日記
2019. 1/31






20180601(金)
 異動を考えて。
使えるうちに年休を。
ということで、午後半休。
他の人たちは忙しいのに。
申し訳ないなぁ、と。
思わなくもなくもない。
 なので、有意義に。
と、帰り道に銀座松屋へ。
ももクロ10周年記念展、で。
無料券を強奪しちゃった以上。
お邪魔するのは礼儀なのかと。
 平日なりに混雑していて。
その人気っぷりに驚かされる。
舞台衣装と会場模型が大半で。
中央部では、最新コンサート映像。
みんな、真剣に見入る中で。
5分ほどで、さっくり退場。
 でも、羨ましいなと。
熱中できるものがあるって。
生きる意味ではいいなぁ。
 帰宅後、ごろごろ。
明日の準備をしつつ。
ごろごろ、そして、寝る。


20180602(土)
 老いれば老いるほど。
緊張感への適応力が削れ。
寝たのか寝ていないのか。
そんな状況になってしまう。
太い人にはなれないかしら。
 とにかく合流し。
R246をぐずぐず移動し。
厚木から東名に流入して。
あとはひたすら、西へ西へ。
 静岡で休憩のち。
豊田からは旧名神へ。
四日市の渋滞を嫌うも。
こちらは小牧で3km10分。
もっとも、さっくり抜け。
停車時間は短かったはず。
 養老SAで休憩すると。
ウァンの肉あんまんが。
伊勢まで行かずして食し。
普通だなぁ、という感想。
あんが190円は安いけどね。
 高速道路に飽き。
交通量も増えすぎてきて。
だらだらと進んで、大津。
ここで流入が料金的に吉で。
それでも、6800円ほど、と。
関西の遠さを実感させられる。
 空腹が厳しくて。
山科のフレンドリーで昼食。
こちらのファミレスだそうで。
昼食時の、お得なエビドリアを。
 食べ放題が付いていて。
野菜、ごはん、カレー、汁。
さらに、惣菜が三種類で。
味付けが中華っぽいのが独特。
 ドリアはとても普通で。
ただ、食べ放題もあってか。
それはもう、十分に満腹。
これで踊れるのかと心配になる。
 山を越えて、京都入り。
どこもかしこも、人だらけ。
車は車でおっかない感じで。
早々に駐車場に飛び込むつもり。
も、入口を見つけられず、迂回。
 さらに、入ったら、満車。
いやこれ、間に合うのかなと。
不安になった頃、急に空車に。
機械的な不具合だったっぽい。
 早々に下駄に履き替え。
ゼストの地下街に行くと。
広場にやぐらがあって驚く。
京都の本気を感じてしまう。
 隊列の組ませ方も同じで。
やぐらを周回はさせずに。
地下街の一部を導線に使用。
 これが何気にいい感じで。
狭くもなく、広くもなく。
ものすごく動きやすかった。
 地下街ということもあり。
暑いかなぁ、と思ったら。
地上の方は灼熱地獄なので。
この程度の汗なら天国かも。
と、地下街もあり、と思った。
 へとへとになったけど。
とてもよい郡上おどりを満喫。
来てよかった、と思えた。
つかまぁ、遠いんだけどね。
 1800に踊りが終わって。
早々に車に戻って、出庫。
観光も、食事もしないで。
ただ、スーパーには寄り。
関西限定、千とせを購入。
東海でもあるといいのに。
 帰るのか、泊まるのか。
この時点ではっきりせず。
ただ、大津に戻りたくなく。
南へと逃げて、奈良で夕食。
 王将らしい王将で。
限定のあっさりらーめん。
そして、ジャストな冷麺。
手間のかかる冷麺なのに。
ジャストサイズはありがたい。
つか、フル冷麺でよかったかも。
 奈良を出て、名阪で亀山。
そこからR23で蟹江へと出て。
やっぱり泊まろう、と、eu。
 ところが、まさかの満室。
しかも、待ち客が2組、と。
人気っぷりに多少、嫉妬。
 他を探す気力もなく。
お部屋も清掃中なので。
という言葉を信じ、待機。
結局、30分ほどで入室できた。
 直帰でもいいけれど。
温泉のあと、ベッドに飛び込む。
これができるのは幸せだな、と。
つくづく思ってもみてみた。

0230、起。
0345、出。
0430、迎。
0435、出。
0605、厚木宇佐美。
0615、出。
0630、厚木ic。
0800、静岡sa。
0820、出。
1040、養老sa。
1100、出。
1209、大津ic。
1230、山科フレンドリー。
1330、出。
1400、京都ゼスト。
1810、出。
1835、京都五条まんだい。
1900、出。
1945、久御山給油所。
1950、出。
2040、柏木王将。
2120、出。
2350、蟹江コンビニ。
2355、出。
2400、蟹江eu。
2420、入。
2630、寝。


20180603(日)
 いつもより遅い出発。
それでも朝食済みなので。
気分的には、意外と楽。
 明日、年休だけど。
仕事の人もいるわけで。
ちんたらはしてられない。
と、早々にR23に抜け出す。
 いつもだと蒲郡休憩も。
オレンジロードからR1へ。
日曜日の観光の人が多く。
反対車線は、ずいぶん混雑。
天気のいい日曜日だしね。
 R23に乗りなおして。
豊橋の食彩館で休憩を。
以前から気にはしていて。
ようやく寄った直売所。
 も、駐車場が大混雑。
お店の人も驚くほどで。
たまたまだったっぽい。
 野菜を買い込む中で。
掲示物を眺めていたらたら。
どうも道の駅化するようで。
周辺の工事はそのためかと。
ただ、それでも足りるかね。
 浜松からは、R1。
バイパスの渋滞を避け。
掛川からは、旧道を行く。
つか、本当に渋滞中なのか。
情報があると嬉しいけど。
 藤枝を過ぎ、バイパスへ。
ところが、隧道内で渋滞発生。
こんなところで、だったので。
いぶかしがっていたら、事故。
坂の途中でぶつかったみたい。
 それを抜けると渋滞もなく。
沼津に到着し、遅い昼食とする。
こーゆー時の回転すし、で。
スシローにて皿を重ねていく。
 食後、R246を駆け上がり。
御殿場直前にて、ひとり会議。
東名が、30km100分とのことで。
R246が死んでいる可能性が高く。
乙女峠からR1も、箱根で死亡。
残った選択肢は、R413、と。
 R138を北へと進む。
反対車線は、ほぼ渋滞で。
東名な車の多さに驚かされる。
 山中湖までは、20kmほど。
その近さにも驚かされつつ。
とても久々、R413へと右折。
 渋滞回避の車が多く。
さらに、二輪車も多く。
しかも、わりかし狭い山道。
それなのに、遅くもなくて。
慣れた人が多いなぁ、と。
 信号が出てくると詰まる。
けど、そこまで長くもなく。
抜けてしまえば、さくさく。
逃げ道としてはありなのね。
暗いとすごく嫌だけれども。
 橋本で休憩を済ませ。
あとは、野猿街道経由で帰宅。
ほぼほぼ渋滞に巻き込まれず。
予定時間に到着できてよかった。
つか、R246経由だったら。
あるいは、R1経由だったら。
そーゆーの、aiで出せないかね。
正解かどうか気になるのよ。

0715、起。
0900、出。
0905、蟹江ピアゴ。
0920、出。
1115、豊橋食彩村。
1140、出。
1335、島田しずてつストア。
1350、出。
1540、沼津スシロー。
1620、出。
1915、橋本コンビニ。
1925、出。
2135、着。


20180604(月)
 へっとへとだけど。
まだ、お休みなのでマシ。
送迎後、燃料を求めR17へ。
 最後の給油が京都で。
しかも、最後が、R413で。
燃料計の針は、とても微妙。
安い給油所があればなぁ、と。
走ってみるも、144円が最安値。
まぁ、高くはないけどね。
 帰宅後、買い物のため。
再度、車を出して、戻って。
そこからようやく、ぐったり。
京都は遠いなぁ、と思いつつ。
岐阜も決して近くはないよね。
とも思ってもみてみた。
 仕事の絡みもあるにせよ。
強行軍、今年もできるのかね。
身体的に厳しいんじゃないの。


20180605(火)
 職場に電話があり。
移動予定先の上司からで。
日程はどうなっているの、と。
 来週、引継ぎを行い。
再来週から勤務に入るよう。
指示を受けていると伝えると。
ではそれで、とのこと。
 いよいよ現実になるのね。
つか、残る方が地獄っぽく。
課長も表情がなんとも重たい。
人を減らしすぎるのもどうなの。


20180606(水)
 面倒だったので。
放置していた楽天証券。
ポイントを使っての投資。
ずっとそのままもナニなので。
所有している全ポイントを使って。
ひふみに乗ってみてみることに。
 といっても、1000ポイントで。
dポイントと同じく、お遊びかと。
つか、多少でも動くのかしらん。
できれば増えるといいんだけど。


20180607(木)
 来週から移動なので。
つまり、今週中に撤収を。
9年くらい、ここに居たけど。
荷物はさほど多くはなくて。
引き上げ自体は、身軽、手軽。
自室もこれくらいにしたいわ。
 そんな荷物を抱えて。
夕食は、駒込にて、やじま。
先週は行列に泣いたけれど。
今週は、さすがに列はなし。
常に席は埋まっていたけど。
 押しは、みそたんめん。
普通に濃厚な、みそ味に。
炒めた野菜が普通に絡まり。
それはもう、普通に美味。
 大盛り50円も嬉しいし。
ごはん無料も、また嬉しい。
野菜も麺もわりかし多くて。
がっつり食べていってね、と。
そーゆーことなのかと思う。
 相方は冷やし中華で。
これまた、標準的な味付け。
濃厚みその店で、この普通。
意外性がちょっと面白い。
 つか、いいお店なので。
長続きするといいなと思う。
立地的に、地味に鬼門だし。
 満腹をさすりつつ。
だらだらと歩いて帰る。
こういう時間がいいのかね。


20180608(金)
 朝、本社へと向かい。
機材を借りて、現場へ。
そこで、少々、引き継ぎ。
夕方、本社に機材を返却。
定時に上がって、おしまい。
 現場に行った際に。
上司の退職を聞かされて。
わりかし胸に突き刺さる。
会う機会が減るにしても。
ずいぶんと迷惑をかけたし。
助けられたので、やっぱり。
 そら、そうだよね。
来週からが地獄だもの。
身を引くのもありだと思う。
自分もそうなるかも、だし。


20180609(土)
 宿題もあったので。
まずは、上三川までR4。
ジョイフル本田で安全靴。
次の現場で必要とのことで。
高くない、程度のものを。
 そのままR4を北へ。
氏家しんめいにて昼食。
ようやくと、らーめんかな。
と思ったけれど、豚焼肉定食。
値段を考えるとどうしても。
 野菜が食べ放題なのに。
こちらの皿にもサラダが。
しかも、わりかしたっぷり。
そら、満腹にもなっちゃうわ。
 R461で鬼怒川に入って。
漬物を購入後、さらに北へ。
こうなると、会津となって。
夕方には、坂下で堀商店。
 久々に店員さんが混乱し。
ずいぶんばたばたしていた。
けど、これもまた、風物詩。
 冷やし中華に、モモ。
いつ食べても馬肉は美味。
酸味の薄い冷やし中華もね。
 若松まで戻って。
リオンドールでお買い物。
毎度の乳製品を大量購入し。
R294からR4という帰り道。
 新4号に入った頃に。
温泉、という話が出て。
検索した結果が、湯快爽快。
しかもなぜか三郷店、で。
R4からR298ならともかく。
県道から市道からを繋ぎ。
よくわからない経路で到着。
 深夜帯ということで。
750円で入館可能は嬉しい。
あと100円安いと最高だけど。
 1階は、らーめん博物館。
2階に温泉施設があって。
内湯は白湯、外湯が温泉。
と、よくある形態だった。
 緑っぽい濁った湯で。
味は、わりかし塩っ辛く。
冬場は特にいいのかなと。
 嬉しいのは、温度。
高温から低温まであり。
一番、広い浴槽が、低温。
こういう形態はありたがいわ。
 身をさっぱりとさせ。
帰り道も少し迷いつつ。
どうにかこうにか帰宅。
会津に行くと遅くなるね。


20180610(日)
 昨夜が遅いのに。
起きるのは早いという。
毎度、毎度のことだけど。
眠気だけはずっと残って。
それがまた、辛すぎる。
 ずっと寝ていたい。
のに、車は戻す必要があり。
わりかし早めに、一時帰宅。
 その途中、給油と買い物。
安いグレープフルーツジュース。
それが欲しい、というので。
コンビニからスーパーから。
薬屋さんまでのぞいてみるも。
高いものしかないという状況。
 ネットで調べてみると。
同じように悩む人がいるも。
すぱっとした結論は、なし。
グレープフルーツ不足なのか。
価格の高騰なのかはわからん。
なんにしても、今はない、と。
いうことがわかったくらい。
 家に戻って、家に戻って。
それでちょうどおやつ頃で。
髪を切ってもらい、競馬を見て。
あとはもう、ホント、だらだら。
 時間が経つにつれて。
緊張感が増してくるけど。
これはもう、仕方がない。
そういう性格、性質なので。
ただただ堪えるしかないなと。
あーもー嫌だわ。


20180611(月)
 異動先に初出勤。
想像以上に広い建物で。
さらに、人もたくさん。
 雰囲気は悪くなく。
ただ、紛れ込めるか。
この点が、ひとつ、心配。
無能なことが判明した時。
どういう対応されるかも。
 初日すぎるので。
特に大きなこともなく。
無事に過ごせたけれど。
もう、この時点で嫌になる。
 しかも、帰り道。
電車が大幅に遅延して。
ぎゅうぎゅうに詰められ。
それでまた、疲弊して。
ため息ばかりだわ。


20180612(火)
 異動、二日目。
今日もまた慣れない。
というか、慣れるのか?
 立ち位置が嫌で。
経験者なんだよね、と。
見られるのが、ただ辛い。
中身もないし、やる気もない。
それで過ごせたのが奇跡で。
いよいよ、厳しくなったなと。
 本来ならばならば。
ここで本気を出しまくり。
遅れを取り戻すべきだけど。
まったくそんな気になれず。
楽な方向ばかりを考えている。
実際、楽に生きたいし。


20180613(水)
 今日から3日間。
以前の現場でお仕事。
人がまったく足りなくて。
その応援という形だけど。
やっぱり、ここは楽だわ。
 それと、もうひとつ。
まぁ、いいんじゃない、と。
続ける必要もないよね、と。
そういう気持ちが強烈に。
まぁ、楽、しすぎたよね。


20180614(木)
 今日も慣れた職場で仕事。
ただ、気持ちは落ち着かず。
終わりが見えているからか。
 夕方、久しぶりに秋葉原。
特に買い物はなかったけど。
それはまぁ、いつものこと。
にしても、なんだろうねぇ。
行動範囲が変化しないって。
性格的には正解なんだけど。
悪い面も出てきているのか。
 待ち合わせは、御徒町で。
少し歩いて、水炊き、駿へ。
新橋で寄ったお店の二号店。
あちらよりも、全然、広く。
要予約でもないのかな、と。
 昼時だと定食もあるけど。
夜はさすがに、お酒が中心。
ただ、麺類だけでも大丈夫。
というのはありがたいかと。
 当然、水炊きらーめんで。
ハムカツポテトサラダ、も。
さらに、低温調理鶏三点に。
唐揚げまでつけてしまって。
そら、贅沢な夕食になった。
まぁでも、美味しいからね。
ひとり2300円なら納得かと。
 バス停までの道中のこと。
男ふたりが大げんかの最中。
殴り合いにまでなっていて。
ただ、止める気なぞもなく。
こっちに飛び火しなければ。
という気持ちだけしかなく。
まだまだ甘いな、と思った。
もっと無関心でいいのにね。
他人に興味がないんだから。


20180615(金)
 一応、今日が最終日。
9年くらい遊ばせてくれて。
その点は感謝したいけど。
その分の積上げがないので。
そこに吐き気の原因があり。
結局は、自業自得なのよね。
 かといって、真面目に。
資格だなんだ、というのも。
環境が違ってもなかったかも。
特に、ここ数年のことだけど。
極度に面倒くさがりになり。
出歩くことさえそうなってきて。
生きることもそうなるのかと。
上手な死に所があるならそれでも。
誰にも迷惑にならず、汚さず。
仕方ないと諦められる理由がね。
機会が重なるといいんだけど。


20180616(土)
 都内を巡ろうかしら。
と悩んだけれど、車を出す。
R6からR298の新規区間へ。
 いかにも新しい道で。
側道部はまだまだ未完成。
道の駅市川は完成済みで。
ただ、規模としては小さめ。
休憩施設としてはいいけどね。
 R357まで抜け出して。
やはりあると便利だけど。
南船橋の渋滞には影響なく。
これはまぁ、仕方ないけど。
 昼食は、宮野木の大まる。
少しだけ、値段を上げて。
その分、接客と食材に投資。
結果、多少の高級感が出た。
ような気がしないこともない。
なんにしても、いいやり方で。
他の大まるもこうなるのかね。
 買い物があったので。
そのまま南下し、市原アリオー。
ダイソーにもトーカイにもなく。
けど、文具店にあって驚く。
無駄に歩いてみるものだね。
 これで用事も済んだので。
R297をただただ下って勝浦。
そこからR126で旭を目指す。
 そんなに遠くないよね。
と、気軽に考えていたら。
大黒やに到着したのが2000。
さすがに待ち客は少なくて。
10分ほどで着席することができた。
 今日は、全体的に残念で。
ハンバーグ切れは仕方ないも。
汁はぬるいし、ごはんは遅いし。
満足度がちょっと低かった。
それでも満腹なんだけどね。
 帰り道に、東総有料を。
と、県道に入っていったら。
微妙に迷って、R356に出た。
こうなると、あとは淡々と。
次こそは使いたい。


20180617(日)
 クーラーボックスが当たった。
けど、引き取りに行く必要があり。
立川の住宅展示場まへと向かう。
普通ならR20だけど、新青梅街道で。
これが、ことのほか渋滞もなく。
さくさくと進めるのが意外。
 昼食は、小平でから好し。
偽者として気になったお店で。
なので、からやまとほぼ同じ。
違ったのは、から揚げの大きさ。
こちらは、俵型とでもいうのか。
綺麗に形が整っているような。
味はまあ、普通なのかな、と。
 砂川を抜け、立川へ。
数回目の住宅展示場詣でで。
なんというか、慣れたもの。
貰う物を貰ったら、すぐ退散。
 このクーラーボックス。
意外と大きいことに驚いた。
夏場には大活躍するかね。
 最短っぽく戻って。
車を置いて、さらに戻って。
あとはだらだらと過ごす。
明日以降のことを考えると。
死にたくなるのは正直だね。
ホント、嫌なんだね。


20180618(月)
 証明写真が必要で。
ただ、高額なのは嫌で。
ネットで調べてみたら。
コンビニ打ち出しで30円。
あるいは、200円のもあり。
今回は、後者のを利用した。
 ぴくちゃん、だそうで。
スマフォで初の自撮ののち。
そこのサーバにアップロード。
その後、コンビニに出向き。
汎用コピー機にて打ち出し、と。
手軽に簡単にできる仕組み。
 ただ、このコピー機が。
未対応のも、なくはなくて。
最初のファミマでは、不可。
次のローソンでは、可、と。
調べてからの方が安心かも。
 写真自体は、なんだろ。
すごくデジタルな感じで。
綺麗、汚いでいったら、後者。
まぁ、問題はないんだけどね。
 にしても、撮ってみると。
ずいぶんと顔が大きくなった。
というか、太った感じがする。
精神的な負荷が原因かしら。
ただのおっさん化だろうけど。


20180619(火)
 前日の夜から朝まで。
ため息と緊張感と絶望と。
なんでこんなになっちゃうの。
と、嫌になっちゃうんだけど。
 異動先に行けば行ったで。
やっぱり常時緊張状態なので。
延々と磨耗し続けてしまい。
ただただ、へとへと。
 そんな状態なんだけど。
夜、ワールドカップを観戦。
まさかの先制には驚かされ。
同点は仕方ないと納得し。
さらに追い越して飛び上がる。
こーゆーこともあるんだね。
 有利な条件とはいえ。
ここが結果を出す場所で。
理由はなんであれ、勝ち。
素晴らしいなぁ、と思った。


20180620(水)
 異動先の人間関係。
少しだけわかってきて。
すんなりではないよねと。
悪い意味で煮詰まっていて。
やっぱりだいたいそーなのね。
 そこが薄かった点が。
前の現場のよかった点で。
ずいぶんと楽だったな、と。
戻ることはないんだけど。
代わることもないんだけど。
そーなると嬉しいなぁ。
無理だけど。


20180621(木)
 新しい事を調べる。
そーゆー余裕がないので。
夕食も、わりかしと悩む。
 結果、池袋東武で。
桂花という選択をしてみた。
歴史のあるお店らしいけど。
これが何気に初めての体験。
ので、無難に桂花らーめん。
 少し焦げありの豚骨。
熊本っぽいとは思うけれど。
そんなに食べた記憶もなし。
なんというか、味も無難で。
百貨店の上層階にあれば。
そこも当然なのかな、と。
普通でいいんだよね。


20180622(金)
 夕方、残れるかと聞かれ。
というか、問答無用な感じで。
かといって、理由もわからず。
定時を過ぎて、ようやく判明。
 非常事態の訓練、で。
次回からはやれ、とのこと。
手順書は渡されたけれども。
実際の行動にはほぼほぼ無用で。
なんじゃこりゃ、とも思った。
やった時に作り直さないと。


20180623(土)
 今日はひとりなので。
車のオイル交換に行こうかと。
思っていたけれど、少し修正。
久しぶりに、甥っ子たちと昼食。
 お店を選んでもらったら。
正月と同じく、しゃぶしゃぶで。
ただ、あの時ほどの勢いはなく。
むしろ、最初の肉が余るほど。
全部、食べきるのは大変だった。
 食後、お別れと思いきや。
お泊りということになって。
パンを買い、服を取りに戻り。
そこから下道で帰ってみたら。
わりかし渋滞気味で不満気味。
この辺り、子供は仕方がないね。
 休憩がてらのスーパーで。
息抜き後、夕食も買い込んでおく。
ここまでくれば、あとは楽で。
そんなに時間もかからずに帰宅。
 ふたりはゲームを期待も。
テレビボックスなぞ、今は昔。
結局、ユーチューブでごまかす。
つか、よいこの喰いつきはいいね。
 だらだらと夕食ののち。
また、ユーチューブで夜まで。
こうなるとけっこう大人しい。
 2100には就寝となり。
ようやくと、ひとりの時間。
とはいえ、よく遊んだので。
こちらもすぐに寝てしまう。
あの熱量、いったいなんだろ。


20180624(日)
 夜が明ければ目が覚め。
甥っ子たちも、目を覚まし。
朝から元気に遊んでもらう。
 昨日のパンで朝食。
のち、帰る準備をして送迎。
だったけれど、長男のくちびる。
傷が膿んで、どろどろが出て。
それで大人たちが大慌てに。
 薬局で塗り薬を買い。
それでかなり小さくなって。
まぁこれは、一安心かと。
 ただ、元気はなくなり。
結果、車酔いまでしてしまい。
悪いことをしたな、とは思った。
 そんな状況でも昼食。
関越に流入し、最速で向かい。
鳩山のフクイチで、そば。
開店直後に到着したのに。
すでに、お客さんが多いし。
入店直後は、さらに、増加。
つくづく、人気店なんだね。
 大きなえび天とそば。
甘いつけ汁は魅力的で。
甥っ子たちも、がつがつと。
昔と比べると食べるなぁ、と。
思ったり思ったりしてみた。
 帰路はかなり近くて。
30分ほどで、あっさり到着。
ここでまた車酔いのようで。
長男らしい線の細さだわ。
 コーラを貰いつつ戻り。
着替えて、新宿にて合流。
 手元にある商品券類。
これを現金化したいので。
金券屋さんを少し廻って。
アクセスチケットと決めるも。
買取用の現金が残ってない。
という理由で断られる始末。
 ただ、お店は多いので。
別のアクセスチケットで売却。
商品券関係は、額面の98.5%。
ビール券は、額面から1、2円引き。
これなら許容できるとお願いする。
も、JTB券は旧券だそうで。
こちらは無理、とつれない返事。
 一応、お願いしてみるか。
と、隣の店に行ってみるとと。
旧券なので98%なら、とのこと。
まったく問題ないので、これも。
 無事、手持ちが0になり。
現金になったのは嬉しいけれど。
商品券にも新旧、旬があるのね。
と、取り扱いの難しさを感じる。
まぁ、使っちゃうのが一番だけど。
 付き合ってもらったし。
ちょっとは現金が増えたので。
夕食はおごってあげると新大久保。
ヨプの大豚塩焼き、という店に。
 空間に余裕のある店内で。
中心となるのは、サムギョプサル。
いくらでも食べてくれ、と伝えるも。
冷麺だチーズタッカルビだと。
余計な物も注文すれば、お替りなし。
つか、元の肉が十分に大きいしね。
 にしても、新大久保。
本物の女子ばかりで驚かされる。
日曜日だとこんなに混むのね。
実態を知らなかったわ。
 あとは電車で戻って。
ぐったりなので、即就寝。
けどなぜか、夜中に目が覚め。
結局、サッカーを見てしまう。
普通に攻められ、攻め込んで。
対等に渡り合うのが面白い。
 同点で終わったとはいえ。
欲の出てくる内容だったし。
これが悪い方に転ばなければ。
と考えるのは、悲観主義者かな。
どうなんだろ。


20180625(月)
 寝不足気味だけど。
緊張感の方が強いのか。
なんら問題もなく労働。
 夕方、電話があって。
前の現場で不具合発生。
どーすりゃいいの、との報。
責任者が、行ってもいいよ。
と言ってくれたので急行し。
原因と対応を、どうにか。
 とはいえ1900を過ぎ。
働きすぎちゃった感が。
明日もこっちに来て。
後始末をする予定だけど。
明日中に決着してほしい。


20180626(火)
 責任者にしかられる。
好意で行かせただけなので。
今日も行くのはありえない。
今、いる人間に処理させるべき。
 まったく正論なんだけど。
それを言ったら、今の所属。
前の現場のはずなのよね。
お金だって、前の所属から。
となると、現状がおかしいでしょ。
とは言えないのはいつものこと。
急遽、土曜日の勤務も決められ。
なんかもう、本当に嫌になる。
つかまぁ、来月いっぱいかしら。


20180627(水)
 半額券があったので。
ネットで、頼まれた化粧品を。
特に珍しいものでもなく。
店頭にも並んでいる物なので。
すぐに届くのかと思ったらたら。
1週間もかかるとは、予想外。
 wowma経由のサンドラッグ。
まさかそこまで手が遅いとは。
まぁ、問題はないんだけれども。
2、3日が当たり前に慣れちゃうと。
忘れているのかと不安にもなる。
便利すぎちゃっているのよね。


20180628(木)
 明日がはっきりせず。
念のため、下駄を職場へ。
休みかどうかがわからない。
こういうの、ホント、嫌。
 その下駄を抱え。
大塚で待ち合わせをする。
ずいぶんと遅くなったので。
大塚の小法師にて夕食とする。
 お品書きを見て、即決。
和風冷やしらーめん、大盛り。
なんとも夏らしい一品、で。
このさっぱり感が美味すぎ。
食欲がなくても食べやすい。
こういうのがあちこちあれば。
ホント、嬉しいんだけどね。


20180629(金)
 無事、午後半休。
というほど安泰でもなく。
主張しなければ微妙だった。
こおゆうの、すごく嫌すぎる。
 一度、家にお邪魔し。
着替えて、再出発とする。
途中、あけびの森にて昼食。
 平日のホテル食べ放題。
お昼はとっくに過ぎていても。
妙齢の女性ばかりでびっくり。
その、ざわざわ感のすごさにも。
 1620円の食べ放題で。
和中心の、洋もありな料理で。
ひとつひとつ手作り感があり。
それがたぶん人気なのかと。
 食べたい物は少なくて。
それでもまぁ、満腹にはなり。
銀座経由で青山に出ても。
まだまだ腹はこなれない感じ。
 郡上おどりイン青山。
珍しく、快晴中の快晴で。
日差しの強さがかなり辛い。
踊り始めてしまえば、と。
言えないほどの灼熱地獄で。
途中、喫茶店に逃げ込むほど。
 平日だけに、人が少ない。
と思い込んでいたら、でもなく。
ただ、ぎゅうぎゅうにもならず。
ぎりぎり、空間は確保できて。
気持ちよく踊れる状況だった。
 残念なのは、音量と音質。
去年も音質が、と思ったけど。
今年は、量の方も不足気味で。
いろいろ事情があるのかしらん。
 踊り終わると、へっとへと。
あれ、こんなに厳しいんだっけ。
と、首を傾げてしまうほど。
たぶん、日差しのせいだね。
 平日の帰宅電車で戻り。
王将で、かなり遅い夕食。
帰宅したあと、汗を流すと。
まぁ、ものすごく気持ちいい。
さっぱりできるってありがたい。


20180630(土)
 普通に出勤をし。
節電対応とやらを実施。
自分が出る意味、あるか。
と思ったけれど仕方がない。
 粛々と仕事を済ませ。
昼に帰ってよいとの話が。
そうなれば、とっとと戻り。
今日は、正装で青山へ向かう。
 初めて着る服なので。
多少、馴染まない感じ。
というか、素材の問題で。
去年型の方が涼しいのね。
 1700に現地に到着し。
ちょうど、古調かわさき。
そこからは、抜けもせず。
踊れるものはすべて踊る。
 ただ、やはりというか。
昨日と比べて人が多くなり。
やぐらと階段の間の渋滞が。
これがとにかく酷かった。
どうにかできないのかしらん。
 つか、人が増えすぎかと。
もう少し広い会場があればね。
なかなか難しいだろうけど。
 三百ばかり踊ったような。
そんな印象の残った青山郡上。
今年は現地に行けるのかしらん。
 正装ではあったけれど。
昨日ほどの疲れでないのは。
やはり、日差しの差だったか。
夜に踊るって正義なんだね。
 表参道で夕食でも。
と、歩いてみるも、なく。
千駄木まで出て、ひだまり。
つけ麺で口と腹を満たして。
昨日と同じく、汗を流して。
さっぱり、就寝。





[] : []

[戻る]