日記 |
2018. 3/ 2 |
20171201(金) 無難に仕事を終えて。 大急ぎで渋谷へと出て。 まずは夕食、まるいちへ。 大勝軒系が食べたいと。 調べた結果がこのお店で。 ちょっと魚が強いけれど。 特に不満もなく完食する。 その後、井の頭線で。 下北沢へ出て、空知風知。 ここは初体験だった上に。 4階とは思わず迷い気味。 多少、嫌にもなったけど。 良い席が確保できたから。 今年最後は、高橋徹也。 狭い舞台に全員集合して。 どうしてバンドでやるの。 と、思わなくなくもない。 新譜曲の合間に古い曲。 あるいは、次の曲な流れ。 人の住む場所を懐かしみ。 新曲にけっこうときめき。 アンコール2曲にやられ。 全体的には、とても満足。 特によかったのは新曲。 1曲とはいえ、次が見え。 このあとの展開が楽しみ。 この感覚を求めているし。 大人しく自宅に帰る。 と、日付が変わるころ。 つくづく、遠いな、と。 仕方ないんだけどもさ。 20171202(土) 予定どおり段ボール。 ついでの回収もあるので。 千葉方面は、市原に出て。 カインズホームで探索。 小さい物しかなくて。 大きい物が欲しい場合。 サービスカウンターで。 とのことなので、相談。 すると、1枚、確保。 ものすごく嫌そうなのは。 いろいろ事情がありそう。 敷地内の青吉野屋。 そこで昼食としてみる。 と、そばが多少、良化。 汁もわりかし落ち着き。 いい感じになったかなと。 ただ、牛丼の方が美味。 最後に、ミスドへ。 楽天の無料プレゼント。 で、フレンチクルーラを。 画面とカードを見せるのが。 ちと面倒だけど仕方がない。 つか、行列かな、と。 覚悟して行ったのにのに。 待機時間がないのに驚いた。 たまたまなのかしらん。 ある程度、用事が済み。 あとは、R297、R409、R128。 冬のドライブっぽい流れで。 館山まで出て、折り返し。 夕食は、木更津にて。 初めての、からやま体験。 からあげ専門店、だけど。 本気でからあげしかなくて。 他の揚げ物もない本気度。 定番とぬれ醤油からあげ。 これの合盛定食にご飯大。 としてみたら、これがまた。 大学生的な量が出てきて。 完食するのに、ちと苦労する。 からあげ、ふたつでいいかも。 味としては普通だし。 塩辛、漬物は食べ放題だし。 値段も高くないので、あり。 ただ、しばらくはいいかな。 でも、からよしも行ってみたいし。 いつもなら、R357も。 ふと、R16をなぞってみて。 千葉北の宇佐美にて、補給。 130円台が基本の世の中で。 127円は、ものすごく嬉しい。 千葉の安さには助けられるわ。 あとは、R464からのR6。 用事もだいたい済んだので。 よいドライブだったと思いたい。 20171203(日) 午前中、秋葉原。 というか、岩本町へ。 ファミリーバザール、は。 洋服関係の青空市、かと。 ブランド物もあるし。 怪しい商品もあるし、で。 青空市っぽさが満載なうえ。 人が多くて、なかなか大変。 そんな中で、かばんを。 仕事用のやつが老朽化して。 ぼろぼろ感が出てきたので。 誕生日に買ってやる、とのこと。 探してみたら、これが。 怪しい方のお店にいいのがあり。 結果、それを買ってもらった。 ある程度、長持ちしてくれれば。 買い物のあとは昼食。 さんざんと悩んでコメダへ。 フルシロノワールは初体験。 だったと思うんだけどどうだろ。 どっちにしても、大きくて。 当然、量も多くて、一苦労。 おっさんにはミニで十分かと。 あとは、車を戻して。 寄り道もせずに戻って。 ごろごろだらだら夕食、就寝。 いやもう疲れたわ。 20171204(月) 貰ってきた段ボール。 を組み立てて収めてみた。 かばんx3、財布x1、衣類x3。 さらに、靴x10もあるのに。 140サイズなら、余裕あり。 カインズホームには感謝。 あとは回収依頼を出し。 cash側に届けば、無事完了。 多少、良心が痛むというか。 面倒があるといけないので。 お金は手をつけてないけれど。 返品まではないと思いたい。 手間が増えることはしないはず。 そういう仕組みなわけだし。 20171205(火) google home mini。 が、半額の3000円だそうで。 ついうっかり購入してしまい。 それが手元に届いてしまった。 いわゆる衝動買いなので。 使い道、使い方はよくわからず。 とりあえずは、設定をしてみる。 これは単体ではできなくて。 chromecastと同じ、homeアプリから。 アプリ自体が古くなっていたので。 更新をかけて、あとは淡々と。 意外とさっくりと終わって。 話しかけてみると、これがまぁ。 なんというか、近未来感がすごい。 Spotifyのアカウントを取り。 音楽をかけてもらうのもいいし。 なんとなくラジオでも悪くない。 それ以上に感動したのが。 こちらの言葉の認識率の高さ。 わりかし掠れた声でも判別し。 きちんと対応してくれるのが。 こう使いたい、使おう。 は、まったく見えないけれど。 いやこれ、いいおもちゃかなと。 すぐに飽きちゃいそうだけどね。 20171206(水) 午前中、連絡が。 集荷して確認して問題なし。 とまでは表示されないけど。 評価が変化していないので。 そおゆうことだと思いたい。 振込手続きをすると。 さほど間を置かずに入金が。 この速度感がcashの売りかと。 午後、現場を離れて。 所用を済ませて、池袋へ。 google homeに連動させる。 chromecastが無性に欲しまり。 2980円の中古品を購入する。 意外と高くて弱っちゃう。 今日は抗がん剤の日で。 夕食をどうしようかと悩み。 なかなか行けない、花田へ。 野菜とにんにくを増し。 と、伝えたはずなんだけど。 手元に届いたのは、増なしが。 初めてだから、まずは普通に。 と、考えるのが前向きなのかね。 こってりみそらーめん。 ただ、想像ほどではなくて。 普通においしい普通のみそ味。 量も意外とちょうどいい感じで。 ただ、にんにくは欲しかった。 たぶんそれでずいぶん変化が。 帰宅後、症状を確認し。 ずいぶん楽そうに見えたので。 慣れてきたんだな、と判断。 月末にもう一度、だそうで。 来月でいいじゃん、とは思った。 買ってきたchromecast。 モニタにつないで設定し。 google homeから作動させる。 と、普通に動いて面白かった。 ただ、音が出ないのが。 命令したのがスピーカなのに。 そこから音が出ないのは残念。 どうしてこおゆう仕組みにした。 20171207(木) 仕事を終えて。 秋葉原へお買い物。 お目当てのお店に行くと。 店頭のどこにも見当たらず。 確認したら、今、売れたと。 ちょっとの差、だったみたい。 中古品だけに仕方がない。 けど、せっかく来たし。 と、ちょこっと探してみる。 けれど、やっぱりなかった。 現行品なので新品もあるけれど。 少しでも安い方がいいのよ。 そのついででヨドバシへ。 加湿器を所望とのことなので。 とりあえず、現物を見てみる。 これが、意外と大きくて。 大丈夫かな、と、心配にも。 4lの給水なんてできんのかね。 夕食は、西日暮里で。 久々に王将としてみてみた。 焦がしにんにく王将らーめん。 ごくごく普通に食べられる。 チェーン店として正解だね。 20171208(金) 午前中、本社で研修。 午後、現場に戻って仕事。 夕方、新宿に出て、じゃんぱら。 昨日、入手できなかったアレ。 同じ値段で在庫があったので。 色違いには目をつむり、購入。 その後、池袋に移動し。 合流後、かつのやにて夕食。 2030から、探偵はバーにいる3。 1からのお付き合いだけど。 今回は、笑いを取りに来た感じ。 ただ、そこがなんだか鼻について。 あまりすっきりすんなりしなかった。 つかまぁ、根本的にだけど。 映画館でお金を払ってでも観たい。 という内容になっていないのが残念。 これならテレビでもいいじゃん、と。 思わせちゃうのが、また悲しい。 観劇後、ちょっくら夜食。 日暮里の由一そばにて、小を。 小腹が空いた時にはいい感じ。 というには、わりかし普通盛り。 つか、なんだろうね。 温かいそばを選択するのが。 老いてきたなぁ、とは思った。 20171209(土) 地下鉄1日券の日。 まずは、新御茶ノ水で降りて。 淡路町にて、東京豆花工房。 どうも豆花が好きらしく。 今日は、温かいそれを初体験。 絶対に冷たい方が美味しい、と。 思っていたけれど、いやいやいや。 温かくても美味しくて驚いた。 近江屋でたまごパンを食べ。 志乃多寿司でおいなりさんも食べ。 この界隈をちらっとしただけなのに。 ずいぶんと満腹になってしまう。 淡路町から大手町、神楽坂。 ラカグをさっくりと覗いてから。 住宅街の中にある、eitoeikoへ。 どざえもん展は大盛況で。 その人の多さにびっくりもした。 地面に埋まる青猫はかわいいけど。 もうちょっと展示物が欲しかった。 茅場町から日比谷線で六本木。 裏側にある展示場は、シュウゴアーツ。 なんとなく公共の空間ぽい感じで。 そんな中で、藤本由紀夫のstars。 大きな壁掛けの単音オルゴール。 実際に回して鳴らせる体験型、で。 その大きさの割に、音が切なくていい。 表通りに戻って、ハンバーガ。 シェイクシャンクは列が短くて。 せっかくの機会だからと食べてみた。 冷たい紅茶は、なぜかぬるく。 ハンバーガーは、横須賀っぽい素材系。 ケチャップをつけた途端にマック感。 値段からすると、かなり割高かと。 ひとまずの行程を終え、帰宅。 着替えて、荷物を入れ替えて、バス。 に乗ろうとしたら、10分の遅延で。 開幕に間に合うのかどうか、ひやひや。 サンシャイン劇場には1755着。 初めての会場は、かなり広くて。 さらに、ほぼ満席という状況に。 ものすごい違和感を覚えてみた。 主催は、シベリア少女鉄道で。 残雪の轍/キャンディポップベリージャム。 アイドルふたりが主演、だそうで。 満席なのは、そーゆーことなのかと。 序盤、そのふたりが前面に出て。 かつ、ゆったりとした展開なので。 いつもの人たちが出てきた時の安心感。 そして、いつもよりも流れで笑わせて。 最後はドラゴンボール、という内容。 客層的にも正解なんだけど。 なんだろう、この、物足りなさは。 すごいことをしているし、いつもどおり。 なんだけど、まとまりすぎというか。 欲張りすぎなのは理解しているけども。 祭nineを横目に見つつ離脱し。 舎輪にて、つけ麺の大で夕食。 安定の普通の味は安心なんだけど。 もうちょっと攻めてもよかったかね。 20171210(日) 地下鉄1日券の猶予で。 朝、後楽園の場外馬券売り場へ。 毎年恒例の、カレンダーを確保。 いつまでも配っていて欲しいわ。 そのまま赤坂見附に抜け。 ニューオータニで、ガーデンラウンジ。 1050に並んで、1110には座席にご案内。 そこで優雅に20分ほど紅茶をたしなみ。 1130から、食べ放題が始まる仕組み。 ケーキとサンドイッチが主体も。 サラダ、汁、カレー、惣菜もあって。 ただ、値段を考えると品数は少ないか。 全体的に、普通に美味しく。 十分に満足し、満腹にもなった。 誕生日のお祝いなので、感謝したい。 四ツ谷まで歩き、秋葉原で下車。 ヨドバシに行ってみると、これが。 おもちゃ売り場がものすごい混雑で。 いろいろと近いから仕方ないかと。 そんな中、がちゃがちゃ。 宇宙人4種類では300円x7回も仕方なし。 まだまだ出費をさせる気あるのね。 中心は、軽量の折り畳み傘。 これまた誕生日のお祝いだそうで。 今年はずいぶんと買ってもらった。 仕返しがずいぶんと大変じゃないか。 御徒町を抜け台東区役所へ。 ここからバスに乗り、優雅に帰宅。 夕方にはまだちょっと早いくらいで。 とりあえず、google homeの設定を。 自宅で一度、経験している強みで。 さくさくっと終わらすことができた。 その流れで、chromecast連動。 youtubeにて、マイクラ動画を見る。 素人さんのには興味がないけど。 芸人がやっているのはやはり楽しい。 つか、スイッチが欲しくなるわ。 夜、ホットケーキを夕食とし。 マイクラ動画も適当なところで終了。 昨日今日と、よく歩いたからか。 とてもへとへとで就寝。 回復できるかね。 20171211(月) 誕生日のメールが届き。 なんというか、地味に感謝。 続けてくれることがありがたい。 つか、まぁ、なんだ。 これはお互いなんだけれども。 アドレス、ずっと変わらないのね。 このご時勢にキャリアのって。 こういう点が初老なのかなと。 ありがたいのは、寸志も。 昨日のがちゃがちゃで消失も。 なければできなかったので。 頂けるだけ、ホント、ありがたい。 43才は、感謝の年なのかな。 20171212(火) 加湿器が届いた。 あれ、ホント、選択が難しくて。 機種ごとに一長一短がありすぎで。 しかも、自分が使わない物だけに。 まぁとにかく選択が難しかった。 そんな中で、fe-kfp03。 電気代がそんなに高くない点。 消耗品がそんなに必要ない点。 この2点を決定打にしてみたけど。 良し悪しは、使ってもらって。 なんとなく、先は見えて。 月に一度の清掃が面倒になって。 だんだん、使わなくなるような。 この点を解決した、電気代の安いやつ。 発明できたら革命的なんだけどね。 20171213(水) 気がつくと散財中。 google home minix4。 chromecastx3。 nexus playerx1。 仕方ない面もあるけど。 やりすぎな面もありすぎで。 計算したら、30000円ほど。 これは、要反省かと思った。 しかも、必要あるのか、と。 問い詰めたくなる部分も。 通販とか電子金とか。 現金を支払わないのが、また。 敷居を低くしちゃっているし。 これはこれでよくないのかね。 多少、精神的負荷が。 軽くなればいいんだけど。 あまり効果がないのがね。 でもアレだよねぇ。 mate9なんかも欲しい最中で。 そしたら50000円くらい飛ぶし。 どこまでもお金が足りないのよね。 20171214(木) 夕方、池袋へ。 100円均一店を巡って。 セスキ炭酸やらタコ足やら。 わりかしがっつりと購入する。 今頃、気がついたけど。 延長コード、もうないのね。 不良品が出たからやめたのか。 合流後、六坊担担面へ。 汁なし坦々麺のお店だそうで。 見た目よりも店内が狭い感じ。 列ができるのも仕方がないかと。 日式と成都式が選べるので。 後者にして、マとラは平均の3で。 初めての方は2がお奨めらしいけど。 汁なし、ではあるけれど。 手元に来た時には、汁だくさん。 これが、かき回すと、消失。 阿吽の時も思ったけれど。 ラはともかく、マ慣れしてなくて。 舌がびっくりすぐくらい、ぴりぴり。 味がうんぬんではなく、ぴりぴり。 これなら2でもよかったのかも。 相方の日式を横取ると。 こちらは、胡麻が加わって。 ずいぶんとコクがある感じ。 好みとしては、日式かなぁ。 帰宅後、google home。 1階と2階に1台づつを設置して。 さらに、chromecastも設置して。 ずいぶん立派な構成になった。 有効に使えるのかどうか。 と聞かれると、無理と即答だけど。 成長期、過渡期の製品なわけで。 それを楽しむのが、今の使い方。 だと思っているから、これで。 当たり前になる前の。 なんともいえない中途半端さ。 そこが立ち位置のはずだしね。 20171215(金) nexus playerを購入。 4000円なら高くはないし。 据置型端末が好きなので。 まぁいいかな、と、ぽちり。 届けられてみると。 けっこうしっかりした作り。 このあたりは、asus製かなと。 立ち上げて、設定し。 即、androidの更新をば。 7を抜けて、一気に8で。 手持ちの中では最新型。 つか、まだ捨てられてない。 そこになんとも驚いた。 落ち着くと、アレ。 ネット動画再生機らしく。 そおゆう画面で雰囲気で。 あとはどう使っていくか。 homeアプリでも認識し。 google homeとの連携も可。 nexus player自体の機能でも。 音声認識はできなくもなく。 google home的に使えそう。 ただ、一番の問題は。 使いどころがないという点。 入手前から判明はしていて。 今さらなにを、なんだけど。 しばらくはおもちゃ箱かね。 20171216(土) 母を乗せて鶴ヶ島。 甥っ子たちと少し遊び。 そば屋、ホームセンター。 リサイクル店、すし屋。 そして、丸ノ内の電飾と。 ちょろっと周って帰宅した。 抗がん剤を入れてから。 たぶん、初めての遠出で。 それなりには満足した模様。 少しは気分転換になれば。 20171217(日) 背広を着て出発し。 荷物を置いてから銀座へ。 資生堂ギャラリーに下り。 THE EUGENE Studioをば。 廃墟化した寝室の。 等身大的ジオラマ、で。 強風を送り込みたくなる。 そんな埃の蓄積がよかった。 片付け、大変だろうなぁ。 新橋に抜けて昼食で。 空いていた、新橋バーグ。 見た目、バーグディッシュも。 意外に量があって驚くし。 これで680円なら文句なし。 ソースがデミグラスでなく。 トマトベースなのが残念か。 そこが安さの秘密なのかね。 地下鉄移動で上野へ。 人の多い公園の中を抜けて。 東京都美術館は、現代の写実。 珍しく有料の催し物も。 無料券を頂戴したからこそ。 でなかったら行かなかった。 これ、実は、絵なんです。 的な作品が目白押し、でもなく。 まぁ確かに写真っぽいかしら。 な作風の物が多かったかと。 こういう作品って。 ネット上でもわりかし多くて。 衝撃が薄まっているのもまた。 上野から浅草へと出て。 人生、初体験の羽子板市を。 想像以上に、お店が少なくて。 でも、そりゃ、羽子板屋さん。 そんなにも多くないよね、と。 大小、さまざまあるけど。 意外と絵柄が似たり寄ったり。 買っている人も多くはなくて。 商売としては大変そうだなと。 そんな余計なことを思ってみた。 末広町に戻って、秋葉原。 テレビ線とか、延長線とか。 格安のスマフォ立てとかを購入。 忘れ物はたぶんないはずかと。 帰宅後、さらりと夕食。 のち、だらだらテレビのはずも。 眠気におされて、すぐに就寝。 どうしてこんなに眠いのか。 阪神11R、馬複0102\1500、0112\3000、0212\400、 3連複010212各\100。 20171218(月) 眠気が強かったし。 特に大きな事もなかったし。 午後半休で、大人しく帰宅。 近所のダイソーに寄り。 台車と書類収納箱を購入し。 それらを圧着バンドでまとめ。 加湿器用の移動台車にしてみた。 昼は居間、夜は自室。 という使い方をするので。 いちいち、持ち運びが必要。 だけど、老いた身には辛い。 らしいので、お手軽に作成。 動きは問題ないけれど。 これで500円というのが、ちと。 台車が200円x2の、箱が100円x1。 もっと出来がいいのが買えそうで。 おやつ過ぎから昼寝。 夕方に目をさまし、夕食。 そこから意外と眠くならず。 結局、夜更かし気味になる。 寝るのに苦労するの、やめて。 20171219(火) 先週の月曜日。 メルカリでブツを購入。 したけれど、未発送。 原因は、体調不良、で。 それならば仕方がないかと。 ただただ待ちの一手。 おもちゃが届かず。 とても手持無沙汰なので。 ふらりとネットを巡ると。 なぜか、あれこれ買い物を。 加湿器用の延長線。 これは仕方がないにしても。 テレビ用のスチールラック。 水筒やスマートフォンなど。 支払いが心配になるほど購入。 この勢い、なんなの。 20171220(水) jafから更新のお知らせ。 かと思ったら、会員証が届いた。 どうも、自動継続になったっぽい。 忘れない、という意味では。 確かにありがたい制度だけど。 いつ辞めるかわからない、という。 そんな状況だと嬉しくないので。 手動継続の手続きをしておく。 ネットでさっくり。 と思ったら、要電話だし。 ナビダイヤルという極悪さで。 地味に嫌だな、とは思った。 手続き自体はさっくりと。 ただ、お金がかかる、と焦り。 来年度分の手続きの要不要。 これを聞き忘れてしまった。 自動だと元日引き落とし。 らしいので、年明けに明細で。 確認するの、嬉しくないけど。 20171221(木) 午前中は打ち合わせ。 ただ、議題がほぼなくて。 そういう時は中止にしようよ。 まぁ、書類の提出はあったので。 どっちにしても行ったんだけど。 午後をだらだらと過ごし。 夕方、渋谷ヒカリエで、笠井爾示。 東京の恋人、という写真展で。 先週、先々週の機会はあったのに。 面倒だからいいかと思っていたけど。 最終日も2000まで開場とのことで。 ならば、待ち合わせまでと、覗く。 艶っぽい女性と都会とモーテルと。 それらをわりかし大量に見せてくれる。 とても好きな感じで、とても楽しい。 つかまぁ、羨ましいとも思った。 池袋で待ち合わせをし。 今日はもつ鍋、と、地下に下りる。 と、予約なしは21時からのご案内。 さすがにそれはとあきらめた結果。 一輪にて、辛麺という流れに。 ぴり辛の2辛で、中華麺。 辛いらーめんとして楽しんだあと。 半替え玉を、こんにゃく麺で楽しむ。 相方がうどんを注文していて。 食べさせてもらうと、独特な食感。 関東うどんを、ぬちゃっとした。 もちもちっとしたような雰囲気。 これはこれでありだとは思う。 けど、順位で言ったら中華麺か。 最後、汁を飲み干すと。 相方の丼の底に、あたりの文字。 次回無料券は、ちと羨ましい。 850円の商品券だもの、いいなぁ。 20171222(金) 通販で頼んだ品物。 今日、まとめて届きそうで。 懸念材料が一気になくなった。 と思ったのは、お昼頃まで。 手元で調べられるもの。 みっつを追跡してみたら。 佐川さんのひとつはともかく。 もうひとつと、ヤマトさんが。 どうにも今日中が怪しい雰囲気。 もうふたつは番号がわからず。 そのあたり、メルカリ感もあり。 現状は、まったくもって闇の中。 帰宅して、結果発表。 届いていたのは、ふたつ。 佐川さんの延長線とメルカリひとつ。 他はたぶん明日以降っぽくなり。 とてもとても残念としか。 つかまぁ年末だしね。 遅配も仕方がないのかなと。 無事に届いてくれさえすれば。 20171223(土) 不用品を売りたい。 ということで、荷物を抱え。 八王子みなみ野のブックオフへ。 さすがに年末というべきか。 売る人買う人、どちらも多い。 見積もりを依頼すると、1時間。 その合間に商品を眺めたり。 食事をしたり、他店を見たり。 そんなこんなで、指定の時間に。 何点か買取不可があり。 それは隣のハードオフへ。 こちらでは、待機が40分。 ここでも不可が発生したので。 多摩のオフハウスへと持ち込む。 ここは空いていたのか。 あっという間に見積もり終了。 pse絡みの不可が1点のみで。 これですべて、処分完了。 合計、1500円ほどで。 決して高くはないんだけど。 0円よりはよいのかしらと。 びっくりドンキで夕食。 のち、さらりと回って帰宅。 普通に、1日仕事になるね。 20171224(日) 愛用のジーパンが。 そろそろ危険地帯なので。 新品在庫を下そうとしたら。 処分しちゃったみたいらしく。 どこにも見当たらないので。 購入することに決めてみてみた。 戸田のイオンで試着し。 池袋のジーユーと無印で購入。 この2本を入れ代わり立ち代わり。 順繰りに履いていくことにする。 にしても、手持ちの洋服。 これらもそろそろ処分したい。 半分以下にしたいんだけどね。 うまく調整できるかしらん。 中山11R。 馬複0206\400、0210\2000、0212\2000、 0610\100、0612\100、1012\400。 三連複ボックス02061012各\500。 20171225(月) 年休で3連休。 お昼に帰宅してみると。 すべての荷物が揃っていて。 これで、年越しできると一安心。 メルカリの処理を済ませ。 次は、テレビ台の作成をば。 組み立て自体はさっくりも。 せっかくだからと、大掃除。 パソコン線の再処理と。 パソコン内の埃の吹き飛ばし。 さらに、パソコン台の位置変更。 それらを終えてみると。 なんとなく前より汚い感じが。 線の処理が、かなり雑になって。 ちらちら見えているのが原因か。 ただ、テレビ台ができ。 そこはちょっと落ち着いたか。 収納力はさほど増えてないけど。 そこは期待していないからね。 20171226(火) 揃った荷物の中から。 取り出したのは、mate9。 結局、購入しちゃったのよ。 ただ、やっぱり高くて。 35000円ほどは、ビックポイント。 残額の20000円を、カード払いで。 そう考えたら安いと思いたい。 新しいとはいえ1年落ち。 そして、普通にスマフォなので。 目新しさ的なものは特になく。 心躍らない原因は、たぶんそこ。 立ち上げて、設定をして。 ただ途中で飽きてきちゃって。 面倒になったので投げ出した。 続きは、明日以降にゆるゆると。 20171227(水) 年末年始のお休み。 ひとり移動を考えていたら。 やっぱり来るとの話になり。 さてどうしようかと悩んでみる。 去年みたいに車で移動。 の気持ちも多少あったけれど。 名古屋で雪と聞くとそれも萎え。 安いきっぷの出番っぽいかと。 とりあえず4日分を使い。 西に行くのはいいとしても。 どこまで行くのか、これが。 福岡、高松、岡山、大阪、和歌山。 と、いろいろ候補が挙がるけれど。 一長一短すぎて難しいところ。 懸念材料は、宿。 調べてみたら、これがまた。 心配するような空室数でなく。 北と同じくらい選びたい放題。 はてさて、どうしたものか。 20171228(木) 特に何事もなく。 午後には本社に出向いて。 早々に帰宅して、準備して。 お泊りに行き、とっとと寝る。 未だに行き先は決まらず。 ただ、西方面ということだけ。 とりあえず始発に乗ればれば。 まぁ、どうとでもなるよね、と。 毎度の気楽な移動な感じで。 20171229(金) 夜中に起床、準備。 京浜東北線の始発に乗る。 朝帰りの人、有明の人。 あるいは、乗り継ぎの人。 普通に満員電車な状態で。 なんだかとても不思議。 品川から東海道線。 こちらは、がらがら、も。 駅に着くたび、人が増え。 やはり、それなりに混雑。 その大半の人たちが。 小田原、熱海と乗り換え。 15両から、5両、6両では。 着席できな人も多くなる。 幸い、着席するも。 浜松で、集団から離脱。 小休止ののち、大垣行へ。 発車1分前になると。 接続列車が向かいに着き。 大量の人が流れ込んできた。 たぶん、東京始発の接続で。 浜松行よりも酷い混雑っぷり。 年末年始は仕方がないのか。 名古屋で降車をし。 きしめん、のち、とんてき。 という経路を考えていたら。 ぐっすりと寝ていたので、回避。 雪の関ケ原を越えて。 米原にて、昼食休憩とする。 改札を抜けた先の、井筒屋。 とても小さい駅そばで。 透明汁のかけそばを食べる。 温かいそばが、すごく美味。 ここからは新快速。 あっという間に、大津、京都。 このまま兵庫、岡山なのか。 悩んだ結果は、大阪で降車。 近頃、関西に行ってない。 というのが、そもそもなので。 初志貫徹したということかね。 当然、新しい大阪駅は初。 すごく大きくて、綺麗で、素敵。 なにより、ホーム上の連絡通路。 ここからの見晴らしがいいなと。 つか、よくまぁ後付したわ。 大阪梅田は、あとふたつ。 阪神百貨店にて、いか焼き。 これ、なにげに初めて、で。 そんなに好きでないなぁ、と。 どうも、食感が合わないみたい。 向かいの551で口直しのち。 阪急梅田の、圧巻ホームを眺め。 高架下の飲食街を冷かしてから。 大阪環状線で、新今宮へと出る。 来た記憶がまったくない。 通天閣と新世界をぶらぶらり。 想像する、期待する大阪で。 未体験だったのがもったいない。 すしと串かつ。 これも体験したかったけれど。 空腹でなければどうにもならず。 悔いつつ天王寺まで徒歩移動。 完成したハルカスを見上げ。 ただ、展望台までの余力はなく。 駅前のマクドナルドで小休止。 これからどうしましょう。 と、だらけながらの作戦会議。 空腹を待って新世界に行くか。 始発に乗って和歌山に行くか。 結果、天王寺から和歌山へ。 ちょうどいい列車があったし。 幸運にも、座席も空いていて。 夕方ともなれば、車窓は無理も。 宿の確保、その他を済ませ。 あっという間の1時間だった。 久々の和歌山は温くて。 今朝を考えると、天国かなと。 確保したのは、駅から徒歩数分。 とても大好き、コンフォート。 ふたり二泊で15800円。 北海道ほど安くはないけど。 質がわかっていれば妥当かと。 つか、朝食がありがたいのよ。 荷物を置いて身軽になり。 夕食のため、1.5kmほど歩く。 街道沿いにあるのが、弥一で。 皿別な回転すし屋さんなんだけど。 天井が白く、高く、開放的だし。 レーンの作りが、少し独特だしで。 なんとも不思議な感じのするお店。 注文は、記入方式。 味としては、とても普通で。 和歌山だから、和歌山らしい。 という部分には欠けるけれども。 ある意味、安心できる内容かと。 食後、少し歩いて。 エバグリーンでお買い物。 エバグリーン自体は薬局系も。 そこに野菜産直が併設されて。 普通のスーパーっぽくて面白い。 夜食的なジュースを買い。 あとは、てくてく、宿に戻る。 早起きした分、眠気も強くて。 横になったら、一瞬で無意識。 やっぱり疲れるよね、これ。 0330、起。 0420、出。 0429、西日暮里。 0452、品川、0510。 0621、小田原、0622。 0645、熱海、0649。 0919、浜松、0944。 1146、大垣、1212。 1246、米原、1320。 1443、大阪、1604。 1629、新今宮。 1807、天王寺、1912。 2400、寝。 20171230(土) コンフォートの朝。 どこに行っても同じ品。 の、良し悪しはあれども。 飽きていない状況なら満足。 今日の行程は、白浜往復。 特急が使えると楽だけども。 普通だけだと、意外と大変。 南に下れば下るほど本数がね。 まずは、紀伊田辺行。 海側の座席を確保してみる。 と、案外と海が見えないし。 太陽がまぶしいしで、ちと。 紀伊田辺では40分待ち。 わりかし賑やかな町だけど。 観光地、というわけでもない。 車で来ても、生活の町だしね。 ようやくの接続は新宮行。 紀勢本線を抜ける人ばかりで。 白浜で降りたのは、数人だけ。 バスまで時間があり。 駅前のはま乃で寿司を購入。 これ、いつ食べるのかしらん。 と悩む頃に、バスが到着。 このバス、10分乗車で300円。 足元を見すぎじゃないかと。 向かった先は、丘の上。 アドベンチャーワールドで。 駐車場は、車でいっぱいだし。 入場券の購入列も、蛇のごとし。 幸い、事前購入済みなので。 スマフォをかざしてあっさり入場。 4500円と、安くはない動物園で。 それ故、値踏み感がすごかったけど。 結果的には、すごく楽しかった。 当然、まずはパンダを見る。 5頭もいれば、人も分散するのか。 どのパンダも、とても見やすいし。 寝ていたり、動いていたり、と。 いろいろな形態が見えるのもいい。 つか、ばたばたと走って。 でんぐり返しをし、笹を喰らう。 しかも、それを、目の前で、って。 これだけでも、ものすごく満足。 目立ったのは、ペンギンも。 ここは、とにかく頭数が多くて。 ガラス越しに見るにしても、圧巻。 旭川みたいな、お散歩時間もあり。 これまた、満足度の高い展示。 お触り区画は、放置区画で。 鳥やうさぎやその他、草食動物。 これが当然のように放たれていて。 そのほったらかし感も素晴らしい。 無料で乗れる、サファリバス。 これもまた、けっこうな見応え。 肉食区画以外は、徒歩移動も可能で。 人間観察までできるのが素晴らしい。 初めて見たのはイルカショー。 多少、ドラマ仕立てなのは好みでなく。 ただ、イルカの動きはただただ圧巻。 水を被った最前列の人には、同情。 園内飲食は特に問題もなく。 普通に押し寿司を食べても大丈夫。 従業員さんも、かなり親切丁寧で。 ひとり4500円も仕方ないかと思った。 というか、すごくよくできているわ。 あまりに堪能しすぎたのか。 おやつ頃には、へとへとになり。 アシカショーまでは手が回らず。 けど、心残りになることもなく あっさりと、ワールドをあとにした。 白浜駅に到着するとると。 接続する電車がないことが判明。 2時間待ちは、さすがに厳しいと。 あれこれ手段を考えた結果、バス。 紀伊田辺行の路線バスで。 ただこれ、いきなり逆方向に。 しかも、一駅隣まで進出されれば。 さすがに気持ちもぞわぞわする。 結局、R42で方向転換し。 無事、紀伊田辺方面に向かうも。 所々で右折し左折しぐるぐるし。 えらく遠回りをして、終点へ。 ただ、料金はありがたく。 最短経路のバスと同じ、510円。 1時間と考えると、これは安い。 しかも、接続する電車もあり。 いい時間のつぶし方かなと。 和歌山に戻り、夕食。 あまりにも定番で、井出商店。 以前、来たことがあるけれど。 こんなに狭かったかなぁ、と。 首を傾げるほどに店内は狭く。 そこに、びっちりなお客さん。 らーめんは、大盛りで。 湯切りが甘いのか、薄味風も。 汁を飲むと、しっかりとんこつ。 なんだかんだと美味しいわ。 食後、多少、復活し。 ぶらっと歩いてオークワへ。 車での移動だと寄りやすいけど。 電車の場合、スーパーってね。 ジュースやらを買い込み。 宿に戻って、あとはだらだら。 昨日、今日と19000歩ほどみたい。 そら疲れるのも納得だわさ。 0600、起。 0730、出。 0805、和歌山。 0955、紀伊田辺、1041。 1055、白浜、1110。 1125、アドベンチャーワールド、1550。 1605、白浜、1606。 1648、紀伊田辺、1722。 1806、御坊、1811。 1914、和歌山。 2230、寝。 2400、逆流。 2600、再度寝。 20171231(日) 安定の健康朝食。 のち、いた電車に乗り込み。 和歌山から大阪へと向かう。 またもや、新今宮降車。 ここからは、しばらく徒歩で。 スーパー玉出に寄ってから。 今宮戎神社、廣田神社にお参り。 日本橋の雰囲気に馴染みつつ。 黒門市場に侵入してみたらたら。 東アジアな人ばかりで大混雑。 抜けるのも、とても大変だった。 いかにも大晦日らしく。 特に、ふぐ屋さんが多くて。 それは、ものすごく西っぽい。 さばき待ち3時間もすごいなと。 道頓堀も、外国人中心。 新しいグリコを激写したのち。 JR難波から、なんとなく戻り道。 このあと、神戸、三ノ宮。 という気持ちもあったけど。 この時点で歩き疲れていて。 面倒になってしまえば関西本線。 奈良で乗り換え、奈良線。 向かった先は、伏見稲荷大社。 ここも来てみたかった神社で。 ただ、駅からして、大混雑中。 大晦日にこれだけの人、って。 とりあえずのお参り。 のち、鳥居の続く、遊歩道へ。 朱が、とても写真に映えるので。 どこでもかしこでも撮影会。 それは、なんとなく理解できた。 おっかないのは、この遊歩道。 とにかく鳥居が延々と続くので。 疑わずに歩いて行ってみるとると。 わりかし険しい道にと変貌を遂げ。 気がつけば、引き返す機会を失い。 体力をただただ消耗させられる。 という、初心者泣かせな作りな点。 四ッ辻手前の展望台。 今回は、そこが限界だったけど。 次こそは、どうにか征服したい。 という機会があるのかどうか。 山を下ると、雨が降りだし。 多少、濡れつつ、だんごを喰らい。 ちょうど来た電車に飛び乗った。 これ、明日は大変なんだろうね。 京都に抜けると、夕方。 昼食をどうにかしなくちゃ。 と、大丸の地下に行くと、551。 しかも、食堂部が併設されていて。 それは面白そうだと、食べてみた。 当然のように、らーめん。 いわゆる、中華料理なそれ、で。 立派なえびと椎茸が鎮座していて。 これで600円なら、すごく安い。 他の料理から考えると。 たぶん、お値打ち設定かと。 つか、お弁当も美味しそうだった。 食後、移動、再開。 来た道を戻って、木津、加茂。 そこからは、気動車で柘植へ。 ここでの乗り換えは、バス。 台風の影響で、亀山方面が運休中。 その代行バスに乗ってみたいなと。 接続が悪く、1時間待ち。 駅前にあるのは市営団地くらいで。 時間の潰しようがないのは残念。 代行バスは、定時発車。 半分程度は埋まっている感じで。 JRの車掌さんが同乗する面白さ。 経路もなかなか独特で。 代行バスなのに、名阪国道。 駅に向かうと、狭い道になり。 この合わせ技もまた面白かった。 亀山からは、JR東海。 名古屋までは、乗り換えなし。 いつもだと、ここで宿、だけど。 今夜はさらに、地下鉄に乗り。 栄というか、錦の三交インへ。 その前に夕食、と。 調べてみるも、特になくて。 結局、コンビニと松屋で買い。 部屋で食べる、ということに。 紅白歌合戦を見たあと。 カウコンを眺めつつ、就寝。 大晦日感、あまりないね。 0630、起。 0830、出。 0845、和歌山。 0956、新今宮。 1157、JR難波。 1204、天王寺、1215。 1248、奈良、1253。 1324、宇治、1329。 1349、稲荷、1529。 1434、京都、1633。 1711、木津、1714。 1720、加茂、1748。 1841、柘植、1927。 2008、亀山、2034。 2152、名古屋、2210。 2214、栄。 2450、寝。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |