日記 |
2011. 7/ 1 |
20101101(月) 1週間ぶりの仕事とゆーことで。 それはもう、かなり本気の嫌々なんだけど。 それでも出勤してしまうのが弱いよね。 嫌なんだから行かない、とゆー強い決意。 それこそが、ボクの人生に足りないモノかと。 行ったら行ったで、仕事はあって。 寝ぼけすぎな頭で、どうにかこなした。 失敗も、そこそこにしちゃったけどね、てへ。 つか、お金が絡んでいるのに、気楽すぎ。 帰宅して、後始末を始末する。 面倒だけど、やらないと終わらない。 SDの情報をHDDに挿入するのが、特に。 入れ替えしないで済めばよいのにね。 東京10R。単05\1000、 20101102(火) 仕事帰りに電話がかかってきた。 地下鉄のホームでは、騒音が酷くて。 でも、カード会社からなのはわかった。 内容は、架空請求されたっぽいよ。 だから、確認させてね、というもの。 聞けば、13万円の請求があるそうな。 というか、そのカードの上限は10万円。 それは、さすがに無理がありすぎ。 結局、カード停止で再発行になるそうで。 架空請求よりも、その手続きが面倒だな、と。 その点で、請求してきた会社を訴えたい気分。 つか、どこで番号を抜かれたんだろ。 あの猥褻物か、この猥褻物か、その猥褻物か。 思い当たる節がありすぎるのも困るわね。 もうちょっと、控えるようにしないと。 20101103(水) 開店前のしまむらに、並ぶ。 そんなことをする自分が、面白い。 おかげで、お目当ての毛布は買えた。 いやでもなんだ、しまむらに並ぶ、って。 そんな経験をする人生だとは思わなかった。 そのあとは、いつものユニクロへ。 行ってみたら、ジーユーになっていた。 いつものなのに、知らなかったヨ。 だから、駐車場ががらがらだったのネ。 それで慌てたのが、ネルシャツ。 今日に限って990円という設定だし。 そんな値段なら欲しいと思っていたし。 でも、品切れしちゃいそうじゃない、と。 どきどきしながら、他のユニクロへ。 幸い、悪くなさげな色のネルシャツを入手。 あとはこれ、きちんと着られるかどうか。 秋葉原系統とネルシャツって相性悪いし。 うーん。 20101104(木) 昨日の午後から、車がどなどな。 妹夫婦に貸しているだけなんだけど。 土曜日には、帰ってくる予定なんだけど。 手元にないだけで、人様が使うだけで。 それなりに不安になるのが、弱いわね。 やっぱり、凶器になるものだし。 なにかあったら、と、もやもやしちゃう。 とにかく、無事に、何事もなく。 週明けには、オイル交換に行こうネ。 20101105(金) 先月の、試験の結果が郵送されてきた。 微かに期待したけれど、当然のように、バツ。 参考書を読んだだけでは、どうにもならんね。 雰囲気はわかったので、来年、がんばれば。 がんばる気が、まったくないのが問題だけど。 20101106(土) 土曜日なので、優雅に気楽に、と。 思っていたら、面倒なことが起きていて。 なんでボクの時ばかり、と、嘆き悲しむ。 まったく、ホントに、つきがなさすぎる。 それに対応するのが、仕事なので。 重たい身体で、どたばたと動き回って。 どうにかこうにか、なんとかできた。 けど、ものすごく疲れてしまった。 こういうことは、平日に起きてよね。 京都11R。単05\1000、馬複05-07\1000。 20101107(日) 車で出かけたけど、都内に駐車。 この近辺は、打ち切り上限が高くなく。 新しくできた場所は、800円とお得すぎ。 問題は、家からちょっと遠い点。 もう少し、近くにもあってほしい。 それで向かった先は、秋葉原。 何かが欲しい、というわけでもなく。 ぶらぶら歩いて、ちらほら覗いて。 すると、無線LANルーターを発見。 綺麗すぎるジャンク品で、1000円。 無線化したいとゆーので、買ってみた。 家に戻って、設置してみる。 そして、設定してみるけれどれど。 これが、どーにもこーにも繋がらない。 ルータまでは来ているみたいだけど。 そこから電波になってくれないみたい。 知識もないので、右往左往するばかり。 明らかに、設定の問題なんだよね。 再勉強して、挑むしかないかね。 MZK-WNHとDPC2100。 20101108(月) 帰り道に、オイル交換していこうと。 そーゆーつもりだったけれど、ちと早い。 ので、帰宅して、誘って、再度、出発。 今回は、5W-30から、5W-20にしてみた。 したら、なんとなく、軽くなった気がする。 いやまぁたぶん、本格的に、気持ちだけで。 実際は、なにも変わっていないんだろうけど。 慣らし運転で、R254で東松山まで出て。 R407、R463、R254でぐるりと回っておく。 100kmも走れば、たぶん、馴染んだはず。 夕食を幸楽苑で済ませ、背広に着替え。 帰宅の混雑を横目に、がらがら電車で都内へ。 昨日に引き続いて、またもやお泊り。 近いって、楽なんですもの。 20101109(火) 眠たいし、だるいし。 紙芝居、まったく終わらない。 先月の件だって、終わってないし。 というか、やるための力が出ない。 だから、ケータイばかりいじって。 でもそれだって、本来の目的とは違うし。 なんかもー、ダメなんだなー、って。 思うだけで、それ以上は、なにもなし。 その時点で、どうにもならないんだけど。 鍛えたら、多少は体力、つくのかね。 そうしたら、多少は変化、あるのかね。 もちろん、やる気はまったくないけれど。 20101110(水) なんか、人口、減ってなくね? 朝の駅の混雑が、緩いとゆーか。 全体的に、人が少なく感じるの。 やっぱり、殺されてるのかね。 国家とか、宇宙人とかとかとか。 市民の知らない恐るべし陰謀で。 もちろん、ボクも知らない側で。 いつか、さっくりと殺されてた。 なんてことになるのかしらしら。 世の中、知らないことばかりで。 きっと、普通にあるんだろうね。 なんかまだまだ、足りないな。 受信が、全然、足りないみたい。 もっとがんばって拾わないとね。 本物になるのは、本当に大変だ。 20101111(木) 海外サイトで動画を見ていたら。 気がつけば、夜更かしな時間だった。 最後まで、見ておきたかったしね。 なにより、寝るのが惜しいし、怖いし。 かといって、有効に使うわけでもなく。 もったいないといえば、もったいない。 けど、気力はないので、こんなもの。 というか、本当に終わらせたいのに。 なんとかしなくちゃ、って思うのに。 気持ちで止まるあたりが、まだまだ。 気持ちがあるだけでも、すごいけど。 20101112(金) こういう時代だから、仕方ないけれど。 入室が面倒になるのは、やっぱり嬉しくない。 しかも、一番、被害を喰らうのが自分だし。 なんかねー、本格的に嫌になっちゃうわ。 それでも、他に比べたら楽なんだろうけど。 この程度で嫌になることではないんだろうけど。 前々から、嫌々なだけに、仕方がないというか。 もう少し、自分に優しい状況になってほしい。 なんでなのよ。 20101113(土) 季節なので、紅葉を探しに行ってみた。 気分は箱根だけど、大渋滞は確実だったし。 横浜辺りは、検問が大変そうなので、回避。 いろいろと考えて、軽井沢辺りに落ち着いた。 R17を北上している最中、お尻に異変発生。 ブレーキランプのひとつが、完全に切れていた。 確認すると、自分で交換できそうな仕組み。 なので、上尾のイエローハットで部品を購入。 3分もかからずに作業を終え、異変も解消。 それにしても、このイエローハット。 地域最大級なのに、駐車場が狭すぎる。 というか、何に対しての最大級だったんだろ。 深谷バイパスに入り、得々うどんへ。 品書きは、まるで讃岐うどんっぽいけど。 一応、大阪うどんのお店、とのこと。 食べたぶっかけは、破綻ぎりぎりの麺。 茹で立てなら、また違うのかしらん。 でも、不味くはないし、高くないし。 悪くない選択肢、だとは思うけども。 その先の宇佐美にて、早々に給油。 今回は、計算が合わないのは承知だけど。 だいたい14km/lと、ずいぶんと酷い状態。 オイル交換直後だから、なのかしらん。 軽井沢が目的地なので、高崎方面へ。 せっかくだからと、群馬県に入ってすぐ。 ラスクで有名な、ハラダさんちに立ち寄る。 成金風味な直売所は、そこそこ混雑。 都内の百貨店だと、まだ並んでいるようで。 それを考えると、がらがらに近いけどね。 特に、アウトレットなこともなく。 普通に売っているモノを、普通に購入。 生ものでないのが、なによりの強みかと。 高崎からは、R18に乗り換えて、西へ。 北陸のトラックが、ちらほらとしてきた。 関東からだと、やはりR17、R18、R8なの? 松本で詰まるか、長野で詰まるかの差かな。 碓氷峠は、もちろん、旧道に入る。 そこそこの紅葉でも、そこそこに綺麗。 というか、道の枯葉の多さにこそ、驚く。 見た目はまだなのに、地面は冬っぽいって。 めがね橋の辺りは、路駐で混雑。 交通量は、登りが少なく、下りが多い。 軽井沢のあとの、軽い観光、ってこと? くねくね道は、酔って大変そうなのに。 登り切ると軽井沢で、さらっと通過。 このままだと、長野に行きそうな勢いで。 でも、明日は仕事なので、それは厳しく。 どうしようかと考えて、R146を北上する。 ぎりぎり、まだ明るい時間帯で。 浅間山を遠くに眺め、山々の紅葉を狩り。 長野原に着く頃には、外はもう、真っ暗。 暗闇のR145は、正直、嫌だけど。 幸い、観光バスが前にいて、楽チン。 くねくね道は、先導がいると本当に助かる。 休憩は、久しぶりの金島温泉。 看板を探せるかどうか、不安だったけど。 幸い、見逃すことなく、たどり着けた。 建物も中も、変わることない、よい雰囲気。 粘土っぽい肌触りと、錆び臭も健在で。 赤い湯の華も、ぷかぷかと浮いていた。 ただ、味がずいぶんと優しくなっていて。 あの強烈な不味さは、なんだったんだろ、と。 薄くなったのか、成分が変わったのか。 それとも、ボクの記憶違いなのか。 その点が、どうにもしっくりこなかった。 温泉を終え、渋川からは、R17。 渋滞もなく、拍子抜けするほどあっさり。 前橋渋川バイパスの効果なのかしらん。 夕食は、希望もあって、前橋で。 R50沿いにある、ステーキ宮に寄る。 万世よりは安いけど、ファミレスより高い。 そんなステーキ屋さんで、ソースが絶品とか。 注文したのは、ハンバーグとカットステーキ。 うわさの宮のタレは、ぽん酢にんにく。 そんなでもなくて、ちょっと、がっかり。 スープもドリンクバーも、種類はあるし。 全体的に、悪くはないけれど、ひとり2000円は。 さすがに、ちょっと、ぜいたく品だと思った。 前橋なので、もちろん、帰りは上武国道。 この道も、早く全通してほしいものだと思う。 そうしたら、ステーキ宮には寄れないけど。 さくさくと進み、今日は都内で宿泊。 やるべきことがいくつかあったけど、無理。 明日は仕事だし、とっとと寝させてもらった。 20101114(日) 車で職場へ行ってみた。 時間が読めないのは怖いけど。 日曜日の都内なぞ、がらがらで。 ずいぶんと快適な通勤時間となった。 いつもどおりに着いてみるとると。 実際に稼動するのは、午後からとのこと。 だったら、最初からそう言っておくれよ。 暇なので、ごろごろだらだら過ごし。 お昼には、近場の場外に行き、馬券を買う。 馬券というより、指名馬の応援のためで。 どうかと思ったら、ぎりぎりで勝てた。 つか、今年はやっぱり、じりな子ばかり。 午後、ようやく仕事ときりりとしたら。 不具合が見つかり、またもや待機。 それで、ついつい、携帯で馬券を買い。 30000円が、あっさりと消えてしまった。 まぁ、あの足じゃあ、仕方がないかね。 それで、消えた分をなんとかしようと。 最終競走を買おうとしたら、締め切り。 当然、買うつもりの目が来て、18倍。 30000円を外したことよりも、それが痛い。 仕事は、そのあと、ちょっとだけ。 やることはやったから、問題はないけど。 まったく、無駄な時間が多すぎたわ。 帰るつもりも、いつもの寄り道。 おでんをご馳走になり、無線LANの設定を。 たぶん、MACアドレスが悪さをしたのかなと。 といっても、モデムとルータの電源を外し。 LANケーブルをつなげて、電源を入れただけ。 その際、ルータ、モデムの順番にしただけ。 これで動くのだから、よくわからない。 一応、負荷をかけるため、動画再生。 特に問題なさそうなので、まぁ、よいかと。 やることを終えたので、すっきりと帰宅。 なんだけど、眠たいのよね、これが。 つか、18倍、痛かったなぁ。 SX130とSH11が遠くなった。 京都 5R、単07\1000、\3200。 東京11R、馬複01-13\3000。 東京 3R、馬複04、05、14BOX各\300。 京都11R、単05\30000。 東京12R、単10\1000。 20101115(月) 日曜日の代休を、水曜日に獲得。 それだけで、ずいぶんと気が楽に。 というか、疲れっぷりがすごくて。 休んでないとやってられない感じ。 休んだところで、やってられないけど。 不正利用で止められたカード。 その、更新版が、今日、届けられた。 ETCカードは、先週末に届いていて。 順番、おかしくね、とは思ったけど。 積極的に使わないし、まぁ、よいや。 つか、やっぱり面倒くさい。 関係各所に、変更のお知らせするのが。 ネットでできるとはいえ、それでもね。 一度の手続きでできるようにしてよう。 2010116(火) 仕事帰りに池袋へ。 最初の買い物は、家の蛍光灯。 30、32はともかく、40はでかくて。 車で移動している時でいいかな、と。 思ったけれど、今、切れているのよね。 袋に入れば、そんなでもなかったし。 ついでに買ったのが、エネループ。 限定の、綺麗なブツを見つけてしまい。 なんとなく欲しいので欲しい、と。 普通に衝動買いをしてみてしまった。 充電器とで、5460円は高いけど。 これで気持ちがまとまるなら安いはず。 使い道は、実は、そんなにないけれど。 そのために、カメラを買ってもよいわけで。 それでもよいかな、と思った。 20101117(水) せっかくの代休も、雨で寒々。 1日中、ふとんの中で、ネットサーヒン。 卑猥な動画を探していたら、IS01に出会う。 これ、auの初期アンドロイドだそうで。 スマートな形とは無縁の、キーボード型。 その時点で、なんというか、どっきゅんした。 PDAの頃から、この手のモノが好きで。 未だに、CE版のモバイルギアが現役なほど。 といっても、年に1回しか使わないけれど。 ともかく、ここで再会するとは思わなんだ。 しかも、よくよく読めば、ずいぶん安い。 本体0円で、月々の使用料も8円とのこと。 そんなことを知ってしまえば欲しくなる。 もっとも、本体価格は時価らしく。 0円は、終息気味とのことで、がっかり。 なんとか、見つけられるとよいけれど。 動けるのが日曜日だからねぇ。 どうなりますか。 20101118(木) やはりというか、かぜ気味、熱気味。 あまっていた西洋薬を飲んでみたけれど。 これが効いてくれれば最高なんだけれど。 そんな状態なので、IS01の探索は地元のみ。 ヨーカドーをのぞくと、MNPだと0円だそうで。 au店に行けば、新規で10000円と言われるし。 やっぱり、時期を逃しちゃったかしらな感じ。 つか、この展開はよくないなぁ、と。 余計に欲しまって仕方がなくなるわけで。 変にがんばっちゃう方向よね、と思った。 いやまぁ、本当に見つかるとよいけれど。 20101119(金) なので、今日もがつがつ探すヨ!! でも、職場のワインパーティがあって。 付き合いもあるので、仕方がなかったの。 つか、飲酒できない身としては不毛で。 ボジョレ解禁と言われても、まったくだし。 平坦な食べ物で5000円は、正直、高すぎ。 その分、他のモノに使いたかったなぁ、と。 終わってみれば、普通に2100。 得られる情報にもやもやするだけ。 これで、明日も出勤だから、まったく。 というか、1ヶ月前に知っていたらたら。 高度情報化社会に乗り遅れるのって辛い。 20101120(土) 土曜日なのに、わりかし大変。 終わってみれば、とてもくたくた。 大人しく家に帰って、大人しくする。 IS01もそうだし、運転もしたかったし。 でも、余裕がどこにもないのだから、ね。 子供に遊んでもらえたのが、唯一の救いか。 子供嫌いだったのに、なんだろうね、これは。 20101121(日) 貰った情報を頼りに、IS01を探す旅。 