日記
2010. 7/20




H220401(木)
 そんなわけで、入社式。
挨拶と、書類関係の説明のみで。
その程度だけど、ずいぶんと疲れた。
やっぱり嬉しくないんだね。
 底の浅さを知られるのが、とにかく嫌。
だったら、深くすればいいじゃないかと。
でも、仕事したくない人間なんですもの。
そんなこと、やる気なんて起きなくて。
 つか、最初に教わったことで。
それで続けていけるような仕事向きで。
つまりは、単純作業ってことで。
ただ、そんな仕事、なかなかなくて。
今みたいな、向かない仕事ばかり。
仕事があるだけマシなんだろうけどさ。
嫌だったら、それこそ動くべきだし。
働かなくて済むなら、それが最高なんだけど。


H220402(金)
 いらないのはわかっているけど。
買わないと爆発しそうなので、秋葉原。
今現在、まったく必要のないSDを買い込み。
さらに、B級品の7インチフォトフレームまで。
無駄遣いとは、まさにこのことだと思う。
 SDに関しては、これで満足。
フォトフレームに関しては、かなりがっかり。
液晶の荒さが、とにかく目について仕方がない。
色合いも、なんか、すごく、とっても、変。
ネットで調べてみたら、評判がすごく悪い。
まぁでも、そんなものと納得して使うしか。
いやつか、使い道も特にないんだけどね。


H220403(土)
 家のことで、動かないといけないなと。
漠然と思っていたら、ボクだけではなくて。
ただ、主体で動くほどに、気力も体力もなくて。
結局、甘えてしまうんだろうなぁ、と。
最初から、そんな感じの自分が悲しい。
 昼過ぎから、靖国神社へお散歩。
綺麗に桜が咲いているけど、なんか悲しい。
それでいいのか悪いのか、悩むところ。
 さらにうろうろするつもりが、雨。
これがけっこう激しくて、身動きがとれず。
仕方がないので、東京駅にできた甘味店舗街へ。
お客さんでいっぱいなのは、出来立てだからか。
案外と試食をさせてくれるのが、とにかく嬉しい。
なので、ロールケーキなどを買って、お邪魔する。
 遅い夕食は、動坂下にある、動坂食堂。
食堂な割に綺麗なのは、改装したかららしい。
お客さんも、ひっきりなしに出入りしていた。
お品書きがずらっと並ぶのは、まさに、食堂。
ただ、麺類がないのが、ちょっぴり残念。
 食べてみたのは、カニクリコロ定食。
650円は、定食屋としては安くない感じ。
でも、お腹を満たすには、十分な量だった。
こういうお店が近くにあるのは、羨ましいかも。
あまり使わないけどね。


H220404(日)
 かなりの時間、だらだらとだらけて。
夕方、上野公園の花見客の見学に出てみた。
テレビで、不景気でゴミが少ないと言っていて。
比較はできないけど、確かに少なそうに見えた。
 夜桜は、特に、照らされているわけでもなく。
でも、うすぼんやりと桃色なのは綺麗だった。
つか、酔っ払いもずいぶんと少ないように見えた。
こんなに風に歩けるのも、幸せなのかもしれない。
いつ、どうなるかわからなすぎる時代だし。


H220405(月)
 やれることから、やっていかないと。
なので、転籍関連の書類を用意するけれど。
これがまた、なにやら大変だし、面倒だし。
つか、系列会社なんだから、ある程度はやってよ。
まとめて処理した方が、楽なものも多そうだし。
こういう点が、なんだか、すごくダメな感じ。
縦にも横にも、社内においてもつながりが薄い。
大丈夫なのかしらん。


H220406(火)
 連休の紙芝居でも作ろうかしらと。
思い立ってみたけれど、それどころでなくて。
なにがって、体力的に、そんな余裕がないのです。
帰ってきて、ぐったりするのが精一杯な感じで。
どうしてこんなに疲れるのかしらと、不思議なほど。
甘いモノの食べすぎで、糖尿病にでもなったかしらん。


H220407(水)
 夕方から、現場の送別会。
職場としては、変化はないけれど。
他の会社の人たちが、定年、移動などで。
お世話になったということで、居酒屋へ。
 現場としての送別会だったけど。
他の会社の偉い人などがやってきて。
なんだか、落ち着きのない送別会になった。
それなりに楽しめたからよいんだけどね。
 ただ、仕切りがあまりにも悪くて。
終わらせる機会を失しすぎだと思った。
こればかりは、いろいろと難しいけれど。
もうちょっと、なんとかしてほしかった。
 つか、250円居酒屋なんだけど。
夕方も過ぎると、背広の人たちで埋まり。
なんだかちょっと、切なくもなった。
みんな、お金、ないのかしらん。


H220408(木)
 職場のノートパソコンを使って。
というか、ネットを使って、なんだけど。
いろいろと悪いことばかりをしていたら。
昼頃から、急にネットにつながらなくなり。
会社の管理者が止めやがりやがったなと。
オレの唯一の楽しみを奪いやがってこのやろと。
思うよりも、いやまぁこれは困ったなぁ、と。
悪いことにも使うけど、仕事にも使うので。
こいつは、とっても参っちゃったよと。
 でも、なにもしないのはナニなので。
あれこれやっていたら、原因がわかって。
所長が、パスワードを変更したそうな。
それで無事につながるかと思いきやきや。
そのパスを忘れたそうで、てんこしゃんこ。
それでも、夕方には接続することができた。
 というか、すごくわかった。
パソコンどうこうなんかじゃなくて。
ネットがないと、本格的にダメなんだと。
これのない生活というのは、ありえないなと。
アンな画像がコンな動画がないと死ぬわ。
維持しないと。


H220409(金)
 先月から、地味にアレコレ探していて。
でも、どうにもこうにも、ぴんとこなくて。
なにより、少ない予算から選別をして。
きっちりと、当たりを引かなくてはならない。
これって、ボクにはとても難しいことなので。
 先月、見てきたティーノはともかく。
ならば大会社で保障付きしかないと。
スパシオだのファンカーゴだのラウムだの。
ネットで探しはするし、引っかかりはするし。
だけどやっぱり、これだってのがないなと。
 そんな中、なぜか、プラッツに気持ちが流れ。
予算的にもモノ的にも、悪くなさそうなのがあって。
これしかないなと眺めていたら、ひとつ、どうにも。
天井に、サッカーボール大のへこみがあるって。
そりゃ、安い車だから、傷やその他は仕方ないけど。
その位置に、そのへこみって、いったい、なに。
ガラスにも傷があるというし、大丈夫なのかしら。
時間があれば、日曜日に見に行くつもりで。
そこに、納得できるなにかはあるのかしら。


H220410(土)
 お昼休みに馬券を買いに行ってみた。
ら、ようやくと、今年、初めての当たりを入手。
その流れで、次の競走も当たればよかったのに。
というか、単を買っておけば、と後悔しまくり。
 メーンを買って、職場に戻ろうとして。
ふと馬券を確認したら、なんか、間違えていて。
大慌てで場外に戻り、無事、訂正することができた。
 ただ、間違えて買った馬券も怖くなって。
余計な出費がかさんでしまったのは、誤算。
しかも、結局、外れてしまったし。
 夕方、待ち合わせをして帰宅。
特になにをするわけでもないけれど。
うだうだだらだらと過ごして、早めに寝る。
やることがないと、寝るの、早くなるね。

阪神 4R、馬複01-12\300→\3450。01-14\200。
中山 5R、馬複01-14\300。
中山11R、馬複12-14\200、12-16\1100、14-16\200。


H220411(日)
 気になる車を見に行こうと、お店に連絡。
すると、商談予定なので、ちょっと、とのこと。
不人気車のくせに、なんともちょこざいな。
まぁでも、これもめぐり合わせで仕方がない。
また、出物があるまで、我慢するだけ。
 なので、予定を変更して秋葉原へ。
無性に、LEDを光らせたくて仕方がなくて。
秋月電子で、部品をばらばらと買ってみた。
まともに計算もしないで、大丈夫かしらん。
 神保町経由で後楽園に出て、時間までぶらぶら。
ラクーアの下に、大きなお友達がいっぱいいて。
見てみたら、SKBの握手会をやっていたらしい。
ちらっと見えたので、ちらっと満足できた。
で、SKBとAKBの違いってなんなんだろ。
 ここまで来たら、当然、競馬。
桜花賞は勝負競走で、どう戦うかを考えて。
単勝が3倍以上なら、3万円ほど投入して。
以下であるなら、馬複勝負なのかなと。
オッズの動向を眺めていたら、3倍を割って。
それならばと、1分前に、馬複を購入。
ついでに、単もそれなりに買ってしまった。
 結果的には、単だけが当たったけれど。
よくまぁ勝ったというか、届いたもんだと。
いつもだったら、普通にハナ差負けなのに。
よほど馬が強いんだと、感謝しまくり。
悪そうな流れの中にも、一筋の光か。
 激しく疲労して、帰宅。
食後、買ってきたLEDをいじって遊ぶ。
ただ、これがまた、けっこう大変で。
線を買ってこなかったので、小さい抵抗で代用。
それでも、案外と明るく光ったのが楽しかった。
 なにより、RGB発光するLED。
これを、あの空間で接続したのに感激。
慣れた人には、大したことないことだけど。
そうでない人には、とても楽しいことなのよ。
次は、スイッチを買っていじりたいね。

福島10R、単03\1000。
中山11R、馬複13-14\500。
阪神10R、単09\10000→28000。
馬複01-09\4300、09-13\4300、ワイド01-13\1000、3連複01-09-13\400。


H220412(月)
 見送って、新宿に出て、換金して。
帰宅して、ぐだぐだして、すぐに寝て。
夕方になって起きて、ご飯を食べて。
また、うだうだと時間だけを消耗して。
眠たくなったので、眠ってしまった。


H220413(火)
 そんなわけで、元気かと思いきや。
これが、かなり眠たいし、くたくただし。
よほど、体力の底が浅いんだろうなぁ、と。
 右奥の親不知も、しきりに自己主張。
これがまた、地味にじんわりと痛くて嫌。
産まれてくるなら、とっとと出なさいと。
言いたくなるけど、どうにもならない。
精神的圧迫さえなければ、どちらも。
たぶん、なんてことないんだろうね。
開放されたい。

H220414(水)
 いつも、昼食はちょっと早めなんだけど。
仕事の関係で、今日は、まさに、お昼ぴったし。
そうなると、職場の食堂は大混雑なわけで。
外に出ても、コンビニのレジすら大行列。
たかだか、パンを買うのに5分待ちってすごい。
 というか、普通はこうなんだよね。
普段が早いから、これに巻き込まれてないだけで。
そう考えると、昼休みの1時間って、短いよなぁ。
列だけで、時間、喰われちゃうんだもの。
そういう仕事でなくてよかった。
のかしら。


H220415(木)
 今の環境は、ADSLの1.5Mで3500円/月なんだけど。
たまたま、12MのADSLが2000円/月だと知ってしまい。
それならばと、ネットで速度変更の手続きをしてみた。
速さを必要とはしてなくても、安くなるならばと。
パソコン自体が遅いから、さほど差は感じないかも。
たぶん、忘れた頃にモデムが届くんだろうなぁ。
 ついでに、固定電話の余計なサービスを解約。
緊急時のダイアルアップ用に、ほったらかしで。
そんなものに、400円/月も払うのももったいなく。
思い出した今、この瞬間に手続きを済ませておいた。
あとは、回線変更の手続きだけど、ちとかかるかも。
 そして、寝かせておいた、アレを使ってみる。
話を聞くに、今、ヤルならこれだということだけど。
なにをどうしてどうすればよいのか、本格的に不明。
自力で道を作っていくしかないね。
もう遅いんだろうけど。


H220416(金)
 見積りを眺めていて、気がついた。
これって、案外と安くないですか、と。
他県で保障込みで、この金額って、と。
しかも、個人的に狙いたい感じの車だし。
 なので、先週の反省を踏まえて、電話。
今、ちょうど商談中で、明日、結果だと。
よかったら、電話で知らせてやると、と。
言うので、そうしてもらうことにした。
 にしても、その、商談の相手。
福島の人で、デジカメ画像で判断するそう。
車は安いけど、福島だと、それ以外が高そう。
地元にも、同じようなの、ありそうなのに。
人の考えることは、よくわかんないわ。


H220417(土)
 昼過ぎに電話があり、商談決裂、とのこと。
ご破算になった理由が、ちょっと気になるけれど。
とりあえず、町田まで、車を見に行ってみた。
 最寄駅から、徒歩15分ほどでお店に到着。
挨拶もそこそこに、実物を見て、説明されて。
見られる範囲は大丈夫そうなので、ほぼ即決。
大きな買い物なのに、この軽さはよくないか。
 ちなみに、先客は福島の方だったそうで。
写真を見て、傷の深さにやめたとのこと。
つか、福島でも売っていると思うんだけど。
いろいろと高くつきそうなのに、なんでだろ。
 手続きを済ませて、給料の3ヶ月分を支払い。
お店を出てみれば、それはもう、激しくぐったり。
こんなご時勢に、貧乏人が車を買うのは変態すぎ。
乗れるのか、維持できるのか、不安もあるけど。
判子しちゃったのだから、できるようにしないとね。
 納車は、連休明けの土曜日の予定。
そこで走っていじりたかったけど、仕方がない。
それで、税金が多少でも安くなると言われると。
なんにしても、来るまでは、ひとりじらしプレイ。
早く来ないかしらん。


H220418(日)
 秋葉原に出て、MP3プレイヤーを探してみる。
カセットデッキで再生可能な、テープ型のやつを。
いつだか、200円のジャンク品を見た記憶があって。
でも、さすがにもうないような雰囲気だった。
あれば、車で使えると思ったんだけど。
 仕方がないので、秋月でLEDを買う。
ずいぶんと混雑していて、若い子も多かった。
もちろん、絶対数は少ないんだけども。
電子工作なんてするんだね、と思った。
 その後、新宿に出て、馬券を購入。
狭くて混み混みな場外を嫌い、アルタで観戦。
暮れよりも人が多いけど、相変わらず静か。
それにしても、勝った馬は、素直に強い。
ダービーは、新興勢力にやっつけてもらいたい。
今年は駒がいるから、なんとかならんかしらん。
馬券の方は、一応、当たって、ちょい浮き。
 ついでに立ち寄った、ヤマダさん。
混雑が酷いし、狭いし、爆弾品もないし。
池袋みたいな勢いがないのが、心底残念。
特価品しか興味がない、というのに。
それがなければ、ただの電気屋さんだよ。

馬複12-13\1200、12-18\400、13-18\1000。
11-12\200、11-13\400、11-18\200。
ワイド11-12\200、11-13\300→\4320、11-18\200。


H220419(月)
 一昨日、手続きをした車は、天下のカローラ。
といっても、セダンではなく、ハッチバック。
8年落ちで、走行距離は、52000kmほどらしい。
見た目は小さいけれど、中は意外と広くて。
変な臭いも特になく、問題はなさそうだけど。
運転席の背中に、たばこ穴があるのが気になる。
まぁ、布で塞げば、そんなに問題にならないかな。
 車体の方は、後輪側に、えぐり傷とぶつけ傷。
どちらも、気にする人は気にする感じだと思う。
ボクは、安いから仕方ない、って思うけど。
ただ、他に気になる部分もないから、いいかなと。
 整備は、タイヤが山がないので、中古品を。
あとは、オイル、バッテリー、ワイパーゴムを交換。
これは、込み価格なので、出費がないのが嬉しい。
こういうサービス、ないと思っていたので。
つかまぁ、それこそ、最初から込みなんだけどさ。
 困ったのは、電装品というか、純正CDナビ。
ナビはよいけど、MP3が使えなければ意味がなくて。
取り外して、ヘッドユニットに換装しないと。
せっかくのナビ車なのに、ちと、もったいない。
 できれば、ナビなしでETC付きだったらなと。
ついてないから、ETC、つけてもらうことになったし。
ただの欲張りなのはわかっているけども。


H220420(火)
 小物入れを、1din化している人がいて。
調べてみたら、けっこう、そーゆー人がいて。
なんか、ボクでもできるんじゃないかしらと。
それならば、併用もできるんじゃないかなと。
ナビとオーディオが共存できるのはよいなと。
 問題は、本当にボクにできる加工なのか。
純正ナビの配線って、独自企画なのかしらと。
他にも、そんな空間があるのかないのかと。
考えるに、いろいろと大変なんだけど。
モノがないことには、答えがでないので。
車が来るまでは、妄想で我慢しておく。
 つか、だったらETCも自分でやれと。
オーディオ換装するなら、それくらいやれと。
言われそうだけど、それはちょっと面倒で。
ピラーからガラス面までの配線が、特に嫌。
きちんとはわせる自信がないし、怖いし。
動作試験すらできないのは、やっぱり。
そのための技術料は、ずいぶん高いけど。
こういう点が、若い頃とは違うんだな、とね。


H220421(水)
 仕事で大失敗をしてしまい、激しく損耗。
こういう時に、どっしりと対応したいけど。
なんかもう、その小ささに情けなくなる。
悪いことなんて、絶対にできないじゃない。
 それでも、やることはやらないとダメで。
車屋さんに、揃えた書類を送らないとなと。
でも、佐川の着払いな荷物票を貰っていて。
これって、どこに出せばよいのかと調べたら。
意外と、集荷してくれるお店が少なくて。
結局、職場に出入りしている佐川さんにお願い。
たまたま近くにいたからよかったけどけど。
手間を考えると、郵便の方が楽だと思った。


H220422(木)
 夕方に集荷された荷物が、朝には到着。
この仕組みって、すごいけど、恐ろしい。
そこまで便利でなくてもよくね、と思った。
 とりあえず、とにかく眠いので。
帰って、寝る準備はするんだけども。
あれこれとやっていると、なかなか眠れず。
結局、遅くまで起きてしまっていて。
どうにもこうにも、時間が足りない。
寝たところで、足りはしないんだけど。


H220423(金)
 前の会社から、最後のお給金を頂いて。
今の会社から、最初のお給金も頂いて。
ふたつも貰えるのって幸せだなぁ、とね。
携帯で確認したら、かなりどきどきした。
 どーゆー計算をしているのか知らんけど。
これはこれで、かなり重たいモノだな、と。
だからといって、がんばるつもりもないし。
また、ぐったりする理由が増えただけ。
ほとばしるほどに辛いなぁ。


H220424(土)
 限定品の百福鴨そばを、いくつか買えて。
職場の昼食にしようと、持ち込んでみたわけで。
食べるのは、これが3回目というか、3個目というか。
けっこうこってりと甘い汁が、なんとも好み。
限定でなく、定番にするのは難しいのかしら。
 気になるのは、もうひとつの限定品。
百福塩らーめんを、ずっと探してもらっていて。
でもまぁ、評判もよいから、もう無理だろうと。
思っていたら、なんか、見つけたとの連絡が。
諦めたら、そこでお終いなんですな。
 夕方、ブツを引き取りに渋谷へ。
そのまま、数年来、気になっていたお店へ。
場所は、三軒茶屋で、名前は、おいけん。
 携帯の地図を頼ったら、ちと迷ったけど。
他にも、迷っている人を見かけたけど。
小さい店なので、素通りしても仕方がないわ。
 じゃじゃ麺は、盛岡名物の汁なし麺で。
平たい、もちもちした、温かい麺の上に。
ゴマの香りが強い、肉味噌が乗ったもので。
それを、おもむろにかき回せて食べる一品。
 汁がないのに温かい麺、というのは。
実は、それほど好みではないんだけれども。
それなりに美味しく食べることができた。
 面白いのは、食べ終わった器に卵を落とし。
それに、お湯をかけて貰って飲むスープ。
つけ麺でいえば、スープ割りみたいな感じで。
ただ、これが、むしろこっちがおいしくて。
そこそこの量もあるのに、ぐびぐびと飲めた。
 結果的に、お腹いっぱい。
それなりに満足できたのでよかった。
というか、じゃじゃ麺を食べられてよかった。
次、食べるならば、本場の元祖に行ってみたい。


H220425(日)
 秋葉原に行き、カーオーディオを買う。
去年まで使っていたモノでも問題はないけれど。
どうせならばと、新調してみることにした。
 手に入れたのは、パイオニアのDEH-P650。
日本語表示ができて、USBメモリからも読めて。
評判も悪くないし、それでいて、16400円。
これはもう、買いだと思って、あきばおー。
操作系に不安はあるけど、それはそれ。
 ついでに、microSD用のUSBリーダ。
それと、4GBのカードを3枚ほど買って。
これで運用していくつもりだけども。
2GBx6枚の方が便利だったかも。
 夕方から、下北沢で高橋徹也。
モナレコの60番台では、着席はできず。
でも、カウンターに寄りかかれる場所を確保。
ただ、立ち見の最前列のど真ん中ににに。
やたらと背の高い兄ちゃんがいられまして。
彼のおかげで、死にラインがずいぶんと多かった。
もちろん、自由席だから問題はないけれど。
ちょっとだけ、気をつかってくれればなと。
 ライブの方は、ちょっと、なんだろ。
聴き慣れた、あるいは、飽きた曲が増えて。
そういう意味では、鮮度が悪いなぁ、と。
ある種の熱、以降にしても、それがあって。
ただまぁこれは、自分勝手な話なんだけど。
 よかったのは、光の中へ。
歌詞ががらりと変わっていて、よい感じ。
活動を再開した自分のことを歌っていて。
それが、曲にすごくはまっていたような。
つか、こーゆーことをするのが彼らしい。
 懐かしかったのは、犬と老人。
ボーダーのロンTで、この曲を歌う彼。
いったい、何年前に戻ったんだろうなと。
ファンへの感謝、ということらしいけど。
そういうことをするというのも意外。
 でもね、だけどね、やっぱり違う。
先を、もっと先を見せてほしいのよ。
ただのわがままだと、承知なんだけど。


H220426(月)
 天気がよかったので、自転車で買い物。
ダイソーやら、ハードオフやら、車部品屋やら。
へとへとになるまで走って、あれこれ入手。
もちろん、来週末の納車に向けてのこと。
まぁ、車が来てからでも、遅くないんだけど。
むしろ、その方が便利に回れるけれども。
特に用事もなければ、身体にもよいかなと。
というか、買うと、余計に早く手元に欲しい。
なんだかんだと、楽しみにしてるんだね。
 夕方、ADSLのモデムを入れ替える。
明日から、12Mコースになるので、その準備。
かつ、近頃、ぶちぶちばりばり切れるので。
モデムを換えれば、多少はマシかしらと。
期待したけれど、普通にじゃかじゃか切れる。
 具体的には、30秒繋がって、1分ほど切れて。
それを、バカみたいに繰り返しやがりやがり。
なので、ネットサーヒンなぞ夢のまた夢。
調べると、イーアクセスは品質が最悪とのこと。
最初の頃は、そんなこと、なかったのに。
安売りしだすと、やっぱりダメなんだね。
 でも、モデムの接続設定を変更して。
1.5Mに固定したら、ある程度はマシになった。
でもこれ、フリーソフトがないとできないって。
なんか、ふつーにできるようにしておけと思った。
まぁ、明日になれば、きっとどうにかなるよね。


H220427(火)
 使っているパソコンが古いので。
どっちにしても、劇的な変化はないなと。
思っていた、ADSLの増速だったわけですが。
 調べてみると、やっぱり速くない感じ。
体感的にも、そんなに変わってない感じ。
まぁ、多少、ユーツーブが楽になったかも。
なんにしても、値段が下がるのでよいか。
 問題は、やっぱりぷちぷち切れる点。
多少はマシとはいえ、それでも、ぷちぷち。
一度、調べてもらわないとダメだろうね。
面倒だから、そのうち、だけど。


H220428(水)
 ちょっと前まで、案外と短かったのに。
1日の経過というか、時間が過ぎていくのが。
ここのところ、やけにゆっくりになりましてして。
原因を考えたら、やはり、車なのかしら、と。
 納車日は、きっちりと決まっているわけで。
それが早くなることは、まず、考えにくくて。
だから、待つしかないのはわかっているけども。
 明日からの、黄金連休に車がないってのが。
やっぱりしっかり、悔しいというか切なくて。
慣らしを兼ねて、ぶらぶらと走れないのがね。
無駄に休みを消費するだけなのが、なんとも。
納得していたつもりでも、できてなかったのね。
 つかまぁ、それはまだ、よいとして。
仕事の時間がゆっくり進むのは、かなり辛い。
そんなに忙しいわけでもないから、さくさくと。
さくさくと進んでしまってほしいとゆうのに。
まったくもって、残念なことだと思った。


H220429(木)
 前々から気になっていたらーめん屋。
池袋の、まるきゅう、というお店に行く。
大行列なら回避だけど、小だったので並ぶ。
 細長くて、狭くて、開放的なカウンターで。
食べてみたのは、普通の塩つけ麺、大。
塩屋さんなので、さっぱりかと思いきや。
けっこうしっかり油分で、ちょっと意外。
これならば、ここでなくても、と思った。
 美味しかったのは、やはり、定番。
普通の塩らーめんは、さっぱり優しい味。
九州風味な細麺が、ぴんとこないけれど。
身体が疲れている時には、かなりよいかと。
これで、売り切れ終了でなければ完璧なのに。
いつでも食べられないって、実は、どうも。
 食後、池袋をぶらつき、三ノ輪をぶらつき。
大久保から新宿に出て、夕食に、小倉優子。
さすがに混んでないだろうと思っていたら。
きっちりと、40分ほど待つことになった。
 普通に考えると、明らかに色物なんだけど。
実際、アパホテル以上に写真ばりばりだし。
クッションなんかも、かなり強烈だし。
店員さんの口調も、コリン星人すぎるし。
でも、なぜか、許せる範囲なのが面白い。
 食べ放題2980円に、飲み放題440円。
どの程度のモノが出てくるのかと思いきや。
これが、なかなかどうして、まともなモノで。
この値段なら、むしろ、当たりの部類だろうと。
注文品も、けっこうさくさく出てくるのもよいし。
意外に満足させられて、変な気分だった。
 問題は、汁物、飲み物が変態すぎる点。
ピッチャー級の容器で、緑茶を出されても。
スープにしても、ハーフなのに、普通だし。
そこもまた、意外性の部分なんだと思うけど。
それは、最初の説明で教えてほしかった。
ま、次からはわかっているから大丈夫だけどね。
 つか、昼にらーめん、夜に焼肉って。
明らかに、成人病まっしぐらな食べ方だね。
どこかできちんと消費しないとまずいね。
といっても、どこで。


H220430(金)
 ガイアメモリがものすごく欲しくて欲しくて。
というか、あの、ジョーカー、な声が欲しくて。
おもちゃ屋さんに行ってみたら、単品がなくて。
ベルトセットでないとダメみたいで、がっかり。
 でも待てよと、海老名のゲーセンで見たぞと。
思い出して調べてみたら、食玩で出てたみたい。
ただ、どーにも変な希少価値が付加されていて。
種類もいっぱいあって、よくわからない感じで。
それなら、我慢しようかな、と思ってもみたと。
でもまぁ、しばらく確認してみようかな、とも。





[] : []

[戻る]