日記
2011. 1/ 5




H220601(火)
 一年間のまとめを、さっくりと行う。
まさかの2冠のおかげで、久しぶりの1位。
もちろん嬉しいけれど、実感は薄いかしら。
なんというか、とても、他人事な気がする。
 本来だと、ここからが面倒なんだけど。
それを引き受けてくれる人がいてくれて。
おかげで、けっこう楽ができるような。
日程調整って、本気で面倒だしね。
ありがたいありがたい。


H220602(水)
 土日で、ぐるりと移動してきて。
その、寒暖の差に嫌な予感はしたけれど。
普通にのどが痛くて、普通に熱が出てきて。
あまっていた薬を飲んでおいたけれど。
どうにも、治まる感じがしないのが怖い。
 中途半端な時期の、中途半端なかぜ。
これって、とにかく治りが遅いからね。
それでなくてもおっさんだし、まったく。
ふらふらだるだるは、気持ちよくないのに。


H220603(木)
 午後から、本社にて中途な人の研修会。
組織や法令順守など、ありがちな内容だけど。
福利厚生の説明があったのがありがたい。
有給は、7月から5日、支給とのことで。
それなら、ちょっとは遊びに行けるかな。
 終わってみると、ずいぶんとぐったり。
体調が悪いのもあるけれど、こーゆーのはね。
明日は、1日中だそうなので、がんばらんと。


H220604(金)
 とゆーわけで、研修の最終日。
午前中は、ぐったりしたまま拝聴。
まったく身になっていないような気が。
 お昼は、近くの築地本願寺に行く。
初めて入ったけれど、よい感じなのね。
昼休みに昼寝するにはいいんじゃないの。
厠も綺麗だし、よい場所を見つけた。
 午後は、社会人のマナー講習。
ありがたい反面、参加型なのが面倒。
反発するほど大人でもないので、粛々と。
多少は、持って帰るモノになったかね。
つか、講師の下着ばかり気になって。
 帰宅して、来年度の資料集め。
こんな状況で、まともにできるのかどうか。
例年以上にやる気がでないのは困ったもんだ。


H220605(土)
 土曜日は、楽なことが多いんだけど。
こんな日に限って、仕事が普通にあって。
合間には、人のことをしないといけなくて。
自分のことをできずに終わってしまった。
 そんな状態で、夕方から新宿へ。
なので、なんとも落ち着かない状態で。
一応、指名はするけれど、しっくりとせず。
終わってみれば、自分の名簿でないような。
浮いたままのドラフトになってしまった。
 最初から、やる気がすごく薄かったし。
直前の調べ物にしても、適当だったし。
そういう意味では、当然なんだけれども。
ここまで熱量が少なくてよいのかとは思った。
 そーゆー意味では、先入りしていた組。
それで、やりたい放題していたというのは。
まだまだ熱量があるんだなぁ、と感じる次第。
つか、人の時だけ、そういうことをして。
やり返されることがないって思っているのね。
 ダーツバー経由で、お開きとなり。
なんとなく、送迎役を買って出ることに。
一度、家まで戻って車に乗って新宿へ。
 そこから、希望もあって、首都高へ。
よい誘導役がいるからこその、自動車専用道。
迷うことなく中台へと出て、環八、目白に。
 そこからさらに、関越に乗って、所沢へ。
なんというか、贅沢の極み過ぎると思った。
基本的な考え方からして違うんだけどもさ。
この距離で、有料道を使おうっていうのは。
 ひとり、所沢で降ろして、次は甲府へ。
R463からR16に入って、とりあえずの給油。
燃費を出してみると、まさかの、20km/l。
中央道分が大半とはいえ、ちょっと出すぎ。
いい加減、まともな平均値を出したいのに。
 入間から圏央道に乗り、八王子から中央道。
さすがに、閑散時間帯だけあって、がらがら。
制限速度でだらだらと走り抜けて、甲府昭和。
そんなこともあって、1時間30分ほどで到着。
100kmだと、やっぱり速いもんだと思った。
一度は、300kmを3時間で移動してみたい。
 4時の甲府は、暴走族がたくさんいて。
パトカーが多いのは、そのためかと納得。
でも、追跡が中途半端すぎて、意味がない。
当てて倒してひき殺すぐらいのことをしろと。
そんな優しさ、なんの意味もないのに。
 それはともかく、さて、どうしようと。
とりあえず、R20を東に戻って、一宮御坂へ。
コンビニで買い物をして、ちょっと考えて。
ただ、遠くに行くほどの体力なぞはなく。
結局、R20で東京へと戻ることにした。
 こんな時間とはいえ、天下の甲州街道。
トラックに追い回されるの嫌だなぁ、と。
どきどきしながら走ってみたけれどれど。
前にも後ろにも、車がいることは少なくて。
気がつけば、最難関の相模湖を通り過ぎ。
大垂水峠も越えて、八王子に戻っていた。
この区間を2時間だったら、悪くない数字で。
ただまぁ、明るいからこそ、なんだけどね。
 戻ってしまえば、あとは寝るだけ。
R16を北上して、岩槻にて宿を確保する。
Wを見て、落ち着いて眠ることができた。


H220606(日)
 目覚めたら、安田記念の発走だった。
もっと早く起きるかと思っていたので。
なんというか、とても意外な感じだった。
 夕方までだらけて、宿を出て。
R16をそのまま東へ、南へと走ってみる。
途中、柏の回転寿司で夕食を済ませ。
そのまま、特にひねることもなく、蘇我へ。
 去年の10月以来の道なんだけれども。
他の道もそうだけど、なんというかね。
なんか、当たり前に走ることのできる感覚。
これが、ちょっと不思議に思えてしまう。
まぁ、R17の時にも感じてはいたけどもさ。
 R16の末端まで行くつもりは、毛頭なくて。
R357で戻ってくるのは、ある意味、定番。
ただ、どこで北上するかに、いつも悩んで。
今日は、三つ目通りを選んでみることにした。
 どーゆー道か、ほとんど知らなくて。
だから、R6に合流した時には、ちと驚いた。
結局、明治通りに抜けたけれど、これなら。
これなら、素直に明治通りでもよいかなと。
 相棒を送り届けて、素直に帰宅。
珍しく、片付けもしないでそのまま眠る。
なんだかんだと、本格的に疲れているのです。


H220607(月)
 おっさんなので、早起きなんだけど。
珍しく、0900まで眠ることができて嬉しい。
とはいえ、すっきりしているわけでもなく。
どこかしら重たい感じを残したままで。
 やることをやり、昨日の後始末をし。
午後になり、ようやくと、土曜日のまとめ。
わかってはいるけれど、手間のかかることで。
3時間以上かかって、ようやくと、リスト完成。
人数も増えたし、仕方のない部分もあるかな。
 恒例の、意味不明は、今年は1頭だけ。
その点は、少しだけ、成長したように思った。
つか、いい加減、一発完成させたいなぁ、とね。
強く願うけど、たぶん、無理なんだろうなぁ。
あの場面だと、適当な入力で手一杯だし。
みんなが(外)を指名しなければ、かしら。


H220608(火)
 寝不足と、親知らずと、熱発と。
どいつもこいつも、なかなか終わらない。
仕事とか人間とか辞めれば、楽になるかね。
 帰宅すると、市役所からお手紙が。
市民税を払え、という内容は予想どおり。
ただ、その金額が、34000円っていうのが。
それを、4回も払えっていうのが、酷すぎる。
しかも、6月中に1回分締め切りって、なによ。
まったくもって、血も涙もないなと思った。
 というか、そんなに稼いでないのに。
そんなに貰ってないのに、なんでなのよ。
1回500円くらいが妥当なぐらいなんだけど。
総理が変わったから、その辺もなんとか。
ならんけどさ。


H220609(水)
 仕事の合間に、研修のレポートでも。
と考えている日に限って、いろいろあって。
それでも、持ち帰ってやる気もないので。
強引に、無理やりに、それを作り上げて。
ただ、その出来栄えたるや、散々たるもの。
まるで、中学生日記のような内容だった。
これ、上の人に見せて大丈夫なのかしらん。
 で、会社で使っているパソコンさん。
リモートで、いろいろ設定してもらって。
その動きが、なんとも気持ち悪いなぁ、と。
見られている、いじられているってのがね。
いろいろと、ばればれなんでしょうなぁ。
まぁ、その時はその時だわね。


H220610(木)
 両方の手首が痛くて、左足首が痛くて。
熱っぽくて、鼻水が微妙に垂れてきていて。
いったい、なにがあったのかと心配になるわ。
 手首はね、たぶん、車とマウスで。
でも、足首は、身に覚えがなさすぎて。
おっさんなので、仕方ないのかもしれないし。
35を過ぎると、身体が変化するとも聞くし。
なにか、そーゆーのがあるのかもしれない。
 いやまぁ、単純に、アレだと思うけど。
寝不足と、ストレスなんだろうなぁ、と。
すっきりと休めたら、すぐに治りそう。


H220611(金)
 結果的に、原状回復させられなくて。
なんというか、申し訳ない気分になる。
ちょっとでも危ない時は、いじらない。
そーゆー方向でやらないとダメなのかしら。
 今の所長は、こーゆーことでは怒らない。
仕事の結果としてなので、仕方ない、と。
でも、そんな人ばかりじゃないからね。
実際問題、迷惑もかけちゃうわけだし。
その辺の均衡感覚を養わないと辛いなぁ。


H220612(土)
 子供と、ちょっとだけ遊んでもらう。
どうにも、まだ距離感がつかめなくて。
たぶん、このまま、ずるずるいくのかと。
 それから、ひとり、車でお出かけ。
一応、車載カメラの試験が目的な感じで。
ひとつは、新しい日除けがどーなのかと。
ひとつは、再生耐震ジェルは大丈夫なのかと。
 結論からいうと、どちらもダメすぎで。
フェルトで作った日除けは、効果がなさすぎ。
カメラに危険印が出たのち、普通に落ちたし。
まぁ、空気の動きがないのがいけないのかと。
これに関しては、箱型の方が正解っぽい。
 ジェルに関しては、とても酷いもので。
水洗いしたものの、以前のような粘り気はなし。
なんてことのない場所で、カメラが転がるし。
とてもじゃないけど、使えたものではない。
さりとて、いちいち、新品というのはなぁ。
つかまぁ、こーゆー使い方は想定してないよね。
 そんなこんなで、秩父まで行くつもりも。
事故も見て、心が折れて、あっさりと帰宅。
灼熱すぎて、走れたものではなかったしね。
 おやつに戻ってきたので、ちょっと競馬。
今週から使えるようになった、PATを試す。
いろいろと、入力がめんどくさいけれども。
自宅で簡単に買えてしまうというのは。
便利だけど、恐ろしいなぁ、と思った、よ。
だってもう、無料ゲームのような感覚だし。
上手に自制していかないと、破産するわな。
気をつけないと。

東京 1R、単13\100、複13\100。
東京11R、馬複、ワイド02、03、05BOX各\100、計\600。
京都12R、枠複01-03\200。


H220613(日)
 昨日の2300に、東京を出発。
身体を慣らすために、深夜ドライブへ。
いつものごとく、目的地は特になくて。
とりあえず、R4を北上してみることに。
そっち方面なら、多少、涼しいかなと。
 普通車の多い新R4を淡々と走り。
つか、2車線区間が延伸していて感動。
ちまちまとでも、伸びてくれるのは嬉しい。
 上三川の宇佐美到着が、0055。
燃費がよくなっても、ここは外せない。
というか、よくても給油はしないと辛い。
どこまで行くのかわからないけれど。
安いのに、こしたことはないから。
 宇都宮を抜けて、ここからは無印R4。
氏家の拡幅は、まだ終わってないのね。
でも、バイパスに2車線区間ができていた。
ちまちまとした変化が、なんとも楽しい。
 深夜帯になり、交通量も減少。
トラックも少なく、自分の速度でだらだら。
そんなに譲ることもなく走ることができた。
 白河のコンビニ到着が、0235。
若い子たちが、入り口で座っておしゃべり。
自慢の車は、車高の低いものばかり。
まだ、こーゆー光景、あるのねと感動。
 アイスを食べて、気力回復。
同時に、この先をどーするか、ちと悩む。
なにも考えなければ、朝には仙台に着くけど。
そこまで走る気はないので、手前で妥協かと。
 ひとつめの分岐点は、白河の先のR294。
夜中のこの道は、それとなしに魅力的。
だったのに、R4の魅力も捨てがたく、流す。
 次の選択は、快適すぎる郡山バイパスで。
直進か、左折か、悩んで悩んで悩んで。
気がつけば、R49に降りてしまっていた。
これで、会津若松方面に決定したみたい。
 ここもまた、交通量が少ないので、快適。
夜が明けだす頃には、猪苗代湖畔に到着。
白鳥浜のコンビニにて、小休止をすることに。
 久しぶりの、こういう深夜ドライブ。
距離が短いとはいえ、下道のみとはいえ。
眠たくなるのは、どーしようもないわけで。
車中泊も想定しての、仮眠を取ることに。
 車が小型化しているので、狭いけれど。
まぁ、なんとかなるような気がするけれど。
さすがに、普通に横になりたいとは思った。
 ただ、外気の方は、かなり寒くて。
半袖だと、ぶるぶる震えてしまうほど。
この点は、助かったというか、ありがたい。
暑い時の車中泊なぞ、苦行にしかならないし。
 1時間ほどの仮眠ののち、走行再開。
会津若松を迂回して、喜多方へと向かう。
調べたら、早朝営業のらーめん屋さんがあり。
人気店だそうなので、それはよいかな、と。
 役所の駐車場に車を停めて、徒歩1分。
坂内食堂、という人気店に着いてみた。
営業は、0700からだけど、今は、0600。
仕込みの音は聞こえるものの、人気はなし。
なので、ちょっとだけ、散歩することにした。
 喜多方自体は、数回、通過しているけれど。
こうして歩いてみたのは、なにげに初めて。
役所の近くは、路地が多くて、歩くのが楽しい。
なんとなく、飲み屋が多い印象を受けて。
そして、それ以上にある、らーめん屋に驚く。
以前からなのか、名が売れてからなのか。
わからないけれど、この数は異常な気がする。
ここから、当たりを引くのは大変だと思った。
 0630に店に戻ると、ふたり、並んでいた。
ボクらも並んで開店を待つと、ちらちらと人が。
これがまた、いかにも夜間走行な人ばかり。
なんとなく、疲れた顔が多い、という意味で。
 結局、開店直後には、20人程度になり。
でも、店内は狭くないので、全員、収容。
入店直後に、注文を聞かれるという仕組みで。
相棒が中華そばなので、冷やしにしようかと。
どんなものかと聞いてみると、はっきりしない。
というか、明らかに、注文するなという雰囲気。
なので、おとなしく、中華そばにしてみた。
 さほど待つこともなく、やってきた丼。
喜多方といえば、しょうゆな印象だったけれど。
眼下にあるのは、塩のように透けた汁。
飲んでみれば、けっこう、がっつりと、塩。
舌に残るのは、なんだか、化学調味料風。
 らーめんとしては、ごくごく普通。
朝から普通に食べられる点は、素敵だと思う。
ただ、行列してまで、というのが素直なところ。
つか、他のお店がどうなのか、ちと気になる。
 さっくりと店を出て、今後を考えて。
ひとつは、もう帰って、ゆっくりする案。
もうひとつは、R49で、100kmほどの新潟へ。
最後の案は、R121で山形に出て、R113で新潟。
 こうして並べると、まぁ、一択なわけで。
喜多方から北上し、大峠を快適に突き抜ける。
まだまだ早朝だけに、交通量は、ほぼ皆無。
あっという間に米沢に着き、R13に出た。
 県道でサイドチェンジを行い、R113へ。
新潟までは、R49と同じく、だいたい100km。
一応、3時間計算だけど、それでも午後着かと。
意外と、新潟と山形って近いなぁ、と思った。
 ごくごく普通の、一車線国道を走り。
道の駅は、各駅停車で寄っていく感じ。
いいで、おぐにでは、特になにもなくて。
 関川で、ようやくと温泉にありつけた。
近くの旧道に、共同浴場があるはずだけど。
さっぱりするには、道の駅の温泉でよいかと。
 ゆーむ、という、道の駅併設の温泉で。
作りも雰囲気も、ごくごく平凡な日帰り施設。
特筆すべき特徴もないのが特徴という感じ。
ただ、石鹸系が完備なのは、ありがたい。
 それにしても、休憩所の、あの宴会っぷり。
休む隙間もないほどで、すぐに逃げ出すほど。
幸い、奥に仮眠室があり、そこはがらがら。
目立たないし、わかりにくいし、穴場っぽい。
もっとも、10分くらいしかいられなかったけど。
 猫ちぐらの実演製作などを見て。
おみやげなどを購入し、関川を出発。
普通なら、村上まで出て、適当に高速だけど。
給油の絡みもあって、新潟市街を目指すことに。
 地図を見れば、ちょうどよい道があって。
R113をそれ、R290に入ってみて、ちとどきどき。
いきなりの、街中な1.8車線道で、先行き不安。
しかも、平凡な交差点で左折させられるし。
そんなに酷い道っぽく書いてなかったのに。
 と、思っていたら、すぐに普通の道へ。
山間のくねくね道も、快走路で走りやすい。
ただ、途中、白バイに捕まっている車が。
こんな道にもいるとなると、嫌だわね。
 新発田でR7に出て、あとは、快適バイパスへ。
交通量は多いけれど、それなりに流れているし。
なんてことはなく、R8の、ふるさと新潟へ。
 相変わらず立派な道の駅だけれども。
ここでは買い物もなく、ちょっと休んだだけ。
隣の宇佐美で給油をし、向かいのスーパーへ。
 清水フードセンターという、地元店で。
ここで、食料などを買って帰ろうかなと。
ぶらぶらしてみたら、みかづき、を発見。
まさかここに、新潟イタリアンがあるとは。
ということで、さっそく、食べてみることに。
 注文したイタリアンは、酷い色合いで。
焼きそばの茶色に、ミートソースの赤。
添えられたしょうがの白さが、また厳しい。
なんというか、食欲を沸かせない色だと思う。
 食べてみると、意外にも、普通の焼きそば。
明らかに、ミートソースが足りてないなと。
だから、ソースのみ大盛りがあるのかと納得。
でもまぁ、これはこれで、十分にありな感じ。
 相棒が頼んだのは、トマトツナイタリアン。
こちらは、トマトソースたっぷりなのがいい。
つか、意外とやきそばに合うのが許せない。
 そして、見た目はすごく小盛なのに。
食べてみると、お腹いっぱいになるのが。
いかにもなんとも、B級なんだなと納得。
安いし、これはありだなぁ、と思った。
 お腹が満たされれば、あとは帰るだけ。
新潟西から北陸道、長岡から関越道に入り。
特に混雑もなく、快適だったはずだけど。
急に眠気に襲われたので、大和PAで緊急停車。
少し休むと、案外とすっきりとできた。
 自分の運転では、2度目の関越を抜け。
群馬に入れば、気分的には、ずいぶんと楽に。
赤城高原で渋滞情報を仕入れ、対応策を練り。
高崎から鶴ヶ島まで110分なら、下道だなと。
北関東経由で伊勢崎で降り、上武国道で帰る。
 夕方だし、それなりに混むだろうなと。
そう予想していたけれど、それもなくて。
多少の詰まり程度で、さっくりと大宮に出た。
あとは、ファミレスを探してうろうろとして。
なぜか、西新井で食べてもみたけれど。
ずいぶんと快適な帰り道だったと思った。
 帰宅したのは、2320。
走り回ったわりには、早かったかと。
でも、やっぱり疲労はすさまじいわな。
日帰りの場合、次の日、休みでないと。
うん。

2245 東京発
0055 上三川宇佐美着
0102 発
0235 白河コンビニ着
0246 発
0440 白鳥浜コンビニ着
0533 発
0610 喜多方着
0733 発
0910 道の駅いいで着
0924 発
0950 道の駅おぐに着
1000 発
1040 道の駅関川着
1157 発
1310 道の駅新潟ふるさと村着
1350 発
1355 黒崎宇佐美着
1402 発
1410 清水ショッピングセンター着
1450 発
1600 大和PA着
1611 発
1715 赤城高原SA着
1728 発
2045 西新井ガスト着
2135 発
2200 東京着
2243 発
2320 着


H220614(月)
 週明けは、いつも、同じことしか書かない。
疲れた、眠い、だるい、けど、仕事だし、と。
当然、今日もそうなんだけど、けどでもね。
なんか、お腹の調子が悪いのも加わっていて。
だんだん、酷くなってゆくなぁ、と思った。
 1日中、走りっぱなしは前もしていたし。
疲労感が半端ないのだってわかっているし。
だけど、昨日のは、ずいぶんと堪えてるわ。
久しぶりだからなのか、年だからなのか。
これも、いっつも書いている感じがする。
書くことなんて、なにもないからね。


H220615(火)
 起きたら、今日になっていたので。
サッカーを見ることはできませんでした。
しかも、なんか、勝っちゃってるしねぇ。
目覚ましに気がついていればなぁ、と。
しごく残念だなぁ、と思った。
 おやつすぎ、入金を確認したのでので。
新しいマイコンを買おうかしらと考える。
BTOしてみると、12枚くらい必要なので。
足りない分は、どこからか調達するとして。
動画の編集ができる程度のマイコンを、を。
貯めに溜めた猥褻動画を編集しないと。
面倒だからやらないんだろうけどね。


H220616(水)
 シール、作りたいんだけどね。
材料、買いに行くのが面倒なのよ。
帰り道、ちょっと寄り道するだけ。
それが、ものすごく億劫なので。
 つかね、眠気がすごくてね。
帰りの電車で、ぐっすりだし。
気持ち以前の問題で状態で。
永久に休まないと回復は無理かね。


H220617(木)
 がんばって、池袋に行ってみた。
シールを買って、それで、精一杯。
他になにかする余裕なんてなかったヨ。
歩き回る気力なんて、残ってないのサ。
 帰宅後、かなりだらけたあと。
せっかくなので、シールを作ってみた。
わかってはいたけれど、なんというか。
発色が酷いなぁ、と、再認識させられる。
 プリンタが古いから仕方ないのか。
たまにしか使わないから悪いのか。
元のデータが、そんな色なのか。
もー、なんだか原因がわからないので。
これでいいやと、妥協してみることに。
パソコンといっしょに買い替えるかね。
でもそれなら、レーザーの置き換えだし。
うーん。


H220618(金)
 特に行く必要はなかったんだけど。
どうしても、行け行けとボクが言うので。
ふらふらなのに、秋葉原に行くことにした。
 一応、まぁ、用事がないわけではなく。
例えば、安いカードリーダーが欲しいとか。
買う予定のパソコンの、実物を見ておくとか。
 すぐに終わって、なんだかなぁ、と。
せっかくだから、ミクロSDでも買うかと。
思ってしまうのが、まったくよくないなと。
困らないけれど、いらないでしょ、と。
珍しく、ボクがボクを制することができた。
 夜、なんとなく、なんとなく。
マイベストカセットを再構築しようかと。
やりだしたら、案の定、止まりやしなくて。
結局、0200くらいまで、しこしこしてしまう。
 つか、そこまでしてやるもんじゃねーよと。
それでなくても寝不足なのに、なにしてんのと。
思うんだけど、やっちまったのは仕方がない。
でもまぁ、これで環境がよくなればな、と。
試そうにも、昼間が暑いとどうにもならんけど。


H220619(土)
 昼休み、アパパネを換金するために、場外へ。
モニタを見れば、そこには、福島と書いてあり。
もう夏なのかと、そんなことを実感させられる。
だからというわけではないけれど、馬券を買い。
普通に外して、なんとも悲しい気持ちにもなる。
異常なくらいに当たりまくりな日が来ればなぁ。
 夕方、池袋で待ち合わせをして、帰宅。
オランダ戦をテレビで見て、とても盛り上がる。
ただ、交代に関しては、盛り下がったけれども。
0-1ならば、むしろ、よい結果だとも思った。
 そこから、軽くぶらぶらするつもりも。
想像以上に疲弊していたので、そのまま寝る。
昼と違って、涼しくて、寝やすくてよかった。

福島 5R、単10\300、ワイド05-10\200。


H220620(日)
 Wを見て、準備をして、家を出発。
光が丘で、保冷トートバッグを貰い。
SVで植木を、トイザラスでおもちゃを買う。
 人を乗せていたので、冷房を初使用。
思ったよりも冷えるし、思ったよりも軽い。
ただ、なんだろうね、なんというかね。
自分の車っぽくなくて、ちょっと嫌な感じ。
暑いの嫌だけど、暑くないとダメっぽい。
 パン屋で時間をつぶし、初めてのデーラーへ。
どんなものかと思っていたら、ずいぶんと丁寧。
無料1ヶ月点検なのに、恐ろしいほどだった。
 当然といえば当然だけど、異常はなし。
後部座席のオートロック不調も見てくれて。
中古車保障で直してくれる、とのことだった。
そこが効くとは意外で、来週末に作業を予約。
これはとてもありがたいこと。
 帰宅後、準備をして、家を出て。
恵比寿で人を下ろし、自分は神保町へ。
ところが、駐車場の相場が高くて、弱る。
ようやくと見つけたのが、靖国神社のそれ。
30分200円なら、近隣相場の1/2だもの。
 ここに来たのは、同窓会があるから。
が、幹事に連絡すると、来られないとのこと。
誰がいるのかわからないのに、幹事も不在。
さすがにそれは怖いので、こっそりと回避する。
つか、つくづく、弱っているなと実感した。
とって喰われるわけでもないというのに。
 靖国神社に戻って、車を出して。
当初の予定どおり、恵比寿まで迎えに行く。
ずいぶんと待ったけれど、無事、回収。
駒沢通りからR246に出て、座間まで走る。
 問題は、帰り道で。
せっかくだから、町田街道で帰ろうと。
適当に走ってみたら、見事に迷ってしまい。
あとで確認すると、成瀬街道を走っていて。
最終的には、世田谷通りに出たけれど。
ずいぶんと迷ったなぁ、と思った。
それなりに楽しかったけれど。


H220621(月)
 帰ってきたのが、0345くらいで。
それから寝て起きたのが、1200くらい。
背広をクリーニング屋に持っていって。
それを済ませて、ちょっと昼寝をしてみた。
ら、翌日の朝まで起きなかったらしい。
 つかまぁ、時々、起きてはいたけど。
軽く目を覚ます程度の、緩い起き方で。
身体を起こすまではいかない感じで。
まだ眠れるんだと、ちょっと感心。
あとは、起きない方法を考えないと。


H220622(火)
 たっぷり眠ってすっきり。
なんてことはなく、とても眠い。
どーしたって、眠たいもんだね。
 ふと思いついたように。
いやつか、やっぱりやっておこうと。
まとめておくのは、意外と悪くないと。
自分の記録として、案外、重要なんだと。
 そんな気がしたので、春の記録を。
ちょこちょこと、作り出してみることに。
しばらくすると、身体が思い出したのか。
ずいぶんと、さくさくとできるように。
ただ、ちゃんとやらないとなぁ、と。
下枠は、きちんと組まないとダメだな、と。
そんなことを思ったり思わなかったり。
まぁ、面倒だからやらないけどね。
とりあえず、完成を目指してみよう。


H220623(水)
 とりあえず、以前の作り方で並べてみて。
途中、こーしたら、あーしたらと試してみて。
それが案外と悪くないので、そーしようかと。
そんな、試行錯誤で、前には進めないけれど。
よくなる、わかりやすくなるのであれば。
足踏みであっても、仕方がないかな、と。
ま、雛形さえできてしまえば、あとは。


H220624(木)
 今夜というか、明日の早朝。
サッカーの試合があるのでので。
しかも、できれば見たいのでので。
今日は、早く帰って、早く寝て。
早朝に起きて観戦すればよいかと。
そんなふーに思っておるわけです。
 まぁ、そう簡単に眠れるかと。
若い頃なら、そんな感じですが。
おっさん化してしまうと、これが。
意外と眠れてしまうものですな。


H220625(金)
 そんなわけで、0325に目覚ましが鳴り。
でも、その1時間前位には起きてたけどね。
ぎりぎりまで寝てればいいのにと思うのに。
まったくもって、もったいないなと。
 試合の方は、なんとも意外な結末で。
朝っぱらから、地味な感動を貰ってしまう。
2勝もできるとは、さすがに予想できないわ。
つか、全敗予想だっただけに、効くわ。
次はさすがに厳しいけれど、勢いで。
 爽やかに夜明けを迎え、そのまま仕事。
寝た成果なのか、案外と眠たくならない。
なんてのは、午前中だけのことで。
午後にもなれば、ずいぶんと眠たくなり。
帰ってみれば、すぐにぐったりだった。
まぁ、明日、休みだからね。


H220626(土)
 ゆるゆると起きて、地元で合流。
そのまま車屋さんに行き、部品交換。
予約時間が、1100か1130か忘れていて。
1100に行ってみたら、1130が正解だった。
待つ時間が延びるだけなので、よいけれど。
つか、冷房のある部屋にいられるのは幸せ。
 交換したのは、右後扉の、オートロック。
ほぼ作動しなかったのが、普通に動く。
案外と利用するので、これは助かった。
しかも、中古車保険で直せたのも大きい。
 ただ、なんというか、この車屋さん。
なぜだか、報告書をくれないのよね。
今まで、そーゆーお店はなかったのに。
なんでだろうね、なんでだろうね。
 昼過ぎに店を出て、R254で川越へ。
R16に流れ、すぐそこの丸亀で昼食。
入間の宇佐美で給油をして、県道へ。
 ここで、飯能に行くつもりが。
なぜだか青梅に出てしまい、がっかり。
ここのところ、この手の失敗が多い。
ナビを使わないのはよいけれども。
地図を見ないのは、よくないと思う。
青看頼りも、少しは考えないと。
 青梅にいても仕方なく、都道で飯能へ。
雨が酷くなってきて、窓が開けられなくて。
それだと、暑くて暑くて仕方がないので。
仕方なく、冷房を入れて走ることに。
 飯能に無事に着き、ダイソーで休憩。
というか、カメラがぽろぽろと落ちて。
なんとかしないといけないなと、ここへ。
ただ、結局は、特になにも見つけられず。
今までの方式を、少し改良する程度。
それで、山道を乗り切れるのかどうか。
 久しぶりのR299で、秩父へと走る。
カメラの方は、これが案外ともってくれる。
底に硬い4分割を敷き、その上に、大型を載せ。
ただ、結局は、新品の粘着力勝負なのよね。
次も同じようにできる保障ってないのが。
 正丸峠を抜けて、秩父からは、R140。
本音は、そのまま十石峠だったけれど。
さすがに、夕方に走る気にはなれないし。
 途中でR254を北上し、県道で高崎へ。
ここのイオンで小休止して、はてさて。
R17というのもつまらないしと、R50で東へ。
夜なので、交通量も適当で、走りやすい。
というか、つくづく、1車線区間が惜しい。
 佐野から県道で南下して、岩槻を目指す。
途中までは、特になんてことのない道だけど。
湖畔のあたりで、越境を繰り返す道だと知る。
前にテレビで見たことあったけれど、こことは。
 問題はそのあとで、ずいぶんと回り道。
いい加減、調べればよいのに、と思った。
つか、次からは調べるようにしないと。
 なんだかんだで、ようやく、岩槻へ。
土曜日の夜だもの、どこもかしこも。
ここまで大変なことになっているとは。
 それで結局あきらめて、家に帰って寝た。
まぁ、これがよかったのか悪かったのか。
結果的には、たぶん、よかったんだと。
そう思うというか、思いたい。


H220627(日)
 Wを見て、ご飯を食べて。
しばらくしたら、妹がやってきて。
予想外の対面に、ずいぶんと喜んでいた。
 買い物を頼まれたので、車で出て。
埼玉の安売り店に行き、西友でマクドを買い。
帰ろうかと思ったら、なんか、異臭が。
泥の濡れたような匂いが、車内からする。
 窓を開けて走ってみれば、すぐに消え。
でも、空気の動きがなくなると、すぐに発生。
空調かと思いきや、こちらからはしなくて。
足元などを調べたけれど、どうにもこうにも。
原因のわからない嫌な匂いは、気持ち悪い。
 夕方、家まで送っていく。
そのままなのもナニなので、遠回り。
野火止用水から府中街道、多摩川と進み。
川崎から、R15という、ずいぶんな周回道。
でも、こんな距離でも楽しく走れた。
 で、帰ってみたら、0030だもの。
今週は、多少、楽なんだけれどもさ。
もうちょっと、早く寝るようにしないと。


H220628(月)
 今週は、仕事としては、たぶん、楽。
だって、あの方がいるのは、明日だけ。
それだけでも、ずいぶんと、負担が軽い。
 とはいえ、肉体的には辛くて。
眠たくて眠たくて仕方がなくて仕方がない。
こーゆー日に限って、さぼれないのが、また。
まぁ、さぼらないのが普通なんだけどね。
 夕方、地元のイトーヨーカドーへ。
今日は、新しいガイアメモリの発売日。
あれば欲しいなぁ、と思って行ってみたら。
なんてことはなく、棚にはむなしい空白地帯が。
まだ、そんなに人気があるのかと不思議になる。
というか、今さら、ジョーカーもいらんだろ。
 それならばと、サミットへと行ってみた。
ら、こちらには、3つほど残っていたのでで。
手にしてみたら、前のやつで、非常にがっかり。
いやでも、エンジンメモリは買ってもよいか?
 結局、見ることすら適わず、敗退。
まぁ、てれびくん仕様があるからいいんだけど。
でも、欲しいと思った以上、欲しいと思った。
再販ってあるのかしらないのかしら。


H220629(火)
 仕事を終えて、家に帰って。
ちょっとだけ、パソコンいじって、寝て。
2300に起きて、サッカーの試合を見た。
 対オランダの時のような。
力差のはっきりした内容かと思いきや。
相手が守備的だったこともあるにしても。
ずいぶんと、均衡した試合で驚いた。
 最後はPKで、あっさりと終わって。
でもなんか、ようやくと、わかった気がした。
PKで負けた場合は、仕方がないんだなぁ、と。
外した、止められなかったは責められないなと。
そりゃ、控え室で見るのもわかるな、と。
 ただ、ちょっとだけ。
後半終盤なり、延長戦の終盤なり。
あすこで勝ち越しできるかなぁ、と。
明日、仕事の人は、終わりが早い方がよくて。
そう考えて見ている人も、少なくないはずと。
そうした希望、願望のようなものが届けば、と。
そーゆーのを、意外と信じる人なので。
それがなかったのが、ちょっと残念。
にしても、ここまで楽しめてよかった。


H220630(水)
 寝不足なのは、もう、仕方がないことで。
両手首と、左足首の痛みだって、仕方がない。
右奥歯の親不知も、産みの苦しみだからね。
 ただ、こんな状態で仕事をするのが。
とにかく、面倒で面倒で仕方がなくて。
半休権を使いたいのに、人員不足でダメで。
さぼろうにも、案外と仕事があって大変で。
人と比べたら、大したことはしてないけれど。
ボクなりに、あれこれしまくりで。
なかなか、上手にはいかないなぁ、と。
 来月になれば、有給も発生するし。
そうしたら、ちょっとは休めるかも。
まぁ、なかなか使いづらいけれども。
つか、ボーナス、出るかしら。





[] : []

[戻る]