まずは越谷に行き、au店に侵入してみた。 ら、新規で21000円と、お話にならない金額。 昨日までは0円だったのか、でたらめネタか。 仕方がないので、マツキヨで、サプリメン。 R4を北上しつつ、電気屋さんも探索。 が、やっぱり、どうにもこうにもなくて。 R16を千葉方面に走りつつ、探したけれどダメ。 たどり着いたのが、柏のモラージュ。 ここに、こんなモールがあるとは知らなんだ。 地元野菜も売っていて、意外と穴場なのかも。 周辺道路の混雑っぷりは、本当に酷いけど。 R6で戻りつつ、スーパー系統もほじる。 まぁ、なんか、やっぱり、どうにもないね。 つか、取り扱い店舗だけは異常に多いので。 電話による、事前探索こそが重要かな、と。 怖がらないで、そこから始めないと。 R298で帰宅して、夕食後、送迎。 だらだらと県境を走り、赤羽橋経由で。 それで、帰るのが面倒になり、お泊り。 こういうのって、あまりよくないよね。 わかっているけど、でもね。 20101122(月) お昼前に帰宅して、さっそく、電話。 近場のau店ばかり、20件ほどかけてみた。 返答は、在庫がないか、値段が高いか。 気持ち的には、ずいぶんと遠ざかった。 午後、子供たちを送り、夕方に帰宅。 初めて行ったけど、車がないと不便な土地。 早く、適当な車がみつかるとよいけれど。 なきゃないで、って状況でもなさそうだし。 戻って来てから、またもや電話。 すると、平和台店では、新規0円との返事。 どきどきしながら車を走らせて、au店へ。 IS01をくれと伝えると、座れ、とのこと。 電話してよかったなぁ、と、ちと感激。 が、裏でなにやら、ぼそぼそ話。 それが終わると、担当のお兄ちゃんから。 0円は土日のみでしたごめんね、って。 なんというか、とてもがっかり。 でも、そう言われると仕方がないので。 すんなりとあきらめて、駐車場で電話再開。 も、やっぱり、どこにもありゃせんのです。 つか、昨日、電話しておけば。 どうにもこうにも、後手後手すぎる。 そんなことばかり考えて、帰宅して、寝る。 明日、がんばれるのかしらん。 20101123(火) なんとなく箱根に行きたい気分。 ので、お台場から産業道路、R357で横浜へ。 いつものように、オートウエーブでトイレ休憩。 してみたら、ヤマダが併設されていて驚いた。 ちょっと来ないと、すぐこれだもの。 お昼は、山下公園近くのみなと庵。 富士山盛は避けて、大盛りにしたけれどれど。 やっぱりそれでも、十分に量があって満腹。 これで、小諸そばの麺だったら最高なのに。 迷いがてらR1に乗り、渋滞と共に西へ。 相変わらずの原宿も、12月に完成みたい。 それで、本当に解消されるのか楽しみ。 その先の宇佐美にて、給油を済ませる。 燃費を出すと、13km/lと、悲しい数字が。 真夏のエヤコン全開だって。15km/lなのに。 やっぱりオイルが悪いのかしらん。 というか、オイルであって欲しい。 無料高速を抜けて、小田原で流出。 が、ここからの渋滞が、本当に酷い。 用がなければ、新道経由でよいのに。 湯元の先を走りたいので、仕方がない。 案の定というか、湯元駅前が原因で。 そこを抜けてしまえば、とってもさくさく。 反対車線は、宮ノ下の手前まで渋滞だった。 富士屋ホテルの交差点は、今日は直進。 R138で御殿場まで抜けてしまう算段で走る。 ここから雨が酷くなり、仙石原も通過する。 乙女峠の茶屋で休んで、山下り。 御殿場ICは、笑っちゃうほどの大渋滞。 乗らない人間には、影響はないけれど。 休日夕方の御殿場ICって、こんななのね。 R246は、その点、麓までは快適。 と思っていたら、松田手前で詰まる。 原因不明だけど、よくあることなの? その先も、厚木までは、のんびり。 ここはもう、どうにもならない区間。 R246は、やっぱり夜中に走るに限る。 厚木のヨーカドーで休憩。 駐車場が有料なのが、ちと悲しい。 ので、ミロードのユニクロまで足をのばす。 買いたかった外套があったので、入手。 2990円だけど、まぁ、よい買い物だと。 厚木から、R129で橋本へ。 駅前にできたアリオーに寄ってみた。 駐車場も建物も、ずいぶんと余裕もたせ。 ただ、広さの割りに、食べ物が弱いかな。 結局、五右衛門でパスタが夕食。 帰り道は、多摩センター経由でR20。 近場しか走ってないのに、ひどくくたくた。 ここのところの寝不足が、とにかく響くね。 20101124(水) 帰り道に、とりあえず電話をしてみた。 ら、在庫3台で1050円というお店があった。 時間的に、着いた時には売り切れっぽいけど。 行ってみないとわからないと、急いでみた。 が、こんな日に限って、ダイヤ乱れ。 池袋線が遅延で、東上線は運転見合わせ。 副都心線も有楽町線も、ずたずただった。 予定だと、赤塚乗り換えで練馬なのに。 平和台から徒歩移動という、大きな損失。 この流れはダメだろうねと、諦めてみた。 けど、お店に行くと、モノがあった。 0円ではないけれど、納得できる値段だし。 そそくさと契約を済ませて、30分ほど待機。 もしかしたら、運休のおかげなのかしらん。 帰りは、再開した東上線で帰宅。 いろいろといじってみたかったけれど。 そこまでの体力は残ってなぞいない。 とりあえず、入手できれば、あとはね。 よかったよかった。 20101125(木) 1日ほど寝かしたIS01。 いじってみたら、ちと戸惑った。 初めてのアンドロイドなのもあるし。 意外と、キーボードが使えないというか。 画面に触れないとダメな局面が多い印象。 触らずに済むなら、触りたくないのに。 アプリが置いてあるマーケット。 これもまた、どうにも不安定なのか。 ダウンロードが始まってくれない。 しかも、au謹製のアプリなのが、ね。 同じ悩みを抱える人が多いみたいだし。 これはもう、仕様なんだろうね。 でも、全体的には悪くなくて。 自分で設定していけば、よくなりそう。 というか、それも面倒ではあるけれど。 楽しむためには、がんばらないと。 いやいや、やることじゃあないし。 20101126(金) ここのところ、いつもそうなんだけど。 なんかやっぱり、すべてが嫌なんだな、と。 だからこそ、逃げる道具が必要なんだな、と。 痛くなくて、さっくりといけるものってなによ。 それがあれば、ずいぶんと楽になりそうかな。 使う勇気なんて、まったくないんだけどね。 そんな気になるのも、寝不足が原因で。 目を覚ましたら死んでました、くらい。 その程度でいいから寝たいものだと。 思っているけど、なかなかダメね。 いやホント、寝かしてください。 20101127(土) 最低限の仕事だけをしようと。 あとは、ずっとだらけていようと。 思っている日に限って、微妙に大変。 だから、気持ちが荒れるんだってばさ。 帰宅して、IS01をいろいろといじって。 やはり遊べる端末だということを認識した。 これは、ぜひとも予備機が欲しい、と思った。 後継機もないだろうし、なんとかしないと。 京都09R、単10\3000、馬複07-10\800。 京都11R、単01\1000。 20101128(日) 0600に出発したら、車が凍結中。 まったくもって、冬なんだと実感する。 溶かすまで時間がかかり、遅延気味に。 それでも、君津までの道は快適。 R14、R298、R356、R16、R127で3時間。 詰まる場所もなく、安く給油もできたし。 こういう時間帯だと、千葉もよいかも。 君津まで来たのは、IS01のため。 新規0円ならば、予備機として最適だし。 ついでにドライブできるなら、お得だし。 新規開店のケーズ電器は、人たくさん。 お祝いなのか、だしのもとをなぜか貰い。 IS01も、無事に入手することができた。 1015の時点で、13台/20台だったので。 並んで買った人が、7人ほどいたみたい。 100kmも走って来る人はいないだろうけど。 手続きに90分かかるというので、外出。 せっかくなので、竹岡ラーメンを食べに行く。 前々から気になっていた、乾麺らーめんで。 汁も、焼豚の煮汁を薄めただけ、らしい。 そんなに遠くないはずと、R127を南下した。 竹岡ラーメンの有名店は、鈴屋と梅乃屋で。 最初に出てきたのは、鈴屋の方だった。 こちらは、乾麺ではなく、生麺とのこと。 それだとちょっと違うので、今回は回避。 梅乃屋は、鈴屋から、車でほんのちょっと。 店の外には、やはりというか、列があった。 駐車場に車を停めて、大人しく並んでみる。 40分ほどで店内に入ると、懐かしい感じ。 雑司が谷の頃の梅もとを、なぜか思い出す。 5分ほどで、大らーめん、登場。 その盛り方からして、なんともジャンク。 真っ黒なつゆに、いかにも乾麺な黄色い麺。 その上に、どっさりと乗せられた焼豚。 正直、大盛りでなくてもよいかな、と思った。 食べてみると、これが意外と薄味。 そして、きちんと味がしたのも意外。 もっと、すかすかだと想像していたのに。 麺は、やはりというか、しっかり乾麺。 ラーメン屋で乾麺って、変な感じがする。 けど、これはこれでありだとも思った。 相方は、薬味の玉ねぎを注文していて。 これが、かなりというか、よい薬味だった。 できるなら、別皿で出てくるといいのに。 自分で投入の時期を選べると素敵かな、と。 全体的に満足して、店を出た。 期待値が低かったので、満足度は高め。 というか、普通に美味しいらーめんだった。 次の機会があるならば、鈴屋に行きたい。 食後はドライブということで、さらに南下。 ばんやや、道の駅とみうらでおみやげを買い。 県道で東へ抜けて、R410で北上してみた。 途中、酪農発祥の地、とやらで休憩。 白牛という、見たことのない牛がいて。 らくだのように、こぶがある品種だった。 他には、やぎや、普通の白黒牛もいた。 子供連れなら、1時間は遊べそうに思えた。 ちょっとだけ狭い区間を抜け、R465へ。 そこから県道で、君津に戻ったのが夕方。 IS01を無事に引き取り、ついでに残量確認。 どうも、まだ数台は残っていた様子。 さすがに君津までは買いに来ないのね。 帰り道は、夜のアクアライン。 と考えていたものの、全線において渋滞。 橋区間ならともかく、地下でそれは嫌で。 仕方なく、来た道を戻ることにした。 往路と同じく、復路もすいすい。 蘇我や南船橋や幕張や舞浜も、がらがら。 千葉って、こんなに走りやすかったかしら。 夕食は、末広町のマクドナルド。 無線LANができるはずと、IS01を取り出す。 が、有料無線LANらしく、ダメっぽい。 というか、無料って少ないみたいね。 帰宅せず、今日もお泊り。 いい加減、こういうの、減らさないと。 20101129(月) IS01を、どう使うか考えて。 確かに、いわゆる8円運用もよいけれど。 普通に、出先で3Gもありかと思っていて。 6000円は高いけれど、価値はあるかな、と。 出先で好き勝手にネットって幸せだもの。 まぁ、見るのはアダルトサイトだけどね。 ただ、なんにしてもなんにしても。 安心サポートはいらないので、電話で解約。 ついでに、誰でも割の解約予約もしておく。 基本料金0円だからこそ、美味しい端末で。 2年後は、きっとたぶん、また、あるはず。 心動かされる、素敵な端末が。 夕方、夜間作業の立会いの為に出勤。 何時に終わるかわからない作業だったけど。 さくさくと進み、0010には終わることができた。 0200位かも、と言われていたのでありがたい。 0025に職場を出て、走って新橋駅へ。 どうにかこうにか、山手線の最終に乗れた。 ので、またもや、お泊りをしに行く。 甘えすぎだてな。 20101130(火) 遅くなったら、午前半休でもよいと。 言われたものの、終電で帰れたんじゃね。 書類もあるしで、結局、普通に仕事をする。 帰って、無線LANスポットのお勉強。 あちこちで無料開放中なんだろうなと。 勝手に思っていたけれど、んなことなくて。 月々380円からの契約が必要になるらしい。 金額だけ見ると、ずいぶん安いけど。 安いなりのスポット数しかないようで。 そこは、きっちり調べないと損するかな。 というか、パケット定額がその値段なら。 当たり前のように、3G接続するんだけどね。 月6000円は、さすがに高いなぁ、と思う。 このもどかしさが、なんとも楽しいけど。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |