日記 |
2020. 4/ 2 |
20190101(火) 1000に起床して。 朝食のち、ゆるゆる出発。 昨日、日曜日だと勘違いし。 駐車料金が割高になっていて。 それがとにもかくにも悔しい。 つか、あと5分、遅ければ。 正月らしい交通量で。 詰まることなく帰宅して。 なぜか、雑煮とおせちを喰らい。 さらにケーキまであれば満腹。 正月ダイヤでバスは減便。 歩いて駅まで行き、電車へ。 こちらはただの休日ダイヤで。 けど、ずいぶんと乗客が多い。 移動する人、意外と多いよね。 池袋は、東武が休み。 西武は営業、ということで。 人の流れもそんな感じだった。 ここからはバスに乗り。 地上の様子を眺めて帰宅。 休みだったりやっていたり。 チェーン店でも様々すぎて。 基準がなんだろ、と考える。 帰宅後、録画番組を。 孤独のグルメは、末だけ生。 今時、生放送ドラマって。 しかも大変そうだったし。 その後、無人島生活。 6時間30分の超大作なので。 見る方も、わりかし大変。 ただ、見てよかった。 と思えるような内容で。 ずいぶんと楽しめた気が。 日付が変わる頃、就寝。 明日から仕事なんだよね。 なんだろ、すっきりしない。 20190102(水) 人が休みの時に働く。 のは、別にいいんだけど。 今日の朝から明日の朝まで。 という勤務時間が嫌だし。 その見返りもほぼなくて。 それも嫌なんだな、と理解。 この形態の勤務なら。 翌日の明け休みは当然として。 その後、連休にしてほしい。 というのは贅沢なのかしらん。 正月の勤務だけあって。 やることもなく、楽ちん。 と思っていたら、不具合が。 なんで、今日、見つかるのよ。 明日でもいいじゃん、と。 不満を漏らしつつ、対応。 時間がつぶれた部分もあり。 その点はいいんだけど。 へとへとになっちゃうのが。 楽したいわ。 20190103(木) 昨日の不具合の処理。 これに時間がかかってしまい。 定時より送れての上がりに。 とりあえず合流し。 お菓子の大きな福袋を。 これを届けてあげたいなと。 家に戻って車を出してみる。 まずは、自分の分。 イエローハットに寄って。 折りたたみ式のバケツを購入。 普段、400円が200円なので。 これはお得だと思いたい。 西友で昼食を買い。 移動しながら鶴ヶ島へ。 お菓子をこっそりと放置し。 あとで回収されたことを確認。 喜んでいたみたいらしいので。 届けた甲斐はあったのかなと。 そのまま坂戸、東松山。 カインズに寄り、お買い物。 湯船代わりの衣装ケースが割れ。 新しいのが必要となり、物色。 寸法的には問題ないけれど。 見た目、明らかに小さくて。 これで大丈夫なのかと不安も。 ダメならダメで、と、購入。 これがないと意外と不便なの。 R407で熊谷に出てR17。 なんとなく夕食の話となり。 高崎でスパゲッティかなと。 休憩ついでの原田で決めて。 行ってみたかったらしいお店へ。 木曜定休らしいけれど。 お正月だから、営業中、で。 無事、食事にありつくことが。 ボンジョルノ、だそうで。 パスタ中心の洋食屋さん、か。 ビーフ煮込みの生パスタを選び。 これがまぁ、はずれのない味。 見た目の量が意外と少なくて。 足りるかな、と思ったけれど。 きちんと満腹になってよかった。 帰り道は、ドンキホーテ探索。 せっけんが欲しいとのことで。 高崎、伊勢崎、にはなくて。 北鴻巣のメガドンキホーテに有り。 メガでないと取り扱いなしかね。 今日は自宅へと戻り。 久々にお泊りしてもらう。 いつ以来かしら、な感じ。 無理してもらう必要もないけどね。 20190104(金) 一度、都内へと戻り。 昨日のお買い物品を置き。 いくつかのごみを回収し。 そのまま、地元の処分場へ。 割れた衣装箱その他。 まとめて捨てて、160円ほど。 持込だと安いのはありがたい。 帰宅後、車を置いて。 成増から赤羽へと抜けて。 久々の、ミートフレッシュ。 さすがに今日は人が少なく。 店員さんも慣れたからか。 混乱もなく、さっくりと。 豆花4号にタピオカで。 他と食べ比べて理解した。 ここがたぶん一番、甘い。 なので、とても食べやすい。 これで水が美味しければ。 あとは電車で戻り。 正月の撮り溜めを消化。 といっても限界はあり。 まだまだ残ってしまう。 どうしても見なくちゃ。 ってものも少ないんだけどね。 20190105(土) 普通に仕事っぽいけれど。 午前中にほぼほぼ終わって。 午後、軽く対応をしてしまえば。 あとはもう、やることもなくて。 今日は帰らせてもらうことに。 ので、連絡してみるも。 まったく反応がないので。 池袋をぶらぶらしたあと。 マクドナルドにてコーヒー。 数回、電話をしたのち。 メールにしたら、即、反応。 家に戻って聞いてみるとると。 着信がなかった、とのこと。 そーゆーこともあるのかね。 確かに履歴はなかったし。 夕食後、また、録画。 ひとりだと見ないのに。 ふたりだと見ちゃうのは。 なんなんだろう、これ。 20190106(日) 朝から仕事で。 そのまま残って泊まり。 この勤務、本当に嫌。 これが当たり前、って。 まったく。 20190107(月) 朝帰りをして。 午前中には帰宅し。 片付けなどを済ませる。 午後から車を出し。 ふたつの探し物をする。 ひとつは大型マグカップ。 非売品というのが難しく。 ただ、目撃情報があるので。 オフハウスをぐるぐると。 もうひとつが、宇宙人。 年末に手に入れたごみ箱。 これがもうひとつ欲しくて。 セリアを巡ってみることに。 三芳、鶴ヶ舞、ふじみ野。 日進、上尾、北本、桶川。 大和田、大宮東、戸田、と。 セカンドストリートを含め。 乗って移動して降りて。 探して探してみたけれど。 マグカップは見当たらず。 結局、メルカリで注文。 最初からそうすれば、と。 思わなくもなくもないけど。 無駄が必要とも、ね。 20190108(火) 今日はセリア中心。 岩槻、久喜、鷲宮。大桑。 大利根、加須東、加須、太田。 そして伊勢崎と回ってみて。 結局、どこにも見あたらず。 まったく昨日と同じ結果に。 売り切れちゃったのか。 まさかの静岡地区限定か。 どうしたものか悩むけれど。 ここまで探せば仕方ないと。 多少、諦めも出てくるし。 最悪、島田まで行けば。 にしても、なんだろ。 探し物は見つからないのに。 余計なものばかり見つかり。 昨日も今日も散財してしまう。 これはよくないぞ。 20190109(水) 久々の日勤感。 わちゃわちゃしたけど。 まぁ、どうにかなったかと。 夕方、待ち合わせをし。 駒込の、こまどりにて夕食。 新しい鶏系のらーめん屋で。 とりあえず、濃厚のセット。 さらに野菜盛を注文してみた。 らーめん、ごはん、水餃子。 これにキャベツ多目の野菜増し。 見た目はそうでもないけれど。 明らかに注文しすぎたと後悔。 らーめんに野菜盛りでよかったか。 濃厚、ということで。 こってりな想像だったけれど。 これが意外にそうでもなくて。 特に強い主張もなかったので。 普通に普通にらーめんだった。 濃厚でないらーめん。 こちらはあっさりというか。 油が多くて熱々、という印象。 悪くはないけれど、かね。 帰り道は徒歩。 かなり寒い夜なので。 散歩には向かないなと。 歩いている人、多いんだけど。 装備が軽すぎるのかしらん。 20190110(木) 朝帰りで家に戻る。 も、電車の遅延が発生し。 滞在時間が30分ほどに。 それで片付けをし。 そのたもろもろ仕込んで。 さらに軽く食事まで。 となると、忙しすぎる。 職場への電車も遅延。 というほどには遅れず。 遅刻もなしに到着できた。 あとは、宿直。 まだまだ甘えさせてくれる。 というか、これ、どーすんの。 積極的な方がいいのかね。 下っ端から指示はできんし。 20190111(金) 職場から朝帰り。 沖縄からの荷物を確認し。 取引終了な連絡を実行する。 大型マグカップを2個。 これで1190円は高くなくて。 ただ、送料込なのよね。 出品側からすると。 1割引かれるし、送料込だし。 この金額でも取り分が少なく。 あまり嬉しくないのかな、と。 まぁ、購入側が悩むことでも。 夕方、ゆるゆると家出。 大塚で待ち合わせ、後楽園へ。 大塚から新大塚まで徒歩移動。 これがなければ楽なんだけど。 東京ドームはふるさと祭り。 入場券が割高な催し物だけど。 無料券があれば、そこはそれ。 しかも、今日は桐生八木節の日。 持ち時間が20分程度、で。 さらに花笠のお披露目で10分。 踊れたのは10分程度だったけど。 身体がまったくできてないのか。 体力的には、かなり、限界。 物足りない程度でちょうどかも。 つか、意外と参加者が多く。 なんだかそれが嬉しかったなと。 別に桐生の人でもないけれど。 この祭の中心は、屋台。 全国各地からあれこれ出展も。 これまた、ちと割高な感じで。 手を出すほどではなかった。 ので、夕食は、外で王将。 ちょうど飲み時間帯すぎて。 ずいぶんと賑やかすぎて。 元々、静かな店ではないけどさ。 20190112(土) 表参道に出ると。 ほんの微かに雪が舞い。 積もることはないけれど。 積もったら嫌だなと思った。 仕事の日に積もられるとね。 まずはシャネル。 チャンスで新型香水を堪能。 百貨店の1階の臭いとも言うか。 景品を貰ってちと嬉しいか。 何気にお初の東郷神社。 ようやくと初詣を済ませて。 ディズニーストアを覗くも。 ご利益なのか、被弾はなし。 嬉しいのか嬉しくないのか。 線路沿いに坂を上って。 ビトンの期間限定店に向かう。 も、早朝に抽選券配布済みで。 当然、中には入れず、残念。 ちと面白そうだったのに。 キディランドに寄ると。 こちらでまさかの遭遇が。 歯磨き立てだそうだけど。 長靴型なのはずっこいわ。 最後もまたビトン。 ヘスス・ラファエル・ソト。 という人の、大きな作品で。 ビニールチューブを垂らしまくり。 その中を回遊するというもの。 これ、簡素な物だけど。 外から見ていると目に痛く。 中に入ると、子供っぽく楽しい。 全国のイオンに設置してみたら。 と、思わなくもないものだった。 地下鉄で成増に出て。 ダイエーのダイソーで箱。 駅前に出て、チャイムで昼食。 古い雑居ビルにある喫茶店。 というか、飲み屋というか。 ただ、伝統のある雰囲気で。 お品書きも意外と豊富だし。 わりかし安いのが嬉しい。 焼肉とカニクリコロッケ。 これにご飯と汁とコーヒーと。 それで750円ならお得かなと。 味のほうはいたって普通。 でもたぶんそれでいいのかと。 ターミナルのバスも眺められ。 多少、バスの旅感も味わえるし。 そのバスで帰宅して。 着替えて、再度、出発。 荷物がわりかし多いので。 一度、置いてから、夕食。 千駄木のテツ、で。 限定の牛肉つけ麺をば。 これ、牛汁感が濃厚で。 ようやくと求めていたものが。 これが定番になると嬉しいけど。 そこまでの需要はないのかしらん。 20190113(日) 普通に仕事に向かい。 わりかし早めに終わって。 けど、帰りは1600になり。 ちょっと損したなと思った。 寄り道もせず帰宅し。 夕食のあと、だらだらと。 ただただだらだらと過ごす。 夜、アジアカップ戦。 主力が抜けるとこうもなる。 というのはいつものことか。 この、上がり下がりも楽しい。 と思えるといいんだけど。 20190114(月) 朝から朝まで。 やることを無理に作り。 体力をかなり削られ。 とっくに眠たいけれども。 そうもいかないのが。 夜中も電話担当で。 1時間ごとに起きるような。 そら、眠たいのも仕方ないわ。 20190115(火) 早々に早帰り。 片づけを済ませて。 イオンに行くつもりも。 眠気が強くて、無理。 外出せずに、だらだら。 明日、動けるから、まぁ。 20190116(水) R50を走りたい。 と、欲がはっきりし。 ならばと従ってみた。 R254からr13、R17。 これで3時間30分ほど。 想像よりは早いかなと。 前橋起点からR50。 順調に進むかと思いきや。 出庫してきた車とぶつかり。 そうになって、ひんやり。 こっち見てないんだもの。 小島田のベイシアで。 パンを買って昼食を購入。 ついでにセリアでスクレーパ。 これで窓拭きが楽になるかね。 道としては変化が少なく。 お店もさほど変化していない。 ような気もしないこともない。 R50完走のはずなのに。 下館だけは、旧道を進んで。 この辺り、適当だなぁ、と。 水戸に到着したのが1700。 ちょいと早いが夕食を、と。 スタミナ冷やしを選択して。 以前にも行った、我流食堂へ。 ところが、まさかの休み。 こうなると、次点が難しく。 市街地をつっきって北側へ。 というのを嫌い、水戸は回避。 ひとまずR6に抜けて。 似非完走を果たして南下する。 こちらのR6も久々の区間なので。 なんとなく楽しくて困っちゃう。 石岡で当然のように渋滞するし。 こちらもあまり変化はないかと。 土浦でr55に右折して。 しばらく走れば、がむしや。 つくばにある、スタミナ冷やし。 あるいは、らーめんのお店で。 なんともこじゃれた雰囲気が。 2000着だというのに。 駐車場はわりかし埋まって。 お客さんも続々とやってきて。 定着している感じがすごい。 スタミナ冷やし大。 見た目はまさに、求めた物。 かぼちゃの甘さが表に出て。 ただ、それ以外の味が薄く。 油を食べているような感覚。 あれ、こんなんだっけ。 と思ってしまっても仕方なく。 次があるなら、味、濃い目。 あるいは、スタミナらーめん。 つくばから自宅まで。 意外とこれが難しくて。 r53、r56まではいいとして。 r137に出てからが迷い道に。 r17に出たまではいいのに。 なぜか、R356で北上をして。 R4に拾われて命拾いという。 延々と遠回りして帰宅する。 一応、地図を表示し。 時おり、見ながら運転も。 事前に確認していないから。 こうもなっちゃうのよね。 まぁ、これはこれで。 楽しいからいいんだけど。 明日が休みでよかったわ。 20190117(木) 午前中、戸田のイオンへ。 髪顔体に使える洗浄料が当たり。 交換に行ってみたら、900円相当。 わりかし大当たりなんだけどね。 もっと大きく当ててみたいね。 その後、100円店を回り。 キャンドゥ、ダイソー、レモン。 どこにもケーブルケースはなく。 最後に行った、池袋のセリア。 ここであっさり見つかるあたり。 時代はセリアだとは思った。 大塚で待ち合わせをし。 先週に続き、東京ドームへ。 今日は、郡上おどりの日で。 見慣れた顔もそこそこに。 ただ、桐生八木節と同じ。 参加できる時間が10分間。 かわさき5分に春駒5分で。 これはさすがに物足りない。 いろいろ事情があるにせよ。 あと10分、伸ばせないかね。 その不満を察してか。 直後のねぶたは参加可能。 跳人の動きはとても簡素で。 ぴょんぴょん飛び跳ねるだけ。 とはいえ、体力的には辛く厳しく。 あれを2時間は死ぬなと思った。 東京ドームを後にし。 夕食は、品川甚作本店。 みそらーめんのお店だけど。 飲み屋も兼ねているっぽく。 ただ、どういう形態なのか。 まったくはっきりしなかった。 ここは、辛みそらーめん。 龍上海の系統ではあっても。 そこまで辛みが強くなくて。 あれを求めると物足りないか。 らーめん自体は、北海道。 というか、札幌らしくて。 厚みのある油と、独特の麺。 知っているから安心かも。 帰りは電車を乗り換えて。 八木節の時もそうだったけど。 とにかく足が重たくて重たくて。 季節はずれだと実感しちゃう。 でなくてもこんなだったかしらん。 20190118(金) 30分帰宅で出勤。 宿直はゆるゆると。 できるかと思ったら。 外的に大変な状況で。 でもまぁ、時間は潰せた。 というか、経過が早くて。 こういうのはありがたい。 夜中は特に大事もなく。 こういうのもありがたい。 つか、常にこうだと、ね。 20190119(土) 朝帰り途中で合流し。 帰宅、着替えて、出発。 買い物があるというので。 ダイソー、セリア巡り。 ただ、昼食が先となり。 富士見にある白樺へ行く。 ここは、豚丼のお店、で。 わりかし人気があるっぽい。 短いなりに列もあり。 常に待ち人がいる感じ。 準備に時間がかかるので。 回転もそんなによくない。 豚丼大盛りとして。 加算して、かみきり豚を。 これ、珍しい豚だそうで。 柔らかいのが売りとのこと。 食べてみると、これが。 普通の豚肉との差がなく。 ちょっと残念な感じだった。 豚丼としては美味で。 味付けが薄めなのもいい。 必要ならば自分で足せるし。 この方がありがたいかなと。 大盛りは大盛りらしく。 食べ終わると、まぁ、満腹。 これなら並でもよかったかも。 食後、敷地内の別店舗。 とかち村にて、どら焼き。 これもなかなかに美味で。 高くもなくていい甘味だった。 川越からR254に出て。 東松山無料からR407、太田。 セリアを数店舗、眺め。 その後、ジョイフル本田。 100円で揃える予定も。 結局、ここで素材を調達。 たぶん、この方が安いし。 なにより、あとが楽かと。 買い物を済ませれば。 あとは特に目的もなくなり。 伊勢崎のいっちょうで夕食。 注文用のタブレット。 これがずいぶんと不調で。 電源が落ちて動かないし。 再起動がかかって固まるし。 寿命なのかと思うけれども。 交換もできないのかしらん。 食後、夜のドライブ。 r2、r40からR50に抜けて。 桐生からは、久々のr67。 一時期、よく通った道で。 あれはなんだったんだろ。 フラワーパークを眺め。 佐野に出てから、r11。 これまた、懐かしの道で。 今日はそんな筋ばかりを。 古河からは無印R4。 あとはもう、毎度毎度。 日が変わる頃に駐車場で。 大荷物を抱えて、帰宅。 仕方ないとはいえ。 北関東ばかりなのは。 峠、越えたいけどね。 20190120(日) 夕食を誘ってみた。 ら、行くということで。 はま寿司か魚べいかと。 ぼんやり考えていたら。 韓国料理か中華料理希望。 とのことで調べてもらう。 と、越谷しかない模様。 お昼過ぎに帰宅し。 おやつ前には家を出て。 R298ではなく、r111。 渋滞もあるけれど。 気分転換にはなるはずで。 壁ばかりよりはいいかと。 そういう意図での選択。 想像よりも早くて。 1時間ちょいで越谷着。 レイクタウンは人が多く。 ただ、1600という時間で。 食堂街に、混雑は皆無。 韓国料理を眺め。 中華がいいとなり。 上海柿安にて食べ放題。 高くない設定なので。 そんなに種類はないけれど。 そんなに不満もなくて。 そこそこに満足しちゃうと。 こういうのはありがたい。 帰り道はR463に出て。 尾竹橋からR298北の県道へ。 これも選択は悪くないはず。 でも、全般的に。 今日は車が少なかったので。 捻らずR298が正解だったかも。 道を選ぶの、難しいね。 20190121(月) 普通の人っぽく。 日曜に休んで月曜出勤。 しかも、日勤帯のみで。 こうありたいと思う。 現状のままだと無理だし。 変えないとダメなんだけど。 動きがとにかく重たいのよね。 悪い部分だわ。 20190122(火) 景品がちょくちょく当たり。 足の臭い取りクリームとか。 顔用の保湿クリームとか。 首都高の、5000円のクオカードとか。 特に最後のはかなり大きくて。 まったくもってありがたいけど。 運の分配的にはどうなんだろ。 これが最高潮でないと祈りたい。 20190123(水) 宿直明けで帰宅。 わりかし眠れなくて。 帰宅後、少しだけ仮眠。 午後に出かけるか。 と思ったけれど重たくて。 ごろごろするのが精一杯。 夕食後、動き出し。 R254で川越、R16は内回り。 久々に保土ヶ谷BPを走って。 環状2号、綱島街道、環八。 と、夜だからのこその経路。 車が少ないって素晴らしい。 20190124(木) 朝帰りのち車を出して。 ちょっくら近所の100円店へ。 車載のスマフォスタンド。 これを2台設置できるように。 ちょっくら板があるといいなと。 探してみたら、ちょうどいいのが。 実際に設置してみたら。 これがあまりよろしくなくて。 なんだかやっちまった感が。 手直しすることも考えつつ。 ただ、時間がないので帰宅して。 着替えて、秋葉原まで出向く。 ぶらぶらっとしてみたら。 1080円の加湿器があったので。 さっくりと、それを購入する。 自室で使うわけではなくて。 車載用なんだけど、いるかね。 掘り出し物はその程度。 買い物を終え、巣鴨で合流。 夕食は、地蔵通りにある、亀かわ。 食堂までの長い通路が特徴的で。 5種盛りとんかつも特徴的みたい。 でも、頼んだのは、しょうが焼き。 わりかし大人しい味付け、で。 この辺りは、土地的なものかね。 量も、見た目は大人しい感じで。 けど、お値段はしっかり、と。 あまり嬉しくないなと思った。 しんめいを見習ってほしい。 帰宅後、代表戦。 ベトナムなら楽勝じゃん。 と思っていたら、これがまた。 むしろ苦戦の域だったような。 時代は変化しているのね。 20190125(金) 曜日の感覚がずれはじめ。 今日が金曜日な気がしない。 こういう勤務だから仕方ない。 けど、嬉しくはないな、と。 曜日もなにも関係なく。 予定もなにもないのなら。 それでもいいかと思うけど。 まだ、多少、現世に絡みもあり。 こういうの、辛いなぁ、と。 宿直はなかったけど。 20代も暦が関係ない勤務で。 でも、ここまでずれた記憶は。 若さで乗り切っていたのかね。 20190126(土) 25時間勤務。 辛いのはわかっていて。 我慢するしかないんだけど。 今回は、特に特に厳しくて。 0230にようやく仮眠開始、で。 まったくもってやってられんわ。 巡り合わせだから仕方ないとはいえ。 20190127(日) 池袋で合流して帰宅。 車を出して、羽生のイオン。 へ行く途中、空腹が強まり。 蓮田のぺこぺこにて、肉。 数店舗あるステーキ屋で。 気になっていたお店のひとつ。 お値段も気になっていたものの。 表にお品書きがあり、一安心。 ランチなら、特にお得っぽい。 ものすごく個人経営で。 ちんまりとまとまった感じ。 300gのハンバーグは1200円で。 150gx2という構成はともかく。 それぞれかけ汁が違うのが嬉しい。 柔らかいともいえるし。 まとまっていないともいえる。 そんな感じのハンバーグで。 ただ、これはこれで美味かと。 次もランチならありかも。 食後、移動再開。 羽生のイオンは遠くなく。 あっさり到着し、幸運門。 無料券がそこそこに出て。 このごろの運のよさを再認識。 これが続くといいんだけどね。 羽生から熊谷に出て。 オフハウスなどを軽く見て。 はま寿司で、少し早い夕食。 この文面だと昼すぐ夕だけど。 まぁでも実際もそれくらいか。 東松山無料経由R407。 鶴ヶ島でアンティークに寄り。 そこからは、最短で高島平へ。 荷物の回収を頼まれて。 見知らぬ人の家に寄って。 玄関に置いてある重量物を。 なんだか犯罪っぽいけれども。 たぶん大丈夫なんだよね。 あとは真っ直ぐ帰宅し。 荷物一式を無事に届ける。 つか、けっこう重たくて。 腕がぱんぱんにもなった。 機械だから仕方ないかね。 20190128(月) 朝帰り中に寄り道。 鳩ヶ谷の100円店に寄り。 車載スマフォ立て用の板を。 探してみたら、悪くないのが。 帰宅し、工具を用意し。 といっても、はさみと両面と。 あとはマジックテープだけど。 とにかく、当ててみたところ。 上手にはまってくれてよかった。 スマフォを2台並べて。 なにをするのと聞かれると。 特に目的はないんだけど。 ただ、ひとり遊びが増えて。 誘導もひとりでやる必要があり。 情報が必要な時もあるから、まぁ。 振動等、大丈夫なのかと。 実際に走って確かめてみる。 最短経路で鶴ヶ島へと抜けて。 ホビーオフで、ちとお買い物。 さらにR407から羽生。 R122を南下し、給油し、r12。 川越に出る頃には夕方になり。 夕食を考えた結果、三芳へ。 今夜は、チャーシュー力。 二郎系だと思っていたらたら。 ただのチャーシュー専門店。 とは書いてあるけれど。 ほぼ、普通のらーめん屋さん。 多少、プロレスが混じっていて。 注文したのは、さそり固め。 味はしょうゆで、麺大盛り。 うたい文句は、こってり。 なんだけど、食べてみると。 そこまでではないかしら。 一昔前なら濃厚こってりも。 今となると、平凡かな、と。 普通に家族でも食べられる。 ごくごく普通のらーめん屋。 おっさんにはいいのかも。 帰宅後、片づけをして。 夜中に近い時間のサッカーを。 宿直も始まっているのに。 意外と見られているのが。 運がいいのか悪いのか。 いいにこしたことはないけど。 20190129(火) 今日もお休み。 クリーニング屋とダイソー。 自転車でぐるりと巡って。 その後は家でだらだらと。 出かける気はあるけれど。 お金を考えると限界がね。 だらだらとしていたら。 ラインペイとやらで少々。 220円の物が9割引になるし。 1000円入金で5割増しになるし。 ちょっと美味しい状況なので。 さっそく登録してみた。 手続きは簡単で。 入金もさくさくと終わり。 200円分のドーナツ券も購入。 これが20円なら安いかなと。 にしても、ラインペイ。 そもそも使うのかどうかが。 貯金と思うことにするかね。 20190130(水) 午後から宿直。 地元から出勤するの。 えらく久々な気がした。 駅がなんとも懐かしい。 面倒な人と組む日で。 だいたい予想どおりも。 想像よりは大人しくて。 その点はよかった、のか。 来月も1回、あるんだけど。 まぁ、大丈夫そうかなと。 20190131(木) 朝、帰宅して。 まずは車検の予約。 ネット経由だと1000円引き。 まぁ、それは嬉しいけれど。 細かい点は電話で調整のようで。 割り引ける要素がないような。 午後、だらだらしてから。 夕方前に車を出して、夕食。 珍しく注文があったので。 指示どおり、スシローへ。 かに祭りとのことで。 ただ、祭るほどでもなく。 この辺りが100円の限界か。 つか、なんだろ。 100円店だと思っていたら。 意外と300円とか150円とか。 以外の皿がずいぶんと増えて。 いろいろ大変なんだなと思った。 降り出した雨の中。 ヨーカドーで買い物をし。 少しだけ、ぐるぐるとし。 雪になる前には帰宅した。 つか、雪になるのかね。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |