日記
2015. 3/ 6






2014/04/01(火)
 今日から新年度、新学期。
職場にも、新しい人がやってきた。
といっても、転籍組ということで。
初々しさは、どこにもないわけで。
ましてや、この業種ですもの。
若い子なんて、どうしても無理だわ。
 今のところは、大丈夫っぽい。
けど、5月になって、どうなることか。
この職場の雰囲気に、入れるかどうか。
前が多人数の所だけに、どうだろうね。


2014/04/02(水)
 疲労困憊っぷりが半端ない。
ひとつは、家のことで、落ち着かなくて。
ひとつは、仕事のことで、ばたばたし。
とてつもないほどに、ふらふらしていて。
もう死ねるのかと、少し期待もしてしまう。
あーもーなんかね、ホント、面倒なのよ。
 それでも、なんでも。
家に帰れば、ちょこちょこと動いて。
ようやくと、ネクサス7の設定を行う。
まだ、simは挿入していないけれども。
つか、7インチってすごいのね。
やっぱり、画面の大きさは力だと。
5.3インチや4.3インチが極小だもの。
あとは、重さの問題さえなければね。


2014/04/03(木)
 増税後、初めての小諸そば。
2枚が、290円から300円になっていた。
それでも、割安感があるのが嬉しい。
金額が金額だけに、大きな上げ幅だけど。
 夕方になり、雨の中、池袋。
ビックカメラで、カードリーダを購入。
100円のが不具合気味になってきたので。
大奮発して、800円ほどの物にしてみた。
SDやMS、XDまで読めるのに、小型軽量で。
USB線も内蔵というのが、悪くないかと。
 そして、その後、新ユニクロへ。
ビックカメラのレシート提示で100円引き、と。
そんな特典をやらかしてくれちゃっている最中で。
ちょうど靴下が欲しかったので、有効活用。
してみたら、店員さんが確認の電話をされた。
なんだか無名な特典だったのかしらん。
 にしても、8%になって、初めての買い物。
やっぱり、税抜価格には慣れないな、と。
あと3年、この状態が続くのは嬉しくない。
 遅くなった夕食は、うめもと。
の予定が、ちょうど終わってしまったようで。
あまり移動もしたくないと、睦で妥協。
 限定品が、甘えびつけ麺だったので。
それの大盛りにしてみたら、まぁ、大盛り。
いやまぁ、見た目は大人しいんだけれども。
食べてみたら、うめもとばりに、満腹に。
味は、どこまでいっても、えびの甲羅。
うわー甘エビ、な感じはなかったかしらん。


2014/04/04(金)
 せきが止まらなくて止まらなくて。
まぁ、確かに、ちょっとかぜっぽいけど。
どちらかというと、話すぎが原因な気が。
 新しく来た人に、あれこれ教える。
たったそれだけのことだけど、なんというか。
普段と比べたら、1000%くらいの会話量で。
そりゃ、のども痛むよなぁ、とも思った。
 困ったのが、寝ている時で。
自分のせきで起こされるのは、すごく辛い。
今はとにかく、治るのを待つばかり。
というか、治るのかしらん。


2014/04/05(土)
 今日は出勤日。
久しぶりのひとりは気楽。
というか、新人さんは厳しい。
 夕方からは、秋葉原。
SMS対応のOCNが、980円だそうで。
ちょっくら、ふらりと買ってしまう。
L-09Cに挿したり、ネクサス7に挿したり。
使わなければ、解約すればいいだけだし。
初期投資が安いのは、敷居が低くなるね。
 そのまま夕食で、少し悩んで。
せっかくのひとりだからと、野郎らーめん。
いわゆる二郎系のお店、なんだけど。
給仕さんが、それ系女子を揃えていて。
ああ秋葉原だなぁ、と勝手に思ってしまう。
 久々の二郎系は、なんともにんにく。
極太麺と相まって、ジャンク感がたまらない。
というか、普通に美味しいなぁ、と。
この系統に、普通に美味しいも変だけど。
 それにしても、にしても。
先客にいた、ゴスロリな、おひとり様。
ひとり、というのもすごいけれど。
食べる速度も速くて、びっくりする。
こーゆーのも、秋葉原っぽい、かな。


中山11R、枠複01-06\3000。
阪神11R、馬複04-15\1000。


2014/04/06(日)
 川崎は、かなまら祭に行ってみた。
これ、一度は行ってみたかったお祭りで。
事後情報を得ては、悔しむこと、数年。
事前情報を調べた今年は、ぬかりなし。
 川崎大師駅近くにある、若宮八幡宮。
ここが中心なんだけど、人がものすごくて。
境内に入ることなんて、とても無理無理。
神輿が出る直前に着いたのが失敗だったか。
 しばらくして、神輿たちが出動。
先導するのは、宮司さんらしき人たちで。
これだけだと、真面目な隊列なんだけど。
後ろに見える神輿は、黒と桃の、立派なモノ。
 いやいや、それだって真面目なわけで。
ふざけているわけではないんだけどだけど。
目の前を通り過ぎると、にやっとしてしまう。
そら、外国人も、山ほど見に来るわけだ。
こーゆーの、ものすごく、好きそうだもの。
 神輿が出て行ったので、境内に侵入。
といっても、まだまだ、身動きは不自由。
そんな中で、屋台の品物を見て、またにやり。
 この形の飴を、こぞって買い求める。
それを普通に舐める子供が、また面白い。
他に、大根やらお酒やらローソクやら。
なにかが飛んだような世界感がたまらない。
そら、これだけの人を集めるのも納得だわ。
 途中から、けっこう激しい、にわか雨。
雨宿りをしつつ、そのまま、川崎大師へ。
道中、神輿の一団とすれ違ったけれど。
桃色が、きちんと仲間になっているあたり。
若宮八幡宮って懐の深いなぁ、とも思った。
 ご挨拶ののち、横浜に出て、R16。
夕食には、ちょいと早めの1600に、すし之助。
沼津のお店だそうで、名物は、こぼれ系。
高級ネタを、軍艦からはみ出させました。
という逸品だけど、これは一度でいいかしらん。
 割高な皿別ということで、味は普通に美味。
むしろ、この値段でそうでないなら、ちと。
値段分は、きっちりと美味しくないとね。
 食べたあとは、お買いもの。
橋本あたりのABCマートを巡って巡って。
背広用の革靴を探し探してみたけれど。
週末の特売のせいか、大きさが合わず、断念。
3店舗も行ったのに、まぁ、仕方ないか。
 その後も、だらだらと走って。
そこそこ遅い時間に、家に到着。
大したことはしていないのに、疲労困憊。
体力の急激な低下が恐ろしいわ。


2014/04/07(月)
 家に帰ってから、ネット。
昼寝をするつもりもあったけれど。
結局は、だらだらと、インターネッツ。
 調べていたのは中古車で。
今週末に購入し、手続きを済ませ。
4月末に乗り換えをできればな、と。
金額から調べてみるけれど、これが。
 総額で50万円以内が条件だから。
出てくる車は、当然ながら、一長一短。
癖が強そうだったり、狭そうだったり。
そこに、保障の問題も絡んできたり。
はてさてどうしようかと、ひたすら悩む。
 一応の本命は、2代目キューブ。
故障の少なさ、車内の広さ、手頃さ。
そのあたりを考えると、ここなんだけど。
人気があるのか、弾数が少ないのが難点。
 そういう意味では、フィット。
なんだけど、ジャダー問題があるようで。
持病を知りつつは、手を出しにくく。
 似たようなところで、デミオかと。
ただ、こちらは、ディーラーが少なくて。
なにかあった際の対応に難点あり、と。
 トヨタだと、イストとパッソ。
とはいえ、これもまた、あくが強くて。
イストは形が好きでないし、狭そうだし。
パッソは、実質ダイハツというのが。
 そう考えると、アレなのね。
カローラって、いい車なのね、と。
結論が出なければ、また、かしらん。


2014/04/08(火)
 競馬のまとめをしようとしたら。
ニフティの情報掲載が、先月末で終了していて。
さすがにそれは寝耳に水と、激しく動揺した。
 トップページに事情が書いてあり。
維持したかったけれど、踏ん張れなかったと。
まぁ、あすこで収益を出すのは難しかろう。
データベースなら、本家にもあるわけだし。
 問題は、こちらのまとめで。
一応、ネットケイバコムはあるけれど。
付加賞が余計で、計算がとても面倒だし。
本家も余計、かつ、直接リンク不可が厳しい。
 うろうろした結果、ヤフーに行き着き。
こちらの求める情報を、簡単に得られたけれど。
リンクを張りなおすのは、けっこう面倒なのよね。
あと3回の更新だから、手動でやるしかないか。
ダービーまでは維持して欲しかったなぁ。
使う側のわがままとしては。


2014/04/09(水)
 ドコモのネット店で、5250円。
だったので、ついついクリック。
しちゃったのが、ソニータブレットP。
 先週くらいに届いていて。
ようやくと、いじる気にもなったので。
ちょっとだけ、触ってみることにした。
 タブレット、という名前だけど。
折り畳み式の、分割2画面な色物で。
これがまぁ、とにかく使い勝手が悪い。
ある程度は、覚悟をしていたものの。
ここまでだとは、予想していなかった。
 2画面アプリは、無いに等しく。
充電に2A、必要というのも、手間。
上下で液晶の出来栄えが違うのか。
けっこうはっきり色違いなのも、嫌。
一応、4.0にはなるんだけれども。
日常で使うとなうと、ちと厳しいね。
 唯一の利点は、たぶん、あれ。
ほんのちょっとだけ、3.0を味わえたこと。
味わうほどに美味ではなかったけど。


2014/04/10(木)
 仕事を終えて、新宿へ。
大きな目的があるわけではなく。
なんとなく、靴屋巡りをしてみたら。
日曜日に探した靴が、同価格だったので。
在庫を聞いてみたら、なし、とのこと。
 それはとてもがっかりだけど。
送料無料で、倉庫から直送してやる。
と言われたら、素直にお金を支払ってしまう。
大荷物を抱えなくて済むから、いいのかも。
 その後、タワレコにて、催し物。
駒沢以来のエールを鑑賞し、静かに満足。
紫の子の髪型が変わり、色分けができたか。
前と後ろの声量の差は変わってないけれど。
それを魅力と言えるほどには愛していないし。
 つか、なにを求めているんだろ。
どうでもいいほどに、興味がないわけでもなく。
追いかけるほどに、情熱があるわけでもなく。
日時が重なる無料の時だけ、こうして。
となると、暇つぶし、なんだろうけれど。
そうじゃないような気もするんだよね。
 馬場に移動し、夕食は、山本。
増税の絡みもあるのか、値上げしていて。
1000円のハンバーグが、1200円になっていた。
原材料費の調整があるにしても、200円。
払えなくはないけれど、ちょっと、痛い。
据え置きにしろ、とは言わないけどもさ。
嫌なら選ばなければいいだけ、だしね。


2014/04/11(金)
 土曜日に買った、OCNモバイルワン。
せっかくなので、開通させてみることに。
つか、寝かせておいても仕方ないしね。
 登録後、まずは、ネクサス7に挿入。
ところが、どうにもこうにも認識せず。
一時は、不良品なのかとさえ思ったけれど。
単純に、設定を間違えていただけだった。
まったくもって、お恥ずかしい。
 使ってみると、けっこう遅い。
これは、OCNが悪いわけではなくて。
ネクサス7が3Gのみ対応だから、仕方ない。
 ので、4G対応のL-09Cに入れ替えて。
ぐちょぐちょと設定をして、再度、試験。
してみたら、こちらは、当然、さくさく。
マップの表示が、全然、違っていて困る。
ルータもありだなぁ、などと思ってしまう。
 もっとも、実際問題として。
ルータというか、OCNの使い道が。
現状のiijmioで、十分に間に合っているし。
乗り換えるほどの理由もないし、はてさて。
今月末に、いきなり、解約がいいのかしらん。
使えるsimが2枚あるのは、気持ちいいんだけど。


2014/04/12(土)
 明日中に、次の車の契約をする。
2週間もあれば、整備も手続きも終わり。
5/1なり5/2なりに引き取りに行く、と。
 その際、今の車も引き取ってもらい。
入れ替えも終わった状態で、黄金連休へ。
次の車で、いきなりの長距離が楽しめる。
 という計算をしているけれど。
そうそうに、条件の合う車もなくて。
一長一短に、ひたすら、うめき続けるだけ。
 せめて、今日が休みだったらなぁ、と。
ちょっとは仕事を恨んでもみるけれど。
中古車ばかりは、出てこないと仕方もなく。
今は、そういう時期でないということかも。
無理に決めて、いいのか悪いのか。
運気もないんだよねぇ。


2014/04/13(日)
 八王子に、フィットを見に行く。
と電話をしたら、昨日、売れてしまったと。
少々、心は折れたけれど、それも巡り合せ。
 田無に、ファンカーゴを見に行く。
と電話をしたら、今朝、売れてしまったと。
これでもう、きっちりと心が折れたのでので。
ちょっくら車を出して、いづるやへと行く。
 そば祭りほどのことはないだろう、と。
気軽に行ってみたら、けっこうな混雑っぷり。
1300に着き、席に案内されたのが、1400。
そばにありつけたのは、さらに40分後、とゆう。
このお店は、常に混むもんだ、と勉強した。
 かつをの強い汁は、けれども、薄くて。
前回がどうだったのか、覚えていないけれど。
とにかく、常に汁を足して食べている感じ。
もうちょっと、しょうゆが濃くてもよいような。
 食べ終わって1500は、動きが重たく。
ただ、見どころもないのも悪かろう、と。
道の駅にしかたまで出て、いちごジェラート。
さらに、家中にある鳥亀にて、からあげも。
 最後の見どころは、羽生SAの鬼平犯科帳。
r11を下って下って、館林ICから乗るつもりも。
なにやら、羽生SA手前から、絶賛渋滞中。
そこまでしなくても、とのことで、R122に逃走。
 道の駅はにゅうが、最後の寄り道。
そろそろ、夕食をどうするか、と話になり。
なぜか、王将という結論になり、上尾に向かう。
 r12を南下して、上尾道路の末端へ。
アリオー内の王将は、やっぱり混雑中。
とはいえ、15分程度で済めば、文句もない。
 さっくりと食べ終わり、家までは50分。
夜のおかげか、ずいぶんと近く感じた。
引っ張りまわしておいてなんだけれどもさ。


2014/04/14(月)
 さて、車をどうしようかと。
さほど悩まずに、車検の予約をする。
13年目、150000kmで、どうなるのか。
変な部品が壊れてなければいいけれど。
 それもあって、車の中のお片づけ。
さらに、部屋も少し片づけて、ゴミ捨て。
こうでもしないと、気持ちが落ち着かない。
 本番は夕方からで、胃の痛い話し合い。
も、意外な手があることが判明したので。
精神的には、ずいぶんと楽になった。
 もっとも、裏もあるはずで。
ただ、そうだとわかっていても仕方なく。
結局は、乗るしかないんだろうなぁ、と。
来週の結論をどうだすのか、だすのかね。


2014/04/15(火)
 緊張する材料が減ったというのに。
相変わらず、なにか、どぎまぎした精神。
昨日ので、すっきりしたはずなんだけどね。
悪いことは、よく引きずれる体質すぎるわ。
 だからなのか、睡眠不足も引きずって。
おまけに、どーゆーわけか、昼休みも仕事で。
お昼寝できなかったので、ただただ眠たい。
気持ちよく開放されたい。


2014/04/16(水)
 ふと、カードの支払額を確認した。
ら、14万円という数字が出てきて、卒倒。
いやいやなんだ、なにをそんなに買ったのよ。
と、一覧を見てみて、なるほどと、納得する。
 HTL22関係の支払いが、今月、どっちゃり。
auが2万円の、ドコモに2万5千円という金額。
さらに、ネクサス7やらソニータブレットPやら。
いろいろと買い物をしていることが判明。
 ここに、6か月定期券の4万5千円も上乗せ。
結果、14万円という、とんでもない数字に。
使った気がしてなかったから、驚いたものの。
決して、悪用されたわけではなかったけど。
 もだ、やっぱりこの金額は大きすぎ。
給料、全部、盗られるようなものじゃない。
それでなくても、車検もあって厳しいのに。
まぁ、自分の買い物だから、仕方ないけどね。


2014/04/17(木)
 遅くなる、とのことなので。
渋谷は丸井の屋上へ上がってみた。
そんなに広くない空間だったけれど。
こういう催し物には使いやすいか。
 そんなわけで、ねぎっこ。
新潟からきた、3人組のアイドルで。
見た目は、ものすごく、パヒューム。
曲は、ピチカート系だと思っていたら。
ごくごく普通にポップなものばかり。
どこかで路線変更をしたのかしらん。
 残念なのは、歌がそんなに上手でない点。
ただ、踊りはけっこう激しいかな、と。
楽しく一生懸命、というのは感じられた。
そこが、ファンを魅了していたのかも。
 しっかし、なんというか。
渋谷でアイドルイベント、というのが。
古い人間からすると、すごいな、と。
しかも、あの、丸井の屋上というのが。
マニヤにとっては、敵地のはずなのに。
もう、そういう時代ではないのね。
 池袋に出て、遅い夕食。
先々週にありつけなかった、うめもと。
今日は、時間ぎりぎりだけど、大丈夫。
と思ったら、お腹の方が大丈夫でなく。
久々の地球盛に、大苦戦をする羽目に。
 もともと、ぎりぎり感はあったけれど。
ここまで厳しいとなると、考えてしまう。
おっさんになったんだから、欲張らず。
素直に大盛にするようにしよう。
次、覚えていられたらね。


2014/04/18(金)
 小雨の中、仕事を終えて、秋葉原。
本命は、車載用のスマートホンフォルダ。
セイワという会社の、W778という型番で。
車への固定方式が、クリップなのが特徴。
使えるかどうかはわからないけれども。
755円ならば、お買い得かしらん。
 もうひとつ、ぶらぶらうろうろ。
旧型ネクサス7用の、カバーを探す。
が、さすがに旬を過ぎているからか。
ジャンク品ですら見当たらなかった。
アイパッドミニのはたくさんなのに。
人気の差なのか、なんなのか。
 結局、ネットで調べてみたら。
意外と普通の値付けにびっくり。
これもまぁ、旬の問題なんだけどね。
 それでも、高くないのもあって。
さっくりと注文しておくことにする。
来週中には、たぶん、来てくれる、よね。


2014/04/19(土)
 車検後にはなるけれど。
自動車保険の更新も必要なので。
まとめてお見積りをやってやった。
それで、500円分のTポイントも入手。
 現状の契約は、イーデザイン。
去年度だと、約40000円のお支払。
今年度は、同条件で、39000円らしい。
 いつの間にか、なんだけど。
条件に、走行距離が加えられていて。
それが短ければ、お安くなる仕組み。
3000km未満なら、35000円だったし。
ちょっとなんだか、嫌な感じ。
 他の保険会社だとどうなのか。
と、届いた見積もりに、ちと驚く。
だいたい、30000円くらいなのね。
イーデザイン、そんなに安くないなと。
 もちろん、大ざっぱなものなので。
条件によって、変動はするだろうけど。
この値段なら、移動するのが妥当かな。
なんにしても、車検を通してから。
無事に通ってもらいたい。


2014/04/20(日)
 座高円寺にて、シベリア少女鉄道。
あのっ、先輩…ちょっとお話が…ダメ!
だってこんなのって…迷惑ですよね、が題名。
 いつもとは、ちょっと違った感じで。
最後の10分間のための80分、のはずが。
最初の5分のための85分、だったような。
 単純な構図だと、恋愛x進撃の巨人、だけど。
巨人に関しては、終幕のための装置なだけで。
蹂躙されたのは、予定していた芝居なのかと。
 とはいえ、どこまでが脚本なのか。
実際には、すべてがシナリオ通りかもしれず。
地味に、もやもやとさせられるのが嫌らしい。
普段の、単純な開放感とは違った終演後だった。
 つか、絶頂が中盤に来たのも違っていて。
それ故、終盤が間延びしたのは、ちと残念。
巨人との戦いは、短くてもよかったのかな、と。
 昼食は、阿佐ヶ谷まで出て、ミート屋。
10分ほど待って、生パスタミートソースを堪能。
食べ比べるほどに、スパゲッティ好きではなく。
ただ、普通盛りで、ちょっと失敗したかな、と。
もうちょっと食べたかった、と思うほどには美味。
 途中で、50円にしては少量すぎる納豆を投入。
してみたら、かなり侵食されて、ちと驚いた。
あの量が、均衡をとれるぎりぎりなのかと。
つか、納豆って、あんなに臭うものなのね。
 荻窪まで歩き、地下鉄線で、表参道。
シティボーイらしく、新店舗をぶらりぶらり。
ザラホームは、短い列と、単価の高さに驚かされ。
マックスブレナーチョコレートは、行列から回避。
マンゴーチャチャは、高いのに、臭いマンゴーが残念。
オーサムストアは、手軽さと人の少なさが手ごろでいい。
レインボースペクトラムは、安っぽさがよかった。
 そして、夕食は、渋谷で魚べい。
と、行ってみたら、すんごい行列っぷり。
渋谷でも、日曜日の夕方は混雑するのね。
 それで行き場を無くし、結局、小諸そば。
天丼セットが500円とお値打ちだったので。
悩まずに食べてみたけれど、油がきつかった。
小諸の時は、迷わずに2枚が正解なのかも。


2014/04/21(月)
 そんなわけで、車検の日。
午後、自動車屋さんまで搬送する。
1700ごろには終わります、とのこと。
それだと、時間的に中途半端なので。
徒歩で町に出て、時間をつぶすことに。
 町を探索したり、店に入ったり。
100円コーヒーで粘ったりしたけれど。
どうにもこうにも落ち着かない。
 1430頃、車屋さんから着信あり。
もったいぶらすので心配したものの。
大きな異常や、部品の交換はないようで。
必要なのは、消耗品がほとんど、とのこと。
その割に、140000円というのは高いけれど。
車検で痛いのは、いつものことだからね。
 一番の問題は、作業終了時刻の延長。
1700から1900に延ばされて、頭痛が痛む。
そうだとわかっていれば、帰宅していたさ。
 つか、時間をつぶすって、本当に難しく。
近くないショッピングセンターに移動し。
120円シェーキで粘り抜く作戦を慣行。
若い頃は、本屋でいくらでも、だったのに。
今はもう、そんなことすらできない身に。
体力なのか、精神力なのか、熱量なのか。
まったくもって、どうしようもない。
 1900に車屋さんにて、お引き取り。
特に、なにが変わったわけでもなく。
ただただ、いつもどおりの状態だな、と。
はてさて、これから、どうなるのか。
2年間、走り切ってしまうのか、いなか。
切ってくれると嬉しいけれど、どうかな。


2014/04/22(火)
 桜花賞と皐月賞が終わったので。
更新をしなければ、と、しこしこしこ。
やっぱり、ニフティの情報終了が痛い。
今から、ヤフーにリンクを張り直すのも面倒で。
せめて、宝塚記念まではやってほしかった。
 打ち込み終わって、眺めてみて。
今回も、参加しなくてよかったな、と。
まったくもって、おっかない世界だと思った。
次回はどーするんだろ、どーだろーね。


2014/04/23(水)
 車検が終われば、保険の方も決着を。
問題がなければ、現状維持が楽なんだけど。
距離別導入のうえ、他より割高では意味がなく。
CMのお姉ちゃんが可愛くても、心を鬼にして。
イーデザインとの次の契約は、なしとしてみた。
 移籍先をどうするか、悩んだ結果。
古巣の、三井ダイレクトを選択してみた。
以前に入っていて、不満がなかったのが、ひとつ。
33000円という値段が、高くなかったのも、ひとつ。
イーデザインより6000円、安ければ文句もない。
 なんにしても、ちきちきと契約を済ませ。
これで、車関係のごたごたは、たぶん、終了。
ごたごた、というのかどうかはわからないけど。
面倒だったのは面倒だったから、ごたごたで。
ただ走らせるのは、楽しいのにね。


2014/04/24(木)
 夕方から、Queにてライブ。
裸眼、橋本孝志、高橋徹也の3組。
これは、さすがに見逃せない組み合わせ。
というほどの気力もなく、すんなり回避。
 こういうのって、アレだね。
一瞬でも、ためらったら、ダメだね。
今夜は振られたから、ちょうどいいけど。
3組だと、遅くなるし、疲れるなぁ、って。
そう思った途端に、やっぱいいかな、って。
 10年前なら、それでも行ったはずで。
この熱量の差を、どうにか埋めていかないと。
それが簡単なことでないから、困るんだけども。


2014/04/25(金)
 給料日なので、明細確認。
すると、いつもよりも、えらく多い。
残業の関係か、基本給が上がったのか。
ちょっとどきどきしたけれど、うん。
ただの交通費で、けっこう、白ける。
 今年度から、6か月分支給で。
45000円くらい、まとめて、どかんと。
そら、見た目上は多くなってるわな。
つか、いつもこれくらい貰いたいわ。
 交通費といえばいえば。
バス分が、値上がり対応してなくて。
値上がり前の金額しか支給されてなく。
本社にメールをしてみたけれど、どうかね。
連休に入っちゃうし、対応、ちと、遅いかも。
 夕方から、歓迎会。
歓迎会、というには静かだけど。
この組み合わせだと、こうなるよね。
意外と上司が粘りをみせてくれちゃって。
とっとと帰れなかったのは、誤算かしらん。
なんにしても、ひとつ、面倒が終わってよかった。


2014/04/26(土)
 今日は忙しいかな、と。
思っていたら、本当に忙しくて。
わかってはいたけれど、すごく辛い。
ずいぶんと、へとへとになってしまった。
しかも、1時間の残業、という。
 おかげで、待ち合わせに遅れ。
申し訳ない気持ちになりもするけど。
せめて、もう少し早く連絡できれば。
仕事中にはできないし、仕方ないか。
ないのか?


2014/04/27(日)
 車検後、初の遠出をしてみる。
まずは、関越道にて、長岡まで。
2回休憩で、3時間15分なら悪くない。
 そのまま北上するつもりも。
想像よりも早着だったので、西へ。
R8、r23とつないで、R352へと進出。
今日の日本海は、水平線が見えなくて。
なんだかちょっと、残念な感じ。
 道の駅出雲岬にて、小休止。
そんな海を見つつ、串焼きを食す。
といっても、自分以外なんだけど。
朝食がおにぎりだけでは、腹も減るか。
 道なりだけど、道はR402に。
そのまま進めば、目的地の寺泊、到着。
知名度の割に、ものすごくしょぼい。
というのが、初回の印象だったけれど。
2回目の今回は、ものすごく、ではなく。
ちょっとしょぼい、に代わっていた。
なんだかんだと、それなりに堪能したし。
 給油の関係もあり、R402を北上。
新潟市街に入って、r44、r16、r42でR8。
まずは、道の駅新潟ふるさと村に立ち寄る。
 チューリップ祭の最中だそうで。
表の駐車場は、車がいっぱいすぎて無理。
裏の臨時駐車場に空きがあったのは幸い。
 裏から入ると、いきなりチューリップ。
規模は小さいけれど、かなり立派なもので。
ほぼ満開状態だったのが、素晴らしい。
 道の駅も大賑わいで、人、たくさん。
これだと、昼食が厳しいかもと思ったら。
お店の方は、意外と空いていて、拍子抜け。
 入ったのは、番屋亭のバイキング。
1300円というお値段なのに、内容は充実。
寿司はともかく、刺身があるのには驚くし。
へぎそばから、蒸し料理が豊富なのもすごい。
 食べ終わる頃に、バスツアー、ご一行。
この状態で入店したら、評価も変わったかも。
空いている、というのは、けっこう、重要。
 かなりな満腹感に襲われつつ、再移動。
いつもの宇佐美で給油をし、帰路分を確保。
高くない給油所があるって、本当にありがたい。
 R8バイパスからR49に出て、会津を目指す。
道の駅阿賀の里、にしあいづと休憩しつつ。
本命は、もちろん、会津坂下にある、堀商店。
夕食にはさすがに早いし、空腹でもないし。
ので、馬肉だけ買って、そそくさと退散。
 さて、ここからどうしようかと考えて。
本当であれば、ある程度、下道がいいけれど。
明日、仕事の人がいるとなれば、仕方なし。
 新鶴スマートETCから、磐越道に流入。
さっくりと乗ってしまうあたり、大人かと。
相方が言わなければ、下道だったけどね。
 やたらと、パトカーの多い磐越道。
視界の外から、急に飛んでくるのは恐ろしい。
それはそれで、事故の元になるのでは。
 郡山からは、もちろん、東北道。
なんだけど、あちらこちらで、事故の報。
起きたての現場も見れば、連休だな、と。
こちらも気をつけないとな、と嫌でも思う。
 那須高原SAで、休憩と、情報収集。
この先、鹿沼ICと栃木ICの間が事故渋滞で。
12kmという距離はともかく、通過に60分。
 さすがに、それは避けたいし。
その時間を、夕食に充てるべきだと。
鹿沼ICで流出し、しばらく下道を走る。
 r6、R293、r37と流してみるも。
ほとんど店はなく、夕食にはありつけず。
結局、栃木IC近くのイオンまで、未食。
 フードコートでいいかと考えるも。
旧型のイオンには、そんなものはなく。
サイゼリアになったのは、ご愛嬌、なのか。
ファミレスなのに、意外と待たされたけれど。
こればっかりは、どうにも仕方がないか。
 栃木ICから乗り直せば、渋滞も解消。
これが正解かどうかは、わからないけれど。
宿題だった、羽生PAに寄れたのはよかった。
江戸の町の再現っぷりは、なかなかのもので。
上手なウェザリングのおかげなのかな、と。
 入っている飲食店も、魅力的なもの。
次は、ここで食事をしてみたい、と思った。
けれど、その機会があるのか、ないのか。
 ここまでくれば、そんなに遠くなく。
2200前に帰宅できて、悪くはなかったかな。
本当は、2100には着きたかったんだけどね。
来た道戻っていれば、それもできたかね。


0500、出。
0515、大泉IC。
0630、赤城高原SA。
0650、出。
0755、越後川口SA。
0815、出。
0830、長岡IC。
0835、長岡コンビニ。
0845、出。
0920、道の駅出雲岬。
0940、出。
1000、寺泊。
1030、出。
1140、道の駅新潟ふるさと村。
1250、出。
1255、新潟黒崎宇佐美。
1300、出。
1305、新潟黒崎シミズ。
1320、出。
1420、道の駅阿賀の里。
1440、出。
1520、道の駅にしあいづ。
1540、出。
1605、会津坂下堀商店。
1610、出。
1620、新鶴スマートETC。
1740、那須高原SA。
1755、出。
1840、鹿沼IC。
1920、栃木イオン。
2015、出。
2020、栃木IC。
2045、羽生PA。
2055、出。
2140、和光IC。
2145、着。


2014/04/28(月)
 前の車からの愛用品が、腰当て。
バッタ屋さんで買った、低反発枕で。
このおかげで、長距離でも腰痛なし。
ものすごく、必需品なんだけどなんだけど。
 いい加減、老朽化も進んでいて。
そろそろ代替品が欲しいなと思いつつ。
なかなか、目ぼしいものが見当たらず。
どうしようかと悩んでいた、今日この頃。
 そこに現れたのが、無印の腰当て。
ちょっと分厚いけれど、低反発感はよく。
1500円というお値段も、出せなくはなく。
実際に買ってみて、使ってみたら、これが。
かなりいい感じだったので、合格印。
 問題は、分厚さからくる、位置の問題。
座席の位置が、どうにもしっくりせず。
でもそれも、慣れれば大丈夫と信じたい。
なんにしても、代替品があってよかった。
あとは、カバーを作ってもらうだけだね。


2014/04/29(火)
 こっそり三連休の最終日。
昨日が、だらだらしすぎたので。
というか、買い物をしただけなので。
ちょっくら出かけたいかな、と、太田へ。
 北部運動公園、という場所の。
芝桜祭りに行ってみたら、これがまた。
ちょっと時期が遅かったのか、見事ではなく。
満開だったら、さぞかし綺麗だろうな、と。
その面影に、ちと残念がるしかなかった。
 こいのぼり祭りも開催中で。
けっこうな数のこいが、ひらひら。
川に泳がせるような見事さはないけれど。
これはこれでありかな、とも思ってみた。
 なにより、そんなに混んでなくて。
駐車場渋滞などとは、まったく無縁で。
のんびりした感じが、ものすごくよかった。
秩父なぞに行ったら、大惨事だろうしね。
 帰り道に、新田のジョイフルで給油。
安いとはいえ、157円は、地味に痛いなと。
つか、新潟と1円差だから、安くもないか。
 R17に出て、渋滞などに巻き込まれ。
それでも、1730には到着だから、まぁ。
北関東をぶらりとして、この時間は、上手。
 家に帰り、甥っ子たちに遊んでもらい。
そのまま夕食も済ませてから、人の家にお泊り。
黄金連休なのに、あまり、黄金感がないなぁ。


2014/04/30(水)
 寝不足で、とても辛い。
夜更かしをしたわけでもないのに。
ある程度は、寝ているつもりなのに。
仕事中に、ものすごーく眠たくなる。
うっかりしていると、まぶたが落ちる。
 もうなんか、ずっとだめだめで。
常に、圧迫されているような状況で。
当然、無駄に消耗し、疲弊してしまい。
疲れたから、眠たくなる、のかなと。
 だとしたら、解消は難しいなと。
永遠に眠るくらいしかないのかな、と。
つか、楽な方法があればいいんだけど。
こういうのは、前向きとは言わんのかね。





[] : []

[戻る]