日記
2016. 5/24






H271001(木)
 時々ある、錯覚。
今週が、1日、長いというやつ。
感覚的には、もう金曜日なのに。
実際には、まだ木曜日、という。
そして、その1日分が嬉しくない。
というのが、致命的に悲しい。
早く休みが来てほしいのに。
 それでなくても、今週は。
久々の土曜日出勤で、お仕事。
ものすごくへとへとだというのに。
鼻の下に吹き出物までできているのに。
なんとも無慈悲すぎて困ってしまう。
仕事の時間はとっとと過ぎてくれないかね。


H271002(金)
 新宿に黒猫がいる、と。
ネットで情報を得てみたので。
待ち合わせの時間まで、確認に。
 いつもの地下の連絡通路。
そこにいたのは、人間大の黒猫で。
鼻を撫でると、なぜか、口から景品が。
それを、満面の笑みで確保する人々。
 これ、宅急便の宣伝だそうで。
無料で景品を貰えると知れ渡ったので。
整理券を配るほどの人気になったみたい。
 そんなわけで、景品は貰えず。
けど、貰う人たちを眺めていたら。
ほぼ大半の人が、動画を撮影していて。
鼻を撫でる、景品が口が出てくる。
それに手を伸ばし、脇に抱えるところまで。
みんな、よく撮るなぁ、と思ってもみた。
 つか、動画という感覚が薄くて。
その辺り、もう、古い人なんだろうなと。
これから、どれだけ遅れていくのかしらん。


H271003(土)
 土曜日出勤も異常なし。
おやつ前には秋葉原へと出て。
いろいろな誘惑に負けなくて。
つかまぁ、負けたけれど、380円。
これくらいは許してもいいでしょ。
 夕方前に待ち合わせて、原宿。
帰る人たちで、絶賛入場規制中。
駅が小さいのに、混みすぎだよね。
 今日のお目当ては、カスケード。
開店したばかりの、新しい建物も。
ものすごく裏にあるので、人、少な目。
 ちょっと小腹が空いていたので。
店的にも空いていた、ラスドスカラス。
メキシコ料理のお店で、本場のタコスを。
初日だけあって、空いていても、混沌。
厨房が見える座席だけに、それを感じる。
 ようやく出てきたタコスは小柄。
味は、ものすごく普通というか平凡。
全体的な料金からすると、割高かしらん。
 カスケードの本命は、カップケーキ。
なのに、こちらは、1430に売り切れ完売。
みんな、そんなにカップケーキ好きか?
これはこれで、すごく異常だと思った。
 カスケードのついでに。
行列のなかった、ジャニーズショップへ。
ここ、グッズ専門店かと思いきやきや。
生写真専門店だと知り、わりかし驚く。
グッズは、竹下通りにでもあるのかね。
 うろうろし疲れたら、ゴンチャ。
今回は、地図を間違うこともなく、到着。
地味な行列も、待ち時間はさほどなし。
とはいえ、持ち帰り店にしては長くて。
その理由は、選べる項目が多いから、かと。
 お茶を選び、具材を選び、氷と甘さを。
そこに大きさまで含めれば、そら、大変だわ。
慣れてくれば、もっと詰まるだろうけど。
 ゴンチャのあとが、夕食、と。
原宿を北に進んで、カカアコへ行く。
お弁当を食べたかったみたいだけれども。
あれはお昼時専用で、そのかけらもなし。
マラサダまで売り切れていたのは悲しい。
 代わりに買ってみた、ドーナッツ。
ものすごく、普通のドーナッツで、美味。
でもやっぱり、マラサダを食べたかったわ。
 夕食難民となり、渋谷まで移動。
結果、富士そば、というのがなんとも。
まぁ、お財布に優しいからいいんだけど。
それなら、吉そばでもよかったかなぁ、と。
そんなことも考えたり考えたりした。
後者の方が、多少は新鮮だしね。


H271004(日)
 帰宅して、車を出して。
ちょっくら、ぶらぶらしてやらぁ。
という流れのはずが、都バスで移動。
 なぜか、浅草にいるという不思議。
一応のお目当ては、カスタードラボ。
カスタードクリームの専門店だそうで。
ぱっと見は、シュークリーム屋さん。
実際に食べてみたのも、シューザック。
うなぎパイの生地に、カスタードクリーム。
それで外れるわけがない、という感じ。
浅草に来た時は寄っちゃうかも。
 同じ建物の中に、お宝市場。
物珍しさに、品物を眺めていると。
でかいエイリアンが、2980円で販売中。
これは買いだと、慌てて入手する。
昨日、秋葉原で7980円で売っていた物。
ものすごく安く買えたとほくほくだけど。
大元は、ユーホーキャッチャーの景品。
2980円だって、決して安くはない。
 浅草寺でお参りをして、さて。
池袋まで、1本で行ってもいいけれど。
1日乗車券を買ってしまった手前もあり。
元は取るかと、ちと寄り道をしていく。
 王子経由で、西新井薬師まで。
ここも、なかなか来る機会のない場所。
夕方近かったので、人の気配は少な目。
けど、参道の試食の呼び込みはすさまじく。
その熱気と生気に、ただただやられる。
 西新井薬師は、なかなか立派。
ようやくとご挨拶を済ませて、一息。
宿題が減っていくって、とても素敵だわ。
 西新井の駅まで歩いてから、バス。
一時は、赤羽に出ようかとも考えたけど。
乗り換えが面倒だし、帰りも面倒だし。
で、結果、池袋に抜けて、夕食とした。
 めん、色いろ。いつでも、おやつ。
という、ルミネの食べ放題のお店へ。
一応、うどん中心の食べ放題なんだけど。
特にうどんの種類が豊富なわけでもなく。
他のおかずが、いっぱい、でもなく。
甘味に関しても、そんなにはなく。
全体的に、ちょっと悲しい皿揃え。
 だから、なのかどうか。
お客さんは少な目で、その分、のんびり。
ある意味、優雅に過ごせるからいいかも。
 なんだかんだで満腹となり。
最後も当然、都バスで帰宅。
これで元は取った、というか。
乗っている時間も長かったから。
けっこうな旅気分を味わえてしまった。
楽しいねぇ。


H271005(月)
 水曜日以来の自宅。
正直、気が重たい部分もあり。
帰りたくないという本音もあり。
 とはいえ、やることもあり。
なんとなくの目処が立ったので。
引っ越し業者を探してみることに。
 こういう時には、まとめて見積もり。
適当に記入して、送信してみたらたら。
1分もしないうちに、電話が鳴って驚く。
 当然、引っ越し屋さんからで。
見積もりをしたいから、時間をよこせと。
しかも、今日、午後からという慌ただしさ。
特に予定もなかったのでお願いをしておく。
 電話を切って、一息つくと、また電話。
もちろん、違う引っ越し屋さんからで。
これまた、今日の午後、見積もりに来る、と。
 そんなこんなで、4件ほど来ることに。
その合間にも、着信はがんがんくるので。
不在通知がばかみたいに溜まっていくという。
引っ越し屋さんも大変だな、と思った。
 午後になり、最初の営業さん、登場。
いかにも営業という感じの、若手の男前で。
さくさくと見積もっていき、最初の提示は20万。
そこを15万まで下げて、お得感を演出、と。
 正直、それでも高いとは思ったもののの。
他社との比較もなければ、材料も乏しいし。
すごくお得じゃない、との一声に、まぁいいかと。
 結局、ここに決めることになったので。
以降はすべて、見積もり解除、ということに。
やっぱりね、こういうことって、面倒なのよ。
情熱がなさすぎるのもいけないんだけど。
 なんにしても、引っ越し日も決定。
3週間で、片付け、終わらせなくちゃ。
つか、片付ける気持ちがまったくないのが。
大丈夫かね。


H271006(火)
 面倒な仕事があると。
わかっていれば、朝から憂鬱で。
それをどうにか処理するつもりも。
さらに面倒な仕事があることが判明し。
本当に、すべてを投げ出したくもなる。
 12月までは、面倒も手間もなく。
だらだらと過ごしていきたいと願う。
気持ちも、まったくもって、無駄。
 人生的な意味合いでの、流れ。
それがもう、どこまでも逆流で。
しかも、今までにないほどの激しさ。
大人しくさせるには、動くしかないか。
たぶん、間違えているんだろうけど。


H271007(水)
 炊飯器の釜の塗料。
それがずいぶんと剥がれてしまい。
新しいのが欲しい、とのことなので。
ネットで調べてみたら、物はあった。
 ただ、10000円もするので。
炊飯器自体を買い替えた方が得かと。
そうも思ったけれど、それも微妙な感じ。
ちょっとは悩んでみた結果、釜、注文。
 できれば、ビックカメラが理想も。
取扱がなければ、ヨドバシカメラ。
ポイントを分散させたくないのよね。
 そんなわけで、昨夜、注文し。
当然のように、今日の昼間に、お届け。
って、やっぱりなにかがおかしいよ。
便利すぎるって、どうなんだろうね。


H271008(木)
 最寄駅は大塚で。
目印は巣鴨警察署で。
住所は北大塚、という。
北大塚ラーメンで夕食にする。
 小綺麗と評するけれど。
いわゆる、今時のそれではなく。
質素な新築民家的な小綺麗さで。
人の家に来たような雰囲気ぷんぷん。
 あると思わなかった2階を案内され。
その階段の窮屈さもまた、人の家風。
らーめん屋さんとは思えなかった。
 そんなお店で食べられるのがのが。
チャーシューが多めの、らーめん。
このお肉の柔らかさが評判とのことで。
実際に食べてみると、まぁ、ほろほろ。
小ライスと口に含めば、わりかし幸せ。
 らーめん自体も、なにか独特。
というか、旧世代的な感覚なんだけど。
取り残されているわけでもなくて。
今食べても、普通に美味しい、という。
 そして、極めつけが、このお値段。
小ライスが50円に、らーめん中が600円。
これで、肉も食べられて、満腹という。
なんともお得なお店だなぁ、と思った。
常にお客さんでいっぱいなのも納得。
こういうお店は、長く続いて欲しい。


H271009(金)
 引っ越しが決まったので。
住所変更の手続きを調べてみる。
調べる前からわかっていたけれど。
なんというか、やっぱり、手間だ。
 意外とネットでできるけれど。
打ち込むのだって、決して楽でない。
というか、書式がみんなばらばらで。
こういうの、共通化ってできないかね。
ついでに、まとめて申込み、的なのも。
 東京電力がそれっぽいのを実行中。
も、協賛している会社がまだ少ないか。
もっと増えれば、実用的にもなるのにね。


H271010(土)
 連休だから遠くに逃げたい。
のに、なぜか、携帯を買いに行く。
お目当ては、一括0円なiphone6。
 新型が出たので、このお値段。
だいたいが16GBだけが対象なのに。
お店によっては、64GBも0円なので。
それを狙った結果が、西大島のau。
 連休だし、混雑してそう。
と、午前中に行ったら、がらがら。
端末の在庫もあり、さくさく手続き。
 つか、迅速に進んだけれど。
2時間もかかるのだから、一仕事。
待ち時間が長いのも納得してしまう。
 近くのアリオーで昼食後。
どうしようかと、ちと悩んで。
結果、R4を北上していく、という。
いいのかどうか、わからない行動に。
 上三川のジョフル本田で夕方。
買い物と給油ののち、さらに進み。
少し遅い夕食は、氏家のしんめい。
 前々から気にしていたお店で。
牧場直営の、ファミリーレストラン。
ほぼ満席が続くような状況だったので。
地元の人から愛されているみたい。
 基本、肉料理だけれども。
らーめんがあるのが、ちと優しい。
けれども、食べたのは、ハンバーグ。
 柔らかくも硬くもない歯ごたえで。
デミグラスソースは、見た目、こってり。
なのに、味としては、かなり薄味で。
つか、ここの料理は、基本、薄味で。
みんなに優しいなぁ、と思ってもみた。
 相方のポークステーキも圧巻で。
250gという重さらしい大きさだった。
味もよかったそうで、満足していた。
困った時のお店になってくれそう。
 夕食を終えれば、憂うこともなし。
時間帯としても、すごく走りやすく。
あっという間、というくらいに、福島。
 ここから目指すは、仙台か山形か。
で、後者を選択したために、万世大路。
今年は、ここを走る機会が多い気が。
 山を登っても、そのままR13。
本当は、R287に流れたかったけれど。
道がよくわからなかったから仕方ない。
 それも赤湯で左折して、解消。
今泉まで走って、今夜の宿へと向かう。
何回か挑戦した、温泉ホテルの、アン。
連休だし、無理だろうなぁ、と思ったら。
完全閉店してしまったようで、がっかり。
本当の本当に、無理な宿になっちゃった。
 幸い、向かいにも宿があり。
こちらは温泉ではないのが残念。
ただ、部屋もお風呂もゆったりで。
小綺麗なことも含めて、7800円は妥当かと。
無料発行の会員券で、さらに390円引き。
つか、ここに泊ることができてよかった。
宿難民は、本当に辛いからね。


1400、南砂アリオー出。
1830、上三川ジョイフル出。
1940、氏家しんめい出。
2135、鏡石イオン出。
2400、高畠コンビニ出。
2445、今泉COTE deux。


H271011(日)
 0600起床で、0800出発。
今日の目的地は鶴岡なので。
とりあえずは、R287を北へ北へ。
 最初の休憩は、道の駅あさひ。
これ、10/1にできたばかりらしく。
元々は、直売所だった場所っぽい。
 山間の道の駅らしく、小柄。
旬というか、季節の始まりらしく。
りんごが大量に販売中だった。
 ただ、密かに狙っていた、朝食。
それとなるものはなく、おおえへ。
相変わらず、駐車場がいびつだけど。
にぎわいとしては、あさひ以上。
 突きたての、納豆もちを喰らい。
きのこ汁を飲み、焼き鳥を胃袋へ。
そんな朝食で、わりかし満足する。
 R112に抜けて、月山道路。
連休らしく、地味な交通集中状態。
登りはともかく、下りでこれは辛い。
気持ちよくすいすいしたかったわ。
 鶴岡に来た理由は、加茂水族館。
臨時駐車場を作るほどの人気らしく。
通常の駐車場は満車、との看板が。
 ので、ちょっと遠い第三に停める。
ここからシャトルバスにて10分ほど。
地味な峠を越え、狭い集落を抜け。
その先に、お目当ての水族館があった。
 ここは、くらげで有名になり。
こうして人気が出たとのことみたい。
実際、水族館としては、かなり小振りで。
そこに、わんさかと人が来てしまうので。
ちと、息苦しいのは仕方がないか。
真面目にすべてを見るとなると、大変かと。
 うりのくらげは、確かに綺麗で。
見せ方もあるにしても、けっこう楽しい。
小さいものから大きなものまで多種多様。
光を当てて、芸術っぽいのもあるし。
これは、人が少ない時にゆっくり見たい。
というか、機会はあったのにね。
 観光を終えて、あとは帰路。
r336からR7に抜け、日本海をだらだら。
遅くなった夕食は、道の駅あつみにて。
 食堂は、早磯、という名前で。
雰囲気は、ものすごく、大衆食堂。
焼肉定食は、庄内豚を使用したもので。
豚らしく、噛み応えのあるものだった。
 つか、豚うんぬんではなくて。
全体的な量の多さも、大衆食堂風。
食べなかったけれども、あんみつも大盛りで。
値段以上の満腹感を味あわせてやる。
という気概を感じられるのは嬉しい。
そんなに食べられる歳でもないけれど。
 笹川流れは回避して、山に入り。
無料高速経由で、とりあえず新発田まで。
新潟回りのR8か、R290か、R460か。
 出した結論は、R460。
この道、あまり走ったことないし。
ということで、新津まで抜け、R403。
三条でR8に合流し、あとは淡々と進む。
 休憩は、見附のプラント5。
ものすごく大きなスーパー、なのかな。
ホームセンターも衣料品も同一店内で。
それだけに、広いなぁ、大きいなぁ、と。
実感させられてしまう感じ。
 長岡で給油をし、夕食は、小千谷。
R117沿いにある、三宝亭にて、らーめん。
埼玉にあるお店と、お品書きが違う。
ような、同じような、記憶があいまい。
なんにしても、野菜あんかけは美味で。
自分が食べた煮干しも、普通に美味。
不満がないって、いいことだと思う。
 湯沢まで出て、ちょっと悩んで。
乗って、睡眠時間を買うのが大人。
と、わかっているのに、三国峠へ。
 関越道だったら、2330着予定。
R17だったら、2700着予定なわけで。
この分は、惜しくない投資なのにね。
貧乏性だけに、どうしようもない。
 とはいえ、久しぶりのR17。
これはこれで、当然、楽しくて。
交通量の少なさもあり、快適に進む。
 2700着予定も、結果、2600着。
この時間なら、まぁ、妥当なのかと。
思っていいのかどうか、悩むところ。
わがままに付きあわせている感がね。


0600、起。
0800、出。
0910、道の駅あさひ出。
0940、道の駅おおえ出。
1005、西川コンビニ出。
1130、鶴岡加茂水族館駐車場入。
1245、鶴岡加茂水族館駐車場出。
1430、道の駅あつみ出。
1610、新発田コンビニ出。
1820、見附プラント5出。
2000、小千谷三宝亭出。
2225、月夜野コンビニ出。
2440、鴻巣コンビニ出。
2600、着。


H271012(月)
 夜中着なのに、お昼前に出発。
帰宅、着替えを済ませ、再出発。
まずは、不用品の売却に、池袋へ。
怪しい雑居ビルの、怪しい一室。
 といっても、扉は解放状態で。
中国語が飛び交う以外は、安心。
手続き自体は、きちんと日本語。
そして、さっくさくと処理が進む。
この手間のなさは手軽でいいね。
 お次は、住宅公団の手続き。
借り手の名義が自分でなかったので。
その変更のため、書類をいくつか。
これ自体も、さくさくと完了。
 これで時間に余裕ができて。
といっても、夕方だったけれども。
秋葉原に向かい、iphone線を。
 認定品と非認定品があって。
たぶん後者で大丈夫だろうけれど。
自信もなかったので、前者を購入。
2倍も違うけれど、池袋より安い。
 そのまま御徒町まで歩き。
夕食は、ロメスパのバルボアへ。
つか、かなりうろうろしたけれど。
どうにもこうにも決定打がなくて。
歩き疲れた結果が、このお店、と。
 パスタというか、スパゲティ。
それが売りのチェーン店のはずで。
350gの並盛りナポリタンが550円。
らーめんを考えると、量的にはお得。
 味的には、普通のナポリタン。
なんだけど、いかんせん単調で。
どうにもこうにも飽きてしまうのが。
最後の方は、多少の苦痛感もあった。
なにか、変化させるものがあれば。
 早々に帰宅をして、ごろごろ。
iphoneの設定だけやってしまおう。
と、あれこれといじってみるけれど。
戻るボタンのない不便さを痛感する。
これ、慣れることがあるのかしらん。


H271013(火)
 目が覚めると、胃がもやもや。
仕事のことは考えないようにして。
けれども、すき間があれば、顔を出し。
そのたびに、意識しないのに、ため息。
 職場への足取りは、とにかく重く。
着いてしまうと、全身が重たくなる。
仕事中、これ以上の面倒がないように。
祈りながら、できることをやるけれど。
その間だって、ものすごく、嫌な感覚。
 勤務時間が終わっても。
緊急連絡があるんじゃないか、と。
不安と負担で、吐きそうなくらい。
 こんな状態だから、疲労も激しく。
すぐにでも、眠れてしまう状態も。
眠ると朝になってしまう恐怖心で。
なんとかして、起き続けようとする。
 それも、ただの、無駄な抵抗。
気がつけば、あっさりと寝てしまい。
また、胃が痛くなる朝が始まってしまう。
 三か月経てば慣れる、というけど。
たぶん、慣れないんだろうなぁ、と。
責任者的な立ち位置が無理なんだもの。
長く持たなくても仕方ないよね、これは。


H271014(水)
 SC-01Fがロリになる。
ということで、更新の確認を。
してみるけれど、反応なし。
原因は、更新ソフトの無効化。
それを有効にして、更新、実行。
 ロリの前に、ひとつ、更新。
それから、ロリをダウンロード。
なんだけど、1GBもあるとは驚き。
当然、wifiで落としてはいるけれど。
低速回線なので、時間がかかりすぎ。
つか、容量がでかすぎなんだって。
 なんだかんだで、ロリ化終了。
設定画面の見た目などは変化あり。
ただ、それ以外には変化がない。
ような気がするけれど、どうだろ。
アプリも、現状、動いているし。
あとは、使い続けて、どうなのか。
大きな問題がないといいけれど。


H271015(木)
 渋谷のビックカメラで。
アイホン用の新しいカバーを買う。
新しい、と書くくらいなので。
もうひとつ、持っているんだけど。
別の柄のも欲しいなと、ついつい。
 これ、なんだろうね。
アンドロイドの時は不要だったのに。
アイホンの時は、買ってしまうという。
選択肢の多さと、実用的な部分で。
つか、すごくすべりやすいからね。
あるとないと、ずいぶん違うのよ。
 夕食は、池袋にて、秋吉。
福井発祥の焼き鳥屋さんは飲み屋さん。
普段だと、候補に入らないお店だけど。
飲まなくても大丈夫らしいので、ここに。
 焼き鳥屋さん、と考えると。
広くて綺麗なんだけど、雑音は大きい。
そら、飲み屋さんだから当然なわけで。
自然と、店員さんの声も大きくなるわな。
 5本400円くらいの焼き鳥が中心で。
揚げ物や一品料理が、そこに加わり。
それなりに賑やかなお品書きだった。
 焼き立ての焼き鳥を、タレにて。
さらには、机の上にあるにんにくにて。
食べてみたら、そらまぁ、美味しいわけで。
単価の安さに、気前よく注文したらたら。
結果、ふたりで7600円というお値段に。
これ、お酒、入ってないんだよね。
どれだけ食べたんだ、という感じ。
でもまぁ、実際に美味しかったから。
仕方ないのかな、という気もした。
 満腹で帰宅すれば、眠気も強く。
あっという間に眠ってしまえるほど。
つかもう、ずっと眠っていたいわ。


H271016(金)
 アイホン6を常用中。
HTL22の置き換え的な存在で。
その軽さに、地味に感動し。
その滑りやすさに、ひやひや。
カバーを付けないとおっかないわ。
 使い勝手としては、なんだ。
アンドロイドとの比較で、使いにくい。
特に、戻る、がないというのが、いまいち。
ただこれ、慣れの問題でしかなくて。
逆の順番でも、同じことを思ったはず。
 それって、すごいことなんだけどね。
なんとなく規格化されているわけだし。
まぁ、下地なんだから当然といえば。
 唯一、納得いかないのが、あれ。
ファイルの転送が、ものすごく不便で。
なんでアイツーン経由でないとダメなのよ。
サーバ経由でも、やっぱり不便すぎだし。
ここだけは、アンドロイドが楽かしらん。
まぁこれも、設計思想の問題なだけ。
そーゆーものだと慣れるしかないわな。


H271017(土)
 いい加減にやらなくちゃ。
と、引っ越しの準備をしてみたら。
午前中にはだいたい終わってしまった。
微妙なところもあるけれど、まぁ。
 午後、業者さんがやってきて。
部屋の汚れ、破損状況を確認する。
こういうの、最終日にやるもの。
だとばかり思っていたので、変な感じ。
 確認したのは、破損だけで。
汚れに関しては、経年劣化、らしい。
つかたぶん、URだからの緩さっぽく。
民間だったら、こうはいかないような。
 結局、ふすまの破損が1枚と。
マスターキーの紛失だけが対象で。
他は問題なし、という判断なのが。
いやまぁ、ありがたいことだけど。
 それが終われば自由時間。
買い物もあれば、いつものお店。
ほんと、ジョイフル率が高くなったわ。
世の中のお父さんみたいな気分。
 羽村のダイソーでも買い物し。
帰り道は、R16から五日市街道を。
走ってみたら、まぁ、渋滞渋滞で。
ずいぶんと遅くなってしまった。
素直に新青梅街道が正解だったか。


H271018(日)
 宇都宮で自転車競争。
というには、遅すぎたので。
けど、気持ちは出かけたくて。
とりあえず、北へと向かってみた。
 気がつけば、入間に入って。
ジョンソンタウンを訪ねてみた。
米軍住宅の跡地、なんだけれども。
その当時の建物が、そこそこ残置。
それをこじゃれ町として再利用。
したのがたぶん、ジョンソンタウン。
 米国に行ったことがないので。
ここに米国感があるのかどうか不明。
ただ、こじゃれた雰囲気はぷんぷん。
こういうの、好きな人多いだろうね。
 歩き疲れた昼食は、イルキャンティ。
米国町で、伊食というのも奇妙だけど。
米食屋さんも、特になかったしね。
 カレーとサラダの半々ランチ。
ドレッシング、こんなに薄かったっけ。
というくらいに、薄味すぎちゃうけど。
その分、量がかかっていても食べやすい。
というか、ご自由におかけください。
にしてほしいけれど、無理かしらん。
 R16入間の渋滞は、奇跡的になく。
そのまま、八王子バイパスの迂回路へ。
来月からは無料開放されちゃうので。
ここを通るのも、これが最後かしらん。
絶対にバイパスの方が早いしね。
 相模原の渋滞を楽しみつつ。
工事の進む、町田立体も観察する。
こちらもじわじわできてきている。
作り出すと、それなりに早いのね。
 みなとみらいには、夕方着。
自衛艦がいたり、独祭りだったり。
そういったものを、さらりと眺め。
夕食は、いつもの萬来亭にする。
 なんとなく、ねぎらーめん。
強くないけれど、弱くもない辛さ。
そこはいいけれど、汁がぬるすぎ。
ここはやはり焼きそばが正義だね。
 ベイブリッジから羽田、お台場。
冬場っぽい経路で戻って、しこしこ。
意外とやること、あるのよねん。


H271019(月)
 引っ越しの準備のため。
という理由で、有給にしたものの。
土曜日に終えてしまったので、別件。
 まずは、車屋さんで、油交換。
残日数を考えると不要なんだけど。
むしろ、最後だからこそ、交換、と。
いつまで走るのかわからないけど。
きちんと走ってもらいたいからね。
 次は、銀行に行き、小銭貯金。
引っ越し前に軽くしておきたくて。
いつもの銀行に行き、さらりと入金。
 500円玉貯金がかなり効いていて。
前回と同じくらいになってくれた。
小銭とはいえ、2年も貯めるとでかいね。
 ついでに、別の手続きを。
インターネットでも残高がわかるよう。
ネットバンクの登録をしてもらったら。
いろいろと不備があり、手間がかかり。
ずいぶんと迷惑をかけてしまうことに。
 つか、銀行側も消極的で。
あまり対応したくないような感じ。
客層から考えて、使う人は少ないか。
あると便利なんだけどね。
 帰宅後は、だらだらと。
落ち着いてしまうと、ダメで。
やる気とか、熱量とか、あれとか。
もう、動くことができなくなっちゃう。
このまま世界が終わればいいのに。
くらいのことは考えてもしまう。
 いろいろな変化に対応できず。
けど、まずは、引っ越しが終われば。
余裕ができて、仕事にも向き合える。
気なんて、まったくしないけれどね。


H271020(火)
 パワーポイントで書類を作れ。
と、急に連絡が来て、あたふた。
そんなん、使ったことなぞなくて。
とりあえず、遊んではみたけれど。
これで真面目になにかを作るって。
けっこう、時間がかかるんじゃないの?
 それでなくても大変なのに。
こんな仕事まで割り込んできて。
そりゃ、上司も大変だったわけだと。
今さらながらに同情もしてみる。
 つか、8月までと9月から。
あまりにも変化しすぎなわけで。
これで給料が同じってのは、うん。
責任までのしかかってきちゃうと。
さすがに、どうしようかと思う。
 とりあえずは、12月まで。
賞与が出たら、去る方向で。
じゃないと、やってられないって。
責任者向きでもないからね。
これはこれで、不安たっぷりだけど。


H271021(水)
 午前中は健康診断。
いつもよりも混雑気味で。
血圧と検診で待たされてしまう。
とはいっても、全部で1時間程度。
病院でやるよりは早い、かしらん。
 採血時の貧血もなく。
視力も去年と同じ程度を維持し。
ただ、体重と腹囲だけが増加して。
こいつはちとやばいなぁ、と思った。
特に対策を練るつもりはないけど。
 昼食は、銀座に出て、俺のそば。
注文は、海苔盛りの大盛りで、550円。
皿を見て、大盛りは失敗だったかと。
食べてみて、やっぱり失敗だったな、と。
 量の多さは、まぁ、いいとして。
つけ汁が不足するのは、予想外すぎた。
普通盛りと同じ量だから仕方ないのか。
食べ方を間違えたのか、わからないけど。
なんにしても、最後の方は地獄。
欲張らなくてもよかったのかも。
 昼前に職場に出て、防災訓練。
設備が変わって初めてなので、緊張。
幸い、大きな問題もなく終えられた。
いつもこうだといいんだけどね。
書類上の仕事が、問題ばかりで。
どうにか解決しちゃえるといいんだけど。


H271022(木)
 ここのお部屋も、今日で最後。
いろいろなことがあったなぁ、と。
振り返るほどに、記憶力はよくなくて。
昨日のことですら、うすらぼんやり。
日常も、非日常も、過ぎてしまえば。
 はっきりしていることは。
来た時には20代で、出る時は40才で。
あの頃よりも、猛烈に臆病になったし。
なにかをどうにかするような熱も消え。
生きていることすら、面倒と思うような。
そんな人間になってしまったということ。
 ただこれ、劣化したわけでなく。
以前から、本質として眠っていたので。
そういう意味では、正当進化なわけで。
だとしたら、まっとう、なんだけど。
魅力的でないというのが、しごく残念。
精力的に生きられる人って、すごすぎるわ。


H271023(金)
 引っ越しの日。
最後の片付けを終えて。
まずは、割れ物系の搬送。
ここは自分たちでやったけど。
車の小ささと導線の長さに閉口。
つか、食器がずいぶんと多い。
もっと減らしてほしかったけど。
 そんな合間に、空調屋さん。
エアコンを、4台ほど外して。
2台を取り付ける、という内容。
これはこれで、手間がかかって。
結局、1日仕事となっていた。
 次に来たのが、電話屋さん。
光回線の工事のため、ちくちく。
モデムを和室、受話器は居間。
ということもできたので、一息。
 午後になり、引っ越し屋さん。
サカイさんは、とにかく丁寧で。
そしてなにより、仕事が早い。
 2人1台の予定が、5人3台。
そら、早くて当然、なのかしらん。
それでも、積み込みに1時間ほど。
積み出しに1時間だから、重労働。
なのに、あの丁寧さには恐れ入る。
 すべてが終わったのが1700過ぎ。
とりあえず、寝床だけ確保して。
手伝ってくれた弟を送っていく。
 金曜日だというのに渋滞もなく。
すいすいと送迎を済ませ、夕食。
五右衛門での和風麺は美味だった。
 帰宅後、片付けを再開。
自分の部屋だけでなく、他の部屋も。
テレビとか洗濯機とか無理だろうし。
そんなこんなで、26時頃まで。
へとへとだわ。


H271024(土)
 ベランダがあるけれど。
木々が多いので、日当たりは悪い。
と思っていたら、わりかし強烈で。
カーテンがないと生きられないかと。
 自分の部屋の目処が立ち。
居間関係を、手伝うというか、うん。
強行してみたら、普通に喧嘩な状態。
けど、やらせなければやらないわけで。
疑問にも思わず、とにかく強引に。
 午後、ニトリとビックカメラ。
必要な物を買い込み、注文し、帰宅。
ニトリは、本日中の配達ということで。
19時には、棚やら棒やらが届いた。
それを組み立てて、今日の仕事は完了。
つかまぁ、作ってもらったんだけど。
これ、ひとりでやったら辛かったかも。


H271025(日)
 昨日のニトリのおかげで。
午前中には、だいたい目処がたつ。
それでも足りない物が発生したので。
ホームセンターとダイソーで買い足し。
どうにかこうにか、形にもなった。
 居間もずいぶんとすっきりし。
来てくれて本当によかったと思った。
肉親でない人の方が、強引にできるし。
 夕方、照明が壊れた、というか。
壊してしまったので、LEDをコジマまで。
店員さんがいないし、在庫もないしで。
買うまで、ずいぶんと時間がかかった。
けれど、日替わりの安いのが残っていて。
結果、まぁ、お得な買い物ができたかも。
 夕食は、近くのファミレス。
のち、いつものように、泊まりに行く。
なんだか、すごくへとへとなんだけど。
これ、回復できるのかしらん。
自信ないわ。


H271026(月)
 4畳洋室から6畳和室への引っ越し。
空間が広くなり、まず、そこに違和感。
収納も、カラーボックス寸法だったのに。
押入れ寸法になり、これまた、違和感。
というか、ものすごく、不便になった。
とにかく使いにくいけれど、慣れるまで。
いやもう、なんとか慣れるといいけど。
 変わったのは、ネット回線も。
伝統のADSLから、今どきな光通信へ。
速くなって、すごく快適だわぁ、と。
言いたいところだけど、体感だと。
パソコンの古さもあり、変化は少な目。
元々、動画なんか見なかったからね。
そういう意味では、無駄な投資かも。
 けど、結局は、すべて、慣れ。
そのうち、だんだんと慣れてくるはず。
仕事も慣れてくるのかしらん。
限界越えちゃっているけれど。


H271027(火)
 荷物的な引っ越しは終わっても。
住所変更的な引っ越しは、まだ未完。
帰宅後、ネットで、だだだだだー、っと。
携帯電話やらなにやら、ひたすら手続き。
 ほとんどが、ネットで変更できるので。
ずいぶんと便利だなぁ、とは思った。
書類を郵送でもらったり、窓口に行ったり。
そんな手間がないだけでも、楽だもの。
 とはいえ、終わればそれなりの時間。
一括でできるような仕組みにならんのかね。
個人情報だなんだと難しいだろうけど。


H271028(水)
 月末だというのに。
わりかし忙しいというのに。
有給を確保して、やることをやる。
 まずは、ごみ処理場に行って。
寝具やあれこれを、処分処分処分。
意外と重たくて、驚かされた。
 次に、地元の警察署。
免許の住所変更は、5分程度。
無料だったことに驚かされる。
裏面に書かれるのはかっこ悪い。
次の更新まで、時間、あるのよね。
 そして、車庫証明の申請。
用紙に不備はないようで一安心。
発行が11/2とのことで、悩む。
午後半休にして対応しちゃうか。
 最後は、普段使いでない銀行。
相変わらずのがらがらっぷりで。
住所変更も、ちゃきちゃき、と。
ネットでできればいいんだけど。
対応していないから仕方ない。
次に来るのは、数年後、かしらん。
 やることが、全部、終わって。
それでもまだお昼だったので。
気分転換も兼ねて、給油をしに。
 R407からr2へと流れ込み。
太田のジョイフル本田で補給。
ついでの買い物を終え、R17。
 中古屋さんなどに寄りつつ。
幸楽苑で、鶏白湯などを食べつつ。
それがまた、実に微妙と嘆きつつ。
帰宅したのが1900だから、うん。
よいドライブだったと思った。
 帰宅後、緊張感に襲われる。
明日から、仕事が大変だな、と。
やること、いっぱいありすぎて。
本当に、嫌で嫌で仕方がない。
逃げちゃおうか、逃げちゃおうか。


H271029(木)
 うっちゃりたい。
けど、我慢して仕事。
いつまで堪えられるか。
 夕方も少し遅れて。
待ち合わせがずれたので。
なんとなく、本郷三丁目で。
 ネットで検索した結果。
白山寄りのお店がよさげ、と。
東大横をとことこ歩いてみる。
 R17を10分ほど歩き。
ちょっと入った場所に、織恩。
塩まぜそばが看板らしいけれど。
それは相方に任せて、塩つけめん。
 大盛り無料は嬉しいけれど。
券売機の値段表記はわかりにくい。
席誘導も、なんとなくおなざりで。
多少、よくない気分になってしまう。
自分の気持ちの問題なんだろうけど。
 塩つけめんもまぜそばも、同時。
そして、どちらも、意外と薄味。
見た目は濃そうな顔をしているのに。
ここまで差があるのは珍しいかも。
 味がまた、ちょっと独特で。
なにかに似ている感があまりない。
しかも、これはこれで美味、と。
 見た目、大盛りっぽくない麺。
食べてみれば、しっかりたっぷり。
お店を出る頃には、満腹すぎた。
 満足しての帰り道。
電車もバスも中途半端なので。
結局、徒歩移動ということに。
都心部なのに、不便だと思った。
歩くの、楽しいからいいんだけど。


H271030(金)
 月末らしい慌ただしさ。
も、午前中にだいたいが終わり。
午後は、わりかし余裕があった。
とはいえ、それは時間的な話で。
精神的には、常にきっつきつ。
 夕方、渋谷で待ち合わせをし。
外苑は、いちょう並木の入口へ。
ここに飾ってあるのが、ねぷた。
しかも、コシノジュンコなねぷた。
 当然、二次元化されていて。
ただ、頭と身体の均衡感がすさまじく。
よくあの身体で、あの頭を支えられるなと。
それくらい、重心のおかしなねぷただった。
 ただ、それを含めてよい出来で。
コシノジュンコだとわかるのが素晴らしい。
日本人の、平面と立体の創作感ってすごい。
 夕食をどうしようかと悩んで。
ふらりと入ってしまったのが、なぎの木。
九州料理の、こじゃれ居酒屋、かしらん。
 生涯初水炊きと、もつ鍋と。
焼きらーめんまで食べれば、大満足。
つか、水炊きも美味しかったけれども。
もつ鍋というか、しめのらーめんが。
味が濃すぎたけれど、とても美味。
 店員さんも、よく気が利くし。
雰囲気もよくて、いいお店だと思った。
あとは、安ければ最高だけれども。
青山としたら、安い方だろうけどね。


H271031(土)
 午前中は先生のところへ。
いつの間にやら話は進んでいて。
ひとつ目の区切りが近そうな雰囲気。
ただ、それで終わることもなさそうで。
まだまだ時間はかかりそうかな、と。
譲歩しあえる関係だったらよかったのに。
 午後、車を出して、お買い物。
池袋に行くと、仮装の人がたくさん。
ああこれがハロウィンなのかと納得する。
しかし、普通の街中に、普通に存在すると。
なんともいえぬ違和感ばかりが、ちくちく。
コスプレって、狭い空間でやるものだと。
そういう認識が、もはや、古いのかしらん。
 ビックカメラで、ふたつのうちの。
スーツケースは購入できたけれども。
電子レンジは売り切れていて、悩んで。
結果、川崎まで行ってみることにした。
 時間的には、もう、夕方で。
あちらこちらで、絶賛、渋滞中、と。
山手通りも環七も、えげつない状況で。
結果、多摩川まで逃げることになるとは。
1時間で着く予定が、3時間もかかって。
明治通り経由が正解だったのかと、後悔。
 ラゾーナのビックカメラに行くと。
これまた、安いのはきちんと売り切れで。
ヨドバシのアウトレットまで歩けばけば。
同じ値段で同じ物があったので、購入。
ただこれ、すごく重たくて辛かったわ。
 遅い夕食は、ラゾーナにて冷麺。
やはり、ぴょんぴょん舎のは美味だわ。
つか、フードコートも様変わりしてるのね。
 食べ終われば、お店も閉まる時間帯。
遊びまわることもなく、R1をまっすぐ帰宅。
大した距離は走っていないというのに。
時間ばかり経過してしまい、なんとも。
向かった場所が悪すぎたのかしらん。





[] : []

[戻る]