日記
2018. 3/ 2






20170201(水)
 そろそろ車検の準備を。
という時期ではあるけれど。
正直、面倒だな、という。
 現状、不具合がふたつ。
低速時のcvtの異音がひとつ。
無線鍵の誤発報が、ひとつ。
ついでに見てくれればいいけれど。
消極的な車屋さんばかりなので。
再現性を理由に、そのままかと。
 本当は乗り換えたい。
けど、そんなお金は当然なく。
とりあえずは、通すしかない。
とわかっているんだけどね。
地元のでいいかしらん。


20170202(木)
 夕食は、十条にて。
馬ござる、というお店で。
馬肉中心の居酒屋さん、かな。
 ごはんがないのが残念も。
馬肉が190円というのはお得。
しかも、量もそこそこにあり。
生臭いようなこともなければ。
まったくもって、お得すぎる。
 他に頼んだ、辛い汁。
そして、もやし炒めも大量で。
それでいて、380円という設定。
儲けが出るのか心配になるほど。
 席料や、お通し代もなく。
お酒でなくとも、嫌な顔もなし。
店員さんも、丁寧で優しいし。
 惜しむらくは、品出しで。
たまたまなのか、通例なのか。
わりかし、出てくるのに時間が。
ただ、忙しいのは見てわかるし。
ふたりでさんざんと肉を喰らい。
4000円だったら、文句もないかと。
長く続いてほしいね。


20170203(金)
 休める時に休んでおく。
ので、午後半休とし、赤坂。
ドコモショップに寄り道をし。
紛失したシムの再発行を依頼。
 平日午後なら10分程度。
と、予想していたら40分待ち。
土日に比べたら、まぁマシか。
 発行自体は10分程度で。
せっかくなので、ナノ型に。
これで汎用性は高まるけど。
高める必要のあるやなしや。
 あとはまっすぐ帰宅し。
ごろごろだらだら、夜まで。
半休にしても、こんなもの。
でもまぁ、贅沢でいいのか。


20170204(土)
 道のりを考えた結果。
べたがよいかと、R6を選択。
環七渋滞も、R464渋滞もなく。
これはこれで正解だったけれど。
なければないで、気持ち悪い。
 我孫子でR356、佐原でR51。
それで、あらいやオートに到着。
ただこれ、看板もかなり薄いし。
なにより、建物がわかりにくい。
 その建物も、ぼろぼろで。
シャッターが閉まっているので。
隣の窓っぽい扉から入るしかない。
 中は、古いゲーム機数台。
そして、弁当自販機が2台、かな。
稼動中は1台で、それがお目当て。
 300円を投入し、押ボタン。
すると出てくる、かつ弁当。
たったそれだけのことなのに。
なぜから、ちょっと感動した。
 ただ、それで売り切れで。
ひとつしか入手できなかった。
つか、その後も来店客は多く。
つくづく人気なんだなと思った。
 ごはん、かつ、こんぶ。
と、300円らしいお弁当だけど。
ほっかほかで、けっこう美味。
この値段なら満足度も高くて。
そら、人気になるなと納得した。
 ここまで来たら、せっかくと。
なめかたファーマーズビレッジへ。
廃校舎を利用した、こじゃれ施設で。
中心は、食品販売所、かしらん。
 野菜だけでなく、おにぎりや。
芋を多用した、パンや甘味まで。
そして、わりかし試食が多いので。
これはこれで満足できてしまった。
 北浦、涸沼と眺めたり。
めんたいこ休憩してみたり。
大洗磯前神社に行ってみたり。
水戸を県道で迂回してみたり。
気がつけば、とっくに夜となり。
夕食を協議した結果、岩槻へ。
 2000には到着し、10分待ち。
相模原で食べた時と同じ結論。
今、回転すしなら、魚べいだと。
あとは、いつまで維持できるか。
だいたい、落ちていくだけだし。
 R16内に入れば、あとはもう。
いつものごとく、だらだら帰宅。
いやもう、ホント、なにもないわ。


20170205(日)
 お昼過ぎに家を出て。
直帰も考えてはみたものの。
買い物があれば、うろうろ。
 白鍬のキャンドゥから。
大渋滞の富士見ららぽーと。
それで精根使い果たし。
だらだらっと戻る。
あの渋滞は予想外すぎ。
 夕食は戻ってから。
久々に中本を食べたら。
まぁ、辛くて辛くて辛くて。
明日、お腹、大丈夫かと。
ちょっと心配になってみた。
今、壊れてないから、まぁ。


20170206(月)
 夕方、秋葉原へ。
200円のシムアダプタと。
1980円のHDDケースを購入。
 前者はお目当ても。
後者は、完全に、衝動買い。
でも欲しかったからいいの。
 帰るのが面倒になり。
わがままを言って、お泊り。
夕食は、どん二郎にしてみた。
 大盛りのどんべいに。
茹でたもやしと炒めた豚肉。
さらに、生にんにくとラード。
これを混ぜると、二郎風味。
 とのことだったけれど。
わりかししっかりどんべいで。
ネット情報に踊らされたかと。
 ただ、ラードの量を増やすと。
かつおの風味が減っていって。
こういう食べ物なんだな、と。
けっこう美味だな、と思った。
 カップ麺のお手軽さ。
それを捨ててまで、なので。
たぶん、再挑戦はしないかな。


20170207(火)
 有給を確保したので。
お見送りののち、帰宅。
昼寝の魔力に襲われつつ。
昨日の買い物の片付けをば。
 シムアダプタは問題なし。
逆に、問題があっても困る。
HDDケースも問題はなさそうで。
これで、バックアップができる。
 といっても、すべては無理。
絞って絞って、必要最小限化して。
700GBほどを、1TBのHDDに落とす。
 HDDケース自体は3.0対応も。
マザーボードが2.0対応なので。
とても時間がかかったけれど。
気分的には、多少、落ち着いた。
ホント、いつ壊れるかわからんし。


20170208(水)
 荷物がふたつ、届いていた。
ひとつは、メルカリさんからで。
キッズケータイ、HW-01Gの黄色。
動作確認も問題なさそうなので。
あとは、出番があるのかないのか。
 もうひとつは、アマゾンさん。
HW-01G用のフィルムとケースと。
そして、据え置き用の液晶電波時計。
居間に置いていた物が壊れたので。
その代替に注文してみたらたら。
想像よりも液晶が小さくて苦笑い。
店頭で実物を確認すべきだったか。


20170209(木)
 連絡もなく退職。
悪手としか思えないけど。
それもまた、本人の選択。
そして、そこが悪い点だと。
気がつくことはないだろうなぁ。
他でも繰り返すんだろうね。
 そんなわけで人が減り。
当然、補充がある気でいたら。
どうも現行で回させる雰囲気。
そうなると、ボクも追っかけか。
その時は、当然、伝えるけど。
 夕食は、今日も十条。
碁ゑん、という、もつ屋さん。
鍋でもなく、焼きでもなく。
串と刺し、というのが面白い。
 豚の内臓が中心となり。
聞いたことのない部位が大半。
ただ、漢字が併記されていて。
どこかわかるのは、いい感じ。
 あれこれと食べてみる。
と、わりかし淡白なことが判明。
これだと、ちょっと物足りなく。
つくねやハムカツが美味しかった。
という記憶になるのも仕方ない。
まだまだ舌が子供向けなのよ。
 ふたりで4200円ほど。
もうちょっと安いかと思ったら。
意外と高くて、ちょっと驚く。
串ものって、この傾向が強いけどね。


20170210(金)
 とっとと済ますかと。
地元の日産に、車検の依頼を。
作業日数は、3日間、だそうで。
どうしたものかと悩んだけれど。
日曜日に入庫、土曜日に出庫で可。
とのことなので、それでお願いする。
 あとは日付の問題だけど。
2/12でも大丈夫、と言われれば。
ならばそれで、と、予約完了。
つか、6ヶ月点検の時も感じたけど。
いつも空き空きなのはどーなのよ。
食事時間帯に空いている食事処っぽく。
多少、不安になっちゃうのよね。


20170211(土)
 経路を変えて再挑戦。
まずは、R246で市が尾へ。
休憩がてら、気になるお店。
コッペん道土に行ってみたら。
40分待ちの大行列に、退散。
コッペパン、大人気なのね。
 厚木からは、R129。
のつもりが、そのままR246。
伊勢崎まで進んで昼食とす。
 なまらうまいっしょ。
という屋号の豚丼屋さんで。
ここは、前々からの宿題店。
 バラ丼を食べてみる。
甘辛いタレに、肉、だもの。
どうあがいても外れなくて。
これはこれで満足したけれど。
ハーフの発音が悪かったのか。
並になっていたのが、残念。
予定外の満腹と出費は痛い。
 R255に右折し、南下。
東名の、凍結通行止の影響か。
反対車線の渋滞が、かなり酷い。
 小田原は小田原で地獄で。
箱根熱海方面は、ほぼ動かず。
伊東で温泉、も考えたけれど。
さすがにこれは、遠慮しておく。
 渋滞のすき間をぬって。
目的地の、ういろう本店着。
いわゆる和菓子のういろうと。
同名の薬を売っている老舗で。
全体的に、店員さんがお高く。
昭和な感じが、ちと懐かしい。
 今日はここで引き返し。
R1からR129で相模原へ出て。
はま寿司にて、夕食とした。
40分待ち予報も、5分で着席。
ふたり組、カウンター可の強み。
 食べ終わり、時間を確認。
大丈夫そうだったので、吉祥寺。
前売り券を無事に購入して帰宅。
やることはやった、かな。


20170212(日)
 寄り道なしで帰宅し。
着替えを済ませて、日産へ。
日曜日、背広で車屋さん、は。
なんだか変な感じだった。
 日産の車検は初めてで。
ここは全体的にゆるゆるかな。
と思っていたら、意外と細かく。
ちょっとだけ見直してもみた。
トヨタが大雑把すぎとも言えるか。
 車を預けて、都心部へ。
まずは、白金、ときのもり。
味のカタチ、という展示会で。
面白そうだと来てみたけれど。
これは完全に、期待はずれ。
 写真が見たいわけでなく。
形にした物が見たかったので。
方向性が合わなかったのね。
 山手線で上野に出て。
東京都美術館に行ってみる。
と、ちびっ子ばかりで驚いた。
 東京都公立高校美術展覧会。
だそうで、ついでに見てみる。
まさに、図画工作な作品だし。
美術技術、書道な作品ばかり。
懐かしいとは思ったんだけど。
自分が描いた記憶はないのよね。
絵心ないから封印したのか。
 本命は、別にあって。
都立総合芸術高校、卒業制作展。
そんな高校があることに驚くし。
作品も、わりかしまとまっていて。
さすがに専門高校だと感心した。
 その中の注目株というか。
観たかったのは、教室のミニチュア。
細部までよく作りこんであって。
客が多かったことにも、納得。
同級生には、ちと気の毒か。
 都内観光は、これで完了。
あとは昼食と夕食、となり。
御徒町の、アヤムヤに行く。
 ハラールならーめん屋で。
お客さんの大半が、イスラム系。
お品書きも、英語が併記され。
なんとも独特な雰囲気がよかった。
 食べてみたのは、つけ麺。
見た目、こってり鶏だけど。
食べてみると、なにより甘く。
そしてこれが、かなり美味。
野菜の甘さ、らしいけれど。
ものすごく好みだと思った。
 食後、だらだら歩き。
佐竹商店街を通ったり。
上野公園まで戻ったりして。
バスで帰るつもりが、電車。
時間が合わないと仕方ない。
 そんなに歩いていない。
はずなんだけど、へとへと。
体力、削られすぎでしょ。


20170213(月)
 長財布が欲しいなぁ。
とは、ずっと思っていて。
ただ、今の財布も壊れないし。
当面、機会はないだろうなぁ。
と思っていたのに、今日、購入。
 ローソンにて、890円。
モノマックスという雑誌の付録で。
全体的に、悪くはない雰囲気も。
袋を開けたら、ぷんとしたので。
ちょっと干しておいてみてみる。
きちんと使えるといいんだけど。
 にしても、雑誌の方。
せっかく買ったから読むか。
と、思わなくはないんだけど。
いざ、めくると、いいかなぁ。
と、なってしまうのはなぜなに。
面倒なのよね、すべてが。


20170214(火)
 手売り、店頭販売、ぴあ、当日。
という入場順だと思い込んでいたら。
手売り、ぴあ、店頭という順列だそうで。
そーゆーこともあるもんだ、と驚いた。
その流れだと、200番台も納得できるわ。
 そーとわかっていたら、ぴあ、で。
ということもなかっただろうなぁ。
なんにしても、平日18時開場なので。
その直後には、たぶん、着けないし。
多少、入場順が遅くても、さほど。
なんだか、立ち席っぽい感じだし。
物販があっても、終演後だろうし。
ここはこれでいいんじゃないかしらん。
つか、どれくらい混むんだろ。


20170215(水)
 いくつか応募してみたら。
コンタクトレンズが当たったので。
池袋のメニコンに行ってみてみた。
 ものすごい雑居ビルだけど。
店内は綺麗で、店員さんも丁寧。
書類を記入後、上層階の眼科で診察。
視力低下しているはずなんだけど。
度数は、今のままがお奨めとのこと。
 残念なのは、レンズの相性。
どうも、メニコンとは合わなくて。
新型のプレミオは、まったく合わず。
旧型のマジックならばなんとか、で。
現用の、シードの方がよいらしい。
そういうのがわかっただけでも。
 再度、メニコンに戻って。
マジック、という、レンズを3組。
6枚ほど貰って、手続きは完了。
1週間分、貰えると思っていたので。
この少なさは、なんとも悲しい。
 しかも、診察代1010円は自腹で。
ものすごく、割高感はあるけれど。
検査のついで、と、思えば。
 あとは、1週間以内に再訪し。
体験談を書けば、クオカード500円。
日曜日の帰り道あたりに寄るかね。


20170216(木)
 毎度のことだけど。
夕食をどこにするかと。
あれこれと考えて考えて。
できる時はいいんだけど。
浮かんでこない時も多々あり。
今日もまた、そんな日。
 一応、候補はあれど。
江古田の立ち喰い天ぷら。
本駒込のらーめんや。
ただ、どちらも微妙に遠く。
別の日でもいいかなぁ、と。
 結果、王将となって。
これはこれで、そこそこに。
もっと引き出しがあればね。
あと、お金も。


20170217(金)
 車で聞く音楽の。
ランダム再生が気に入らず。
なんとかならんかと調べた所存。
 動作としては、選択と再生。
この繰り返し、なんだけれども。
選択、の部分がとにかく弱く。
同じ曲を再生する頻度が高すぎ。
 こちらが希望するのは。
全曲掲載のプレイリストを作成し。
そこから選択し、再生していき。
再生したものは、リストから消去。
最終的に、全曲、再生というもの。
 ただ、使用中の再生機。
これには、当然、機能がなく。
さりとて、買い換える余裕もなく。
どうしようかな、と調べた結果。
ケンウッド純正の無料ソフトが。
 KENWOOD Music Editor Ligtで。
できることは本当に少ないけれど。
一応、プレイリスト作成は可能。
そんなに手間もかからずできたので。
あとは、実機で試してみるだけ。
明日だね。


20170218(土)
 まずは、車を引き取りに。
開店直後の車屋さんへ行くと。
とても混雑していて驚かされた。
 対応自体は、てきぱきと。
車検としての異常はなし、で。
把握している症状は、発生せず。
なので、確認できず、とのこと。
再現性のないモノって困るわ。
 車屋さんを出て、合流して。
とりあえずは、神保町へ出る。
この界隈、駐車場が安くなく。
路上の300円が、すごく助かる。
 soboにて、指向性の原理。
雑居ビルすぎる雑居ビルの中。
狭い展示室に、男性ばかり3人。
みんな、モニタを眺めていた。
 ほぼ静止した情報なのに。
ちょっとした細工で動的になる。
という実験的な展示、かしらん。
いやこれ、けっこう面白かった。
 昼食に小諸そばとして。
車に戻ってきて、ちょうど1時間。
時間の制約が厳しいのが辛いね。
 あとは、なんとなく千葉。
南船橋から、鎌ヶ谷、臼井方面へ。
途中、シガーの異常に気がつき。
調べてみると、ヒューズが。
 ジョイフル本田に寄り。
交換し、調べてみると原因判明。
2口の、usbソケットの故障かと。
どこか短絡でもしているのかね。
ほぼ使わないからいいんだけど。
 先に進んで、成田で右折。
冨里で、ハードオフなどに寄り。
リンガーハットで夕食とし、帰宅。
当然だけど、変化はないようで。
とりあえず、あと2年。


20170219(日)
 お昼前に車を出して。
蕨にある、イトーヨーカドーへ。
ここのセリアが、大型店指定で。
ものすごく、無駄に広くはない。
けど、必要な物は揃ってよかった。
 ぶらりと遠回りをして戻り。
夕食は、なぜか、また、どん二郎。
今回は、牛脂を使ってみたけれど。
さほど差を感じられず、残念無念。
つかこれ、定番化しちゃうの?
 夜、アマゾンへ発注を。
オリコのゲートウェイ経由だけど。
認証されているのかどうかが怪しい。
決済時に表示、みたいなのは無理か。
やってほしいんだけどね。


20170220(月)
 午後半休を利用して。
池袋のメニコンへ出向く。
500円のクオカードのため。
アンケートに答えねばならない。
 どれくらい手間がかかるか。
どきどきしていたら、数分程度。
項目も、無いに等しい程度だし。
無理やりな押し売りもなくて。
わかっているな、とは思った。
 帰宅後、少し片付け。
のち、昼寝、夕食、だらけ。
そしてまた、眠るんだけど。
今夜は寝つきが悪くて困る。
高ぶる理由なんてないのに。


20170221(火)
 わりかし宿題だったのが。
携帯電話の電話帳のバックアップ。
実際問題、そこまで重要でなくて。
壊れたら壊れたで感はあるものの。
どうも、やる気になったみたいで。
ちょこっと調べて、実行してみた。
 sh-10cの機能で取り出して。
sdカード経由でパソコンに保存。
まぁ、これで完成は完成なんだけど。
本音は、テキスト形式の一覧表で。
ただ、どうにもそれは面倒らしく。
今回は、ここまで、と。
それでいいのか?


20170222(水)
 本社で用事を済ませると。
少しだけ、早上がりなので。
そのまま、歩いて歩いて、馬喰町。
画廊の名前は、lower akihabaraで。
どうだろうとは思ってもみてみた。
 香月恵介のImage in the light。
ドット絵を油絵でやってみた、で。
その手作業の細かさは素晴らしいなと。
光によって表情の変わる絵も楽しかった。
 しかし、なんだろうね。
平日の夕方に、おっさんがひとり。
若い子の展覧会を観にいくというの。
作者さんに、多少、悪い感じもして。
感性豊かかこじゃれな子の方がいいよね。
と、思っちゃうのは。
なんだろ。


20170223(木)
 どうしようかと考え。
悩んだ結果が、新橋で夕食。
思ったより早かったからね。
 新橋自体には、1845着。
これなら大丈夫かな、と。
扉を開けると、先客は3人だけ。
席も空いているし、よかった。
と、安心したのも一瞬だけで。
予約でいっぱい、とのこと。
中途半端な平日なのに、と。
とてもとても残念がった。
らーめん食べるのに要予約。
手軽な店ではないね、駿は。
 こうなると少し弱り。
銀笹も考えてはみたけれど。
売り切れな感じがしたので。
手頃なところで、しお丸に。
 名前のとおり、塩屋さん。
麺大盛りが無料は嬉しいけど。
どこかに書いておいてほしい。
見逃しただけかしらん。
 いつもどおり、つけ麺。
麺は細く、汁は油たっぷり。
塩味、というのか、なんだろ。
辛みも甘味も混在していて。
はっきりとはしていないけど。
これはこれでありな味かと。
 その点、えびわんたんめん。
これはもう、どこまでも、えび。
好きな人にはたまらないかと。
 つか、新橋に宿題2店舗。
いやこれ、いつか果たせるのか。
微妙に遠いのも難点なのよね。


20170224(金)
 プレミアムフライデー。
は、会社としては導入せず。
というか、無理は当然なので。
自主的に、午後半休としてみた。
 豪勢に有給消化中だけど。
無駄であっても使わないとね。
捨てるのだけは、許されないわ。
 とはいえ、個人消費はせず。
真っ直ぐ帰って、お昼寝をして。
夕方から、車載音源の入れ替えを。
ちょこっとだけでもやっておきたい。
 先週の、プレイリスト試験。
こちらの思惑通りに機能して。
くれたような感じだったので。
その問題は、たぶん、解消。
対応策があってよかったわ。


20170225(土)
 わりかし早めに出発し。
目指してみたのは、鎌倉。
とりあえず、R15を進んで。
梅屋敷のパン屋さんにて朝食。
 ブーランジェリーボヌール。
という長い名前のお店だけど。
店舗自体は、こじんまり、で。
こじゃれの宿命、単価が高く。
命がけの選択を強いられた。
 ロールパンを食べながら。
横浜は、ベイブリッジで迂回。
そのままR357で八景へと出て。
r23、r204という経路を選択する。
 王道の、R1から鎌倉街道。
比べれば、渋滞もなかったし。
時間的にも、たぶん、速いはず。
とはいえ、3時間かかったけど。
 着いたら着いたで問題が。
安くて近い駐車場なぞ知らず。
ぐるぐると、迷って迷って。
結果、30分200円な所に決定。
もっといい場所、あったかね。
 鎌倉のお目当ては、野菜。
農協連即売所の、鎌倉野菜で。
沖縄の市場みたいな雰囲気に。
売っているのは、鎌倉産野菜。
独自の何かがあるんじゃないか。
と思っていたみたいらしくて。
けっこう、がっかりしていた。
それとも、1030着では遅いのか。
 せっかくの鎌倉だからと。
小町通り、鶴岡八幡宮、サブレ。
そして、スワニーと散歩をして。
2時間ほど観光してしまった。
そらなんか疲れもするわと納得。
 海岸線を西へと抜けて。
平塚からは、r61で伊勢原へ。
r64で、さらに山へと突っ込んで。
道の駅清川にて、小休止をば。
 ただの直売所のはずが。
道の駅、となると、人が多い。
この冠言葉、効果絶大なのね。
 宮ヶ瀬湖を抜け、R412。
オギノパンでさっくりおやつ。
さらに北へ北へと進んだ結果。
北野街道、野猿街道と流れ込み。
リサイクルガーデンに到着、と。
 名前は中古販売店、だけど。
10円均一、88円均一な物があり。
それがたぶん、売りなのかと。
 ただまぁ、なんというか。
中古品は、けっこう強気な設定で。
均一品は、いかにもな倒産品ばかり。
そうそう、手は出さないかなと。
 といいつつ、椅子を購入。
座るための物ではなくて。
押入れ上部の物を取るための足場。
498円ならば、いいかなと。
 川崎街道のセリアから。
日野のはま寿司が、今日の夕食。
カウンターなら、すぐ着席だけど。
割引券の使い方を、ちと間違えて。
無駄な出費をしたのが痛かった。
注意書きのママなら問題ないのに。
ちょっと、釈然としなかった。
 帰り道は、R16から青梅街道。
この道は、どうにも懐かしくなる。
元気にやっているといいんだけど。


20170226(日)
 車を置きに戻って。
再度、都内へ、月島へ。
mt CASA EX、は、マステ展。
壁紙としてのマスキングテープ。
を見せてくれたのかなぁ、と。
 実際に販売中のを触ったら。
マスキングテープよりは厚くて。
その分の信頼性はあるにしても。
マスキングテープではないよね。
とも、思わなくもなくはなかった。
 もんじゃ商店街をぶらりとし。
焼き鳥と、メロンパンが、おやつ。
特にメロンパンは、中が柔らかく。
そして、甘さがすごくあっさりで。
もうひとつ、食べてもよかったかも。
 銀座経由で六本木へと出て。
AXISで、shide CONTACT 2017。
武蔵野美術大学の卒業展示、で。
いやこれ、なかなかの秀作揃い。
スプーンの研究から、頭の体操まで。
展示空間自体は広くないのに、だ。
真面目に触れたら時間がかかった。
 ずうっと宿題だったのが。
近くの、メゾンランドゥメンヌ。
上陸してきた仏パン屋さんで。
クロワッサンが480円は高すぎる。
 ただ、試食がけっこう多く。
あまり文句も言えないのが悲しい。
そして、貧乏人にはすごく嬉しい。
とはいえ、バケットは180円とお手頃。
これを購入して、夕食としてみた。
 最後は新宿三丁目で、伊勢丹。
イーストボーイと乃木坂の組み合わせ。
を見ようと思ったら、来月からみたい。
明らかに不審者すぎて面白かった。
 もうひとつが、伊勢丹ルパン。
ルパンの着ていた背広などの展示会。
というか、物販会、なんだけれども。
行列ができるほどの混雑に驚く。
みんなそんなにルパンが好きか。
 緑と赤には馴染むけれど。
紫と青は、まったく馴染みがなく。
けど、設定的にはあったのかしらん。
 これでもう、へとへとで。
買い物をして、家へと戻って。
バケットとコロッケとラーメン。
これで夕食とし、あとはだらだら。
えらく疲れたよ。


20170227(月)
 嫌な感じだなぁ。
と思ってはいたのよ。
土曜日あたりからね。
 結局、今日、熱発。
今期、たぶん、初めて。
それはまぁいいとして。
のどが痛むのが辛いわ。
 とりあえずの薬に。
ルルではなく、パブロン。
ただの栄養補強剤なので。
そこまで成果があるのやら。
飲まないよりはいい、と。
それくらいの気持ちでね。
つか、早く治れ。


20170228(火)
 職場のパソコンが。
というか、ネットワークが。
なにやら変わったみたい。
 仕事用なので。
検閲があるのは仕方がなく。
ただ、なにやら厳しくなり。
表示できないサイトが増えた。
これは何気に弱ってしまう。
真面目にやれってことよね。
 帰宅すると、車検証が。
思ったよりは早くて。
週末、乗る時にでも。
収納と、貼り付けを。
緊張するのよね、アレ。





[] : []

[戻る]