日記 |
2011. 7/ 1 |
平成23年02月01日(火) 2月になったのでので。 動いてみようと、説明書を読んでみた。 できなくはなさそうだけど、難しそう。 というか、果たしてできるのかしら。 今のボクに欠けている、根気と耐久性。 それがとても必要なのが、気になるわ。 それが面倒で動かないのもよいけど。 やってみる分には、損害もなさそうで。 そんなわけで、ちょっとがんばろうと。 思いつつ、結局、面倒でやらんのよね。 うーん。 平成23年02月02日(水) 気がついたら、HDDの中がぐちゃぐちゃで。 いや、デフラグのことではなく、ファイルがね。 さすがにこれは汚いなと、掃除をしてみた。 散らばっているモノをまとめて、固めて。 いらないモノは、ゴミ箱に詰め込んで。 なんとなく、多少は片付いた気がする。 本当は、パソコンの中身だけでなく。 部屋の方も、そろそろやらないとダメで。 持ち物を、今の1/3位にできればなと。 思っているけれど、できるのかしらん。 むしろ、いるモノこそ、そんなにないし。 温かくなったらやろうかしらん。 平成23年02月03日(木) 仕事で、激しくいらつく。 目の前で死んでくれた素敵なのに。 殺せない自分が、なんとも情けない。 というか、感情こそ殺したいのに。 年を重ねるごとに、激しくなってきて。 よほど、30代の頃の方が大人しかったなと。 時々、ふと、そんなことを思ってもみる。 いやつか、今を生きるに不向きなんだよね。 たぶん、今だけじゃなくて、いつでもだけど。 時代が時代なら、とっくに淘汰されているはず。 そういう人間が生きられるのが問題かなと。 気軽に死ねると楽なんだけどなぁ。 平成23年02月04日(金) 俺が偉い、って顔をしておいて。 仕事になれば、なにもできないわけで。 結局は、すり寄ってくるしかないんだよね。 いっつもそれを繰り返すのが、いかにも。 いい加減、無能を自覚してほしいんだけど。 物忘れというか、物覚えができないからね。 そのくせ、逃げることだけはやろうとする。 こんなんでも給料貰える仕事なんだから。 まぁ、だから自分でも貰えるんだけどさ。 平成23年02月05日(土) お腹が痛い。 ただの筋肉痛なんだけど。 ここまで酷いとは、思わなんだ。 急に腹筋なんてしたら、そーなるか。 でも、きちんと続けられれば。 夏頃には、人前に出られる身体に。 なってくれないと、かなり残念。 つか、油と砂糖も削らないとね。 平成23年02月06日(日) とりあえず車を出して。 気がつけば、人の家でごろごろ。 テレビを見たり、寝たりでだらだら。 夜、食事のために、車を出して。 戸田の丸源で、白坦々麺を食べる。 とりたてて、美味しくも不味くもなく。 坦々麺って難しいと思ってもみた。 帰る余裕はあったけれども。 そのまま、当然のように、泊まる。 つくづく、ダメな人間だと感じた。 平成23年02月07日(月) わりかし穏やかな日なので。 車の中を、ごろごろで掃除してみた。 なんとなく、ちょっと綺麗になった気分。 送迎後、母親を乗せて、瑞穂まで。 ジョイフルにて、木材の破片を詰め放題。 CX170のポン付けも、まだ諦めきれず。 そのために、切れ端を498円で買った。 帰宅後、仮付け的にやってみる。 三脚よりは、よいと思うんだけど。 実際に固定してみないとわからんね。 そのためには、切らないとダメだし。 また週末に試すしかないね。 平成23年02月08日(火) 仕事で、浅草の方までお買い物。 歩きで、スカイツリーを見るのは久しぶり。 でもなんだろう、なんか、変な感じ。 もっと大きかったように思うんだけど。 なんだか今日は、こじんまりしていた。 もう、目が慣れちゃったのかしらん。 平成23年02月09日(水) 朝、微妙に雪が降っていた。 昼になると、快晴すぎて驚いた。 職場の方も、今週は快晴な感じ。 いないと、やっぱりすがすがしい。 来週は、5日間もいっしょだけど。 それを考えると、非常に憂鬱だけど。 まぁ、来週は来週、考えるべきだよね。 そういうのができないから辛いんだけど。 平成23年02月10日(木) 髪切りの予約は初めてで。 でも、やっぱりというのかしら。 そんな日に限って、がらがらなのね。 なんにしても、ひとまず、さっぱり。 伸びて素敵な感じでないのが残念。 そのまま池袋に出て、梅もと。 新作は、ぶっかけつけ麺、らしい。 どんなものかと食べてみたら、これが。 普通のつけ麺に、かつお節が効いた味。 太麺との相性もよく、とても美味。 残念なのは、汁不足になる点。 もうちょっと、量が多ければね。 平成23年02月11日(金) 雪が降り出したので、外に出る。 とりあえず、光ヶ丘のジェームスまで。 雪歩きは楽しいけれど、外套がびっちょり。 気温が高いし、仕方ないんだけど、残念。 無料のモップを回収し、バスで吉祥寺。 久しぶりに来たら、駅下が、みんな、アトレ。 中は変化なさそうで、たぶん、違うよね。 少なくとも、CD屋さんはなくなっていた。 帰りは、JRで新宿まで出て、地下鉄。 家に戻れば、特にやる気もなくなって。 昼寝というか、ぐだぐだと過ごしておしまい。 3連休なのに、なんか、もったいないね。 平成23年02月12日(土) 家族を乗せて、さらに相方を乗せて。 日暮里の繊維街に行き、ちょこまか買い物。 天気は悪いし寒いし、なのに、人は多め。 見慣れない世界は、新鮮でちょっと楽しい。 曇り空のスカイツリーを眺めて。 明治通り沿いのアリオーで一休み。 お台場、都心部経由で家まで戻って、終了。 よいドライブなのか、悪いドライブなのか。 運転する方としては、楽しかったけどもね。 平成23年02月13日(日) とてもとても晴天だったので。 府中まで、競馬を見に行くことにした。 近場の駐車場は、高そうな気がしたので。 分倍河原の駅にあった、800円上限に停める。 気持ちとしては、パークアンドライド。 でも、地図を見たら、そんなに遠くなくて。 結局、散歩でもするように、府中まで歩いた。 お昼過ぎに到着して、チュロスを探す。 スタンド内を、ぐるぐると歩き回り。 結局は、受付のお姉ちゃんに聞く始末。 つか、コンビニにあるとは思わなんだ。 ここに来たのは、チュロスではなく。 メーン競走の、ベルシャザールのため。 出遅れて、向上面で微妙に足を使って。 直線、伸びてんだか伸びていないんだか。 それで4着というのは、どうなんだろ。 次で、どんな結果を出すかによるのかな。 とりあえず、泣くほど弱くはなさそう。 都心部に戻りつつ、夕食のお店を探す。 すき家の新製品が食べたいと思いつつ。 でもまたこれが、探すと見つからなくて。 うろうろした結果、末広町にて発見。 新製品は、牛まぶし、という品物で。 牛丼に、だし汁をかけて食べるというもの。 山椒を全部入れたのは失敗だったけど。 それ以外は、特に、わさびが入ると絶品。 これは、とてもよい商品だなぁ、と思った。 いつもの駐車場に車を停め、だらだら。 気がつけば夜中で、明け方、帰ることにする。 面倒だったし、なんかね、寂しかったのよ。 東京10R、馬複08-09\500、08-14\500、09-14\500。 東京11R、単12\3000、 3連複05-06-11\100、05-06-12\100、05-11-12\100、06-11-12\100。 平成23年02月14日(月) 迷惑をかけつつ、明け方に起きる。 さすがは東京、車の窓も、凍結せず。 埼玉って、つくづく、寒いんだと知る。 仕事車に混じって帰宅して。 10分ほど寝て、嫌々だけど、職場へ。 今週は、5日間、まるまる一緒で。 3連休後の仕打ちとしては、酷い話。 それだけで、本格的に嫌になるわ。 帰り際に雨が降り出し、折り畳み。 渋谷で買い物を済ませ、帰路に着き。 埼玉で、地上に出た途端、外は大雪。 普通に積もっているし、明日が怖い。 雪が降ると、楽しいはずなのに。 それすら楽しめない、今の状況が。 それがなによりも悲しいと思った。 平成23年02月15日(火) あまりの寒気に目が覚めてしまう。 外は雪だし、確かに冷えはするけれど。 布団に毛布2枚でこれは、ちょっと異常。 かぜでもひいたのかと心配するものの。 どうも、やっぱり、ただ単に寒いみたい。 雪はやんでも、普通に積雪。 高速道路も通行止で、一般道は混乱気味。 でも、電車が普通に動いているのは残念。 こんな日こそ、大混乱してほしかった。 そしたら、それを理由に遅刻できるのに。 というか、動いてくれなければなぁ。 仕事、いかなくて済むのに。 残念。 平成23年02月16日(水) マンネリ化してきたので。 半分くらい歌える、と言われたので。 実際、ちょっと飽きてきてもいるので。 車用の楽曲の入れ替えを、ちろっと行う。 これがまた、なかなかに大変な作業で。 帰ってきてからしこしこで、ようやく、半分。 わかってはいるけれど、すごく、面倒だわ。 二日作業になるのは、嬉しくないんだけど。 やらないと、飽きたままになっちゃうし。 そろそろ、アイポッド化も考えるべきかしら。 ぶちこむだけで済むなんて幸せすぎだし。 その前に、携帯更新なんだけど。 平成23年02月17日(木) 今日も、マイベストカセットの作成。 CD-Rの5倍の容量もあれば、苦楽ありで。 残量を気にせずに作れるのは、よい感じ。 でも、自由度が高いというのは、苦にも、ね。 脱落したり、残ったり、入ったり。 あれやこれやとしていたら、もう夜中。 とりあえずだけど、ひとまず、完成。 週末は、これを聞いてドライブしてみたい。 よい出来であることを、ただただ祈る。 平成23年02月18日(金) 明日も仕事だけど、気分的には、休み。 やっぱり、5日間もいっしょなのは辛いわ。 というか、自分を強化するしかないよね。 それができないから困っているんだけど。 その反動なのか、無性に出たがる。 遠出は無理としても、給油くらいは、と。 でもまだ、カセットが完全にできていなくて。 最後の調整をして、書き込み前の処理をして。 気がつけば、眠たくて仕方がなくなって。 なにをすることもなく、そのまま寝た。 体力がないわね。 平成23年02月19日(土) 値下がり中のCX4を買おうと。 ちょうど指名馬もいるし、10倍だしと。 馬券を買ってみたら、出遅れて4着。 つかね、先週も出遅れて4着だったし。 買ってない競走でも、4着ばかりだし。 嫌なクセがついたみたいで、かなり悲しい。 人様のは、すっきりきっかり勝つのにね。 それでも、咥えてはきているから。 前向きな人は、それで納得するんだろうな。 とりあえず、明日はなんとかしてほしい。 東京 9R、単13\2500、馬複13-14\500。 平成23年02月20日(日) 朝、宇佐美で給油したらたら。 6月から、3円割引が廃止になるとの報が。 これはなにげに痛い話で、地味に衝撃的。 全国どこでも割引って大きいのよね。 どんどん遠出しにくくなるわ。 がっかりしたまま、舞浜まで。 イクスピアリに停めたのは、トイレ休憩。 ついでに、フードコートにて、昼食。 スキヤキバーガーセットは安くて美味。 ただ、ポテトはいらないんだよね。 その分、安くしたって、10円くらいかね。 R357、R129、R16、R464、R51で成田へ。 初めてのR295は、高低差の激しい道で。 でも、整備されていて走りやすかった。 夕食は、ヒルトン成田の食べ放題をごち。 どんなものかと思ったら、なんとも静か。 でも、場は温まっていて、居心地はよい。 料理も甘いモノも、それなりに立派だし。 問題は、ボクが慣れていないことくらい。 とりあえず、全種類のケーキは食べて。 満腹のでっぷりを悲しみながら空港に行く。 が、入口にゲートがあって、強制退場。 つか、うわさには聞いていたんだけども。 あんなにがっちりガードだとは知らなんだ。 対テロでなく、内紛が原因なのも悲しい。 R51、R296、R16で、夜遅くに岩槻着。 日曜日は、選びたい放題なのがありがたい。 狭い駐車場に停めた特典で、500円引きだし。 そんなサービスがあるのがおかしかったけど。 平成23年02月21日(月) せっかくの平日休みを、どう使うか。 特になにも考えないまま、昼過ぎに大宮着。 やって来たのは、大人気だった鉄道博物館。 普段の混雑がわからないのでわからないけど。 いろいろと、好きなようには見ることができた。 交通博物館の頃と比べてみると。 乗れる車両は増えているし、展示も綺麗だし。 でも、角角した感じがなくなっていて、残念。 昔ながらの硬い、細かい作りというか。 一部、そのまま持ってきた展示物があって。 その作り方なんかを見ると、特にそう思った。 楽しみにしていたのは、屋外の小電車。 残念ながら、切符が完売で、運転できず。 これに乗るには、開館から来ないとダメかも。 その代わり、205系のシミュレータをば。 つかこれも、万世橋からの流用品なのよね。 未だに現役というのもすごいんだけどもさ。 古くても、楽しいものは楽しいと実感した。 夕方に館を出て、R17を北上。 高崎まで行きたい気分を我慢して、R407。 交通量は多いけれど、渋滞することもなし。 こんな時間でも、意外とさくさく走れるのね。 ブレーキの反応が遅くなってきたので。 ピオニウォークにて、夕食を兼ねた休憩。 新潟からやってきた、武蔵、という麺屋さんで。 龍上海っぽい、からし味噌らーめんを注文。 これが、上品というか、複製品というか。 アクのない龍上海すぎて、ちょっと笑う。 相方のつけ麺も、普通に美味な、魚粉系。 外れないだけに、人と食べるにはよいかも。 物足りなさも、多少は感じてしまうけど。 R407、R463で所沢に出て、r4で都内へ。 ところが、千川通りの交差点で大工事中。 というか、誘導の人が慣れてないようで。 無駄な渋滞になっていて、大幅な損失。 結局、千川通り経由で都心部に入り。 いつものように、そのまま泊まらせてもらう。 早朝帰宅は、あまりよくはないけれど。 眠たいんだから、仕方ないじゃないよ。 という感じに。 平成23年02月22日(火) 明け方に帰宅して、準備して、出勤。 こんな日は、当然のように忙しくて。 さぼる暇もないというのが、とても辛い。 というか、なにが効率が悪い、だよ。 機械使って記録するだけなのに、まったく。 結局、責任の発生が怖いだけなんだろ。 自分が使えないことを、いい加減、知れよ。 寝不足だと、こんなことまで書いてしまう。 数年後に読むと、恥ずかしくて仕方ないのに。 平成23年02月23日(水) 1月末から日曜日までの燃費を出したら。 12km/lという、驚きの結果になって、唖然。 遠乗りはしていないし、渋滞も多かったし。 人数が乗ることもあったから、なのかしら。 だとしても、夏場の冷房時で、15km/l。 それよりも低いというのが気にかかる。 1回、5W-20を入れてから、おかしい感じ。 とりあえず、遠乗りした数値が欲しい。 早く、雪解けになってくれるとよいけど。 平成23年02月24日(木) 台座を変更した車載動画。 見てみたら、これがかなりよい感じ。 手振れ補正、強、弱、無と確認したけど。 無でも、無駄な揺れは解消されていたし。 強にすると、かなりの揺れが吸収されていた。 ただ、補正で画角がずいぶんと違い。 無用の台座では、強だとちょっと合わない。 強にするなら、別のを用意しないとダメで。 これがちょっと、面倒かもしれない。 でも、それだけの価値はあるかなぁ、と。 いい買い物をしたような気になれた。 平成23年02月25日(金) 昼過ぎから、のどが痛み出す。 この展開は、典型的な、熱発の状況で。 案の定というべきか、おやつから、熱。 今日は、春一番だというのに。 外も、それなりに暖かいというのに。 どーして、こーして病気になりますかね。 しかも、明日から休みだっていうのに。 仕方がないので、薬を飲んで、寝る。 というか、ダルくて、なにもできないし。 まったくもって、もったいないって思った。 平成23年02月26日(土) のどの痛みが絶好調すぎて泣く。 でも、そこまでふらふらでもないので。 車載カメラの台座の確認もしたかったので。 車を出して、軽く走っておいてみた。 時間もないので、R17、R50、R4。 ここのところ、似たような経路ばかり。 早く、雪解けの季節が来ないかと願う。 台座の方は、とりあえず、大丈夫っぽい。 軽く加工したので、問題なさそうに見えた。 これならば、気持ちよく撮れそうな気がする。 あとは、日除けをしっかり作るだけ、かな。 帰り際、越谷宇佐美にて、給油。 17km/lまで、燃費が回復してくれた。 これで安定してくれればよいけれどれど。 平成23年02月27日(日) CX4が2万円を切った、というので。 都心部経由で、八王子まで行くことにした。 ら、見事なほどに、東京マラソン規制中。 新宿を頭に、L字の防壁が作られていて。 どう挑んでも抜けられない完璧さに、がっかり。 幸い、規制解除にはまれたのでよかったけれど。 北上して、明治通りにすべきだったと反省。 だらだらと走って、めじろ台に到着。 キタムラに行くと、20700円と提示されていた。 てっきり、表示価格が2万円切りだとばかり。 安くするには、下取りカメラが必要みたい。 そんなこともあろうかと、RR30を放出。 ほぼ壊れているし、元値が525円なら、まぁ。 そのおかげで、CX4が買えたのだから、満足。 いろいろおまけ付きで、17700円は、安い。 買ったはいいけれど、充電もしてないし。 すぐに使えるわけでも、使うわけでもないので。 なんとなく、宮ヶ瀬湖をぐるりと走って。 厚木、茅ヶ崎経由で、葉山まで進む。 ここに来たのは、もちろん、プリンのため。 たまには、おみやげも必要だろう、とね。 プリンのあとは、港南台で寿司。 均一でないので、並ばないだろうなぁ、と。 軽く考えていたら、まいもん寿司は、40分待ち。 日曜日の夕方は、回転系は全滅だと学ばされた。 手際がよいようで悪いけど、憎めもせず。 とりあえず、白えびさえ食べられれば満足で。 安くはないけれど、たまにはよいかと思った。 日曜日の夜なので、1時間かな、と。 軽く考えていたら、家まで2時間もかかった。 渋滞はなかったけれど、信号が多いからね。 帰り道に、今回も宇佐美で給油。 昨日よりもがくんと落ち、13km/lという燃費。 いったいなにが悪いのか、理解できないよ。 ちょっと渋滞にはまるだけで、こうなるの? どーすりゃよいのですか。 平成23年02月28日(月) そりゃもう、体調は最悪ですよ。 のどの痛みは消えたけど、鼻水びしばしだし。 寝不足と重なって、頭は、すごくふらふら。 それでも、いないから、なんとかなるけれど。 いたら、脳の血管、切れてしまいそう。 とにかく邪魔なんだよね、すべてにおいて。 仕事後、渋谷に寄り道をして、買い物。 帰宅後、さっそく、CX4の液晶カバーを付ける。 これがないと、やっぱりちょっと不安になる。 失敗しつつも、それなりに着いた気がする。 ついでに、予備電池も注文を済ませて。 これで準備完了と思いきや、ケースがなかった。 R10の流用でもよいけれど、新しいのが欲しい。 お金ばかりがどんどん消えていくけれど。 こうでもしないと、もたないんだよね。 ホント、早く死んでくれないかしら。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |