日記
2018. 3/ 2






20170601(木)
 どうしようかと考え。
なんとなく探した結果。
御徒町に移転した、大喜へ。
 御徒町、というか。
秋葉原との中間地点で。
末広町だとしっくりきて。
 塩らーめんの名店も。
注文したのは、納豆らーめん。
見た目、ふんわり淡淡だけど。
食べてみれば、まぁ、納豆。
納豆の底力を思い知らされる。
 こちらは太麺で食し。
細麺の替え玉にて、再食。
これは太麺の方が合う気が。
 塩の汁もお借りして。
替え玉の半分をそちらで。
これはこれで美味しいけれど。
納豆の強さにやられてしまうか。
 帰り道、バスに乗るかと。
移動してみたら、発車直後で。
このバス停、前にもやられていて。
なんとも相性が悪すぎる。
 その代わり、なのかね。
多慶屋で安売りをしていて。
それらを買えたからよかったか。
 つか、多慶屋だなんて。
買い物したの、いつ以来だろ。
まったく思い出せないわ。


20170602(金)
 ツイッターで応募した。
飲料系がわりかし当たりまくり。
これはビギナーズラックなのかと。
これではまりまくりになるのかと。
心配してみたけれど、問題なくて。
多少、時間が盗られるだけだしね。
 それはともかく、飲料。
基本的に、コンビニで引き換えで。
今週末までなので、まとめて実行。
 ふたつのコンビニで3本。
痩せる緑茶、痩せる烏龍茶、コーヒー。
まとめれば500円分くらいなので。
わりかし大きいなぁ、と思った。
 ただ、なんというか。
こういうところで運を使うのが。
ビギナーズラックは別枠だとしても。
ちょっともったいないかな、と。
まぁ、どこで使うってもんでもないけど。


20170603(土)
 10000kmも走ったのに。
オイルを交換してなくて。
さすがにそれはどうかと思い。
川口にある、ジェームスへ。
 待ち時間を含めて1時間。
ここでの作業は初めてだけど。
最後、オイルの確認がなくて。
店によって違うなぁ、と感じた。
 ついでに、確認。
エアコンフィルターを見たら。
まぁ、これもまた汚れていて。
これが異臭の原因なのかしらと。
自分で交換してみたけれども。
収まらずに、わりかし残念。
配管側の問題なんだろうね。
 慣らし運転ということで。
ちょっくら走ってみてみたら。
なんとなく軽くなった気が。
当然、気のせいなんだろうけど。
 板橋のコメダで昼食にし。
上三川のジョイフルで買い物。
宇都宮のばんどう太郎で夕食。
 自家製麺らしい生そうめん。
お品書きにはほぼ記載がなく。
確認したら、ある、とのこと。
 貫太郎そばをそうめんにし。
食べてみたら、わりかし好み。
つか、そばは評価してないけど。
このそうめんは、素直に美味。
ただ、かなり身体が冷えたけど。
 帰り道は、R294からR50のr7。
前にもこんな経路にした気が。
軽くぐるりと走るにはいいのか。
な、と、思ったり思わなかったり。


20170604(日)
 ゆっくり寝るつもり。
が、早起きしてしまって。
そのままの流れで、一時帰宅。
 途中で空腹を訴えられて。
混雑気味のはま寿司で昼食。
いかにも人が足りてないなと。
外食産業は大変だとも思った。
 車を戻して、赤坂見附。
シベリア少女鉄道のお芝居は。
たとえば君がそれを愛と呼べば、
僕はまたひとつ罪を犯す。
日曜日の千秋楽は満員御礼で。
劇場が、ちょっとだけ狭く感じた。
 筋は、わりかし重たくて。
過去を引きずった人たちの絡み。
そこにさらに絡むのが、ネタ。
 誰かの言葉に身体が反応する。
という、ありがちなモノが投入され。
ただ、これだけだとあまりに弱く。
今回は外れだったのかしらん、
と思っていたところに、畳み掛け。
 おそらくは、進撃の巨人。
あるいは、アイアムアヒーローで。
最後のまとめは、ピタゴラスイッチ。
 多少、退屈にさせておいて。
最後の最後で、どかんと持っていく。
なんというか、らしいなぁ、と。
 威力が足りない、と思うのは。
明らかに、観る側の慣れなので。
こればかりは仕方がないとも思った。
実際、みんな、よく笑っていたし。
 なんとなくへとへとになり。
夕食も、帰宅後でいいや、と。
夜の赤坂をぶらぶらもせずに。
真っ直ぐ帰宅し、夕食、就寝。
眠たいわ。

東京11R。単07\2500、複07\2500。


20170605(月)
 朝、本社に直行し。
機材を借りてから現場へ。
それを使って作業をして。
夕方、本社に返却しにいく。
 わりかし重たいので。
とてもとても面倒だけど。
買ってくれないから仕方ない。
まぁ、安くないだろうし。
 そのまま直帰として。
あと一駅、というところで。
着信があったので、降りて対応。
これが、ただの間違い電話で。
地味に、いらりともしちゃう。
 5分後の電車で駅に着くと。
まさに豪雨な状況、真っ只中。
これはこれでついてないなと。
今日は諦めて、バスで帰宅。
 家に帰ればなにもなく。
あとはただ、ごろごろだらり。
そんな一日。


20170606(火)
 またもややってきた。
モノを捨てたくなる気持ち。
ずいぶんと処分したつもりも。
時間が経つと、なぜか増えて。
みっちりな状況になってきて。
これはどーにかしないとね、と。
そんな気持ちにもなってしまう。
 ちょこまかと片づけて。
いるつもりなんだけど、つもり。
押入れのぐっちょりさは酷すぎる。
 ただ、じゃあ、やるかと。
いうところまでは至っておらず。
思ったまでで、今回も終了かと。
 いやでもなんだ、服とか。
PC用品とか本とか宇宙人とか。
ちょっとどうにかしないと。


20170607(水)
 人間ドックの結果を受け。
再検査のため、五反田へと行く。
0900に到着し、手続きを済ませ。
0930から、大腸ポリープの検診。
特になにを見ることもなくて。
再来週、切っちゃいましょ、と。
人生初の手術が、あっさりと決定。
 といっても、内視鏡経由で。
メス不使用、短時間、日帰り、と。
人間ドックと変わらんな、とは思った。
 ただ、前日から要投薬で。
お腹を空っぽにしないとダメっぽい。
内視鏡は、これが面倒だと思った。
 1時間ほどで、ポリープ終了。
お次は眼科も、これが待たされて。
2時間ほどして、ようやく、ご案内。
あれやこれやと検査を実施するも。
7月に、さらに検査をしてからと。
結論は、持ち越しということに。
緑内障前提な雰囲気ではあるけれど。
 検診が終わり、支払いを終え。
薬を貰って、外に出たら出たら。
世界がとにかくまぶしくて、死ぬ。
 眼科の検査の際、目薬を挿入され。
5、6時間はぼんやりしますよ、と。
言われてはいたけれど、これは厳しい。
曇り空だというのに、この刺さりっぷり。
晴天だったら、夕方まで動けなかった。
 さらに、焦点がまったく合わず。
特に、近くのものが見えない状況。
たぶん、これが老眼ってやつなのね。
確かに、これは不便だと思った。
 そんな状況でも空腹になり。
小諸そばにて、もり大を喰らい。
都バスに乗って、六本木へ移動。
なかのひとよ、ブラックボックス展へ。
 入口で誓約書を書かされるも。
当然、文面なぞは読み取れなくて。
名前も、普段以上に汚かったはず。
 展示自体は、そんな目に優しく。
ブラックボックス展らしい内容かと。
詰まるところは胎内巡りでしかなく。
ただ、中でなにが起きても自己責任。
なところは、目新しいのかなと。
あの環境では、人に当たって当然だし。
 土曜日に並ばなくてよかった。
と、平日休みに感謝しつつ、徒歩移動。
表参道まで歩いて、ぐだぐだ帰宅。
 この頃になると、目も落ち着き。
眩しさが刺さることもなくなった。
あの状態が続いたらどうしようかと。
本気で心配していたんだけどね。
治ってよかったわ。


20170608(木)
 本社で所用を済ませ。
わりかし時間があったので。
どうしようかと悩んだ結果が。
定期券で池袋へと抜けて。
徒歩で巣鴨まで移動する流れ。
 相当に疲れたけれど。
久々に歩く巣鴨がちと楽しく。
よかったと思うことにしてみた。
 その巣鴨で合流し。
水道橋のでんにて夕食。
もつ煮、刺しの飲み屋で。
大人気だし、活気があるし。
あれこれと、すぐ売り切れるし。
それがなにかもよくわからず。
注文するのも大変なお店だった。
 烏龍茶と、がつ刺、あぶら刺。
つくねに谷中にかしらにハムカツ。
串系は、とても時間がかかるけど。
それ以外は、さくさくでよかった。
 つか、このお店は独特で。
店員さんが、がさつだけど丁寧で。
注文も、通っているか心配するも。
きちんとやってくるのが面白い。
緊張感もあったけどね。
 飲んで食べて、ふたりで3000円。
次は、もう少し早い時間に来て。
落ち着いて注文できたら、と思う。
あるいは、そういう店ではないのか。
 多少、物足りなさを感じ。
嵯峨谷で、ざるそばを食べる。
お酒はまったく飲んでないのに。
締めっぽくて、なんだかよかった。
つか、らーめんでもよかったかも。


20170609(金)
 ポリープ除去が6/21。
青山郡上が、6/23から24。
1週間、運動禁止なので。
踊りにいけないじゃないか。
と、今頃、気がついてみた。
 仕事のことばかり気にして。
遊びのことを気にしないとは。
なんとも情けないと思った。
 つか、どうなんだろ。
去年みたいな強行軍ををを。
また繰り返すのか返さないのか。
自分のことも相手のこともあるし。
この状況でも、まだ、流動的って。
まぁ、日帰りだからどうとでもね。


20170610(土)
 R17を北へと上って。
前橋でちょろっとそれて。
赤城の牛すじ屋さんで昼食。
 牛すじらーめんにしたら。
3色らーめんのみそ味に、牛すじ。
という構成で、ちょっと残念。
ある意味、味に間違えはないけど。
このお店は、焼いてなんぼかと。
 山を下って、R17に復帰。
三国峠は越えたかったので。
普通に侵入していったらたら。
猿の群れと遭遇し、ちと焦る。
あちらは悠々と歩くんだもの。
 湯沢に着くと、大雨。
そして、かなりの寒さで。
半袖1枚では、地味に震える。
 そんな中で、アレを購入。
地域限定の、ルマンドアイス。
これもまた、裏切られない味で。
食べられたことに満足した。
 夕方が少しづつ近づき。
長野か会津か、ちと迷って。
結果、R252で東ということに。
 この道、すごく久しぶりで。
特に、只見ダムまでの記憶がなく。
意外と険しく、意外と狭いなと。
明るい内でよかったとも思った。
 暗くなった頃に会津坂下。
毎度の堀さん家で夕食にする。
冷やし中華とモモな組み合わせ。
 宴会も入っていたのか。
久々に、どたばたな感じで。
これはこれで堀っぽいなと。
それでもちゃんときたからね。
 湯沢も寒かったけれど。
会津はもっともっと寒くて。
リオンドールで買い物をしたら。
レジのおばちゃんに同情された。
地元の人、みんな、長袖だもの。
 帰り道は、いつものR121。
だけど、大戸町で止められて。
何事かと思ったら、事故らしい。
あと数キロでR121なんだけど。
こぶしラインに迂回する羽目に。
いつ解除かわからないから仕方ない。
 大きな問題はそこだけで。
あとは、淡々と走って帰宅。
ずいぶんと山道を抜けたので。
けっこう満足したような。


20170611(日)
 ガス台が壊れた。
というので、買い出し。
戻って、近所の量販店へ。
 選択肢は多くなく。
故に、さっくりと決まり。
旧品も引き取ってもらう。
 旧品はすごく軽くて。
新品は、すごく重たくて。
進歩的には逆じゃないの。
と、思わなくもなくはない。
 帰宅後、設置、試験。
綺麗に火がついたので。
たぶん、大丈夫なのかしらん。
 再度、車を出して。
魚べいにて、夕食とする。
1630なのに混雑していて。
多少、殺気立っていて驚く。
カウンターなら、10分で。
さっくりと食べて、満腹。
 車を置いて、着替えて。
道すがらの池袋で買い物。
新店舗のdouにて、どら焼き。
生地がふわふわっとしていて。
生クリームにあんこは正義で。
当然ながらに、美味だった。
300円は、安くないけどね。


20170612(月)
 朝からぐったり。
仕事も面倒が多いし。
すべてが嫌になるけれど。
いつものことなのよね。
あーもー楽になりたいわ。


20170613(火)
 ランダム再生した場合。
1曲終わると、そこで選曲し、再生。
これ自体は、問題ではないけれども。
選曲の幅が、とにもかくにも狭くて。
100曲くらい収録されているUSBなのに。
常に、同じ20曲くらいしか再生されず。
それがもう、どうにもこうにも。
 こちらとしては、100曲あるなら。
最初にその100曲を適当に並べ替え。
すべての曲を再生して欲しいのに。
そういう作りでないなら仕方もない。
 ので、メーカー謹製のソフトで。
プレイリストを作ってみたけれど。
これがまた、どうにもいまいちで。
最初は望む形で動いていたけれど。
日曜日は、望まない形になっていた。
 こうなると、メーカーに頼らず。
ファイル側でどうにかしなくちゃ。
ということで、ちょっくら考えて。
ファイル名の前に、乱数を付帯して。
強制的にランダム再生させることに。
 都合のいいソフトがあるかと。
調べてみたら、ファイル名変換君。
これが、まさに、ちょうどいい塩梅で。
作者さんには、ホント、感謝感謝。
 試すのは、週末だろうけど。
まぁ、今度は上手にいくはず。
これでダメだと、どうしたら。


20170614(水)
 午前中は、本社に直行。
会議というか、打ち合わせ。
的なモノに参加して終了。
 帰り道、ちょっと気になり。
はなまるうどんにて昼食を。
限定は、うどん県のそうめん。
480円と、うどんよりは高く。
味は、なんというか、普通。
絶句するほどの極端さはなく。
ああ、普通に美味しいな、と。
そう考えると、ちと高いか。
そうめん自体、安くないけど。
 お昼前に職場に戻り。
仕事っぽく過ごしてもみて。
これがいつまで続くのかな、と。
いろいろな意味で思ってみた。
 現場がなくなるかもしれず。
会社がなくなるかもしれず。
あるいは、居場所がなくなるか。
なんにしても、永続的ではなく。
その時、どーすんのかな、と。
思ったところで何も考えられず。
なるようになるしかないのよね。


20170615(木)
 午前半休で赤坂見附。
俺のそばでもりを喰らい。
そのまままっすぐ帰宅する。
 銀行に寄ってみたら。
混雑が酷かったので回避。
急がないから明日でも可。
 家に戻って、寝る準備。
をしつつ、パソコンをいじり。
ふと、車用音楽の入れ替えを。
と思いついたのがよくなくて。
結局、夜まで、ぴこぴこ。
しかもこれで終わってないって。
あと3回くらい半休しないと。
つか、こんな大変だったっけ。


20170616(金)
 去年に買ったアレ。
仕事用の夏ズボン、2着。
元々、きつかったけれど。
今年もやっぱりきつすぎて。
新しいのを買うつもり、が。
直せるかも、とのことで。
やっていただくことにした。
 大変だろうなぁ、と。
思っていたら、これがまた。
さくさくと器用にこなして。
あっさりと直しちゃって驚く。
 もうちょっとあれば。
とは思うけれど、そこは限界。
ただ、緩和はされたので。
これならば、という感じ。
あとは、実際に、だね。


20170617(土)
 ネットで応募したら。
小さいテントが当たって。
ただ、郵送はしてくれず。
土浦まで取りに行く必要が。
仕方がないので、車を出す。
 つかまぁ、アレだ。
土浦を選択したのは自分で。
仕方もなにもないんだけど。
 その前に朝食、と。
保木間のココスで食べ放題。
ビジネスホテルっぽい内容で。
780円なら、文句はないかと。
贅沢をいえば、牛乳が欲しい。
 腹を満たして土浦へ。
ちょうどいい道がなくて。
県道をつないで、どうにか。
 場所は、土浦住宅公園。
車はわりかし停まっていて。
けど、人はほとんどいなくて。
案内所もまた、受付の人のみ。
 アンケートを記入して。
外のテントにてテントを貰う。
いやこれ、使うことあるかね。
 車に収納しようとしたら。
後部扉が開かない事象が発生。
どうにもこうにも作動せず。
日産に電話し、明日、予約。
スイッチの不良だとは思うけど。
 ついでに隣のイオンへ。
ちょうど、ダイスのイベントで。
女子がとてもたくさん観覧中。
さすがにちょっと狭い感じなので。
住宅公園でやればいいのにと。
 土浦のあとは、牛久。
親戚の家を確認だけしたあと。
わりかし宿題だった、牛久大仏へ。
阿見のアウトレットの間近にあり。
その大きさに、ものすごく驚くし。
客が多いことに、もっと驚かされた。
 JAF割にて、入場料は600円。
まずは、整備された庭園を歩き。
陸に上がりそうな鯉におののき。
正面からの大仏の大きさに怯え。
内部からの案内は、まるで遊園地。
ホーンテッドマンション風でいい。
 多少、美術館風な通路の先は。
大仏製作の過程などが展示され。
そこから先は、ゆったりエレベータ。
展望のよくない展望を眺めて。
また下に降りて、最後は動物園。
羊猪兎リスとなんとなくたわむれ。
一周したら、わりかし満足、と。
観光地として、意外とよかった。
 R125に抜け、R356に出て。
銚子経由で帰り道としてみた。
薄暗くなる頃、ようやく空腹に。
そこに見つけた、牧場直営の文字。
 飯岡にあったのが、大黒や。
わりかし開放的で綺麗なお店で。
焼肉屋っぽくない雰囲気だった。
 高かったら困るなぁ、と。
心配したものの、そこは直営店。
お品書きを見て、一安心する。
つか、ホルモンが売りみたいで。
別になっているのも面白いし。
ハンバーグがあるのも特徴的。
 肉と内臓とハンバーグ。
食べ比べると、ハンバーグ優勝。
つか、これで380円は相当に安く。
それだけを食べてもいいと思った。
お店としては、いい迷惑だろうけど。
 全体的に店員さんも丁寧で。
混雑していても、すぐ出てきて。
そら人気もあるなと納得できた。
家族でも使いやすいよね、これは。
 食後、八日市場からr45へ。
適当に入った道だけれども。
はにわ道に合流し、R51、R464。
特に問題なく帰ってこられた。
車も問題がなければいいんだけど。


20170618(日)
 朝食、のち、昼寝。
そこからようやく出発し。
豪雨の中、日産に到着する。
 症状を説明し、待機。
1時間ほどして、説明が。
後部扉の部品が原因かな。
と調べてみたら違っていて。
断線の可能性も出てきて。
ちょっと時間が欲しいとのこと。
ので、車を置いて帰宅する。
 着替えて、家を出て。
池袋東武に、ちと寄り道。
鉄道フェアを開催していて。
無料区画があるのが嬉しい。
 ももクロのヘッドマーク。
あるいは、駅名票などなど。
さらりと見学して、終了。
 地下で食材を買い。
夕食は、戻ってから。
大したことはしてない。
のに、これでへとへと。
困ったわ。


20170619(月)
 日産から電話があり。
原因は断線、との結論に。
一応、保証が効くそうで。
かけててよかった、と、安心。
 その、ワイド保証。
調べてみると、改正されて。
痛し痒しな感じになっていた。
 契約した時の内容だと。
本体価格の8割分を積み立てて。
そこから修理費用が引かれる感じ。
これで、保証価格は4万円ほど。
 今は、積み立てではなく。
7万円で完全保証になっていて。
安心感は、後者が絶対的だけど。
金額的には前者の方が優しくて。
なんとも微妙で弱ってしまう。
付けられるだけありがたいのかね。


20170620(火)
 明日、病院なので。
大人しく過ごしたかったけど。
そうもいかない程度の忙しさで。
事前にわかっていたとはいえ。
こういう時に、人が足らんなと。
 とはいえ、増えることなく。
下手したら、さらに減るわけで。
そうしたら、いい加減、限界かと。
遠くもなさそうなのが困るなぁ。


20170621(水)
 昨夜、飲んだ下剤が。
ずいぶんと強力なようで。
夜中から効きだして弱る。
しかも、腹痛を伴うって。
あまりよくないのかしらん。
 ぼんやりとしたまま。
0800から、洗浄液を採取。
人間ドックと同じようでも。
途中で、また下剤を飲んだり。
水を飲んだりと、微妙に違う。
これまた強化版なのかしらん。
 お昼前に綺麗なお腹になり。
雨の中、五反田まで移動して。
受付、待機、着替えて、治療室。
 担当は、若い先生で。
ポリープ除去のついでに。
奥まで見ちゃいましょ、とのこと。
 なんのことかと思ったら。
ドックの場合、手前までらしい。
そんなのまったく知らなかったわ。
 この、奥まで、が大変で。
途中から、あおむけになって。
お腹を押されるのが、特に苦しい。
痛みはほとんどなかったけれど。
とにもかくにも、苦しかった印象。
 峠を越えて、奥をのぞき。
そこにあったひとつは除去し。
さらに、もうひとつあったけれど。
これはわりかし大きかったようで。
後日、再内視鏡で、ということに。
しかも要入院という大事に弱る。
最後に、目的のポリープ除去。
これで、だいたい、40分ほど。
 終了後、次回の予約を取り。
その時に、手術の手続き、みたい。
大丈夫なのかしらんねぇ。
 大雨の中、帰路に着き。
車を引き取ってから帰宅する。
後部扉の配線が1本、切れていて。
2本、断線しかかっていたみたい。
いろいろな意味でおっかないけど。
原因がわかって、直れば、ね。
保証も効いたし助かるわ。
 今日、初めての食事は。
気持ちはわりかし欲していても。
身体がそこまで求めてないのか。
なんだかちょっとちぐはぐに。
内臓、いじられたからね。


20170622(木)
 朝から多少けだるくて。
昼をすぎると、わりかし重たく。
微妙に寒気も感じるようになり。
ただ、熱発だけはしてなくて。
わけのわからない状況に戸惑う。
 そんな中で夕食となり。
大人しく、王将にて冷やし中華。
麺汁と具が、別皿になっていて。
そのこじゃれっぷりに驚いた。
王将なのに、どうしたんだろ。
 戻って、ごろごろとして。
あとは眠るだけ、なんだけど。
この、眠るだけ、が、できず。
 布団がないと悪寒だし。
布団をかけると暑すぎるし。
やたらと寝返りを打ちまくりで。
睡眠がすごく浅いような感じ。
手術疲れというやつなのか。
内臓も、なんだか落ち着かないしね。


20170623(金)
 身体の調子はよくないのに。
ついうっかり、青山に出てしまい。
ついうっかり、踊ってしまった。
こればっかりは、仕方のないこと。
 とてもとても疲労したけれど。
息までは上がってなかったので。
激しい運動ではなかったと思い込む。
自制できないのは、ホント、ダメ。
 表参道まで歩いて夕食とし。
そのまま、当然のようにお邪魔する。
明日も来ちゃうんだろうなぁ。


20170624(土)
 お昼前に出発し、1日券。
まずは、秋葉原のビックカメラ。
元がソフマップということもあり。
まったく違和感がなくて面白い。
わざわざ来ることはないかな、と。
 次は銀座に出て、ロフト。
開店直後だけに、空前絶後の大混雑。
を想像していたら、すっかすかで。
でもまぁ、こんなものかしらん。
これも、どこまでいってもロフト。
目新しいのは、上階の食堂部かしらん。
ロフト、関係ないんだけどね。
 六本木では、ミッドタウン。
日本のグラフィックデザイン2017を。
デザインハブは初めて入ったけれど。
末広町みたいな雰囲気で面白かった。
行くぜ東北、やっぱり好きだと再確認。
 最後が、青山スパイラル。
宮田彩加のわざと崩した作品と。
タクマクニヒロ写真展のふたつ。
後者は、たまたま、だったけれど。
どこまでも青な写真が綺麗だった。
 その後、当然、秩父宮で。
今日もまた、当たり前に踊る。
去年との比較になるけれども。
郡上の人が少なかったような。
同時に、また、人が増えたような。
あと少しだけ、広いといいんだけど。
ちょうどいい空間ってないんだろうね。


20170625(日)
 本当の意味で、全休。
家から一歩も出なかったし。
ほぼ、横たわっていたし、で。
これはこれで大変だとも思った。
 ちょっとは楽しもう、と。
宝塚記念を買ってみたらたら。
悔しい負け方をして、目から血が。
どうして枠連にしなかったのよ。
こういうところがダメなのよね。
ホント、乗れないわ。

阪神11R、馬複0211\5000。


20170626(月)
 大腸ポリープを盗り。
5日も経とうとするのに。
でもまだ身体は戻らず、で。
大丈夫かなとは心配にもなる。
 飲んだり食べたりする。
と、胃袋は正常っぽいのに。
腸に入った途端に、ごろごろ。
多少、痛みが伴う時もあり。
こういうものなのかな、とも。
これはダメなのかな、とも。
どちらとも思えてしまうのが。
 制限がつくのが10日間で。
そう考えると、まだ5日で。
おかしいのも仕方ないのかも。
 なんにしても、木曜日。
また病院なので、その時に。
確認できればいいのかな、と。
つか、激しい運動不可が辛い。
いくらでも太っちゃうよ。


20170627(火)
 常用もしていないのに。
安かったから、という理由で。
アンドロイドなテレビボックス。
Leelbox S1を購入してしまった。
 前に買ったR95と比べると。
かなり小さい筐体に挿入され。
放熱が心配になってしまうほど。
実際、特になにもしてないのに。
底はあっつあつになっていて。
縦置きが正義かも、とは思った。
 中身としては、ほぼ同じ。
トップ画面こそ違うけれど。
使い方、使い道も同じかと。
 ただ、なんというか。
グーグルアカウントがふたつ。
しれっと登録されていたのが。
まさかの中古品なのかしらん。
あるいは、設定に使ったのか。
ちょっとだけ気持ち悪くなった。
 これまたしばらく塩漬けで。
そもそも、甥っ子たち用なので。
それで問題はないんだけれども。
そのために、3400円はどうかと。
どうなんだろうねぇ。


20170628(水)
 ようやくと、ようやくと。
どうにかお腹が落ち着いてきて。
通常通りに戻ってきた感があって。
ずいぶんと時間はかかったけれども。
まぁ、よかったなぁ、とは思えた。
 これが、例えば20代としたら。
もっと早くに回復したのかしらん。
それとも同じようなものかしらん。
想像してもわからないけれど。
 なんにしても、もう一度。
同じことをやらないといけなくて。
やっぱり気が重くもなっちゃう。
身体をいじるって大変だよね。


20170629(木)
 今日は、午後半休。
まずは、病院にて検針。
というか、入院の予約で。
希望どおり、7月の中旬に。
 人生、初めてなので。
ただただ戸惑いばかりも。
余裕がある入院でよかった。
とは、正直、思えるかと。
緊急だと大変そうだしね。
 入院の前準備、で。
心電図、血液、x線と周って。
1時間ほどで、すべて完了。
あとは入院するのみ、と。
 おにやんまでお昼にし。
東京駅で、例の店に向かう。
プレスバターサンドは行列も。
整理券なしだったので参加。
10分程度で自分の番となり。
焼き立てを、上限の4個ほど。
平日日中帯なら買えるのね。
 手荷物を増やし、秋葉原。
千石さんちで、usb給電線。
新しくなってからは初めてで。
ただ、物はあったので一安心。
ここは長く続いて欲しいわ。
 もうひとつが、microsdhc。
32gbのサンバルクを求めるも。
どこもかしこも売り切れ、で。
次点の海外サンとなった。
1500円ほどで、地味に高い。
待って安くなるわけでも、ね。
 ぶらぶらと散策をし。
上野に出て、ドトール休憩。
というか、完全な時間つぶし。
連絡が来る直前まで居座り。
御徒町駅にて合流、夕食に。
 新店は、鴨to葱、で。
名前どおりのらーめん屋さん。
店内が和風なのはいいとして。
机の上が畳調なのは、ちと。
ここは普通がよかったかな。
 つけ麺は、具が選べて。
ニラかねぎか、なら、ねぎ。
平べったい麺に、熱々の汁。
鴨の油が、ずいぶんと甘く。
そして、唇がぎっとぎとに。
 らーめんは、あっさり風。
こちらは、ねぎが選択式で。
こういうのはありがたいかと。
混雑時は大変だろうけどね。
 全体的に満足度が高く。
あとは、場所的な問題だけか。
行列ができると大変そうだし。
 終バスで戻って。
だらだらと過ごして寝る。
10日間制限、地味に厳しい。


20170630(金)
 電話がかかってきたので。
普通に対応しようとしたら。
自動対応による調査だそうで。
内容は、選挙について、だった。
 切るのもナニだし。
関わりのない件だったので。
質問は聞かず、すべて1で返答。
どういう回答になったんだろ。
 つか、この電話。
自己紹介がまったくなく。
ただ、調査に協力しろ、って。
まったくもって最悪だな、と。
どう使われるかもわからないし。
 言葉は丁寧だったけれど。
根底の部分が上からすぎる。
無作為だからなんだろうけど。
職場の電話にかけてくるのもね。
つか、なんでいらついてるんだろ。





[] : []

[戻る]