日記 |
2010. 4/ 4 |
100201(月) 朝、お見送りをして、帰宅して。 ずいぶんと寝たけれど、寝たりないね。 というか、目覚めなくていいんだけど。 起きてみると、子供がまだいたので。 しかも、圧力がかかったので、初だっこ。 生き物を抱えるって、すごく難しい。 でも、確かに、なんでだか、楽しい。 みんながハマる理由も、ちょっとわかった。 夜になり、ジャンクのRR30をいじる。 きちんと動いてくれている感じだけれど。 見てみると、AFが、ちょっと異常っぽい。 大丈夫な時もあるし、ダメな時もあるし。 ダメな条件がわからないのが辛いところ。 調べたら、高速AFが売りの機種らしく。 だとしたら、けっこう、致命的な気も。 まぁ、しょせんはジャンクカメラなわけで。 むしろ、動いただけでももうけモノかと。 なんにしても、おもちゃなわけだし。 適当にいじって遊べれば、それで。 100202(火) 昨日の夜中に雪が降って。 朝、ちょっとだけ、外が白く染まって。 雪好きとしては、はしゃぐ状況なのに。 どういうわけか、気持ちが盛り上がらない。 なんか、ただ、雪だな、って感じだった。 あれだけ寝たのに、実はまだ寝不足で。 あれこれと、めんどうなことも抱えてて。 そういう状態だと、わかっているけれど。 だからこそ、逃避するべきなのに。 それすらしないのって、なんかもう。 本格的に、ダメなんじゃないかと。 昼もすぎると、雪は大半が溶けていて。 そういう感じで、消えられたら最高なのに。 痛みも苦しみもないのなら、今すぐにでも。 100203(水) 昔はずいぶんと買っていたけれど。 ここ数年は、かなり少なくなっていて。 現時点では、ジパングと鳴きの竜だけ。 特に、発売日などを確認することもなく。 だから、知らなかったわけなのですよ。 ジパングの最終巻が出ていたことを。 仕事帰りに新宿に寄り道をして。 大きな本屋でそれを買っていこうと。 してみたら、これがまた、ないのよ。 大きな本屋なのに、そこまではあるのに。 でもまぁ、それならそれで仕方ないし。 別の、大きな本屋さんに行ってみた。 ら、これまたありゃしないんだもの。 そうなると、地味に慌てだすわけで。 遠くない本屋さんを、一生懸命、思い出し。 地下街のそれに行ったら、あってくれて。 発禁などでなくてよかったな、と。 帰りの電車で、読んでみたけれど。 これで終わりというのはどうなのよと。 あらすじをまとめただけっぽいじゃん。 少なくとも、ジパング、は説明しないと。 なんかちょっと悲しかった。 100204(木) CX3が発表されてしまいやがりまして。 いやなんかもっと先だと思っていたので。 まさかの2月発売には、非常に困惑すると。 年末に、岡田君を買ったばかりで。 でもまぁ、岡田君は繋ぎの予定だったし。 CX3こそが本命だと、心に決めていたけど。 ここで出されてもねぇ、ちょっとなんか。 そう簡単に、4万円も出せやしねーよと。 おまけに、富士のでかいのがね。 同じ金額を出すなら、そっちの方がね。 なんかいいかなー、って思っちゃって。 まぁ、まだ米国限定発表なんだけどさ。 出たら買ってしまいそうな予感。 つか、そんなに必要なモノかね。 別に、そんなに撮るわけでもないし。 特に趣味ってわけでもないし。 大切に使わないと。 100205(金) この前、国産の霧吹きを買い。 これなら長くもってくれるよねと。 思っていたら、あっさりと壊れた。 なんかちょっと、切なくさせられた。 他国産との差なんて、もうないのかも。 特に、単純なモノだとね。 ついでに、ユニクロで仕事靴下を。 4足で990円という、いつものブツ。 つか、なんか、ちょっと急ぎすぎたかも。 週末限定、6足980円をやられそうな気が。 絶対に今日中ってモノでもなかったし。 様子を見るべきだったのかも、と。 後悔しつつ、大丈夫、大丈夫と。 ある種の、運試し的な感じ。 100206(土) 朝刊のちらしを見たら、6足990円。 ここのところの運気のなさは、本物だね。 まぁ、これが普通とも言えるんだけど。 昼前にお邪魔して、だらだら。 夕方前から出かけて、神田で下車。 R17沿いのキタムラで、ジャンク漁り。 のつもりが、ジャンク品がなくて漁れず。 東京駅のも行ったけれど、こちらも。 なんとなく悔しいので、初アバクロ。 さすがに行列もなくなり、さっくり入店。 1階が、エントランスになっていて。 そこで、半裸のお兄ちゃんが踊ってた。 でも、日本人だったので、ちと残念。 というか、店員さんのほぼ半数。 それくらいが踊っていて面白かった。 それも仕事なんだろうけれど、でもね。 あの店員さんには、話しかけられないよ。 お店として、かなり狭い部類で。 なのに、10階くらいまであるのは拷問。 それでいて、品数としては少ない感じで。 しかも、えらく薄暗いので、見るのも辛い。 若い子ならば大丈夫なんだろうけどね。 ぐったりして店を出ると、身体が臭い。 店内に充満していた香水がうつったみたい。 あまりいい臭いでないから、嬉しくない。 普通の人は、たぶん、好きなんだろうけど。 100207(日) 吉祥寺のダンディゾンに行ってみた。 地下にある、こじゃれ風味なパン屋さんで。 ボクからすると、明白に、敵地な状況。 でも、がんばって戦ってみることにした。 というか、ここのパン屋さん。 自分で皿に載せて、レジに行くのではなく。 着いてくるお姉ちゃんに盗ってもらう形態。 人によっては、王様気分かもしれないけど。 庶民からすると、なんとも落ち着かない。 パンも、小さくて高いのが、また。 こじゃれ感代が、含まれすぎかと。 でもまぁ、美味しいらしいのでよかった。 帰って、家でごろごろしていると。 指名馬が出走していて、勝ったことを知る。 知らないうちにやられるのって、なんか。 つか、勝ってくれたのは、すごく嬉しい。 けど、できれば、馬券を買った時に。 お願い。 100208(月) 自分の時間の短さに、ようやく気がつく。 朝と夜の、ほんとうに僅かな隙間だけで。 あとの時間は、ただの無駄遣いでしかなく。 おまけに、その時間に、いろいろと盗られ。 自分の時間も、無駄遣いになっちゃうけど。 つかまぁ、そうでなくても無駄遣いだけど。 だから、なんか、寝るのが惜しくて。 やってることは、ネットサーヒンと紙芝居。 その先をやらなくちゃ、狩らなくちゃ、と。 思いつつ、動けないのが、なんとも残念。 いやもう、言い訳している時点で。 短いだけでなく、少ないんだから。 やらないと。 100209(火) ものすごーく、くたくたで。 なのになぜか、渋谷なんかに立ち寄って。 ジャンクカメラを漁ったけれど、不調で。 本当に、ついでな感じで、ブックオフへ。 この前も来たばかりだし、ないよねと。 安い棚を見てみたら、普通にありやがり。 中古品って、ホント、運だな、と思った。 これで、永沢光雄関係は、打ち止め。 と思っていたら、まだ1冊、あるみたい。 さっくりと、出てきてくれればよいけど。 100210(水) 見たら、左腕がもげていた。 大慌てで探したけれど、なかった。 つかね、半分、もげかけていたのよ。 気がついた時点で、補修をしておけよと。 後悔するけど、今さら、なので仕方ない。 とりあえず、断面を黄色く塗っておいた。 諦めきれず、帰宅後、探索。 すると、普段用の袋から、腕が出てきた。 ということは、もげたのは、日曜日なのね。 気がつくのに、ずいぶんとかかったね。 毎日、ぶら下げているモノなのに。 それはそれで、ちょっと悲しかった。 接着剤がないので、金曜日に、職場で。 100211(木) ここにきて、猛烈に単三欲求が高まり。 それで、定期券範囲内でうろうろとして。 リコーのR2なるブツを、3150円で発見し。 でも、即座に入手せず、帰宅して調べて。 あまり評判はよくないけれど、よいかと。 普通に使えてさえくれれば、問題もなく。 よし買うかと、再訪してみたのが、昨日。 したら、まさかの売り切れに、くらくら。 誰が買ったのかは知らないけれど、なぜ。 そんなわけで、今日は、秋葉原に進出。 ジャンク屋さんを、ぐるぐるとうろうろ。 リコーは、モノが少ないし高いしなので。 ポラロイドかペンタックスがあればなと。 眺めてみたけれど、よさげなものはなし。 危うく、新品でもよいかと思ってしまう。 乱暴に使いたいからこその、安い中古品。 そこだけは、しっかりと割り切らないと。 でもまぁ、意味もなくSDを買ってるし。 使わなそうな、リーダや充電器も入手し。 そんな無駄づかいするなら、新品でもと。 思ったり、思わなかったりしたのは内緒。 夜、日本代表対香港代表の試合を観戦。 つっても、もちろん、テレビなんだけど。 前半は、なぜか、香港側を応援していて。 後半、平山が出てきてから、日本の応援。 この心情の移り変わりって、なんなのよ。 自分がおかしてく、ちと笑ってしまった。 しかも、平山、めちゃくちゃ外してるし。 最後まで残ってほしいけど、厳しいかも。 というか、全体的に雰囲気が厳しいわな。 100212(金) 新宿で、単三カメラを探す。 眺めつつ、R2を見逃したのは失策だと。 素直に衝動買いしておけばよかったと。 つくづく、思い知らされた。 そんな中で見つけたのが、A500。 ファインピクスの廉価機で、単三対応。 それでいて、1800円はお得、なんだけど。 xDと言われても、ちと、困るわけですよ。 んなもん、持ってないからね。 で、xDを調べると、1GBで2480円。 探せば、1980円もありそうな雰囲気で。 ただ、そうするとお得感が薄れちゃうし。 できるだけ、安く済ませないとさ。 せっかくなので、そのまま中野へ。 有名なカメラ屋さんがあり、そこに行く。 けど、フィルム系ばかりでデジカメは少々。 行動範囲内は、これで打ち止めだし。 車があれば、多摩にも足を伸ばせるけど。 機動力が欲しい。 100213(土) 雪というか、みぞれというか。 普通に降る中を出勤という土曜日。 仕事をしたのは、朝のちょっとだけ。 あとは、ずぅーっと遊んでまシタ。 つか、宿題があったんだけど。 それがようやくと終わったので。 出来は悪いけど、終わりは終わり。 あとは紙芝居だけかしら。 それさえ終えられれば、もう。 でもそれがまた、大変なんだけどさ。 帰り道、池袋のヤマダに行く。 キヤノンのA480が、20台限定で5980円。 限定品だし、残っていないと思いつつ。 売り場で探したら、特価5980円になってた。 限定を取っ払ったってことね。 そうなると、買わざるをえなくなり。 幸い、赤が残っていたので、それを購入。 ここまで立派でなくてもよかったけれど。 ひとまず、単三電池型に関しては、解決。 にしても、型落ちとはいえ、新品だし。 それを、この値段で買えるのは素晴らしい。 あとは、使ってみて、どうなのかしらと。 100214(日) 池袋に出ると、街は、チョコだらけ。 ボクもチョコを買いたいけれど、れど。 勇気というか、マゾッ気が不足していた。 チョコどら焼が、精一杯なのが情けない。 秋葉原でメディアを買い、お邪魔する。 競馬でひやひやし、サッカーで涙を流し。 無駄に消耗したまま、夕食に出かける。 向かった先は、てつ、というお店。 焼いた石を入れてくれる、つけ麺が有名。 昼と夜で味が変わるのも、特徴的かも。 日曜日の夜だけあって、列はなく。 というか、思ったよりも店が小さくて。 そりゃ、列もできるわなぁ、と思った。 食べてみたのは、夜のつけめん。 つけ汁が、どろっと、ざらっとしていて。 要するに、天下一品のつけ麺なのねと。 味もそんな感じで、そこはちと残念。 食後、つけ汁をスープで割って。 そこに、焼石を入れてもらい、じゅわっ。 温かくなったつけ汁を堪能し、終了。 昼のを食べてないのでアレだけど。 夜のは、もうよいかな、というのが。 なかなか、ぴったりはまるお店がないね。 散歩がてら池袋に行き、人間観察。 日曜日でも、そこはさすがにチョコの日。 普段なら、静かな一角も、人が多かった。 数年前の新宿みたいなことはないけど。 それなりに書き入れ時なんだなぁ、と。 なので、平日ではなく、特別なのかと。 100215(月) 帰宅して、少しだけ、だらだらとして。 お昼過ぎから、布団に潜り込んでみたら。 夕方、ちょこっとだけ目が覚めたけれど。 結局、朝までそのまま、ぐっすりだった。 疲れが溜まっている、というのもある。 それよりも、疲れやすくなっているのも。 もちろん、消耗はすることなんだけどさ。 ここ数年は、その度合いが大きすぎかと。 これが、おっさんになるということかと。 そりゃみんな、アレコレ手を出すわなと。 ひとり、布団の中で納得をしてみもした。 100216(火) あれだけ寝たって、すぐに損耗。 帰る頃には、どうしようもなく、ぐったり。 なんだかんだと、精神的に削られすぎで。 それさえなければ、こんなにならないのに。 弱いのはわかっているけど、にしても。 もうちょっと、なんとかならないのかなと。 それができないからこそ、上手く逃げねば。 思っているだけでは、どうにもならんけど。 100217(水) お昼ごはんは、近くの小諸そば。 昨日から、大盛り券が、40円引きに。 70円が30円は、地味にありがたいけど。 定番メニューの2枚もりが消滅してた。 これは、もり2食分の、お得なメニュー。 食べたい人は、大盛り券を2枚買えと。 書いてあるので、そう買ってみたけど。 1.5x1.5、にはしてくれないみたいで。 むしろ、2枚もりより、20g減量とのこと。 なんだそれってx1.75ぐらいってことか。 いやまぁ、確かに安いんだけどもさ。 量が欲しい人のことも考えてほしかった。 100218(木) 普通に雪景色だった、朝。 通勤途中、A480でぱしぱししてみた。 やはり、電池式というのは管理が楽だと。 ただ、30mmからだと、ちと狭いなぁ、と。 ずいぶんと、20mm台に慣れてしまったなと。 たった2mmでも、ずいぶんと違うのね。 帰宅後、モニターで確認してみる。 と、どうも、端っこだけがぶれている感じ。 そーゆーモノなのか、片ボケとやらなのか。 判断できないけれど、ちょっと気持ち悪い。 もっとも、縮小してしまえば。 印刷しないし、モニターで見るだけだし。 そんなに騒ぐほどではないんだけどさ。 安物だし、割り切りは必要かなと。 もうちょっと、使い続けて、どうなるか。 100219(金) ガンダムUCの、冒頭7分が公開中で。 それを知ったら、当然、見ちゃうわな。 そして、7分の短さに歯がゆくなるわけ。 ここで終わりですか生殺しですかと。 こーして、まんまとヤラレるわけです。 お財布が出来上がるわけですね。 その、たったの7分だけだけど。 ずいぶんと、ほっとしたとゆーか。 ようやくと、見たい系統のガンダムだと。 ゆえに、余計に続きが気になるわけです。 やはり、映画館に行かないとダメですかね。 100220(土) 新宿のピカデリーに行く。 普通に普通の人ばかりで、首を傾げる。 UC目当ての友達は、意外と少ないのか。 つかまぁ、ネットで予約するわな、普通。 これなら、1000円の日でも楽勝かも。 場外に行きメーンを買い、外す。 すんなりと外れるところが自分らしい。 というか、抑えることを覚えないと。 その後、ゲーセンに行き、ユーホー。 これまた、ばかばかと使い込み、大損失。 2300円で10円チョコひとつは、ダメだろ。 中野の100円店で化粧水を探し、困る。 化粧水自体はあったけれど、ヒルアロが。 品切れというよりも、生産中止な雰囲気。 足がないと、探すのも大変だと思った。 高円寺に出て、高架下のラーメン街へ。 4店舗だけだけど、店の選択は上手かなと。 大喜庵で、とりつけめんを食べてみた。 ちょっと汁が薄いかなぁ、という印象。 また食べたい、までは届いてくれなかった。 にしても、中本はどこにでも顔を出す。 商店街を抜けて、新高円寺まで。 旧エルフ本社を参拝し、バスで渋谷へ。 太い道ばかり走るので、渋滞が怖いね。 というか、東急横に抜けるとは意外。 渋谷探索を終えて、最後は蒲田。 着けばぐったりで、すぐに眠った。 なんでこんなに疲れる身体なんだろ。 京都11R。枠複04-08\1000。 東京11R。枠複03-05\3000。 100221(日) 時々、テレビでやるわけですよ。 それを見ていると、すごいのかなと。 商店街界の王様なんじゃないかなと。 だから、ずっと気になってはいて。 でも、訪れる機会もなかなかなくて。 宿題になっていたのが、戸越銀座。 確かに、お店は多いかなと。 温泉銭湯もあって、魅力的かなと。 ただ、なんかちょっと、違うかなと。 自分の求めている商店街とは、ちと。 直後に寄った、小山商店街。 そっちの方が、個人的には好きかも。 狭い所に、人と店がいっぱいな感じが。 要は、活気を求めているのかもね。 帰り道、目黒に出て雅叙園へ。 ここのトイレがすごいというので。 行ってみたけど、確かにすごいけど。 米国的和風というか、大江戸温泉というか。 逆に、安っぽく感じてしまったのは。 個室も広いけれど、池袋東武にもあるし。 わざわざ借りに行くほどでもなかったかも。 無料バスがあるから、時間が合うなら。 そんなこんなで、都内をぶらぶら。 したけど、本当は、本当は、遠くへ。 そんな余裕、まったくないんだけどね。 100222(月) 出勤前から、寝不足でくらくら。 さらに、普通に仕事があって、へとへと。 今日はのんびりするつもりだったのに。 でもまぁ、それはそれでよいのだけれど。 帰宅後、気力もなく、片づけを少々。 本当は、紙芝居を片づけたいのだけれど。 あの程度でも、いろいろと消耗するのよね。 そこをごまかせる若さがほしい。 100223(火) 屋上から下界を見下ろしていると。 ふと、飛んでみたくなる衝動にかられた。 自殺というよりは、ただ、飛びたいだけ。 空中で、くるくると回ってみたいなぁ、と。 それはさぞかし楽しいことなんだろうけど。 着地が、恐ろしく痛そうなんだよね。 確実に、即死なら、問題ないのに。 そんなことを考えて、結局、衝動止まり。 そこが弱いとこだと思った。 素直に飛び込める勇気こそ必要だと。 人の迷惑なんて気にせずに、どかんと。 やってなんぼだよなぁ、と。 100224(水) するつもりはなかったのに。 なぜか、部屋の片付けをちょこっと。 いらない書類などなどの整理だけだけど。 なんとなく、ちょっとだけ、すっきり。 そんなことをするとすると。 もっともっと捨てたくなるわけですよ。 部屋の中は、まだまだ不用品だらけ。 むしろ、必要なモノがないくらい。 1週間くらい休んで、がっつりやりたい。 やりだすと、案外と捨てられないけどね。 100225(木) 片付けといえば、ハードディスク!! 部屋の片隅で、山積みになっているのダ!! もちろん、すべて、壊れてしまったモノ!! 邪魔だから、とっとと捨てたいわけヨ!! でも、そのまま粗大ゴミ、なのは怖い!! だって、恥ずかしい情報がてんこ盛り!! まぁただの自意識過剰なんですけど!! とはいえ、あすこら辺を見られるのは嫌!! なので、解体して捨てればよいわけで!! その為の、特殊ドライバーを買ってみた!! ビックカメラで、1029円で置いてあって!! いじってみたら、解体できそうな雰囲気!! 安心したので、解体生活は、後日!! というか、とっとと紙芝居をやらないと!! まだまだ終わりが見えていないのに!! でも今週の体調では無理だと思った。 眠たくて眠たくて仕方がないとも思った。 100226(金) 今週は、1日、多い感じなのよね。 だから、今日は土曜日であってほしいのに。 まだまだ金曜日だから納得がいかない。 とっとと、休みになっておくれよ、と。 それでなくても、くたくただというのに。 帰宅すると、ブツが無事に届いていた。 ちょっと心配だったので、これで一安心。 まったくもって、無駄な買い物なんだけど。 不満のはけ口が、物欲しかないから。 仕方がない物だと諦めるしかない。 その理屈だと、DVF-130も買うのか? CG65で、十分だと思うのはボクだけなのか? でも、単三駆動っていうのは魅力すぎ。 お値段も、4桁で収まっているみたいだし。 いやいやでもでもいやいやでもでも。 ととととりあえず、実機を見てから。 100227(土) 土曜日なので、だらだらするつもりが。 なにげに忙しくて、残業までするはめに。 ちょっとは、体力回復できればよいなと。 思っていたのに、まぁ、仕方がないけど。 帰ってみると、子供が遊びに来ていて。 でも、そんなことよりも、テレビが大切。 だって、路線バスの旅、というか移動で。 こーゆーのって面白いなぁ、と思うわけ。 つかまぁ、いつもやっていることだしね。 見ていたら、ボクも旅に出たくなって。 気がつけば、宿題になっていた、あすこ。 奈良交通の、八木新宮線を制覇したいと。 別に、路線バスマニヤでもないんだけど。 乗り潰すだけで6000円くらいかかるけど。 無駄遣いはいつものことだし、そろそろ。 100228(日) 新宿に行き、馬券を買って応援。 わかっていたけど、やっぱり、切れない。 休み明けで、重め残りだったと思いたい。 肩を落としたまま、池袋で待ち合わせ。 バスで光が丘に出て、車屋さんまで歩く。 景品を貰い、ついでに、用品を眺める。 今は使わないけれど、ナビ、欲しいなぁ。 外付け型なら、秋葉原で買うけどね。 1時間ほどかけて、帰宅して。 子供と遊びつつ、ぐらぐらうだうだ。 中古車なんかも、あれこれと検索して。 お金がないなりに、絞れてきたかなと。 つか、本当に買うつもりなのかしら。 この先、どうなるかわからないのに。 中山 2R、馬複09-13\500。 阪神 3R、単10\1000、枠複04-04\200、04-05\700、05-05\300、 3連複07、08、09、10BOX各\200、\800。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |