日記
2016. 5/24






20150901(火)
 夜中に電話もなく。
なんとか乗り越えた模様。
とはいえ、緊張感は継続で。
そこに、仕事分も上乗せされ。
嫌になるほどの、重たい気持ち。
 仕事は、今日から上司なし。
管理職でもないのに、責任担当で。
さすがに、給料上げろ、と言いたい。
つか、上がらなければ、年末にでも。
 初日からどたばたはなく。
とはいえ、片付けが山ほどあって。
まずは、書類関係を、ばっさばさ。
同時に、ファイル関係をしこしこ。
これをやらないと、どうにもこうにも。
しばらくは、これが中心っぽいかも。


20150902(水)
 孫と会ったからか。
代表戦が控えているからか。
少しは持ち直したみたいで。
今夜は、泊まりが不要とのこと。
負担が減るのは、すごくよいこと。
 それで余裕ができたのか。
思い出したように、申し込みを。
mineoのドコモ回線を、さらりと。
契約自体は、すぐに終わったけれど。
simカードは、いつ届くのかしらん。
月末だと、無料期間の無駄づかいだし。
なるべく早めに来てくれるといいな。
最初の最初だから、難しいだろうけど。


20150903(木)
 夕方、秋葉原に行くつもりが。
残業となってしまい、時間消失。
せめて、と、池袋をうろうろも。
そんなに面白いものも見つからず。
 合流後、西武線で椎名町。
新しいお店らしい、零式で夕食。
らーめん屋、なんだけれども。
作りは、なんとなく、牛丼屋。
しかも、従業員さん通路が狭く。
あれ、どうにかならんかったか。
 つけ麺を大盛りと、カレー。
と書くと、ものすごく大食い。
けど、カレーは、小茶碗程度。
真っ黒い、濃そうな見た目なのに。
食べてみると、そうでもなくて。
なんというか、柔らかい印象。
胃腸が疲れ気味でもいけそうかも。
 中心は、もちろん、つけ麺。
ぱっと見、酸っぱい系の汁かと。
食べてみると、そんなことはなく。
これまた、ちょっと柔らかい味。
あるいは、優しい味とも言えるかも。
 特級鶏そばの醤油が相方で。
これもまた、醤油の尖りが少なく。
それでいて、旨みもしっかりあり。
美味しくて、じんわりとくる味。
いやなんか、全般的に美味しいかも。
地味に混雑していた理由も納得する。
これはまた、食べにきたいかも。
 帰り道、池袋でお買い物。
行列が短くなったら、と思っていて。
いよいよほぼ列なしになったのでので。
シュクリムシュクリにてシュクリム。
 食べてみて、なるほどなと。
正直、並ぶほどの味ではなくて。
そこに加えての単価の高さ、だもの。
そら、行列も短くなるなと理解する。
不味くはないんだけど、それだけ。


20150904(金)
 昨日、行けなかったので。
夕方、秋葉原に出て、散策。
つか、買いたい物がいくつかあり。
 まずは、スマフォ用充電器。
1口あたり1Aの出力があるもので。
2口以上、できれば、3口くらい。
そして、なにより、安い物。
 と、うろうろしてみたら。
3口で、お手頃価格なぞなくて。
結果、2口2.4Aな800円をひとつと。
1口1Aな400円をひとつ、購入。
これで、充電環境が整うはず。
 スライムローソンを横目に。
端っこの、ガード下まで出て。
ラブロスダイレクトにて、TP713。
ワイヤレスタッチパッド、だそうで。
ノートパソコンのタッチパッド部。
あれをくり抜いたような製品、かな。
 使い道は考えていて。
ステック型PCを買った時用だけど。
まず、買うのかよ、という問題が。
 まぁ、単4電池駆動なので。
ドライバさえ供給されてくれれば。
寝かしておくことも、問題なし。
現に、ポメラキーボードも同じ状態。
こういうのが、部屋を狭くするのよね。
 帰宅後、一応、動作確認。
思ったよりも、動きが重たくて。
物自体も重たくて、ちといまいちかも。
それ以前に、本当に出番があるのかね。


20150905(土)
 今日は出勤日。
何事もなく終わるはず。
と思っていたのに、終わらず。
 やらかしたのは自分でなく。
けれども、責任はこちら、で。
つくづく、不条理だなぁ、と。
 幸い、迷惑範囲は狭くて。
それだけが救いではあるけれど。
週明けは、それなりにやられるか。
今から、本当に嫌な気分だわ。
辞めるなり死ぬなりしたい。
 そんな状況でも、だから。
どちらにしても、帰路に銀座。
和光で待ち合わせをして、ぶら。
 毎度のエルメスは、境界。
大きなモニタをいくつか並べて。
そこに、牛を映している作品と。
物語を作っている過程を映した作品と。
地味といえば、どちらも地味で。
ただ、人が多いことには驚いた。
 次は、ソニーにて、美ら海。
すごく大きなモニタに映る海中の様子。
これがまぁ、恐ろしいほどに綺麗で。
ソニーの技術力を思い知らされてしまう。
特に感動したのが、最後に出てきた文字。
これこそが、なにより綺麗だったかと。
あの大きさでも潰れないんだもんなぁ。
 ポーラでは、チームラボ。
縦につないだLEDを使った作品で。
ある意味、テレビの原理そのまま。
光が跳ねたり動いたり色を変えたり。
今までと、ちと毛色が違うかな、と。
あまり両方向性がなかったのは残念。
 新しくなった伊東屋を冷やかし。
有楽町で、宮崎のめんつゆを買い。
家に戻って、それを使って、そうめん。
はちみつ入り、というのがみそで。
最後、じんわりと残る独特の味。
これが好きか嫌いかで評価が違う。
これはこれでありだと思う反面。
にんべんでいいかな、とも思った。
たまの変化にちょうどいいのかも。


20150906(日)
 帰り道、西武で買い物。
ペニンシュランのマンゴープリン。
すごく高いけど、お見舞いだから。
 帰宅して、ちょっともらって。
そのマンゴーっぷりに驚かされる。
ただ、この一口でだいたい満足。
高級感に人間がついていけない。
 車を出して、お見舞い。
数字は微かに上昇中だけれども。
基準値には、まだまだ達せず。
ただただ我慢の時、なのかね。
 夕方前に病院を抜け。
昼夕兼食は、田無のダイマル水産。
1645なら、カウンターは空席あり。
すぐに座れてよかったけれど。
相方の調子が悪くなり、食欲不振。
数皿だけ食べて、店をあとに。
 病院が寒かったのが原因か。
家に戻れば、食欲も戻ってきた。
かぜなどでなくて、ほんとよかった。


20150907(月)
 朝帰り後、お見舞い。
の前に、少しだけ買い物。
といっても、遠回り気味で。
青梅に行くのに、川越経由だし。
青梅で買ったのも、ボールペンだし。
でも、ちょっと移動したかったの。
 おやつごろからお見舞いし。
先生から、変化がないと聞かされる。
悪くなるより、全然、いいかと。
 夕方に戻って、だらだら。
明日のことを考えると、胃が痛い。
あーもー、ほんと、全部が嫌だ。


20150908(火)
 土曜日の件について。
大きなお咎めはなし、だった。
小さなお咎めもなし、だった。
とはいえ、防止策は作る必要があり。
それがわりかし面倒ではあるけれど。
 それで胃袋が楽になった。
ということは、あまりなくて。
のどの辺りに、常に引っかかりが。
これ、明らかにストレスだよなと。
わかっているけれど、対応策はなし。
仕事、辞めるしかないのよね。


20150909(水)
 ドコモのミネオが届いた。
のはいいんだけど、これがまた。
ナノシムを頼んでしまったので。
挿入できる端末がない、という。
 そんな時のために、アダプタ。
と、探してみたものの、これがまた。
ミニナノ変換の物がない、とゆう。
エーユーのミネオに使っちゃったのね。
これは秋葉原に行かねばならぬ、と。
午後、本社経由で、秋葉原まで。
 せっかくだからと、ぶらぶら。
したものの、雨が酷くて探索しにくい。
結果、シムアダプタだけ買い、帰宅。
 さっそく、SC-01Fにぶちこみ。
動作確認をしたところ、とても快適。
なんとなく、ミオよりも早い気が。
まぁ、まだ人が少ないんだろうね。
しばらく使ってみて、どうなるか。
無料期間中に、結論が出そうだけど。


20150910(木)
 感染性の肺炎も出てきて。
あまり調子がよくない様子も。
すぐにどうこうではないようで。
その点に、安心するしかないかと。
当然、できるわけないんだけどね。
 そんな状況なのに、外食。
雨の中、麹町まで歩いて、ソラノイロ。
名前からもわかるように、こじゃれ系。
ぱっと見、カフェかな、という印象で。
女性ひとりでも大丈夫な雰囲気ぷんぷん。
 ベジソバが有名なお店なのに。
野菜が嫌いなので、普通の塩中華そば。
見た目からして、ものすごく淡麗で。
実際のところも、ものすごく淡麗。
なんだけど、味としてはしっかりで。
決して、薄いだけでないというのがいい。
大盛りだと、けっこうな量が入っていて。
かなり満腹になっちゃうのもいいかと。
 相方もまた、普通のしょうゆ。
塩と比べると、ずいぶんと濃いけれど。
とはいえ、十分、あっさりの範囲かと。
くっきり味が好きなら、こっちが正解かも。
 半蔵門まで歩いて、表参道に出て。
食後の甘味にと、青山スパイラルまで。
1週間の期間限定は、雪見だいふくカフェ。
 地味な行列は、人気の証なのか。
まず、タブレットにて、顔認証を行い。
お勧めの一品を聞いてから、注文所へ。
雪見だいふくを使った、6種類の甘味。
すべて、飲み物付で500円は手頃かと。
 そして、雪見だいふく席にご案内。
これがまぁ、商品みたいにふかふか。
長居する人が多いのも、なんとなく納得。
品が出てくるのが遅いのもあるのかも。
 雪見だいふくに、ごまだれと、穀物。
これがまぁ、想像以上に美味で驚く。
アイスコーヒーも、酸っぱめの本格派。
お姉ちゃんの白い制服も素敵で最高。
 らーめん、甘味と食べたのに。
なにか物足りないとは、相方の弁で。
ならば、ルークスはどうかと坂を下る。
も、ちょうど閉店したところで断念。
 その代役は、ラフォーレで、ゴメス。
ブリトーのお店は、前に確認済み。
遅い時間なのに、意外と人が多くて。
ブリトー自体が出てくるのも遅かった。
ファストフード、ではないのかね。
 かじる程度だったけれど。
薄皮の中に、具材がぎっしりで。
しかも、米まで入っているとはすごい。
これで十分、一食分になっちゃうなと。
それを追加で食べる人もすごいけれども。
 やることを終えて、地下鉄で。
食べ歩きの旅みたいになっちゃって。
こういうこともあるんだな、と思った。
つか、これは確実に太るわな。


20150911(金)
 ミオさんが余ったので。
古い端末を引っぱり出してみた。
形はまだまだ現役な、SO-01C。
手にしてみると、軽さにも驚愕。
そして、もっさり感に、騒然。
 環境設定が古かったので。
アプリをあらかた新しくして。
みたらまさかの、この重厚さ。
現役に耐えられぬとは予想外。
ちょっと使うつもりでいたのに。
それとも、無理やりな4.0のせいかね。
2.3に戻せば、少しはましになるかな。
今度はアプリがなさそうだけども。


20150912(土)
 0600に着信あり。
現場で異常発生、とのこと。
0630に自然復旧の連絡あるも。
要確認とのことで、ゆるゆる現場へ。
 0820に到着し、状況を確認。
誤報を願うも、実際に異常があり。
ただ、原因の断定がちと難しく。
養生のみし、判断は、週明けに。
 そのまま迎えに行き。
伊豆の友達の家に強襲をかける。
つもりで、R1を走ろうとしたら。
いろいろと間違えて、目黒通りに。
 自分で走るのは初めてで。
左車線が使い物にならないのは残念。
も、意外と走りやすいような気が。
 終点近くが、玉川ICなので。
奮発して、第三京浜に流入する。
相変わらず走りやすい道だなぁ、と。
あっという間に、羽沢ICに到着。
 ほぼ同一敷地内は、保土ヶ谷PA。
まぁ狭くて、けど、利用者は多くて。
なんとかならんか、と思ってもみる。
料金所、削れないのかしらん。
 接続先は、横浜新道。
無料区間からの渋滞は仕方なく。
だらだらと進んでいると、電話が。
母親からなので、用件は理解する。
 渋滞を抜け、新湘南バイパス。
そこから圏央道で入間ICまで行く。
つもりも、なぜか、ふと気がつく。
土日の入間ICなぞ、大渋滞中だろう。
 ということで、中央道に迂回。
府中ICで流出し、新小金井街道へ。
病院着が1430は、早いのか遅いのか。
 緊急、とは聞いていたけれど。
確かに、呼吸音は苦しそうだけど。
意識はある状態なので、ひと息。
ただ、悪いことは、悪いみたい。
 すぐに変化はなさそうだと。
とりあえず、相方を送っていく。
途中、食べそびれた昼食に、幸楽苑。
とにかく胃袋は埋めておかないと。
 最寄駅に送迎後、荷物をまとめ。
再度、病院に行くと、妹が来ていた。
呼吸自体は、ずいぶんと落ち着いて。
どうやら、薬が効いていたらしい。
 薬というのは、麻薬のことで。
結局、そういう事態だと理解する。
病院にふたり残る、という話になり。
妹を送迎後、そのまま帰宅し、寝る。
無情だけど、明日のことも考えないと。
 とはいえ、眠れたものではなく。
なにより、ひとりの部屋が、怖く寂しい。
こんな感情は初めてで、戸惑いもする。
 結局、電気をつけたままで。
寝たり起きたりを繰り返してしまう。
消したところで変化はなかったけれども。


20150913(日)
 0700に目が覚めたような。
ぼんやりとしたまま、身支度をし。
病院に到着したのが、0900ごろ。
 ずいぶんと大人しい感じも。
夜中には、危機もあったようで。
わりかし大変そうだったっぽい。
つか、とにかく寒かったとのこと。
 徹夜ふたりと交代するかと。
弟を帰した直後に、先生、登場。
数値的に、今日中というか、午前中に。
という話に慌てさせられ、連絡を。
 帰った人も来る人も、お昼頃。
それまでは、ふたりで見守ることに。
見た目、穏やかなんだけれども。
だんだんと、呼吸が少なく、浅くなり。
最終的には、心電図が警報音を鳴らし。
なんとなく終わったことに気がつく。
 日曜日なので、職員数が足りず。
看護士さんがきたのは、数分後。
それから、さらに数分して、先生が。
最後の確認をして、ご臨終です、と。
時間を携帯で確認するのが面白かった。
機械の止まった部屋は、静かだった。
 清拭という単語を初めて知り。
その合間は、待合室で待機をする。
そこで、葬式をどうしよう、となり。
お金もないので、簡素に質素に、と。
市民葬などを調べると、だいたい30万。
イオンでも20万で、その下が15万円。
 ので、そこに電話をしてみる。
と、焼き場の関係で20万になるらしい。
けど、それはもう仕方がないと諦め。
予約等、勝手に動き出させてもらった。
相場的には、これでも安いはずだし。
 綺麗に片付いた頃に、大集合。
意外と冷静なのか、現実感がないのか。
まったく暗い部分がなかったのが救いか。
病室の片付け等、やることもあったし。
 そこから冷暗所に移されて、お線香。
見た目は、まったく元気なんだけどね。
命が抜けるって、不思議すぎるわ。
 1時間ほどで、葬儀屋さん登場。
どなたか戸田まで付き合いますか。
との問いに、誰も付き合うとは言わず。
その辺りも、ちと面白いなぁ、と。
行ける人がいなかったのも事実だけど。
 病院の支払関係の手続きも終え。
あとは、弟を家まで送っていくだけ。
車中、当然、直前までのあれこれで。
生々しい会話が、やっぱり面白い。
こういう直後って、重苦しいというか。
もっとしんみりするものじゃないかと。
そういう固定概念がありすぎたのね。
それとも、家だけなのかしらん。
 大活躍だった弟を家に送り。
帰り道のファミレスで、遅い昼食。
葬式だけでなく、お墓や引越しの話。
その他もろもろについて、軽く確認。
むしろこれからが大変なんだろうな、と。
 最後に、相方の家に寄り。
ちょこまかと話をして、帰宅。
人と話をすると、なにか落ち着く感じ。
そして、ひとりでないと、ほっとする。
 ひとりは別に寂しくない。
などと思っていたけれども。
そんなこと、まったくないんだな、と。
それとも、おっさんになったからなのか。
なんにしても、すごく弱いことを知り。
これからどうなるんだろう、と不安にも。
いないと生きていけないのかしらん。


20150914(月)
 今日は普通に出社。
休むこともできたんだけど。
手続き関係を調べて、打ち出し。
この、打ち出しのために来た。
といっても、過言ではない状態。
だって、出力機、捨てちゃったし。
 しかし、ネットは便利なもの。
こんなに簡単に調べられちゃうし。
なかったら、正直、無理すぎるわ。
 なんて、急に感謝しだして。
やっぱりちょっと異常なのかと。
そりゃ、まぁ、自覚もあるけどね。
この腰の軽さなんて、正常でないわ。
勢いのあるうちに片付けてしまいたい。


20150915(火)
 0930に集合だというのに。
花屋さんに寄っちゃって、5分の遅刻。
葬儀屋さんには申し訳ないことをした。
 今回は、直葬、という形で。
焼き場の狭いお部屋で、納棺。
場内を車で送られて、焼き場まで。
焼いたあとは、骨壺に入れて終了、と。
全部で90分で済んでしまう簡単な流れ。
 それなりにしんみりするのかな。
と思っていたら、そんなこともなくて。
賑やかというのか、不真面目というのか。
常時、そんな感じでどうなのかと。
まぁ、この家らしいのかな、とは思った。
 どうも骨太だったらしく。
最大級の骨壺に入れられたので。
ずいぶんと、ずっしりとした気がした。
 簡単な昼食会のあと、解散。
ちびっ子が、多少、あたったようで。
でもそりゃそうだろうな、とも思った。
 帰宅後、少しだらだらとして。
送迎が必要な人を、ゆるゆると送り出す。
外で食事を済ませ、送迎も済ませ、戻り。
疲労感たっぷりのまま、眠りにつく。
 忙しいとか大変とかではなくて。
ただただ、いろいろと、疲れ切った。
これがしばらく続くと思うと、もう。


20150916(水)
 やることはいっぱいある。
けれど、逃げたくもあったので。
遺品整理というか、荷物の片付け。
 隠し棚から金銀財宝とか。
あるいは、見知らぬ札束とか。
そういう類の物は一切なくて。
その大半が衣類、というのが、うん。
形見分けするような物でもなくて。
処分対象として積み上げられていく。
つか、いくらなんでも、溜め込み過ぎ。
 部屋がいくらか片付いたので。
今度は、粗大ごみの搬出と、処分。
家具というか、収納具というのか。
車に載せられる物だけ持っていく。
 3往復ほどして、4つほど。
軽トラックなら一発だったけど。
借りるほどのことではないかと。
 そんなこんなで、夕方。
片付けは、まだまだ終わらず。
これは明日も必要かと、職場に連絡。
忌引き、7日まで取れるらしいけど。
今回は3日間が限界なのよね。
永遠に休みでもいいんだけどさ。
 それで余裕ができたからか。
国税調査を、ネットでぽちぽち。
なんだかんだと手間がかかるわけで。
正直、止めてもいいと思うんだけど。
こういう時には、いいんだけどね。


20150917(木)
 今日も朝からお片付け。
引っ越しも考えなくてはならず。
別の部屋も手をつける必要が。
 こちらの方が難しくて。
人の物がけっこう混じっていて。
それに関しては、持ち主に確認。
つか、見てから決めてくれ、と。
土曜日に来てもらうことにする。
 目処もたち、午後から役場。
まずは、国民健康保険から。
葬儀代の手続き以外は不要で。
介護保険に関しても、手続き不要。
 ただ、年金絡みが大変で。
とりあえず、戸籍謄本が必要と。
本籍地の役所まで行ってみたらたら。
まだ、死亡通知が届いてないそうで。
必要な謄本は出せない、とのこと。
1週間もかかるとは、アナログすぎるわ。
 結局、それ以上は動けず。
すこすこと家に戻って、だらだら。
ふと、サイハテなぞを聞いてみたら。
これがまぁ、ずっぽしだったようで。
自分でも驚くくらいに、涙、ぼろぼろ。
いやこれなんだ、おっかないな。
人前では、本当に気をつけないと。


20150918(金)
 職場の久しぶりっぷりたるや。
しかも、仕事も溜まっているし。
そこに、上乗せされてもいくし。
本当の本当に嫌になってしまう。
この給料でやる仕事じゃないわ。
 夕方、吉祥寺にて、高橋徹也。
全席立ち見、という情報もあり。
どうなのかと心配したけれども。
実際には、普段どおりで一安心。
悪くない席も確保できれば、余計に。
 今回は、新譜の発売記念。
けれども、きっと、いつもどおり。
と思っていたら、こちらは違って。
収録曲の大半を演奏していたようで。
ずいぶんと丸くなったなぁ、と思った。
 こちらも丸くなったのか。
新旧取り混ぜてでも悪くないな、と。
そんな風に思えた自分が意外すぎた。
 とはいえ、なんというか。
楽しみは、やっぱり、次の景色で。
どんな曲が展開されていくのか。
それはまだまだ見続けていきたいなと。
 にしても、今日の客層。
男性客が大半というのが、不思議。
しかも、見慣れない人も多くて。
新しいファンなのか、たまたまたなのか。
どういう接点で来たのか、ちと気になる。
確認するほどの勇気はないんだけどね。
 吉祥寺の帰り道は、バス。
なんだけど、列と待ち時間を見て。
すんなりと電車に変更し、家も変更。
こんな時間に邪魔して悪いね、と。
思いつつも、その優しさに救われる。
本当にありがとう。


20150919(土)
 帰宅途中に、池袋。
ユニクロに寄り、下着を購入。
連休の安売りなのか、大特価中。
これで、現行の物を入れ替える予定。
あとは、Yシャツ用のTシャツか。
 北海道物産展をちら見して。
池袋にいた人と合流後、すっと帰宅。
予定は、ないようである状態で。
片付けで出てきた物の、要不要。
これを、持ち主に確認してもらう。
 その人も、しばらくして登場。
山盛りのCDやらレコードやらやら。
さらりと見繕い、あっさりと完了。
そんなに多く持ち込めないよね。
 大きな物もあるので、送迎。
行きは、まったく問題ないのに。
帰りのR298が、どこまでも渋滞。
ここまで詰まるとは、予想外すぎ。
時間に余裕があるとはいえ、うん。
連休って、本当におっかないのね。
これだけで、もう、へとへとだわ。


20150920(日)
 遠出をする予定もないので。
ちょっと近場で、横田基地まで。
ただ、車で行くのは必死すぎるので。
昭島のモリタウンから、パクアンライ。
 拝島駅で、新型ホームドアを眺め。
ドアというより、ガードな動きっぷりで。
ただ、確かに費用は安そうな雰囲気。
 R16を歩いていくとくと。
人も車も、当然ながら、大渋滞。
基地に入るのに、横断が必須で。
それに加えて、とにかく人が多く。
そら、どちらも渋滞するよなぁ、と。
わりかし納得してしまう状態。
 ようやくと基地に入れば。
食べ物屋さんと飛行機が並ぶだけ。
いやまぁ、この、だけ、が素敵で。
F22がいなかったのは残念だけれども。
MV22がいてくれたので、わりかし満足。
ヘリコプタというには大きすぎるわ。
 にしても、なんというか。
特に飛行機が飛ぶわけでもないのに。
どうしてこんなに人が集まるのかね。
そんなに外国感があるわけでもないし。
 帰りも渋滞に巻き込まれつつ。
それでも、昭島まで出れば、問題なし。
コーヒー屋で、ゆるゆるとお茶をして。
あとは、夕食のために、車を走らせる。
 瑞穂で給油後、R16をだらだら。
大宮前後で渋滞に巻き込まれつつ。
それでも無事に、春日部に到着。
 遅い時間のダイマル水産。
待ち時間もほとんどなく、着席。
さらりと食べて、さらりと離店。
あとはもう、いつもの帰り道、と。
なんだか、ものすごく疲れたわ。


20150921(月)
 横田基地に疲れたようで。
車を出したのが、ほぼ夕方で。
用事もあれば、コレド室町まで。
 こんな時間だというのに。
駐車場渋滞があることに驚く。
立体式だから、余計なのかしらん。
 明日のおみやげは、茅乃舎。
お菓子よりも、出汁がいいかと。
そういう判断からの、この選択。
こういう機会でないと買えないし。
 そこから横浜に流れるつもり。
も、疲労困憊すぎるので、直帰。
ただ、夕食だけはどこかで、と。
地元の王将に並び、重く済ませる。
 あとはもう、寝るだけ。
そして、眠気も強ければ。
横になった途端に、すんなり。
少しでも回復してくれるといいけど。


20150922(火)
 冬というか春というか。
その雪辱戦なので、準備万端。
家を0530に出て、日野には0645着。
寝ている人を叩き起こし、出発。
 なんだけど、空腹は厳しく。
近くのパン屋さんにて、仕入れ。
0700の開店ぴったしに来てみたら。
そら、パンの種類も少ないよね、と。
納得しつつも、なにか寂しい。
 準備万端と言いつつも。
経路は、ぎりぎりまで迷って。
結果、相模原から圏央道、東名へ。
 厚木からしばらくがごっちゃ。
も、渋滞、ということもなく進み。
ちと早すぎるかも、と、裾野で流出。
富士山側への道が、えらく混雑で。
なにか催し物があることはわかった。
 R246から縦貫道の終点に抜け。
函南のコンビニで、久々の休憩。
ここから、地味に道に迷いつつ。
けれども、実は迷っていなかった。
という偶然もあり、時間的損失はなし。
 r129からR136、R414で天城越え。
下田まで抜けて、到着時刻が1130。
休憩もほとんどなしで、4時間30分。
やっぱり、決して、近くはないね。
 道の駅に車を停めて、徒歩。
勝、という、海鮮屋さんで昼食。
これがまた、人気店らしく行列で。
30分ほど並んで、ようやくと入店。
 全体的に、観光地なお店で。
下田丼も、まぁ、そんな感じ。
並んでまで、というのが正直なところ。
並ばなくても、積極的にはないかな。
不味くはないんだけどね。
 道の駅を探索後、目的地へ。
これがまぁ、なんというか、うん。
今までで、たぶん、一番の厳しい道。
山道も、狭路も覚悟していたけれども。
その覚悟では足りない程の険しさで。
とにかく道の荒れっぷりが半端なく。
傾斜も厳しく、道幅も、かなり狭い。
集落をつなぐ道なので対向車もあり。
にんともかんとも、おっかなかった。
 ようやくと家にたどり着けば。
よくまぁ、ここまで来たもんだ。
という以上に、帰り道大丈夫かと。
ブレーキ、焦げまくりじゃないかと。
その心配ばかりが出てくる始末。
 ただ、そんな場所にある家なので。
なんというか、絵に描いた古民家。
こういうのが好きな人にはたまらないか。
 久々に会う人は、たぶん元気そう。
初めて会う子供も、かなり元気そう。
なのに、人見知りしないし、泣かないし。
遊んでもらうのには、すごくいい子。
 お邪魔して、あれこれ話して。
あれこれ見て、あれこれ遊んで。
そんなこんなで、あっという間の4時間。
暗くなる前に帰らないと、道的に死ぬので。
多少の名残惜しさを感じつつ、出発。
 懸念していたブレーキは死なず。
麓までは、想像よりも近く、生還。
あとはもう、ただただ帰るだけなので。
きっと渋滞もないはず、と、海回り。
 またもや下田に戻ってから、R135。
くねくねはあっても、快調そのもの。
のはずが、赤川辺りで渋滞に捕まる。
 高原で抜けたものの、不安増大。
連休だと、こんな時間でも渋滞かと。
天城経由が正解だったのかと、後悔。
 遅い夕食は、網代のガスト。
も、店員さん不足で、こちらも渋滞。
それを嫌って、隣のすき家に変更。
夜でも、なっとう豚汁定食があるとは。
牛皿も頼んでしまったのは贅沢だった。
 さすがにもう、渋滞はないはず。
と期待していたら、真鶴でも渋滞。
小田原から流入予定の小田厚も渋滞で。
結果、西湘BPから圏央道に経路変更。
 してみたら、大磯の出口で渋滞し。
4車線化したのに、と、ただただ驚く。
これが最後の渋滞となり、あとは快調。
 圏央道から中央道、八王子まで。
送り届けたのが2315は、遅いけれども。
ものすごく申し訳なかったけれども。
これが連休ということなのよね。
 あとは、90分ほど運転し、帰宅。
疲れたというより、道の選択がね。
その間違いが、なんとも悔しいなと。
人を巻き込んでいるだけに、余計に。
うまく立ち回りたいけど。


20150923(水)
 お昼過ぎに、ゆるゆると。
とりあえず、光が丘のジェームス。
後尾灯が一灯、どうにも調子が悪く。
きっと電球のせい、ということにして。
新品に替えてみることにしてみた。
 当然、問題なく点いたけれども。
交換前の物も、ほぼ新品の物で。
これでダメだと、いろいろ大変そう。
もう、そんなにお金も使えないし。
なんとかなってほしいんだけどね。
 車を置いて、着替えをして。
電車にて、池袋に出て、早い夕食。
最初は、焼き肉食べ放題、のはずが。
結果、もつ鍋になるという不思議さ。
 おおやまは、前にも来た店。
値段ほどの量がないのが残念も。
追加も頼めば、それなりに満腹に。
たまに食べるもつ鍋って美味だわ。


20150924(木)
 連休が終わった。
連休が終わっちゃった。
なんで終わっちゃうんだろ。
あれこれいろいろ面倒すぎる。
 なので、視点を変えて。
自分が終わればいいんだよねと。
ただ、それをできない弱さが悲しい。
気持ちの問題なのかしらん。


20150925(金)
 9月になってからから。
1日の体力の消費量が半端ない。
大したことはしていないのに。
精神的な部分で削られている模様。
あーもー本当に弱すぎる弱すぎる。
どうにかならんのかね。


20150926(土)
 午前中は内覧。
今と比べると不便もある。
けど、他にないなら仕方ない。
 午後、少しだけ片付け。
のち、不用品を売却する旅へ。
まずは、地元のハードオフ。
 提出したのは、楽器関係。
これが、約1700円ほどとなり。
重さと手間からすると、激安。
だけど、捨てることを考えると。
 次は、移動途中の東村山。
またもやハードオフにて、EP盤。
1枚10円、という買い取り方で。
1600円ほどになったのだから立派。
 最後は、八王子のブックオフ。
CDと、紛れ込んだ本とゲーム関係。
量が多いので、90分はかかるみたい。
 その合間に、びっくりドンキ。
夕食を終えて戻ると、査定も終了。
まさかの9000円に、ふたりで驚く。
量があると、山となってくれるのね。
 最後は、オフハウス。
五月人形が100円のブーツが10円。
価格はともかく、綺麗に片付いた。
惜しむらくは、すべて人の物なので。
お金も当然、所有者の物なこと。
つか、さすがに1万円を越えるとね。
黙っているわけにもいかないわけで。
 お疲れさまは、高倉町珈琲。
たぶん、まだ、行列店のはずも。
さすがに、こんな時間では待ちなし。
こじゃれた店内で、だらだらすごし。
噂のパンケーキも、しっかり胃袋へ。
泣きそうなほどに絶品、ではなくて。
その点が、ちょっとだけ残念だった。
 帰り道は、少しだけ遠回り。
といっても、本当に少しだけ。
しばらく通らなかった道を、ちらちら。
あまりに懐かしすぎて、微妙に迷うほど。
つか、遠くに逃げたいなぁ。


20150927(日)
 目が覚め、準備をし。
新しい道の直売所まで、配達。
内容は、テレビと、小物を少々。
 ちびっ子たちと遊びつつ。
彼らが残したうどんを食べる。
自称、武蔵野うどんだけれども。
そこまで硬くないのは、立地か。
老人も多いと、本気は無理だもの。
 寄り道もせず帰宅して。
夕方まで、なにもせず、だらり。
時間がもったいないと思ったのか。
ちょっと馬券を買ってみたらたら。
今の状況よろしく、よく当たらない。
2着3着4着が最高では、どうにも。
 競馬が終わるころに家を出て。
遅れ気味の地下鉄で、渋谷まで。
まずは、ヒカリエで、トイスト。
 20周年記念の購買部があって。
ただ、まさかの、飲食店街の中。
他に空間はなかったのかしらん。
 並ぶことも混雑もなく。
さらりと入店し、さらりと眺め。
いくつか、魅了されつつももも。
お財布を開くことなく退散できた。
 次は、文化村で、万華鏡。
円柱のアレばかりかと思いきや。
いろいろな形があり、方式があり。
奥の深さに、ただただ圧倒される。
 視力検査器のような形で。
中身はテクノっぽい映像という。
これもう万華鏡じゃないじゃん。
と、突っ込みを入れたくなるものも。
 けど、高いだけのことはあり。
全体的に、映像がとにかく綺麗。
地味に進化している世界なのね。
 そのまま、東急本店へ。
東急バス降車ボタン工作キット。
これがあればと思っていたらたら。
普通に店頭在庫があり、購入。
 ただ、これ、想像と違っていて。
あくまでも、録音、再生装置なのね。
ボタンを押せば、ブザーが鳴る、と。
そんな簡素な物が欲しかったのに。
 青山まで歩いて、遅い夕食。
かっぱ寿司の新形態、鮨ノ場へ。
新形態というと立派だけれども。
結局は、渋谷魚べい方式なだけで。
そんなに目新しさがないのは残念。
 行列を覚悟するも、待ちなし。
しかも、店内も広くないのに、だ。
その理由は、安っぽさと胡散臭さ。
あまりにも、白を基調としすぎだし。
ローマ字の、SUSHINOBA、というのも。
偽物の日本料理屋っぽすぎるかと。
 かっぱ寿司なのに皿別で。
たしかに、ネタは大きいけれども。
それ以外は、特筆すべきこともなく。
これなら魚べいでいいんじゃないかと。
200円の割引券を貰ったものの。
 口直し、ではないけれど。
最後の寄り道は、外苑前の、ゴンチャ。
台湾茶のチェーン店は、本日、開店。
遅い時間なら、並ばずに済みそう。
と、行ってみたら、地図間違い。
 どうやら、原宿が正解っぽく。
移動しなおす元気もなければ、帰宅。
検索を間違えるとは、悲しすぎるわ。

中山09R。単02\1500。
中山11R。馬複04、06、09\各400。
阪神11R。3連複05、07、09、13各\200。


20150928(月)
 仕事から帰るでしょ。
夕食を採って、だらっとして。
気がついたら、すごく眠くなる。
そして、寝てしまっている。
という流れが、近頃、多すぎ。
歯すら磨いてないのにだよ。
それだけ疲労しているというか。
寝不足なのが原因なんだけどさ。
大元は、どう考えても、負荷。
これが解消されない限りは。
無意識に、歯を噛みしめていること。
すごく増えたのも、これだろうね。
早死にできるかね。


20150929(火)
 仕事が手さぐりすぎて。
そういうのが、つくづく、嫌で。
手順書なり説明書なりがあれば。
と、探してみるけれど無いわけで。
参考になるのは、過去の書類だけ。
これだって、古いから正解ではなく。
それもまた、不安材料になるばかり。
あーもー本当に嫌だ嫌だ。


20150930(水)
 ばたばたした9月も終わる。
これで世界も終わるといいのに。
続きそうな雰囲気なのが至極残念。
 つかまぁ、終えるならひとり。
他人様に迷惑をかけちゃいけないと。
そうなると、今ではないわけで。
それもまた、地味に負荷っぽい。
そしてまた、体力を削られる、と。
いつまで続くのかしらん、これ。





[] : []

[戻る]