日記
2020. 4/ 2






20190301(金)
 衣類を届けに病院へ。
それ以外、特に用事もないので。
さっくりと、自分の用事の方へ。
 R16で八王子へと出て。
オフハウスにで、レンジdeスープ。
この容器、使い勝手がよいので。
予備があってもいいかなぁ、と。
在庫を確認していた、この店へ。
 きちんとふたつ見つかり。
ただ、値札が600円と300円。
後者は不足品があるのかも。
と、箱の中身を確認させてもらう。
 どちらも美品はいいとして。
600円の中身に、400円の値札が。
箱付が600円で箱なしだと400円。
という意味にも捉えられたけど。
一応、確認してもらうことに。
 結果、箱付400円で可。
とのことで、ふたつで700円。
メルカリで1100円で買ったのに。
店舗の方が安いとは思わなんだ。
 五日市街道経由で戻り。
そそくさと着替え、家を出る。
電車で池袋へと向かい、合流。
 毎月、1日といえばえば。
丸亀製麺の釜揚げの日、で。
今回は、サンシャインの店舗へ。
こちらはわりかし広くて綺麗。
店員さんも余裕がある感じで。
歩いてもこちらの方がいいかも。
あっちの雑多感もありだけど。
 たぶん初めての特盛も。
想像よりも量が少ないような。
つか、大盛りも少な目だったし。
これに関しては、あちらの方が。
 帰り道、ダイソーへ。
ハズキルーペの互換品。
らしき物が売っていたので。
ちょっと買ってみてみた。
 自分用というよりも。
母親用の物なんだけど。
めがねの上からでもよく。
それなりに拡大されるので。
ちょっといいかな、と。
思うんだけど、どうだろ。
まだ早いとも思いたいわ。


20190302(土)
 仕事は仕事だけど。
最初から残業確定だし。
1800と思い込んでいたら。
1840終了という大誤算で。
その分、気持ちも重ため。
 本業の合間合間。
わりかしやる事もあり。
まぁなんだか忙しく。
けど、夕方はまったり。
 というか、ゆっくり。
時の歩みが特に遅くて。
終業までが長かった。
 池袋で待ち合わせ。
夕食は、ナベラボへ。
鳥取と下松の牛骨で。
あっさりとこってり。
一応、分けているみたい。
 選択は下松で。
なんというか、普通。
つか、下松な牛骨系。
きちんと食べてないので。
こういうものかどうか。
判断できないのが悲しい。
 鳥取は、なんだろ。
こしょうが強すぎ、で。
ごまかしを感じてしまう。
勝手な思い込みだけどね。
 今日は都内に戻らず。
埼玉の方に泊まってもらう。
明日のことを考えて、だけど。
そこまでする必要があるのか。
と聞かれちゃうと、うん。
申し訳ないよね。


20190303(日)
 0700に起床に。
0815に家を出て、朝食。
板橋ココスの食べ放題で。
品数は多くはないけれど。
値段を考えると妥当かと。
 なんだかんだ。
結局は満腹になるわけで。
文句も言えやしないなと。
 板橋から鶴ヶ島へ。
川越経由で1時間30分ほど。
少々、遅刻となったけれど。
これは渋滞が原因かしらん。
 合流後、病院へ向かい。
こちらは1時間20分ほどで。
道に迷って5分は損したかな。
 それでもお昼到着だし。
喜んでいたからよかったかと。
つか、ずいぶんと元気そうで。
手術したことが正解なような。
 買い物やらなにやら。
30分ほど滞在して、送迎。
今度は普段の経路を使って。
これでも1時間20分だったので。
まぁ、それくらいなんだなと。
 帰り道、セリアに寄り。
ついでに、魚べいにて夕食。
というか、昼食というのか。
土休日に多い、一日二食。
 食後は、ほぼ最速経路。
それでも1時間20分なので。
そういう距離感なのよね。
 着替えは特にせずに。
あとはそのまま都内へ。
想像よりは早く着いても。
なんだか疲労したようで。
あっという間に寝ていた。
なにに疲れたんだろ。


20190304(月)
 午前中、一時帰宅。
そそくさと片付け昼食。
そして、宿直へと向かう。
 特に大きな問題もなく。
終わるかと思ったら、また。
真夜中に無駄に動かされて。
それはもう、たっぷり睡眠不足。
まったくもってやってられんわ。


20190305(火)
 宿直明けの帰り道。
ヨーカドーでパンを買い。
クリーニング屋の引き取り。
郵便局で車検証の引き取り。
事務所で自転車札の引き取り。
それらを済ませて家に戻る。
 処理を終え、病院へ。
手術、入院費用の支払いは。
月ごとの清算とのことで。
2月分は7万円という明細。
これが高いのか、安いのか。
まったくわからないけれど。
なんとなく、納得はしちゃう。
つか、値引けもしないしね。
 帰り道、またもヨカド。
納豆とキムチを購入してみて。
これとそばとかそーめんとか。
そおゆう組み合わせでよくないか。
 と、そばを茹でてみたら。
そばの束を巻く紙を取り忘れ。
茹で具合が、非常によろしくなく。
まぁ、まずい夕食になっちゃった。
つか、麺も茹でられんとは。
納豆とキムチだけで生きるか。


20190306(水)
 いろいろといい機会なので。
栃木市へ向かってみることに。
ちょっと早く、0830に出発し。
県道をつないで渋滞を華麗に回避。
できたのか、できてないのか。
 川越からr51、r57、r323。
走ったようなないような道で。
r87で白岡に着いたところで小休止。
 まぁ、適当に走ったので。
最適ではないとは思うけれども。
こういうのが、地味に楽しいの。
 結局。r5に吸収されて。
R125、R4に入ると、またこれが。
久々の、日中帯のR4が素敵で。
気がつけば、宇都宮まで進出し。
環状線からのR119で徳次郎へ。
 ここからR293で引き返す。
交通量が想像以上に少なくて。
自由に走れるのはとても嬉しい。
鹿沼からの幅の広い道も懐かしく。
思い出なぞりな感じになった。
 樅山の八百半で昼休憩。
他地区だと、時折あるアレ。
なぜか安いコロッケを発見し。
昼食と夕食用に、4つほど購入。
ついでにいなりで、お昼ごはん。
鹿沼だったら、にらそばだけど。
どうにも手を抜いてしまうね。
 栃木市に来たかった理由。
それは、r3バイパスの開通で。
都賀ICの南側がどうなるのか。
それはもう、期待して来たら。
18日とのことで、がっかり。
 右折をしてみるとると。
その先、日光線を越える橋。
こちらも誠意制作中な雰囲気で。
車の流れも変わるのかなと思った。
 r288からR293に出て。
ちょっとだけ、山道を味わい。
田沼でr16、r7へと進路変更。
最終的にR122に吸収されて。
あとはただ、川を越えるだけ。
 と思ったけれど、進路変更。
千代田のジョイフル本田に寄る。
給油をするつもりだったけれど。
133円は、安いけど安くない。
瑞穂や千葉で132円なんだもの。
 ついでのジャパンミート。
こちらの方が掘り出し物があり。
食料品をいくつか買い込んでおく。
しばらくは持つはずだけどね。
 r20、r306からR17に出て。
あとはもう、いつもの帰り道。
微妙に、夕方の渋滞に突っ込むも。
そこまで遅くはならなかったので。
全体的には運がよかったのか。
 帰宅後、購入品で夕食。
おにぎり、コロッケ、キムチ、納豆。
健康的なのか非健康的なのか。
まったくわからないのが面白い。
 ただまぁ、熱量は不足気味か。
ずいぶんと腹回りが細い気が。
痩せられて嬉しい、のかな。


20190307(木)
 楽天で大安売り週間。
欲しい物があったのでので。
調べてみたら、高くはなくて。
ちょうどいいやと買ってみてみた。
 送料無料を選んだから。
当然、メール便だと思ったら。
普通に宅配便と返答されて戸惑う。
 1500円程度の軽い物だし。
大きさとしても、メール便が最適。
それ以外、選択肢がないでしょ。
と思うんだけど、佐川さんとのこと。
 確実性はありがたいけど。
夜勤まである状況だと、ちと。
いつ来るのか、よくわからんし。
郵便局のように局留めできんし。
上手に受け渡せるのかしらん。


20190308(金)
 午前中は普通にお仕事。
午後から本社にて講習会。
だらだら座学の4時間なので。
眠られること大前提らしく。
多少、許可的な発言も飛び出し。
それならばと、素直に従う。
いやほんと、眠たいのよ。
 定時よりは早く終わり。
ここからは、回収の時間。
まずは、ミニストップへ行き。
缶ビールを1本、貰っておく。
 次はローソンで缶酎ハイ。
エメラルドグリーンな缶で。
ずいぶんと色鮮やかに見えた。
 荷物も重たくなって。
電車で座ると、ホント、楽ちん。
つか、ローソンは早すぎた。
 池袋では、ユニクロへ。
洗濯を週1にしてみたらたら。
まさかの下着不足が発生し。
2着ほど追加しておくことに。
 それだけのつもりが。
しましまが平日割引中で。
ついつい手を出してしまう。
 結局、iD払いなので。
現状、お財布、傷まないし。
あとで恐ろしいことになるけどね。
 その後、合流し。
特売日で混雑するルミネへ。
300円均一に寄ったあと。
なんとなく、菜の庵で夕食。
 しゃぶしゃぶ食べ放題で。
こういうお店も1割引とのこと。
まったくもってありがたいわ。
20分の待ち時間も仕方ないよね。
 久々に満腹まで食べて。
帰宅したら、もう眠たいし。
夜中に地味に戻しもしてみて。
まったくもって大人気ないわ。
 つか、満腹がね。
普段と違う感じなのよ。
苦しさが薄いというのか。
絶対に隙間はないのに。
余力があるような感覚が。
これも現状の食生活のせいかね。


20190309(土)
 今月、唯一の朝から夜勤。
そう考えると我慢できるよね。
と言うには、やっぱり、嫌。
 午前中から午後にかけて。
忙しくない程度には忙しく。
けど、時の歩みがすごく遅い。
 夕方以降は、牛以上。
出来事がほぼほぼないので。
時間がとにかく経たないし。
 そんな中、メールが。
明後日には退院できそう。
という内容に、ちとがっかり。
明日の先生次第らしいけど。
もう少し入院していても、と。
思うのは不謹慎なんだけど。
 でも、体調的な面でも。
絶対的に健康的な感じだし。
床にも余裕がありそうだし。
急がなくてもいいんじゃない。
 とりあえず、明日。
病院に行ってみてから。
それも面倒なんだけどね。


20190310(日)
 朝、駅で合流し帰宅。
1週間分の洗濯機を回して。
きっちり干してから病院へ。
 妹たちは午前中で戻り。
こちらは午後より少し早く到着。
行き違いだったけれど用もないし。
 明日、退院は確定なので。
午後、迎えに来ると約束する。
この時間までに来ないとダメ。
という制約もないらしいので。
まぁ、そおゆう病院なのかなと。
 短時間で面会を終えて。
近くのフライングガーデンで昼食。
何も食べてないから空腹すぎて。
ハンバーグとステーキの合盛りに。
ごはんのお替りまでしちゃって。
どこまでも食欲旺盛なのよね。
 一息ついてから、買い物等。
まずは、旧16号のセイコーマート。
エビスビールが当たったので。
飲めないけれども回収しておく。
 つか、なんというか。
多少、観光地っぽい雰囲気で。
お客さんが常連さんでない感じ。
確かに珍しいコンビニだけど。
 ここからはイオン巡り。
というか、300円均一店巡り。
食器洗剤入れがどこにもなくて。
とにかくぐるぐるしてみるけれど。
与野、美女木、富士見ららぽーと。
春日部まで回っても見当たらず。
廃盤なのか、好評売り切れ中なのか。
 富士見のららぽーとでは。
ユザワヤやらキャラ屋で散在し。
ここのところの財布の緩さ。
そこに恐れおののいてもみる。
 岩槻の青吉野屋で夕食後。
春日部経由で帰宅しつつ給油。
R135円で挿入してみたらたら。
越谷では、当たり前にR131円で。
ついてないなぁ、と思った。
今、流れがないんだろうね。


20190311(月)
 朝帰りして、仕込んで。
そこから病院へ行き、送迎。
手術を含めた2月が67000円で。
入院だけの3月が50000円という。
不思議な金額に、ちと首を傾げる。
実際、治療もあったからね。
 退院後、なにが食べたい。
と尋ねると、悩まれたので。
前から言っていた星乃珈琲へ。
スフレパンケーキで甘味を満たし。
その後、浦和美園のイオンまで。
 帽子が欲しいとのことで。
病気仲間の情報を元に、ここへ。
納得いったかどうかは不明だけど。
まぁ、購入はしていたから、うん。
 ついでに生鮮食品を購入し。
これで用事はすべて終わり、帰宅。
気のふれた量の荷物を降ろして。
これにて入院騒動は終了、と。
 夕食は、麺を茹でてもらい。
いなりとから揚げでさっくりと。
というには、十分、重たいけど。
 そこから少し出かける気も。
なくもなかったけれど中止する。
この展開、近頃、多すぎるわ。


20190312(火)
 連休だったのでので。
用事を済ませてしまうことに。
まずは、鶴ヶ島のセリアにて。
型抜きを無事に回収しておく。
 そこから八高線に沿って。
多少、山っぽい所を走ってみて。
R254経由で深谷の松屋まで。
 ラインペイの200円割引券。
今週末までなので、ここで使用。
普通盛りの牛丼にしたけれども。
小盛りでもよかったかなとも。
 そこから太田、羽生のイオン。
さらに菖蒲のモラージュを見て。
300円店にアレがないことを確認。
こればっかりは仕方がないよね。
 夜になる前には家に戻って。
あとは、ぐずぐずだらだら過ごす。
思いっきり遠出がしたいわ。


20190313(水)
 日勤を終え池袋へ。
早い時間に連絡があったので。
そそくさと予約の電話をする。
問題なく間に合う時間を指定した。
のに、電車の遅延をもろ喰らい。
かなりぎりぎりになってしまった。
そういうのは予想できないわ。
 板橋は、馬の串ん。
猛烈に馬肉、生肉を欲して。
そんな時にはここしかない。
 生肉4種を2人前づつ。
もやし炒め、焼き馬串、ねぎ汁。
白菜の漬物、ユッケ丼まで頼み。
さらに最後に、ロースを3人前。
 さすがにこれは満腹で。
それでも5000円に到達せず。
お得だなぁ、と、いつも思う。
 今日は、ごはん担当が遅番で。
ユッケ丼がかなり遅かったけれど。
それを含めて、このお店なので。
文句も言えないのが悲しいところ。
生肉補充のために残ってほしいわ。
 にんにくをぷんぷんさせて。
帰宅後、撮り貯めたドラマを見る。
3年A組も、これで終わりだそうで。
意外なようなそうでないような。
 テレビでやるとなんだろうね。
ネットが敵という感覚が強いのか。
どうもすんなり見られないなぁ、と。
曲がっているのは自分なんだけどね。


20190314(木)
 朝帰りして着替えをして。
午後から出勤し、そのまま宿直。
たまにある、忙しいというか。
変に高揚しちゃっている日、で。
それはたぶん昨日の馬肉のせい。
 とはいっても、夕方まで。
夜勤帯となると元気もなくなり。
早々に眠たくなっちゃう始末。
 こんな日に限って仕事もあり。
夜中に起こされる方の寝床だし。
身体がなんだかずたぼろぼろ。
これを修正できる日が欲しいわ。


20190315(金)
 わりかし眠気が強いのに。
すんなり眠れない、明けの午前。
そのまま夕方まで、中途半端にだらけ。
帰宅混雑する時間帯に車を出してみる。
 目的は、景品の交換、で。
少し遠回りをして、浦和美園イオン。
缶チューハイを回収後、R463沿い。
セイコーマートで、500mlな偽麦酒。
 こうして交換するけれど。
今月だけで合計9本、当てたけど。
1本も飲めない、という悲しさや。
社長が飲むからいいんだけどね。
 越谷に抜けて、R4から新4号。
まだまだ交通量が多い状況で。
でもまぁ、片側2車線だからね。
 R354で左折し、R407、R254。
もうちょっと遠くまで行きたい。
とはいえ、体力的には厳しくて。
今夜に関しては、ちょうどいいか。
いいのかね。


20190316(土)
 夕方から、日本橋でライブ。
こちらも、夕方から予定があり。
それまでの時間、都内巡りを。
 池袋から、江戸川橋。
エキソニモは、WAITING ROOM。
先客は、外国人ふたり組、で。
ずいぶんと熱心に鑑賞していた。
 パソコン用のキーボードに。
散弾銃を打ち込んだものを展示し。
意外と威力がないなぁ、と思った。
そーゆーことではないだろうけど。
 空腹を覚えたので、昼食。
江戸川橋をぶらぶら歩くとくと。
ヨッチというカレー屋さんを発見。
ここでいいかと、引き込まれる。
 家族経営な雰囲気のお店で。
人気らしい、カツカレーを選択。
面白いのは、1回だけお替り可で。
しかも、カレールーのみ、という。
 実際、ご飯が多めなのか。
あるいは、カレーが少なめなのか。
ちょっと足りないな、という状況。
こういう気遣いはありがたいね。
 カレーは、奥行きなく辛く。
でも、まずいわけでもなくて。
普通にありだなぁ、という味。
カツもこれまた、えらく普通で。
まぁ、問題はなかったかなと。
 新富町から銀座に入って。
メグミオダギャラリは土屋応仁。
生きているような木像、かしらん。
目玉にガラス玉を埋め込んでいて。
それだけで、生々しさが湧き出す。
 女神像から架空の動物まで。
特に、くてっとなった、熊風味。
あの体勢、国道沿いでよく見るなと。
そういう意味でも生生しいなと。
 ピエールセルネ&春画。
こちらはシャネルホールで展示。
今回は、裏口からの入場だったし。
入場時、春画なことのお断りまで。
面倒な時代になったなぁ、と。
 無修正な絵画が並べられて。
北斎と歌麿は、名前も知っていて。
これまた、なんとも艶めかしくて。
静かに興奮できて楽しかった。
 女子大生風のふたり組。
とにかく北斎がお気に入りらしく。
やばくね、を連発していたのが。
それでいいんだと思う。
 最後は、兜屋、北見朋子。
とても小さい会場だったし。
二組が、普通に商談中だったし。
なんとも、居場所のない感じ。
 小学校にあった大きな積み木。
あれを加工した作品、というのか。
これも芸術なのかと思ってみたり。
これが売れるのかとも思ってみたり。
まったくもって失礼ではあるけれど。
率直な感想は、そんなもの。
 三越前に出て待ち合わせ。
タリーズのお茶に紛れ込み休憩。
ここからが、いよいよ本番かしらん。
 単身、浅草へと出向き。
蔵前まで歩いて、BIGSHIPへ。
泉州音頭ナイト、という催し物で。
去年、体験できなかった泉州音頭。
これを東京で踊れるというのがすごい。
 ただ、あまりにも未知数で。
内輪な物だったら厳しいなぁとか。
人が少なかったらそれも厳しいなぁとか。
入場料500円を支払う以上、手ぶらもなとか。
あれこれ考えてはみたけれど、無駄だった。
 想像以上に開放的というか。
よそ者を排除しないという雰囲気が。
盆踊り会場として、ものすごくいいし。
余計な紹介、説明、休憩がないのもいい。
 3時間、音頭取りはひたすら唄い。
踊り子は、ひたすらに踊り続けて。
これが楽しくないわけがないなと。
 つか、泉州音頭。
基本的な曲としては同じなのに。
振りが、地域ごとに違いすぎていて。
最後まで溶け込めない踊りもいつくか。
 河内や江州も泉州で踊るし。
最後の伊勢音頭では、飛ぶし叫ぶし。
まったくもって、底の知れない音頭すぎ。
 結局、3時間、無休で踊り。
へとへとになって、両国まで移動。
丸亀製麺の肉うどん無料券があるので。
それを使おうとしたら、取扱いなし。
仕方なく、釜揚げの半額券を提示し。
それで手を打ち、遅い夕食とした。
 食後、ライブ終了の連絡が。
というか、食事も終わったようで。
いつもよりも早いので、ちと驚く。
まぁ、今日に限ってはありがたいけど。
 駅で待ち合わせをし、帰宅し。
着替えた頃には、もう、ぐったり。
身体がまったくできていないのに。
あれだけ踊れば、まぁ、そうだよね。


20190317(日)
 とてもとても疲れていて。
とてもとても眠たいけれども。
仕事なので、仕方なく出勤。
 わりかし仕切りが必要で。
けど、上手にはできなくて。
それに多少は落ち込むけれども。
まぁ、いつものことなのよね。
 夕方、普通に戻って。
カレーを食べて、ごろごろし。
適当な頃に眠って、日曜日も終わり。
つか、明日、休みがいいなぁ。


20190318(月)
 昨日よりも疲労度が。
それでも、今日をしのげば。
明日は午後からだから、と。
踏ん張ってみたつもりも、無理。
途中から、ただただやる気なし。
 帰宅して、お片付け。
も、とにかく手が遅くて。
休みたいなぁ、と思うのみ。
永久に休みでもいいんだけど。
目が覚めないも魅力的なのよね。


20190319(火)
 宿直なので午後出勤。
今日がお初な人も組み込まれ。
三人体勢なのはいいとしても。
教えられるほどに知識がなくて。
その点、迷惑かけちゃうな、と。
 そんな中、まさかの事態。
SC-01Fの電池残量が、まさかの0。
今朝というか、お昼までまで。
きっちり充電したというのに。
 原因ははっきりしていて。
今まで無効にしていたアプリ群。
あれを有効にしたのが原因かと。
 ドコモかサムかはわからない。
けど、どれかが暴走したっぽく。
電池を喰らっちゃったのかなと。
 問題は、充電設備で。
職場には、usb-cしかなくて。
micro-bの充電ができないのよね。
これは困ると、どうにかしようと。
漁ってみたけれど、どこにも。
つか、1本くらい落ちてないかね。


20190320(水)
 夜中、何度も起こされて。
けっこう寝ていない状態で帰宅。
とはいえ、やることもあるので。
元気だと信じて車を出してみる。
 まずは、朝昼食に丸亀へ。
肉うどんの無料券も無事に使え。
というほど、無問題でもなくて。
無料券の存在を知らないらしく。
わりかししっかりと確認していた。
 通達はあるんだろうけど。
実際、使われないとわからんよね。
つか、この店で使われたの、初か。
 甘辛い味付けの肉の載った。
温かい讃岐うどん、ということで。
まぁ、普通に美味しいんだけど。
これが590円と知ると、うーん。
わざわざ丸亀で注文しないかな。
 お次は、立川栄ハードオフ。
ちょいと貯め込んだ不用品を。
オフハウス、ハードオフで処分。
20点くらい出して、170円ほど。
まぁ、そんなものかしらん。
 ここで目にしちゃったのが。
わりかし大きな、37l冷凍箱。
車載用の発泡スチロール。
こちらがいよいよ劣化して。
併用している冷凍箱は小さく。
代替品が欲しいかな、と。
思ってなくもなかったので。
ついつい、1620円で購入しちゃう。
 積んでみると、まぁでかい。
しっかりと邪魔な感じもして。
しばらくしたら降ろされそう。
 正直、必要性は薄く。
多少、精神的なアレっぽい。
ストレス発散、というのか。
地味に散財しまくりだし。
 なんとなく五日市街道。
立川のホビーオフにも寄り。
最後はR16から新しい道。
そんな経路でさっくり帰宅。
 夕食後、だらだらし。
眠気は確認しているけれど。
眠れる雰囲気でもないという。
なんだこれ、ダメじゃん。
 ので、競馬の集計。
周期、ずれずれなんだけど。
迷惑かけちゃうかしらん。


20190321(木)
 変な日本語だけど。
祝日だけど、お休み。
出発も遅ければ渋滞も多く。
つか、いつものことだけど。
立川は、どうにも遠くて困る。
 いつもの住宅展示場で。
いつもの来場者景品を貰う。
今回は、鍋、ということで。
食器一式、そのうち揃いそう。
 昼食の時間になったので。
五日市街道のすたみな太郎へ。
家族連れが多いのは当然も。
意外と平和なのには驚いた。
 ランチ限定の設定もあり。
1300円というのはありがたい。
肉と寿司とその他あれこれ。
これだけあれば満足できる。
 立川から大垂水峠へ。
漠然と考えていたけれど。
時間的にはちと厳しくて。
代わりに、墓参りに行く。
 高尾のは久しぶりで。
けれども道は覚えていて。
どうにかたどり着けた。
 放置され苔まみれ。
かと思ったら、でもなく。
誰かが来ているのかも。
軽く洗って、軽く参って。
次はいつ来るのかしらん。
 高尾といえばイーアス。
ここ、寄ったことがなくて。
よい大きさと珍しい店舗と。
わりかし新鮮な感じだった。
 夕方になり、帰路。
遠回りも考えたけれど。
明日は仕事ということもあり。
昭島経由の連絡路で無難に。
 それでも都内には2200。
車を置いて、着替えて。
さらにバスでは仕方もない。
つか、1日は短すぎるわ。
 にしても、すたみな太郎。
夜まで満腹を維持させるとは。
腹持ちよすぎでしょ。


20190322(金)
 車検は終わったけれど。
まだ終わっていない自動車保険。
本来なら、一括見積もりでもして。
比較して考慮すべきだけれども。
面倒だし、早割りもあるし、で。
そのままイーデザイン継続確定。
 44000円が高いか安いか。
比較していないからわからない。
けどたぶん、似たり寄ったり。
と思うというか、信じたいわ。
 つか、どこも距離別になり。
長距離型は、どうにも不利で。
割安になりにくいのは仕方ない。
次年度は、多少、減るかしらん。


20190323(土)
 来月の黄金連休に。
改元の祝いがあるそうで。
それは是非とも参加したい。
と、休日希望を伝えておいた。
 ら、勤務表担当の主任。
来月から異動とのことで。
勤務表を含めて、大衝撃。
 主任がいなくなったら。
現場がかなり回らないし。
こっちにも仕事がきちゃう。
というのが、すごく嫌。
 つか、せめて、7月まで。
というのがわがままだけど。
現場としては必要な人材。
どうなるのかしらん。


20190324(日)
 お昼前に出て。
新宿を、少しぷらぷら。
口紅の試供品を引き換え。
100円店でハンガーを買い。
すべて終えたと、経堂へ。
 初めて降りる駅で。
なんというか、小田急の駅。
という感じの街が面白い。
 九州名物、鉄板焼肉。
そのお店があるとのことで。
昼食に考えて来てみたら。
ちょうど品切れ終了とのこと。
テレビで放映した直後で。
これはまぁ、仕方ないよね。
 代替をどうするか。
商店街を歩いてみると。
やたらとカレー屋が多く。
その中の一軒に誘われてみる。
 店名は、タンドリー。
先客がけっこう多くて。
人気なのかと思ったらたら。
提供がずいぶんと遅いようで。
呆れて帰る人もちらりほらり。
 30分ほどして、カレー登場。
大きなナンは、とても定番。
キーマカレーもとても定番。
そして、まぁ、普通に美味。
料理としては不満ないし。
遅かったのはたまたまかしらん。
 食後、下北沢に移動。
すると、駅舎が新しくなり。
小田急と京王が分離していた。
責任分解の点だと正解だけど。
IC券時代に分けても、とも思う。
 今日は、空知風知。
高橋徹也と上田禎のライブで。
お客さんの大半が女性客で驚いた。
日曜日も開始が早いせいかしらん。
 曲順も会話の内容も。
普段と比べて理論整然とし。
それがちょっと面白いと思った。
年代別に演奏し、合わせて話をし。
ふたりの関係をまとめていくような。
 同時に、なんだか懐かしく。
近頃、懐古ばかりだなぁ、と。
そういう意味で目新しさもなく。
でもそれも、象徴的というのか。
ソニー末期のライブもそんな感じ。
だったような気もしたけれど。
 1700開始で2000終了、と。
たっぷり3時間を堪能し新宿へ。
夕食は、異色のらーめん屋さん。
メンショーサンフランシスコ。
 チーズ鶏白湯という時点で。
わりかし色物感があるけれど。
いやいやこれが意外や意外。
しっかりとらーめんしていて。
普通に美味しくてびっくり。
 チーズなしの鶏白湯。
こちらはゆずが強烈すぎて。
正直、有無を選択できるか。
別皿で提供した方がよいかと。
 戻ってみれば、2200で。
やっぱり遅くなっちゃうね。
仕方ないんだけどもさ。

中京11R、枠複0707/5000。


20190325(月)
 朝帰りで短時間帰宅。
着替えを済ませて宿直へ。
さぼるつもりが仕事が多く。
稼働時間がわりかし長かった。
いやまぁ、仕事なんだけどさ。
 こっそりと勤務表を確認。
すると、来月末の休日希望。
通っているような雰囲気で。
ちょっとだけほっとする。
あとはこれが正式版になれば。
変化がなければいいんだけど。


20190326(火)
 夜中に何事もなく。
けれども朝はぐったり。
家に帰っても、ぐったり。
 とはいえ、車を出して。
ローソンにだけは寄っておく。
ラインポイントを貰うためで。
今回は1ポイントを獲得できた。
まぁ、1円、なんだけどもさ。
 そこからは、いつもの流れ。
なんとなく川越まで抜けて。
一応、北環状を初走行しておく。
道の作りが、ものすごく今風。
そして、便利なのか不便なのか。
いまいち、判断がつかない道。
あって困りはしないだろうけど。
 r15からR292、R463。
それで戻って、夕方で夕食。
あとは、サッカーを見ながら。
宇宙人の片付けを少ししてみる。
 大きさ順に並べてみる。
と、すっきりはしたけれど。
空間がかなり減ってしまって。
新規に置くには厳しいなと。
もう買うなということかしらん。


20190327(水)
 平日休みが重なって。
とりあえず、池袋で待ち合わせ。
開店直後のディズニーストア。
お目当ての飴玉入れが2割引で。
それを含めて、あれこれ買い物。
 支払いは、d払いを選択。
したけれど、店舗は非対応で。
仕方なく、dカードでお支払い。
なんにしても、期間限定ポイント。
つか、dカードが使えてよかった。
 都バスで浅草に移動し。
とろろ食べ放題を選択するも。
当日分は受付終了、とのことで。
仕方なしにスカイツリーへ向かう。
 ところが、さすが春休み。
休日みたいな人の多さなので。
当然、どこのお店も行列中。
そこまで予想してなかったわ。
 ミスドで少し休憩して。
向かった先は、新橋の旧ビル。
開店直後のビーフン東で昼夕食。
 こちらも人気店のはずで。
ただ、さすがに時間が時間。
待つこともなく、さっくりと。
 肉ビーフンを汁で食べる。
まぁ、なんだろ、普通に美味。
ただ、ごくごく普通すぎて。
割高感があるのは仕方ないか。
 とはいえ、満腹にはなり。
あとは、乗り継ぎ乗り継ぎ。
遅くはない時間に帰宅する。
生かせなかったなぁ。


20190328(木)
 1曲無料のクーポン券。
当たったのはいいけれど。
1曲というのが中途半端で。
ただ、捨てるのはもったいなく。
しかも今月末までなので、選曲。
 サイトは、dミュージック。
仕組みも、曲数もよくわからず。
そもそも、聴きたい曲があるのか。
それらをだらだらと調べた結果。
憂歌団の嫌んなった、を購入。
 手続きは実に簡素で。
あっという間にダウンロード完了。
という事態に、すごく驚いた。
電子書籍的なことかと思ったら。
ファイルが入手できるとは、ね。
書籍もテキストファイルがいいなぁ。


20190329(金)
 3ヶ月に一度の検診。
今日から先生が変更となり。
その影響なのか待ちが長く。
予約時間から30分ほど遅れた。
 眼圧は変化がないようで。
14の10、とのことで目薬継続。
治らない病気なだけにそれでいい。
 次回の予約を確認すると。
先生の名前が、今日の人でもなく。
いったいどーゆーことなのかと。
ちと疑問に思ってもみてもみた。
まぁ、難病でもないから、うん。
 帰り道、池袋で途中下車。
マツモトキヨシでお買い物を。
その際、d払いを選択したので。
これで800ポイントを貰えるはず。
つか、貰えないと悲しいなぁ。
 帰宅後、今度はウエルシア。
目薬を貰って、ちょっと運転。
荒川を渡って戻ってはいいけれど。
どこもかしこも渋滞で大変だった。
年度末の金曜日だから仕方ないか。


20190330(土)
 午前中に終わるかも。
と思ったら、1500終了。
つか、この業務、無駄だよね。
週明けでもいいじゃん、と。
思うんだけど、改善できるか。
 帰り道で合流して。
家で少しあれこれしたら。
意外と出発が遅くなって。
遠出するには厳しくなって。
結局は、戸田のイオンへ。
 月末恒例のくじ引き。
しょっぱい系のお菓子が少々。
あとは、シャンプーとリンス。
ただで文句は言えないけれども。
発券の仕組みは変えてほしいわ。
 激しい雨が降り出して。
夕食を探した結果、かっぱ寿司。
相変わらずの人気のなさだけど。
頑張っている感はすごいあるし。
dポイントが使えるのも嬉しい。
ここでも期間限定を消費できて。
まったくもってありがたいわ。
 R16からR6でさらりと戻り。
日付が微妙に変わる頃に帰宅。
駐車場料金的にも最適値だし。
ただでも、遠くに行きたすぎるわ。


20190331(日)
 31の500円券が今日まで。
無駄には出来ぬと菖蒲モラージュ。
けっこうな行列に驚いてみたら。
3の付く日はダブルが3割1分引き。
そら、仕方ないわと納得もする。
しかも、春休みの日曜日ってね。
 それでも10分程度で開放され。
無事、500円券を消化もできた。
つか、小ダブルもありだね、これ。
 ついで、なのかしらん。
宇宙人の眼鏡置きも発見して。
しかも、骨折品なので1割引。
さほど目立つこともないので購入。
ただこれ、3500円と安くはなくて。
衝動買いにもほどがあるな、と。
つか、ほんと、無駄遣いが多すぎ。
 R125からR17現道に抜け。
千石ステーキグリルKで夕食。
埼玉一号店、という看板があり。
調べてみたら、本店は文京区。
ある意味、地元のお店なのに。
熊谷の支店で食べるという不思議。
 決して安くはないけれど。
そこまで高くもないというか。
ハンバーグ系チェーン店っぽい。
絶妙な値段設定なんだけれども。
 しっかり量があったし。
味もまぁ、普通に美味しいし。
店員さんも丁寧だし、と。
悪い評価をしにくいお店で。
 夕方から急に混みだして。
その理由にも納得してしまった。
困った時の選択肢にはなるかな。
 あとはもう、淡々と帰宅。
元有料からバイパス経由で。
渋滞もほぼなくて2時間ほど。
 そこから着替えて戻って。
もう、しっかりと夜になり。
あとはもう、寝るだけな時間。
明日から仕事なのが面倒だわ。

阪神11R、単08/5000。





[] : []

[戻る]