許容範囲でもあるし。 ただ、素直に帰るには、ちと、もったいない。 なにより、冷え切ったままというのが、嫌で。 当然のことながら、温泉に寄ってみたわけで。 踏み切りを渡り、暗い道を、てくてく三分。 あるのかあるのかと、不安だらけだったけど。 ぼんやりと明かりが見え、赤い看板が見えて。 仁王尊プラザと書いてあれば、ほっとできた。 宿というよりは、団地とか、アパートとか。 特に、一階に、お店が入っている形態のそれ。 なんか、泊まれる施設っぽく見えなさすぎる。 入れば、一応、宿っぽいフロントがあって。 でも、日帰り客は、その側面にある窓口対応。 お金を払うと、まずは、ロッカー室にご案内。 ここに、荷物や上着、靴などなどを置いてく。 サンダルに履き替えて、下の階へと向かう。 ここには湯船が四つあり、全部、離れている。 なので、最初にロッカーというのは親切設計。 手ぶらに近いと、ありがたみは薄いんだけど。 大きな荷物がある時などは、ありがたすぎる。 四つある湯船で、最初に向かったのは、舟。 ライン下りの舟を浴槽にしたお風呂が売りで。 実際に見てみると、なんというか、変な感じ。 面白いようだけど、なんか普通にも思えるし。 浸かってしまうと、ただの木の風呂っぽいし。 設置されているのが、川べりなんだそうで。 昼間なら、本物のライン下りも見えるみたい。 今の時間だと、ただの闇しか見えないけれど。 ある意味、色物な湯船だけど、お湯は逸品。 ぬるめで、泡泡で、飲むと、腐ったたまご味。 薄く硫黄の匂いもするし、とても温泉してる。 鬼怒川っていうと、ニューさくら系な印象で。 それだけに、こうした特長があるのは嬉しい。 一度、服を着て、今度は露天と内湯に行く。 露天の方は、どこぞの共同浴場のような作り。 質素というか、コンクリむき出しというのか。 こちらも、夜なので、視界はまったくなくて。 ただ、頭上に高圧線があるのが、ちと面白い。 お湯は、寒いからなのか、沸かしまくりで。 舟風呂のように、長湯できる状況ではなくて。 だからなのか、特徴まで飛んでいたのが残念。 ただの熱いお湯には興味がなく、すぐに出た。 向かいにあるのが、ちょいと狭めな内湯で。 民宿のお風呂のような雰囲気は悪くないけど。 家族連れのちびっ子が、気がふれすぎていて。 とても落ち着ける状況にないので、そそくさ。 つか、こちらの湯もまた、露天と同じ状況。 なんか、急に熱くなった、という声もあって。 温度調節が、あんまり上手じゃないのかもね。 なにはともあれ、これで手足も温められた。 あとは、小佐越に向かって、歩いていくだけ。 線路向こうのR121に戻ることも考えたけれど。 そのまま行けそうなので、旧R121を歩いてく。 しばらくすると住宅街に入って、無事に駅に。 ここからは、電車を乗り継ぐ、慣れた移動。 私鉄で、18きっぷ風なことをするのはちと変。 知らない地名、駅名に、どうにも戸惑うしね。 つか、浅草行の快速があれば楽だったのにな。 新栃木で乗り継いだ、区間急行で北千住へ。 ここでご飯を食べて、地下鉄経由で帰宅して。 というか、無理矢理に泊まったわけだけど。 そのお礼に、パソコンの設定をぴこぴこして。 windows7って、慣れないとわからないのねと。 とても使い辛く感じたのは、ボクのせいかね。 まぁ、ボクが使うわけではないからよいけど。 浅草*1130 (東武伊勢崎線/きぬ113) 鬼怒川温泉 1328 *1335 (東武ダイヤルバス) ワールドスクウェア園内 1340 1340 (東武ダイヤルバス) 鬼怒川温泉 1349 *1510 (東武ダイヤルバス) ワールドスクウェア園内 1515 小佐越 1937 (東武鬼怒川線) 新栃木 2048 *2049 (東武伊勢崎線/区間急行) 北千住 2223 東武ワールドスクウェアクーポン 日帰り入浴券対応施設 あさやホテル 鬼怒川観光ホテル別館 白河湯の蔵 きぬ川ホテル三日月 ホテルニューさくら 鬼怒川パークホテル 鬼怒川プラザホテル 佳祥坊 福松 鬼怒川公園岩風呂 京都11R。複01\300、12\300、15\500→\1450。 ワイド01-12\300、01-15\300、12-15\300。 091123(月) 池袋で中古デジカメを見ていたら、たら。 昔、欲しいと思っていた、エクシリムのS1が。 付録品が完備で1800円ならと、ついつい購入。 すぐにいじってみて、その素早さに感動する。 100万画素機に1800円は、ずいぶんと高いけど。 実用的なおもちゃだと思えば、納得もできる、よね。 そのまま、蒙古タンメンの中本で夕食。 ここが行列店だと知ったのは、相棒の話で。 19時に並んだ時は、店内に入れる程度だったのに。 その直後から、笑っちゃうくらいに並ぶし。 そりゃ、コンビニからカップ麺が出るわな、と納得。 辛いのが苦手なボクが、なぜに中本。 と聞かれたら、その、コンビニ麺が美味だったから。 ただ辛いだけでなく、野菜の甘さが重なっていて。 自分の好きな系統だったので、本物はどーなのと。 なのに、注文してみたのは、蒙古つけめん。 辛さ印を見ると、これが、けっこう大変そうで。 実際に食べてみると、すぐに味覚の消失を実感。 ずいぶんと赤い粉が混じっているのだから、そりゃ。 そんな状態で、相棒の蒙古タンメンを食べてみると。 カップで感じた、あの甘さだけが浮かび上がってくる。 辛さがわからない状態なのに、やたらと辛がっている。 なんか、とても変な状態なんだと、それでわかった。 つか、つかですよ。 蒙古つけめんは、麺が少なくて、具材の野菜が多すぎ。 これ、逆だったら、とてもとても食べやすいのに。 あまりにもいびつな量にやられた、とも言えるかも。 でもまた次も行ってみたい、と思った。 ただ、並ぶのは、あまり楽しくも嬉しくもない。 辛いらーめんなので、食べるのがゆっくりなので。 さほど回転率がよくないような印象だったし。 まぁ、御徒町なら並ばなくて済みそうだけどね。 091124(火) 朝、初めて子供と対面したけれど。 どうやら、さほど興味がないらしい。 考えてみたら、子供、嫌いなんだよね。 今、これを書きながら、なるほどと。 そりゃ、盛り上がれないわけだなと。 むしろ、周囲を見るのが楽しくて。 子供を中心とした、のんびりとした空気。 そういう効果があるんだと納得させられた。 だから、写真を撮るにしても、全体というか。 単体よりも、その周りを撮ってしまうと。 それがよいのか悪いのか、わからないけど。 そういう性質だと確認できたのはよかった。 自分の子供だと、また違うんだろうけどね。 091125(水) お給料日なので、口座をちょっと調べてみた。 給与がきちんと支払われていたので、ほっとした。 と同時に、ホンダさんから振込みがあって驚いた。 確かに、形式的には買い取ってもらったけれど。 明細書にも、その金額は書いてあったけれども。 実際に振り込まれると、申し訳ないなぁ、と。 お金にならない客に、お金を払うんですもの。 さりとて、返金する気もないんだけどもさ。 それで気をよくしたわけではないけれど。 コンビニで貰った、ガンダムくじをやってみた。 というか、くじが、人からのもらい物なんだけど。 携帯で申し込んだら、あっさりと結果が出て。 残念という文字を見て、本当に残念に思った。 DS、欲しかったなぁ。 091126(木) 月曜日に買った、EX-S1。 何年も前の機種なんだけれども。 軽さ、薄さ、起動の速さは神がかり的で。 これだけでも、十分に遊べると思った。 画像に関しては、これは仕方なくて。 100万画素時代のモノに、贅沢はいえないし。 でもね、ちょっとだけ、期待していたのよ。 特に、暗い所でさっくりと撮れたらな、って。 やってみると、やっぱりちょっと苦しい戦い。 そんな中で見つけたのが、ソニーのDSC-WX1。 新型CMOSを搭載した、暗いのが得意なデジカメで。 それでいて、実売が25000円前後と安いみたいで。 なんかちょっと欲しくなってきちゃっていて。 20000円を切るか切らないかぐらいなら、なんて。 考えちゃっている自分が、けっこう恐ろしい。 つか、メモリステックですよ、ステック。 今のSDが流用できないのは、とてつもなく不便だし。 本命は、来年に出てくるであろう、CX4なわけだし。 だったらここは、ぐぐっと我慢するべきでしょう。 つかつかつか、どうしたのよ。 なんでこんなにデジカメを欲しがるのよ。 なんにも撮るものないのによ。 買ったところで使わないのによ。 精神的な反動なのかしらん。 困ったものだわ。 091127(金) いつぞやに買った、ポータブルHDD。 あっさりと役目を終えてしまい、持て余し気味。 ただ、それはさすがにもったいないので。ので。 DVD-Rに退避してある、車載データを移動させて。 モノがモノなので、バックアップになるかどうか。 不安はあるけれど、HDDの方が、なにかと便利なので。 しこしこと、挿れて、移して、出して、挿れて。 これを、地味に地味に繰り返していくことにした。 つか、HDDのバックアップは、HDDで。 昔は、MOだjazzだCD-Rだと思っていたけど。 容量と信頼性を考えると、HDDなんだろうね。 あまりピンとこないけれど、そういう時代なのね。 091128(土) 土曜日の仕事は、ひとりなので楽。 なので、好きだったんだけれども、だ。 春先まで、居候がいることになってしまい。 なんというか、ぜんぜん、まったく楽でなくて。 好き勝手できた時代が、早くも懐かしい。 そんな状況の中で、ちまちまと調べ物。 この冬もまた、雪に吹雪にまみれたいし。 きっぷも体力も、あるうちに遊んでおきたいし。 とゆーことで、北へと向かう準備を始める。 下地というか、大枠は決まっていて。 過去の行程が、案外と役に立ってくれるので。 あとは、今の時刻表と照らし合わせれば。 そんなに時間をかけずにできそうな雰囲気。 つか、たぶん、去年もね。 そんな感じで、今頃からだらだらとして。 結局、最終日まで、てんこしゃんこだったような。 まぁ、たぶん、今年も同じなんだろうね。 091129(日) 岡田くんが欲しくて欲しくて仕方がなくて。 そのためには、お金を増やさないといけないので。 ジャパンカップでなんとかしようと、府中まで。 負けパターンは、ウオッカとブルースリで。 そして、本当にそう決まってしまうのが、悲しい。 でもまぁ、そこが賭博なんだし、仕方のないこと。 結局、4000円ぐらい削られて、府中から退却。 岡田くんが、ずいぶんと遠ざかってしまったヨ。 北に行く前に、なんとか入手したいけれど。 東京 5R、複10\500。 東京 7R、単7\700。 東京 8R、単8\1000→\3200、枠複3-8\1000→\4700。 東京 9R、枠複2-5\500、2-6\1000、5-6\500、3-7\100、ワイド3-7\100。 東京10R、枠複2-4\300、2-8\600、4-8\600、8-8\2500。 東京11R、枠複2-4\3000、4-4\300。 091130(月) 新宿で買い物をして、家に帰って。 ぐだぐだと遊んでもらって、お見送り。 そんな休日でありましたとさ。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |