日記
2018. 3/ 2






20170701(土)
 まずは日暮里へ。
裁縫関係の買い物で。
これは、完全な付き合い。
普段、行かない場所で。
そういう意味で面白い。
 次は、舎人に出て。
OKにて、からあげを購入。
評判の絶賛品らしいけど。
ものすごく普通としか。
 食後、着信に気がつき。
日暮里に戻って糸を購入。
さほど遠くなくてよかった。
 都内を抜けて品川へ。
シーサイドのイオンに寄り。
無料券で冷凍食品を貰う。
駐車料金を心配したけれど。
30分以内なら無料の模様。
無駄な出費はしたくないし。
 品川から横浜へ。
向かったつもりが南砂。
逆方向に進んでいたとは。
 買い物があるから、と。
アリオ―に寄ってみたら。
abcマートで革靴が安くて。
ついうっかり購入してしまう。
 現行は、底がつるつるで。
水も侵入してきてしまうので。
置き換え必須な状況だったし。
ちょうどいいんだけれども。
17000円は、わりかし痛い。
必要な出費なんだけどね。
 南砂駅前のダイソー。
買い物は、これで打ち止め。
ずいぶんあちこち行ったね。
 あとは、国分へと出て。
丸亀にて、夕食としてみた。
当然、半額の釜揚げを注文。
それと天ぷらで300円は安い。
店員さんは大変そうだけどね。


20170702(日)
 今日は、越谷へ。
レイクタウンに行くとくと。
竹内力の握手会の真っ最中。
すごく大きな印象だったのに。
生で見ると、意外と小さかった。
 お目当ては、遊び靴。
昨日、革靴を置き換えたので。
遊びの方も置き換えちゃおうと。
アウトレットに行ってみてみた。
 abcマートを覗いたら。
2足購入で2割引を実行中で。
さらに、悪くないのもあって。
こちらは、7000円ほどで購入。
これで漏水に悩まされなくなる。
 越谷から戻ると夕方。
昨日の革靴に紐を通して。
胴回りを調整したズボンを履き。
今風な会社員っぽくなった感じ。
こだわったわけではないけど。
 夕食は、ぎょうざの満州。
店舗で食べるのは、これが初。
らーめんと餃子にしてみたら。
らーめんが、けっこうな薄味で。
かつ、昔ながらな味付けで。
ちょっと今日の気分ではなかった。
今度は、別を試してみたい。
とも思えたので、悪くはないかと。
 夜、戻って、だらけて。
ただ、気をつかわせてしまい。
これは本当に申し訳なく思った。
というか、押し付けだしね。
最低だわ。


20170703(月)
 昨日、髪切りしたら。
つか、してもらったら。
電動バリカンが壊れてしまい。
新品が必要となってしまった。
1880円の安物とはいえ、早いよ。
 どうしようかと考えて。
ヨドバシで購入することに。
ポイント、使っちゃわないとね。
 ただ、意外と選択肢がなく。
今度は、1300円の安物となった。
さらに安くて、と、心配だけど。
こういうのは相性もあるからね。
使い勝手もいいといいんだけど。


20170704(火)
 新しい革靴を履いて。
仕事に行ってみたらたら。
まさかの、靴擦れに弱る。
 昨日の幅広は問題なく。
今日の、従来型がダメみたい。
26.5という大きさは旧型と同じ。
けど、かかと部が少し小さいか。
 にしても、ちと悲しい。
ホーキンスなら痛みなし、と。
思っていたし、そうだったのに。
 まぁ、あれだね。
慣れればたぶん大丈夫。
なんだと思うんだけどね。
つか、そう信じたいわ。


20170705(水)
 賞与はいつかしら。
と、確認してみたらたら。
先月末には入金済みだった。
つかなぜ連絡がなかったのよ。
 いつもながらだけど。
貰えるだけありがたい。
大した仕事はしてないのにね。
 これを何に使おうか、と。
悩んでみたいところだけど。
靴を買ってしまったのでので。
それで打ち止め、かしらん。
 買ってみたいものはある。
けど、衝動買いもしなくなり。
手を出しても、安物ばかりと。
まぁ、それでいいんだよね。
無い袖は振れないわけだから。


20170706(木)
 気分がハンバーグで。
半額券があるというので。
店舗を確認してみたらたら。
池袋にもあり、ジョナサンへ。
丸井前のは初めてだけれども。
意外と広かったのに驚いた。
 当然ながら、ハンバーグ。
のはずが、盛岡冷麺もあり。
ハンバーグを押し付けて。
ついつい冷麺としてしまった。
 辛みの強い赤を選ぶと。
ただのキムチ味な冷麺で。
盛岡関係ないじゃん、と。
冷麺としては問題ないので。
なんかちょっともったいない。
 少しもらったハンバーグ。
これもまた、絶妙に微妙で。
なんとなく足りない感じが。
 安券があったので。
ドリンクバーも頼んだのに。
炭酸系を飲まないのも失敗で。
最終的に安くなかったのがまた。
ファミレスだから仕方ないけど。
つか、使い方が難しいよねぇ。


20170707(金)
 一応、確認してみたら。
行く、ということなので。
明日から、岐阜通いをば。
 去年と同じはずだけど。
地図を見ていると、また。
あれこれ悩んでもしまう。
正直、大差はないけどね。
 それよりも、身体の方。
これが問題なのかな、と。
負担がかなりあるからね。
 まぁ、手術もあるから。
安静な日々も多いわけで。
去年ほどは行けないはず。
つか、近ければいいのに。


20170708(土)
 去年と同じように。
早朝出発、夕方到着。
所用時間を見てみると。
だいたい似た感じで。
不思議だなぁ、と思う。
 昼食は、伊那のたべりこ。
机の配置が変わって驚き。
惣菜が和寄りになって驚き。
そばが残念だったのも驚く。
たぶん旧そばだからだよね。
でないと、かなり残念だわ。
 美濃経由で郡上に入ると。
駐車場が無料なことに驚く。
工事の影響っぽいみたいで。
永久的ではないだろうなと。
一時でもありがたいけどね。
 発祥祭は初めての体験。
市長の挨拶などは予想どおりも。
やぐらの町中移動は想像もできず。
開始の合図からのおどり始めは。
これは特にカッコよくてしびれた。
 毎度、毎度のことだけど。
とにもかくにも人が多すぎて。
輪の中で踊るのは大変すぎで。
最終的に、輪の外で踊ることに。
 これ、ものすごく快適で。
空間確保に苦労することなく。
動かないので、疲労も少なく。
郡上だとありかな、と思った。
 3時間ほど踊って終了。
車に戻れば、まぁ、へとへと。
泊れれば、すごく素敵だけど。
費用の面から、強行軍の日帰り。
 今回は、せせらぎ街道経由。
想像よりも、ゆるい山道で。
整備もされていて走りやすい。
反面、鹿とか小動物が多くて。
そういう意味での緊張感が。
 高速代を小さく節約し。
高山からは、いつもの道。
ただ、風穴の里で力尽き。
40分の仮眠後、中央道へ。
ここでもまた堪えきれず。
八ヶ岳PAにて、10分、寝る。
 すぐに回復、爽快に。
ならないのが老いかしらん。
去年も似たような感じだし。
 それでも、0620に帰宅。
あと1時間くらい遅いかと。
予想していただけに、まぁ。
 朝食、入浴、のち睡眠。
つか、つくづく思うけれど。
これをよく繰り返したね。
いやもう、自分にびっくり。


0340、起。
3440、出。
0525、迎。
0530、出。
0720、青梅コンビニ。
0725、出。
1000、韮崎コンビニ。
1010、出。
1150、伊那たべりこ。
1245、出。
1435、付知さのや。
1450、出。
1625、美濃オークワ。
1710、出。
1715、美濃宇佐美。
1720、出。
1800、郡上八幡駐車場。
2325、出。
2450、高山コンビニ。
2455、出。
2530、平湯IC。
2600、道の駅風穴の里。
2640、出。
2705、松本IC。
2750、八ヶ岳PA。
2810、出。
2925、八王子IC。
2940、高井戸IC。
3020、着。


20170709(日)
 お昼過ぎに起きて。
昼食、のち、返却回送。
洗濯屋さんに寄ってから。
給油のために、給油所へ。
 復路だけで400km。
往路もほぼ同じなので。
燃料計が寂しいのも納得。
窓ガラスとか前照灯とか。
虫跡だらけなのも納得。
そういう季節なのね。
 置いて、着替えて。
帰り道に、松之家で夕食。
松家のかつ屋だそうで。
安売り中の味噌かつ丼を。
 500円、なのに。
ずいぶんと立派な量だし。
十分に満足できる味だし。
これはありだな、と思った。
お客さんが多いのも納得。
 戻って、だらだら。
しながら眠ってしまう。
そらへとへとなんだもの。
消耗戦すぎて辛いわ。


20170710(月)
 明日、入院なので。
その準備をしてみる。
一応、冊子があって。
必要品は書いてある。
ので、それを見つつ。
 ただ、なんだろう。
いいのか、悪いのか。
その判断ができない。
初体験は難しいのよ。
つか、足りてるよね。


20170711(火)
 朝、荷物をまとめて。
これで大丈夫なのかどうか。
わからないまま、病院へ。
 入院受付へ行くと。
見事に大混雑していて。
これはどうかと思った。
集合時間、ずらせばいいのに。
 20分ほどで名前を呼ばれ。
手続き完了後、病棟へ移動。
そこでさらに10分ほど待ち。
ようやくと、病室へご案内。
 よくある4人部屋も。
シャワーがあることに驚き。
ネット可なことにも驚いた。
 とりあえず居を構え。
ごろごろしていると、昼食。
粥だけ、と聞いていたけれど。
肉団子なども付いていて感動。
味があるものって素敵すぎ。
 午後、本を読んだり。
明日の予定を先生から聞いたり。
血圧だ体温だ体重だを計ったり。
ちょこちょこあったけれど。
基本、本当に、寝そべっていた。
 粥と煮魚の夕食ののち。
シャワー室にて、汗を流す。
使い勝手がすこぶる悪くて。
けど、この手軽さはありがたい。
 出て、一息ついた頃。
ちょうど、お見舞いに来てくれた。
病気、というのとも違うけれど。
来てくれると嬉しいものだね。
 時間ぎりぎりまで話をし。
部屋に戻って、消灯、就寝。
他の人が気になるかと思ったら。
そうでもなかったのが意外。
熟睡したわけでもないけどね。


20170712(水)
 お腹がごろごろし。
夜中に駆け込むこと3回。
あの下剤、効くの早すぎる。
 6時に起床時間となり。
8時から、洗浄液を吸収する。
不味くはないんだけれども。
量を飲むとなると、嫌になり。
早く透明になってくれと願うも。
結局、1.5lほど飲むことに。
 その後、人生初の点滴。
左腕からやろうとしたらたら。
2か所ほど失敗し、担当交代。
緊張が移ってしまったみたい。
人が変われば、どうにかなって。
右腕から栄養を補給する身に。
 繋がれてみて気がつく。
というか、わかっていたけれど。
これ、やっぱり、激しく不便。
慣れればそうでもないのかね。
 おやつを過ぎた頃。
ようやくと、自分の番となり。
行きは、看護士さんと治療室へ。
多少の緊張感はあったものの。
鎮静剤を打たれた途端、失神。
 意識を戻したのは病室で。
その間の記憶は、ほとんどなし。
内視鏡の画面をぼんやりと眺め。
ていたような記憶はあるけれど。
これも、本当かどうか怪しい。
つか、鎮静剤、すごすぎるわ。
 ぼんやり感はまったく抜けず。
またお見舞いに来てくれたけど。
待合室に行くのも、ふらふら。
話は普通にできてるような気も。
いやこれ、なんだかおっかない。
 ぼんやりが気持ち悪くて。
眠たいのかどうかもわからず。
ただ、ベッドの上でごろごろ。
していたら、寝ていたっぽい。
これ、本当に、ダメだわ。


20170713(木)
 目が覚め、確認。
意識ははっきりしていて。
鎮静剤も抜けたみたいっぽい。
 看護士さんに聞くと。
手術後、先生の話を聞いて。
車いすで帰ってきたみたい。
まったく記憶がないのが怖い。
どんな話があったのやら。
 今朝は朝食があり。
普通のお米に、普通の煮魚。
普通に味があるじゃん、と。
思いつつも、濃い味、恋しい。
 点滴の針を抜いてもらい。
シャワーのち、荷物をまとめ。
看護士さんに特に挨拶もなく。
さっくりと退院してみた。
 その後、眼科へ行き。
視野検査を受けてみてみた。
光ったら押せ、と言われるも。
光かどうかが自信がなくて。
これでいいのか不安になるも。
結果的には大丈夫っぽいみたい。
 ただ、右目は緑内障確定で。
右上が、特に見えてない、と。
言われてみても、自覚はなく。
それが緑内障なんだろうけどね。
 とりあえず、目薬を貰い。
1ヶ月後に診ましょう、とのこと。
とうとう、持病ができちゃった。
 最後に支払いをして。
眼科を含めて、45000円ほど。
これが高いのか安いのか。
言い値を払うしかないよね。
 灼熱の中を帰宅し。
午後にはもう、自室へ。
片付けをして、ごろごろし。
ひたすらに、ごろごろ。
 入院中も思ったけれど。
やることを作れないって。
あるいは、なにもできないって。
ホント、それはそれで大変で。
辛いんだなぁ、と。
辛いのよね。


20170714(金)
 前回の経験からすると。
お腹が戻るのに、1週間ほど。
こればかりは仕方ないわな。
 むしろ、出血とか穴とか。
そういうことがないように。
ただただ、願うしかないなと。
 ので、大人しく帰宅し。
ビットフライヤーの申し込みを。
ジーポイント、1000円分を。
ビットコインにしてみてみて。
1500円くらいにしたいなぁ、と。
まぁ、博打の才能は皆無なので。
100円になっちゃいそうだけど。
 手続き自体は至極簡単。
免許もデータで送る時代で。
オンラインで、さくさくと。
こういうのは楽でいいね。
 受け入れ準備は完了。
あとは、交換を済ませるだけ。
1週間後が楽しみだね。


20170715(土)
 今日はひとり遊び。
午前中は、大人しく家に。
午後になって、動きだし。
とりあえず、水天宮まで。
 時間にはかなり早く。
水天宮にお参りをしたのち。
シティターミナルにて待機。
 初めて立ち寄ったけど。
ターミナルな混雑感はなく。
多少、寂れた感じが強かった。
時間をつぶすにはよかった。
 1500になり、会場へ。
あやめ公園は、首都高下で。
中洲納涼祭前夜祭が開催中。
いかにも地元の子供向けで。
中年ひとりは、さすがに怪しい。
ので、気配を消してひっそり。
 お目当ては、盆踊り。
猫の子、春駒と郡上がふたつ。
ヤッテンセーロは大分だそう。
当然ながら、初めての踊りで。
選曲的には、すごく納得した。
最後が世栄で、計4曲で終了。
 すべて、生唄は素晴らしく。
また、上手だなぁ、とも思った。
体調的に、輪の外で踊ったけど。
やっぱり混じりたかったわ。
 水天宮から地下鉄を駆使し。
お次は、月島というか佃島へ。
コンビニで、食糧と水を補充し。
念仏踊りの会場に行ってみてみた。
 即席の架台にお参りをし。
まずは、子供踊りを見学する。
じいちゃんがひとり先導をし。
その後ろに、ちびっこが3人。
 しばらくすると先導退場。
そして、ちびっこが増殖し。
それなりの隊列になっていく。
 踊りを覚えようかと。
一生懸命に見てみるけれど。
そこは子供だから、なのか。
みんな、わりかし自由すぎ。
あまり参考にならなかった。
 1時間ほどで子供終了。
ご褒美は、駄菓子券らしく。
そらみんな参加するなと。
 準備が終わると、大人踊り。
こちらは、まさかの生演奏。
しかも、太鼓と唄をひとりで。
 子供踊りとは違って。
さすがに、踊りもはっきり。
つか、これをこう捉えていたのね。
と、違いがわかるのが面白い。
 こちらは1時間の予定も。
実際には、かなり伸びていて。
終わってみれば、まぁ、へとへと。
大腸、大丈夫かと心配になった。
 心配になるのはお祭りも、で。
歌い手の世代交代ができてなく。
する気もないような雰囲気が。
 あとは、地下鉄でだらり。
するつもりも、これまた混雑。
ねずみ客と被っちゃったのね。
幸い、すぐに座れたけれど。
こればかりは仕方ないわな。


20170716(日)
 体力を少し回復させ。
今日は、お昼から動き出す。
荷物を置いてから有楽町へ。
 まずは、無印に向かう。
無印良品と明和電機を比べた展。
で、題名どおりの展示物、が。
わりかし触れられたのがよかった。
 下では、レンジローバー。
ヴェラールの展示会だそうで。
ネットに投稿したら水を貰えた。
ペットボトルの形がお酒みたいで。
狭い所にも収納できそうで素敵。
 マクドナルドで休憩ののち。
銀座シャネルで、東京慕情。
荒木経惟の写真が中心だけど。
所々に、ギメ東洋美術館の保管品が。
前者よりも、後者が面白くて。
そればかりを見てしまったような。
 少し移動して、ミキモト。
ここでは、THE PEARL NECKLACE。
真珠飾りのあれこれを展示していて。
なにより、涼しくて最高だった。
 最後は、資生堂にて、沖潤子。
題名は、月と繭、とのことで。
手縫いの作品と、針供養があった。
 銀座を終えて、両国へ。
臨時ホームの冷凍餃子に行くと。
2時間待ちとの表記に、即退場。
そのまま池袋に行き、休憩とした。
 本命は、にゅー盆踊り。
新しい盆踊り、ということで。
わりかし気になっていたお祭り。
 定時に始まり、早々に。
その、にゅー盆踊りの講義が。
わりかし振りが多くて大変だし。
なにより、相手が必要というのが。
これはもう、フォークダンスかと。
ちょっと求めているとのは違った。
 その他、催し物もあるけど。
天候が怪しくなってきたのと。
これは踊らなくてもいいや、と。
思ってしまったので、そそくさと。
 戻ってきて、夕食とし。
あとは、やっぱり、だらだら。
身体を考えると、これが正解。
なのかね。


20170717(月)
 今日は、鶴見の総持寺へ。
み霊祭り納涼盆踊り大会、で。
夕方の鶴見駅は、混雑気味だし。
駅から寺までの道も、混雑気味。
本堂への坂道は、大混雑中で。
踊り会場までが、まぁ大変だった。
 このお寺の、盆踊り。
いろいろと特徴があって。
まずは、修行僧の多さを生かし。
準備から進行、お手本まで。
坊さん大活躍なのが面白かった。
 選曲は、大人向けでなく。
ひょっこりひょうたん島とか。
おばQ音頭とか、動物音頭とか。
ちびっこ向けなものが多かった。
 数曲踊って、小休止。
その合間に、太鼓やら花火やら。
という流れも、なんとも独特で。
全体的に感じたのは、フェスかなと。
それも、親子向けのフェス、と。
 踊りっぱなしは飽きちゃうし。
少しは休まないと倒れちゃうし。
いっしょに踊れないとつまらないし。
という底があるんじゃないかなと。
 だからこそ、なのか。
一休さん、がかかった時の瞬発力。
この時の熱量の凄さたるや、びっくり。
大人も子供も、とにかく飛び跳ね。
走り回って、声を出しまくって。
一体感以上の何かがあったような。
誰でも楽しめるからこそ、だと思う。
そして、ずっと続けていたからこそで。
よくぞここまで昇華させたな、と。
これを体験できて、本当によかった。
 帰りの電車も混雑していて。
途中、ようやくと座ってみたら。
ぐったりしていることに気がついた。
そらまぁ、そうだよね、と納得。
つか、明日も休みがいいのにね。


20170718(火)
 へとへとで出勤をし。
へとへとのまま、帰宅して。
届いていた荷物を開封する。
 ヨドバシのポイントを。
使ってしまおうと、あれこれ。
延長コードやら、アンテナ線。
エアダスターなど、ちょこまか。
必要な物があってよかった。
 気がつけば、残360ポイント。
これも、どうにか使わないと。
つか、他にもポイントあるし。
上手に消費していかないと。


20170719(水)
 メールが届いたので。
ビットコインを貰ってみた。
1000円分だと、0.00383BCTで。
単位の問題とはいえ、なんだろ。
ものすごく、損した気分になる。
 実際問題として。
8月に、胴元分裂の危機だそうで。
このなけなしのコインも怪しく。
そんな時に申し込むというのが。
いろいろな意味でダメだろうと。
つくづく、才能がないと思った。
面白くなることあるのかね。


20170720(木)
 午後から本社へ。
打ち合わせのち、帰路。
ただ、途中下車をして。
ダイエーに寄り、引き換え。
 ネットで当たり。
いいちこと炭酸水を。
お酒、飲めないけどね。
あげる人もいないけどね。
 しかし、アレだ。
クーポン発行の機械。
小さすぎてわからんて。
場所、取らんからいいのか。
 来た道を引き返し。
池袋にて、しばらく待機。
バーガーキングに行ったら。
まだ、フロートが100円なので。
メロンフロートを注文しちゃう。
 つか、先月の中頃から。
運動しないのに摂取ばかりして。
そら、お腹周りも増えるわな。
制限解除まで、あと数日。
 しばらくのち、合流し。
夕食は、焼肉のコグマヤへ。
仮店舗風な見た目と店内も。
店員さんは、とても親切丁寧。
ジンギスカン、というのか。
羊肉が250円というは安いし。
他の肉やホルモンも350円程度。
こういう設定はありがたい。
 実際に食べてみるとると。
たいがい、柔らかさに驚き。
たれの強さにも驚かされる。
ある意味、すべて、たれ味。
 2回転して満腹となり。
ふたりで5300円という請求額。
単価ほどには安くはなくて。
ちょっとばかり残念な感じ。
 まぁ、確かに食べたし。
飲み物4杯だから、そうかと。
納得したようなしないような。
これで3000円台だったらね。


20170721(金)
 leelbox s1。
最終的に起動しなくなり。
メーカーさんに助けての手紙を。
出してみたら、たどたどしいけど。
けっこう親切に付き合ってくれて。
ただ、どうにもこうにもならず。
返品が、最終的な結論に。
 アマゾン発送商品なので。
返品先もアマゾンなのは助かる。
ネットでぽちぽち処理をして。
着払いで送ってしまえば一段落。
 多少、おっかないのが。
初期不良扱いにならない場合。
送料負担の上、半額のみ返金で。
手違いにならないといいけれど。
大丈夫だと思い込んでおこう。
 leelbox s1の代替として。
秋葉原にて、honor cubeを購入。
tv boxではなく、nasだそうで。
まったく別物的な感じだけれども。
使い方としては、これもありかと。
 ファーウェイ産という安心感。
2980円という値段も問題ないし。
まぁ、とりあえず、ということで。
使用頻度もほとんどないだろうしね。


20170722(土)
 藤沢は、遊行の盆へ。
日本三大盆踊りを藤沢で。
という内容なんだと思う。
 そこに郡上おどりもあり。
生演奏かつ飛び入り可能で。
これは行くしかないな、と。
お昼前に合流し、車で移動。
 買い物等を済ませつつ。
夕方前に、藤沢に到着した。
渋滞もなく、駐車場もあり。
心配して損した感はあった。
 町をぶらぶらとしたり。
夕食を取ったり、待ったり。
そんなこんなで、2030。
 小さい舞台があって。
そこに並ぶ、演奏隊の面々。
この光景は斬新でよかった。
 最初の2曲は紹介で。
飛び込み可は、そのあとから。
待っていた人たちが輪を作り。
わりかし立派な隊列になった。
 踊り場は、普通に坂道。
ので、登りが渋滞気味になり。
それがちょっと辛かったけど。
本場を思えば、余裕の空間で。
すき間のありがたさを思い知る。
 1時間ほどで終了し。
それでも、わりかし、満足。
お腹を気にしなくていいのが、ね。
 帰りも、渋滞知らず。
これもまた、何気にありがたい。
たぶん、明日が本命なんだろうね。
 こうして帰ってみると。
岐阜って、つくづく遠いんだなと。
よく往復しているな、と思った。
今だけだよね、これは。


20170723(日)
 午前中に手紙が届いて。
甥っ子たちが来ているよと。
とっとと帰ってこいよ、と。
 ただ、そう言われても。
今日は今日の予定があって。
雨の中、大和町八幡神社へ。
 お目当ては、1615から。
とのことだったけれども。
雨の影響か、1550に変更。
 これには慌てさせられ。
練馬の裏道を抜けまくり。
それでも、到着は1555で。
江州音頭の真っ最中だった。
 とりあえず、お参り。
そして、ヤッテンセーロ。
この踊り、歌がくせになる。
 なんとなく温まって。
さぁ、次の曲、と思ったら。
まさかの2部制になっていて。
しかも、1800から、とのこと。
 気持ちは参加したいけど。
こちらにも、次があるので。
泣く泣く、八幡神社を後に。
甥っ子の件がなければ、ね。
 特急で帰宅し、遊ぶ。
今日のために購入したアレ。
tv boxとhonor cubeを用意し。
あれやこれやと遊んでもらう。
 デジタルが標準な年代は。
なんとなく、操作もできて。
なんとなく、遊べてしまって。
子供のすごさを体感してしまう。
キッズケータイもそうだったしね。
 90分ほどで夜となり。
遊び終えさせて、おいとまする。
夕食は、閉店直後の百貨店に行き。
叩き売りな鉄火丼などを買いたたき。
わりかし満足する内容だった。
 ただね。
日曜日が忙しいとね。
身体がとにかく辛くてね。
今週も辛いんだろうなぁ、と。
寝る前からわかってしまう始末。
回復力だけでも欲しいわぁ。


20170724(月)
 アマゾンさんからお手紙が。
返品を確認したので返金するぜ。
とのことで、金額を確認したら。
全額だったので、ちょっと嬉しい。
leelboxが、ちゃんとしてくれたのね。
疑って申し訳ない。
 返金は、支払い方法に準拠。
だそうで、クレジット会社経由に。
となると、月末の支払にまとめられ。
現金を見ることはないんだろうなぁ。
 まったく問題ないんだけど。
なんだかちょっと寂しいというか。
返金は、現金で欲しいみたいっぽい。
どういう感情なんだろ、これ。


20170725(火)
 大勝軒で食べたい。
という欲求が昇華した結果。
午後半休を確保してしまう。
 どこで食べるか考えて。
お初となる、神保町へ向かう。
新店もできたみたいだけど。
今回は、旧店の方にしてみた。
 まだまだ店内は小綺麗で。
誰が来ても大丈夫な雰囲気。
つけめんは、当然、例の感じ。
甘い汁に、これこれとうなづく。
ちょっと麺がよわよわだけど。
これはこれでいいのかなとも。
 なんにしても、大満足。
大勝軒で食べたい熱も引いた。
次はいつ頃、くるんだろうかん。
 秋葉原へと出向いて。
安いマウスとUSBメモリを購入。
甥っ子たち向けの用意だけど。
前者はともかく、後者はね。
必要なのかと聞かれるとね。
無駄だったんじゃないかと。
思うけれど、それはそれで。
いいのかね、どうなのかね。


20170726(水)
 日曜日に使ってみて。
そこからの教訓を受けて。
昨日今日と、honor cubeをば。
ちょっくらいじってみてみた。
 つかまぁ、なんというか。
必要なのは、据置型android。
ということが判明してしまい。
そうなると、この端末は不利。
 google play非対応なので。
アプリ導入は、他端末からで。
そうなると、osのバージョンが。
4.2というのが引っかかってきて。
 幸い、古い端末ばかりで。
4.0に挿入し、抽出し、移動し。
honor cubeに再挿入はできた。
けど、まぁ、面倒で仕方がない。
 google play非対応に絡んで。
開発者やアカウントも非対応で。
結果、子供youtubeも立ちあがらず。
これはわりかし残念で仕方ない。
 この辺り、運用思想の問題で。
本来は、ルータ付の動画用端末で。
それを別用途にと考えたのが間違い。
 ただ、使えなくもなくもなく。
その結果、惜しいと思えてしまう。
のが、本当に、なんともかゆい。
 とりあえずは、設定完了。
次に、甥っ子たちが来た時には。
普通に遊んでもらえるはずかなと。
もうとっくに忘れちゃうかもだけど。


20170727(木)
 夕方に下北沢へ。
幸いに時間があったので。
鶏そばそるとに行ってみた。
ら、鯛そばそるとになっていた。
 木曜日だけ鯛そばの日で。
のれんもわざわざ作った模様。
まぁ、どっちでもいいかな、と。
ごくごく普通に鯛そばを注文。
 店名が、そると、なだけに。
塩味の、鯛だしのらーめんで。
とてもおだやかな味付けだった。
 替え玉が可能だったので。
するつもりもあったけれども。
炭酸で腹を膨らませられるかと。
ぐぐっとこらえてみてみた。
 普通に美味しいお店も。
店員さんが、どうにも合わず。
こればかりは相性だからね。
 開場時間に440に着き。
わりかしよい席を確保して。
高橋徹也は、summer soft soul。
夏歌限定なライブだそうで。
太平洋と新譜の曲が中心だった。
 多少の珍しさはあっても。
夏だなぁ、的な感覚はなくて。
いつもどおりという受け方で。
それだけ夏が多いということか。
 9月の前売りも入手して。
ほくほく顔で、都内に戻り。
当然のように泊めてもらう。
もう、へとへとなのよ。


20170728(金)
 午前中に仕事をし。
午後から病院へと行く。
先日のポリープの確認で。
結果、問題ない、とのこと。
 1年後に内視鏡をして。
あとは3年毎でと言うけれど。
来年はたぶん受けないかと。
お金もそうだし、面倒だし。
 診察後、診断書を貰う。
これに5000円かと思うも。
保険金のためには仕方ない。
つか、取り損したら嫌ね。
 灼熱の中、帰宅し。
多少、片付けをしたあと。
ごろごろだらだらと過ごす。
明日のためを思うと、ね。


20170729(土)
 早起きをして白鳥へ。
いつもと同じ経路だけど。
野菜購入に寄り道をして。
その分、全体的に遅れ気味。
最終的には合うんだけどね。
 昼食は、ハシャブ。
たべりこの奥にある店で。
店の形は喫茶店なんだけど。
お品書きは、結構、豊富で。
釜飯が名物という変わり種。
 注文は、鍋焼つけめん。
しょうゆがわりかし強くて。
ここは好みが分かれるかと。
 炒めた野菜の油分。
これが、かなりの保温剤で。
最後まで、つけ汁は熱々。
冷めるのを嫌う人にはいいかと。
 今年初の現場おどり。
橋本町も初めてだけど。
長椅子が多く用意されて。
給水所も、もちろん完備。
さらにはトマトもあって。
踊り子への優しさを感じた。
 ほどよい人数で始まり。
最高でも2列で済む程度。
つまりは、人に揉まれず。
これもまた、気持ちがいい。
 今日は、選曲も上手。
ライブ的な流れ方をして。
そら、若い子が飛び跳ねるし。
青年団がそれをあおるし。
音頭取りもよく絡むし、で。
最高すぎて、楽しすぎた。
 これをきっちり3時間。
力強いさのさでまとめて。
終わってみれば、いい気分。
白鳥まで来てよかったと思う。
 厳しいのは帰り道で。
高山経由で中央道に抜け。
諏訪湖SAまでは眠気なし。
 その後、浸食されて。
双葉SAにて、最初の仮眠。
も、これがまぁ、眠れない。
明らかに高揚しすぎが原因で。
今日のおどりでは仕方もない。
 行けるところまで、と。
次に止まったのが、談合坂SA。
ここではすんなりと仮眠でき。
眠気問題もすんなりと解消。
 大雨の中を都内に戻り。
朝食、お風呂、のち就寝。
負荷を減らせないかしらん。


0415、起。
0450、出。
0530、迎。
0725、青梅コンビニ。
0735、出。
1015、韮崎コンビニ。
1020、出。
1110、原村生協。
1125、出。
1215、伊那ハシャブ。
1305、出。
1455、道の駅付知。
1510、出。
1645、美濃宇佐美。
1650、出。
1805、白鳥バロー。
1905、出。
1910、白鳥駐車場。
2320、出。
2325、白鳥IC。
2355、飛騨清美IC。
0045、平湯IC。
0135、松本IC。
0200、諏訪湖SA。
0215、出。
0255、双葉SA。
0310、出。
0400、談合坂SA。
0440、出。
0520、高井戸IC。
0600、着。


20170730(日)
 起こされて目が覚め。
1800という時間に驚いた。
8時間くらい寝ちゃうとは。
 身支度をして車を出し。
西荻窪に行きたかったけど。
おわらを観たかったけれど。
大人しく、戸田のイオンへ。
 無料券でおかしを貰い。
夕食に、ジャンクガレッジ。
にんにくで回復してくれれば。
 給油も済ませて帰宅し。
車を置いて、着替えて、出て。
戻ってみれば、もう、2200。
あっと言う間に1日が終了、と。
 納得はしてるんだけど。
あと1日、休みが欲しいわ。
ただ寝ているだけの休みが。


20170731(月)
 保険金を貰うため、
共済に書類を送ってみた。
この手の手続きは始めてで。
面倒かな、と構えていたら。
共済に関しては、すごく楽。
 簡単な書類を2通と。
病院からの診断書が1通。
これだけで大丈夫とのこと。
逆に心配になっちゃうけど。
結果はお金でわかるはず。
 つか、貰える金額。
満額が出るとするとると。
手取りくらいになるので。
それもまた信じられない。
 ただ、なんというか。
年間48000円ほどなので。
それくらい貰っても、と。
思わなくもなくはないのね。
来月にはわかるかしらん。





[] : []

[戻る]