日記 |
2020. 4/ 2 |
20190901(日) 日曜出勤が久々なような。 8月末の書類処理が中心となり。 ほとんど座って仕事をしていた。 ような気がするけれどどうだろ。 おやつ過ぎにはほぼ終わり。 あとは、帰宅時間を待つばかり。 となると、長く感じちゃうよね。 定時より少し早く職場を出て。 向かった先は、品川駅構内で。 エキュートの割引券消費が目的。 甘味処限定はいいとしても。 1500円以上で1000円割引という設定。 これ、実に絶妙で微妙な感じで。 帯襷すぎて、ものすごく悩む。 結果、果物ケーキをみっつ。 アイスケーキと戦った結果で。 こういう時でないと買わないなと。 持ち帰ってみてみたら。 お姉ちゃん家族がいらっしゃり。 数が合わないという不運が発生。 まぁ、ごまかせたけれどもね。 夕食のち、見送って。 それから食べたケーキは普通。 ひとつ700円と考えると、ね。 350円の舌には贅沢すぎたのかも。 20190902(月) 朝帰りのち、ぐだぐだ。 それでも午後には動き出して。 頼まれた買い物を済ませたのち。 ジェームスに行ってオイル交換。 猛暑の時期もたぶん過ぎ。 もう交換してもよいかな、と。 9000kmも走ってしまったしね。 ただ、待ち時間が2時間。 平日だというのに、なぜに。 こればかりは仕方がないので。 お願いをして、店舗にて待機。 まぁ、読む本があって。 ちょうどいい時間だったから。 特に文句もないんだけどね。 交換後、慣らし運転。 の前に、洗車がしたくなり。 途中の給油所にて、水浴び。 そして、珍しく拭き取りをし。 さらに、掃除機までかけちゃう。 綺麗になったなぁ。 と思いたいけれどどうだろ。 勝手な思い込みな気もする。 夕方から慣らし運転。 熊谷辺りまで行きたいけど。 渋滞もあれば気持ちもそがれ。 結局、川越で引き返す弱さ。 帰り道に夕食でも。 と、考えていた店も閉まり。 家に帰って、即席麺で済ます。 なんだか上手にいかないね。 20190903(火) あちらがお休みとのことで。 午前中、池袋で待ち合わせをし。 都バスにて、浅草まで抜ける。 手作り財布のお礼で。 ビューホテル内の武蔵にて、ごち。 当然のように食べ放題なんだけど。 種類がいろいろあっていい感じ。 団体客も多かったのに。 さほど混んでいる印象もなかったし。 なにより、パノラマビューな席で。 初々しい人たちにはもってこいかと。 枯れていても、まぁ、悪くはない。 東京駅行の都バスに乗り。 日本橋で降りて、銀座まで歩く。 途中、LIXILギャラリーに寄り。 クリエイションの未来展を見る。 明るい部屋と暗い部屋。 白いドレスと黒いドレス。 そして、どちらも、足が浮き。 なんだか首つり自殺っぽい。 もうひとつが、sixで。 こちらは日暮れからとのこと。 会場だけ見学して退場しておく。 新橋から渋谷行の都バス。 のつもりも、歩き疲れて。 バナナジュースが飲みたい、と。 コリドールに行ってみてみた。 小さい雑居ビルの地下2階。 スナックを居抜いた店舗で。 ただ、想像よりは明るいし。 居心地もよくて驚かされる。 バナナジュースは260円。 これにヨーグルトで50円加算。 飲んでみたら、まぁ、美味。 なんだかお腹によさそうで。 食べ放題で満腹な胃袋にも。 たぶん、受け入れられたはず。 新橋から渋谷へと出て。 新宿でお買い物なつもりも。 なぜか疲労困憊となり回避。 途中下車せず池袋まで戻り。 朝、乗った都バスにて帰宅。 どうしてこんなに疲れたの。 と思うくらいにへっとへとで。 食べ放題が原因でないのかと。 それくらいしかないのよね。 ホント、なんだったんだろ。 20190904(水) 指定されたセブン銀行ATMで。 特定の操作をするとdポイントが。 という催し物が始まっていて。 該当ATMが少なすぎるけれども。 貰えるものは貰わないと嫌なので。 乗っかってみてみるものの。 いやなんだ、意外と厳しい。 ただ、なんだろうね。 勤務地が都内、というのは。 ありがたいものだとも思った。 埼玉県だと指定ATMが零だもの。 参加したくてもできない、と。 そういうことがないだけでも。 とはいえ、もう少し。 条件が緩いといいなぁ、とは。 ATMの数が10倍くらいあればね。 20190905(木) 疲労感が凄まじく。 眠気もかなり強いし。 身体の中から不調な感じ。 嫌なかゆみも増えていて。 これ、なんだろうね、って。 まぁ、もう、おっさんで。 完全状態がないにしても、だ。 あまりにも酷くないか、と。 これを少しでもマシにする方法。 それがあるのかないのか。 ないとしたら弱っちゃうなぁ。 つか、ないんだろうどね。 20190906(金) 明けで帰宅して。 頼まれでヨーカドー。 アプリを導入したので。 ちょこっとポイント獲得。 もっと早くに挿入しておけば。 午後、車を出して。 オートバックスへ向かう。 時々切れる、助手席側の車幅灯。 精神的によろしくないので交換。 2灯で220円という値段は優しく。 交換自体も、さっくり完了し。 すべてがこうだとよいのにね。 そのままなんとなく走って。 気がつけば、熊谷へと抜ける。 そろそろ夕食の時間だけど、と。 とりあえず、マクドナルドへ。 無料クーポンを利用して。 チキンチーズバーガーをひとつ。 食べてみたけど、まぁ、普通。 これだけだと足りなくて。 今度はファミマへと向かい。 またもや無料でファミチキを。 あと少し、欲しいなと。 最後は、ケンタッキーにて。 やっぱり無料で肉を喰らい。 空腹は満ちたけれどもども。 なんだかちょっぴり切なくも。 40代のおっさんの食事ではない。 ような気がするんだよねぇ。 20190907(土) 台風15号が接近中で。 今日はともかくとしても。 日曜日の帰路が微妙な状況。 けどたぶん大丈夫。 ということで、郡上詣で。 台風の雰囲気はどこにもなく。 ひたすら快晴で、ひたすら暑く。 冷房をがんがんに効かせて移動。 昼食は、毎度のたべりこ。 良くも悪くも安定していて。 ありがたいけれどもども。 来月末で閉店、と。 貼り紙があったら動揺もする。 確かに、収益的にどうなんだろ。 と思う部分があちらこちらに。 なんにしても感謝するだけ。 その先も、いつもと同じ。 高山からひるがの高原経由で。 けど、白鳥バローには寄らず。 大和のピアにてお買い物を。 ショッピングモールで。 個別店もいくつかあって。 なのに、品揃えが物足りず。 夕食、夜食、これでよいのか。 と、疑問には思ってしまった。 バローに慣れすぎでもあるけれど。 郡上八幡着は1820。 駐車場はまだまだ空きあり。 徹夜でなければ大丈夫なの? 夕食、着替え、町に出て。 テープの踊りに参加もして。 気持ちはわりかし昂ぶって。 正式に始まれば、ああ楽しい。 と素直にはなれず。 理由は、人の多さで。 ちらりと聞いた話だと。 特に土曜日はヤバいらしく。 その中のひとりとはいえ。 最終日とはいえ、ぎゅうぎゅう。 旧庁舎前でないので。 抜けて、その場もやりにくく。 最後まで、揉まれていた印象。 拍もずいぶんと乱れていたし。 選曲もごちゃごちゃとしていて。 あまり気持ちよくなかったかと。 とはいえ、これ。 昨日今日の問題でもないし。 毎回、思うようなことだし。 けど、具体的な対策も難しく。 主催側も悩ましいんだろうな。 ということは、よくわかる。 上手な逃げ道があるといいのに。 3時間ほど踊って。 櫓のお見送りは特にせず。 ささっと、せせらぎ街道へ。 今回は鹿が多くて。 小動物もちらちらして。 そういう季節なのかしらん。 宿はもちろんユートピア。 冷房を入れると寒いけれど。 入れないと暑くて困るし。 微妙な設定もできなくて。 これまた上手な方法を知りたい。 つか、上手でないことが大すぎ。 0345、起。 0445、発。 0530、迎。 0535、出。 0725、青梅コンビニ。 0735、出。 1005、韮崎コンビニ。 1015、出。 1110、茅野給油所。 1115、出。 1205、伊那たべりこ。 1310、出。 1540、高山コンビニ。 1550、出。 1720、郡上大和ピア。 1800、出。 1820、郡上八幡駐車場。 2325、出。 0050、高山ユートピア。 0230、寝。 20190908(日) 関東への台風上陸は確定。 あとは、いつ、やってくるか。 それによって経路を変える。 つもりも、どうやら夜半で。 ならばと、来た道を戻る。 とはいえ、伊那は。 たべりこのあとを探そうと。 R361からR153まで抜けてみて。 なにかあればときょろきょろ。 結局、にしざわくらいで。 ここで昼食を購入してみた。 お惣菜、意外と高いのね。 茅野で給油を済ませ。 なんとなくR20を進むも。 バイパスの交通量の多さに。 やっぱりダメだと引き換えし。 いつもの原村経由にしてみた。 自分の選択なんだけど。 あの経路を選んでいた理由は。 きちんとあったんだな、と。 そういう意味では。 帰りの甲府の渋滞回避。 これを研究したいけれども。 そんな上手な道があるのかね。 R411に入って。 東京都になった頃から雨。 時折、強くもなってみるので。 いかにも台風なんだなぁ、と。 微妙に交通量も少ない感じで。 さくさくと進んで驚いてもみた。 新座でうどんを喰らい。 家に帰って、片付けをして。 着替えて、ここからは電車。 都内の雨は弱くて。 傘がなくても大丈夫なほど。 とりあえず台風からは逃げ。 無事についてよかったなと。 0815、起。 1000、出。 1225、伊那にしざわ。 1255、出。 1355、茅野給油所。 1405、出。 1610、山梨市コンビニ。 1615、出。 1845、東大和コンビニ。 1905、出。 1935、新座丸亀製麺。 1955、出。 2020、着。 20190909(月) 夜中に台風が来て。 窓ガラスががたがた震え。 時折、家までが震えて。 それはそれでおっかなく。 ただ、朝になれば。 中心部は通過したので。 気候的には落ち着いた。 でも、電車がね。 台風による計画運休中で。 定時は無理だろうな、と。 30分ほど遅れて出てみる。 地下鉄は通常運転。 を、信じてみたら、うそ。 当然のように間引き中だし。 当然のように混み混みだし。 それでも、乗れてしまえば。 30分遅れで職場に到着できた。 日勤では一番乗りも。 他の人は、お昼以降となり。 明けの人が居残りとなって。 なんだかかわいそうだった。 仕事もなんだか中途半端。 っぽい感じで終わってみて。 あとは、帰りの電車だな、と。 心配してみたら通常運転。 今度は間引きもないし。 ほぼ、時刻表どおりなので。 これこそ通常運転なわけで。 メトロはうそつきだと思った。 帰宅して部屋に戻ると。 中心部に、小虫の死骸が大量。 天井を見れば、照明に貼りつき。 原因はまったく不明だけれども。 とにかく、掃除機で吸いまくる。 発生源がわからぬまま。 ただ、吸い続けていたらたら。 いつの間にやらいなくなったので。 まぁ、よかったと思いたい。 台風でなにかあったのかね。 自分の部屋がどうだったのか、 まったくわからないからね。 20190910(火) 家の片付けをしてから。 少し早めに出勤をしてみる。 ヨーカドーの来店ポイント。 セブン銀行のチェックイン。 このふたつのための早出で。 今回は、どちらもすんなりと。 宿直は、特になにもなく。 ただ、いよいよなメールが届き。 内心、まったく落ち着かなくなる。 近頃、体調がよくないと。 はた目からもわかるほどで。 まだまだ、と思っていただけに。 覚悟なんて決まってないしね。 正直、人のことよりも。 そこからの、自分のことが。 この問題が、なによりも重たい。 短い時間で処理しきれるのか。 やるしかないんだろうけれど。 20190911(水) 明けの帰り道。 池袋で途中下車して買い物。 ミスドの500円券を消費して。 ビックカメラで楽天の限定点を。 掃除機のゴミ袋、切れていたので。 帰宅すると妹がいて。 母を交えて、先の話、だけど。 なんというか、中途半端で。 これでいいのかな、と思うけど。 話す必要がないといえばなくて。 こんなものなのかもしれない。 妹は早々に帰って。 こちらも、少しだけ仮眠。 夕方前に、ふらりと起きて。 光が丘のオートバックスへ行く。 タイヤの減りがいびつで。 特に前輪が削れまくりな状況。 せめての抵抗に、ローテーション。 40分待ちは短いかなと。 レシートを貰うと、0円表記。 首を傾げてみたものの、ぴん。 会員だと、年1回、無料。 すっかり忘れていたけれど。 そんな特典もあったみたい。 作業が終わって確認して。 外に出たら、まぁ、豪雨。 ちょっとだけ走ってみて。 特に問題はないみたいっぽい。 つか、あと1年ちょい。 タイヤ交換、必要だろうなぁ。 走り方が悪いんだけれども。 安く上げる方法を考えないと。 20190912(木) 予定のないお休みは。 住宅展示場に行くのが流行。 ただ、だけ、なのもどうかと。 ダイエー巡りも兼ねてみてみた。 国立から多摩地区に抜け。 津久井まで行って折り返し。 帰り道に、八王子と立川に寄り。 所沢で給油をして、新座で食事。 といっても、マクドで。 無料券の消費も兼ねてのこと。 おっさんになってみてみても。 やっぱりマクドは好きみたい。 子供の頃はご馳走だったし。 そういう味だと思い込んでいる。 のかしらん。 20190913(金) どうしようか考えて。 結局、夕方、誘ってみてた。 当然、断られることもなく。 しかも、早い終わりとのこと。 1820には池袋で合流し。 馬串に電話をしてみたらたら。 1930までの席なら案内できる。 料理が早ければよいけど。 遅いと、その短時間では厳しく。 すんなりと回避して、別店舗。 広島つけ麺の店ができて。 それはちょっと食べたいなと。 地図を頼ってみるも、存在なし。 調べてみたら、まさかの二毛作。 そら、見つからないわ、と納得。 食べる機会、あるのかしらん。 それでうろうろとして。 なんとなく、焼肉がよいなと。 牛角はないものかと歩いたら。 遭遇してしまう奇跡というか。 池袋に牛角、あったのね。 食べ放題は2980円。 ひとりなら大損だけれども。 ふたりなら、そこまでではなく。 好き勝手に食べられて、満足。 たまの焼肉はいいもんだね。 食後はベローチェ。 当然、割引アプリを使用し。 さらに、初の来店点を獲得。 一応、きちんとやっているのね。 成功した人の話を聞かないから。 存在しないのかと思っていた。 つか、すごく不評っぽいし。 やめちゃえばいいのにね、と。 あるいは、別の手段にすれば。 大人の事情があるんだろうけど。 20190914(土) 普通に日勤。 なんだか忙しく。 わりかし動きまくり。 でも、面倒にはならず。 定時まできっちりとお仕事。 真っ直ぐ帰宅して。 食事をし、片付けをし。 そのまま、すんなりと寝る。 明日、ちょっとだけ早起きで。 20190915(日) 0430に目覚まし。 0500に出発をして。 途中、駒込でチェックイン。 セブン銀行のdポイント配布。 なんだかかなり適当っぽいし。 これなら、後半は完全制覇できそう。 0600に合流し、出発。 久々の北上は、R4で宇都宮。 そして、R121で会津を目指す。 途中、自転車競技に巻き込まれ。 今市から湯西川まで自転車と並走。 一般道を使うのはいいとしても。 広くない山道は、ちと危険すぎ。 会津坂下もお祭り開催中で。 商店街に入れないのはともかく。 掘もまた、先客7組待ちな状況。 何気に、ここで記名は初めてだし。 ずいぶんと待つんだろうなぁ、と。 思っていたら、意外にも10分だけ。 注文も、料理もすぐに出てきたし。 今日は指揮官がいいのかな、と。 らーめんにもも単品。 毎度の組み合わせなんだけど。 まぁ、なんというか、満足。 ここに来られただけでも、ね。 真っ直ぐ帰る気はなく。 大峠を越えて米沢へと出て。 せっかくだからと、道の駅米沢。 高速道路のPAも兼ねているし。 連休ともなれば、大混雑。 設備としては普通だけど。 食堂の品揃えがよい感じで。 地元の老舗にこだわりがなければ。 こういうところもありだと思う。 万世大路を転げ落ちる。 さすがに交通量は減ったよね。 と言いたいけれど、さにあらず。 それなりにいるのが意外すぎ。 フルーツ街道へと右折し。 あずま果樹園でぶどうを買い。 直売所では、桃も購入する。 おみやげにはいいんじゃない。 R4に戻れば、淡々と。 久々なので、とても楽しい。 でも、思い出すのは渋滞ばかり。 なんだろうね、こういうの。 矢板に入れば快走路。 ただ、氏家でそれて夕食。 といっても、2100なんだけど。 しんめいも開いていたけれど。 魚べいにて、皿を積み重ねた。 新4号は交通量が多く。 好き勝手にはできないけれど。 R16を越えれば遅くなるけれど。 それでも、2430には帰宅して。 早いなぁ、とは思った。 阪神11r、単08/1000。 20190916(月) まさかの早起きをして。 車で、銀座へと向かって。 300円駐車場に車を置いて。 場外馬券場に並ぶという。 エコ馬ッグを入手して。 ほくほく顔でマクドナルド。 まだ無料券はあったものの。 時間的に使えないのが残念。 エコ馬ッグ。 写真どおりのかわいさで。 早起きした甲斐があった。 と思うけれど、使うかね。 使う機会、ないかもね。 そこから美女木へ。 イオンで無料券抽選会。 チョコレートとカルピス。 これを引き当て握りこぶし。 まだ運はあるっぽいかな。 これで用事を済ませて。 帰宅途中に連絡があり。 買い物要請では仕方なく。 来た道を戻ってヨーカドー。 あと少し連絡が早ければ。 そういう意味では運がない。 帰宅後、片付け、着替え。 そそくさと池袋に戻って。 いわもとQにて、おやつ。 昼夜兼用のつもりだけど。 戻って、だらだらとして。 夜になったら、微妙に空腹。 ペヤングラーメンを食べて。 ちょうどいい感じだった。 ソースラーメン、いいよね。 中山11r、単01/1000。 20190917(火) 悪化しているそうで。 ただ、手の打ちようはなく。 どうしようもないなぁ、と。 夕食、朝食がないと。 連絡があれば仕方もなくて。 あれこれと考えはするけれど。 ひとりだと、金額も考えてしまい。 池袋にて、吉野家としてみた。 そもそも、どこにあるの。 と、調べてみたら、意外な所。 西口のタイトーの隣だとは。 松屋派だから気にもしてなくて。 実際にあれば驚きもしてみた。 ラインペイで200円引き。 これがあるのを思い出した故。 久々の吉野家なんだけれども。 やっぱり、汁がないのは寂しい。 けど、180円はありがたいわ。 いつも割引券があるといいけどね。 20190918(水) 今後のこと。 考えると重たくなるし。 すごく面倒ではあるし。 死にたいなぁ、となる。 結局、面倒が嫌。 楽に簡単に生きたいし。 どうにか生きてきたし。 故に、面倒な局面。 これにぶつかっちゃうとね。 つか、初めてじゃないの。 本格的に対峙するのって。 そら、死にたくなるわ。 どんだけ面倒なのかと。 考えるだに面倒なんだもの。 人生的にも達したし。 もういいんじゃないの、と。 刃物でも首筋に当てられれば。 それができればいいのにね。 死ぬのも面倒って。 ぐーたらすぎ。 20190919(木) 午後出勤の前。 先週に続いて妹が来た。 察してのことだろうけど。 母としても嬉しいだろうし。 しばらく、続けてくれれば。 父と同じように、上手に。 あれほどは無理としても。 苦しむ部分がないようには。 どうにかなってくれれば、ね。 最後がすっきりしたならば。 大後悔もしないだろうし。 なんてことを考えたら。 妹には怒られそうだけど。 でも、考えておかないと。 20190920(金) 明けだけど家に帰らず。 都内で着替えて、再出発。 向かった先は、東銀座で。 歌舞伎座の裏にある喫茶店。 アメリカンにて昼食とする。 1200開店だったけど。 店内は、すでに満席状態。 そこからさらに列もあり。 入店したのは30分後だった。 それはまぁともかく。 案内された席が条件付きで。 予約席だから50分制限、って。 予約してないって書いてあるし。 席に座ってからそれを言うのも。 注文は、とても簡素。 パンと飲み物を必ず頼め、と。 絶対的な指定があるのもすごい。 有名なのはたまごサンド。 実際、大盛り的な量が出てくるし。 飲み物もまた、ジョッキに近く。 見た目からして腹いっぱい。 食べてみると、これがまた。 パンの質量がとても重たくて。 これだけで、腹にたまっていく。 味としては、いたって普通。 そして、途中から飽きてくるけど。 変化する要素はまったくなくて。 そらみんな、持ち帰るわな、と。 ただ、帰って食べるの、これ。 とも、思わなくもなかった。 あとも予定もあって。 必死に食べてはみたけれど。 普段の食べ放題以上に辛いし。 なにより、膨れ方が半端ない。 若い頃に挑戦したかったかも。 重たい身体を引きずって。 次は、京橋にある戸田ビルへ。 TOKYO 2021を開催中だそうで。 五輪後の東京を考える催し物。 というには、なんだろ。 ずいぶんと後ろ向きすぎて。 悲観主義者な自分でもどうかと。 同じ方向なんだけどね。 日本橋から中野に出て。 久しぶりは、ブロードウェイ。 毎度のリトルハイにて、濱直史。 切り絵ではあるけれど。 かなり立体的だし繊細だし。 ただただ、すげーなー、と。 感嘆しかない内容が素敵。 つか、盆栽的な作品。 なんとなくいいなぁ、って。 思っちゃうのは、おっさんかね。 ついでにぐるぐる廻り。 気がつけば、宇宙人を大量に。 お金もそれなりに減っていて。 ここはいつもおっかないなと。 飯田橋、池袋、雑司ヶ谷。 この前、ふられたTALIONにて。 免疫療法を眺めてみるけれど。 理解するには頭がなさすぎた。 渋谷経由で下北沢。 夕方だけど、まだまだ満腹。 ただ、のどは乾いているので。 レモニカにて、さわやかに。 と思ったら、これがまた。 ここのレモネード、甘すぎ。 酸味が9割くらい欲しい時に。 甘味9割のレモネードじゃあね。 機会が悪かったとしか言いようが。 タウンホールで小休止して。 今日の本命は、空知風知。 毎度ながらの高橋徹也、で。 今日は鍵盤とのふたり体制。 普段よりも楽しげで。 気心知れた感がすごくあって。 それよりなにより、一言。 現在進行形の男、というのが。 とにかく嬉しかったかな、と。 そういう高橋徹也が聴きたいの。 なんだけども。 やはり、新しい路線に関しては。 いつもながら、とても戸惑う。 どうなっていくのかしらん。 帰り道、ふらふらと。 まるで酔っぱらいは相方で。 食べ過ぎが今頃に影響して。 気持ち悪いまで進んだ模様。 幸い、家までは辿り着き。 寝てしまえば大丈夫だけど。 アメリカン、すげーなー。 20190921(土) 普通に朝食、のち。 まずは、秋葉原へと向かう。 ラブライブの催し物中らしく。 連休も重なって、人、大すぎ。 そんな中、千石電商。 micro-bとcのogt対応な変換部品。 探して探して、どうにか発見し。 これにて、ひとつ、宿題を終える。 さらにあれこれうろうろ。 そして、神田から外苑前に出る。 オンサンデーズにて、松岡亮。 洋服に独特の刺繍を施す人で。 スカジャンと相性がよさそう。 このお店自体が初めてで。 この地域にある小物屋さん。 全体的に、おっさんに辛いわ。 基本がどこまでもおたくだし。 原宿まで抜ける途中。 コンマティーにてチーズティー。 前々から飲んでみたいなと。 思っていたら、ここで遭遇し。 しかも、今なら、100円引きと。 貧乏人にはありがたい期間限定。 チーズは生クリームに近く。 中間層は、普通に、紅茶で。 底は、甘い甘ーいシロップ。 それぞれを十分に味わったあと。 混ぜ混ぜして飲んでみたらたら。 これが意外とさっぱりしていて。 やだなんかこれ美味しいじゃん。 と、別の店のも飲んでみたいなと。 そんな風に思ってしまった。 チーズ、苦手なんだけどね。 表参道では、ふたつ。 シャネルのザインクライブラリー。 連休だからか、人がとっても多く。 こんなに混むのかと驚かされる。 化粧品の新作発表会で。 試供品をちょいと貰えるのが。 しかも、おっさんでも貰えるのが。 いっつも優しいなぁ、と思う。 自分では使わないんだけどもさ。 坂を下って、ルイヴィトン。 今回は、ボルタンスキーの作品で。 枯れた草原の先に幕が張られていて。 そこに映像が載っているというもの。 正面は、たぶん、夏の映像で。 背面は、たぶん、秋の映像で。 椅子に座って眺めているとると。 なんとなく癒されているような。 そうでもないような気がしてくる。 キディランドで散財のち。 竹下通りにて、配布テンガを狙う。 も、配り終えたのか、形もなく。 なんだかちょっと残念だった。 中国祭りを横目に見つつ。 東急に抜けた頃、少し空腹になり。 たまたまあった、頂マーラータンへ。 春雨のお店だそうで。 まずは、具材を三種類選択。 もやし、白菜、牛としてみて。 辛さは、標準の、唐辛子1本。 しばらくして、着丼。 春雨汁とでも言えばいいのか。 昨日の激戦のあとの胃袋には優しい。 のは、唐辛子なしの相方の方で。 1本でも、しっかりと辛い味付け。 春雨は特注品だそうで。 田舎そばっぽい太さでつるつる。 見た目、ちょっと足りないな、も。 食べてみると、意外とあって。 替え玉ができないほどだった。 つか、このお店。 具材の選択から楽しいし。 また、胃袋が弱っている時に。 ふわっと入店してしまいそう。 渋谷まで来た理由は。 サーティーワンの無料券。 これが切れそうだから、も。 調べてみたら12月まで、という。 でもまぁ、春雨に出会えたし。 あとは山手線で戻って。 家でごろごろだらだらとして。 いたら、いつの間にか、昼寝。 夜、もぞもぞと起きて。 パンで軽く夕食としてから。 再度、眠りについた。 みたい。 20190922(日) お仕事。 立ち合い、不要じゃね。 と思っていたけれど。 意外と必要な場面が多く。 まぁ、存在理由はあったかも。 ただ、大失敗を犯して。 しかもそれをごまかして。 これがどう出るかは、不明。 どうなってもいいけどさ。 夕方、普通に戻って。 ハンバーグにコーンスープ。 しかも手作りなことに驚くし。 嬉しいなぁ、とも思ったし。 美味しかったことも、感謝。 ありがたい。 20190923(月) 朝から朝の勤務。 月、1度程度なら、と。 前向きにとらえてみるも。 やっぱり、長いなぁ、と。 宿直も、ただただ辛いし。 合ってないなぁ、と思う。 んだけど、どうするか。 どうしようか、にはならず。 ぐだぐだ言うだけなのよね。 20190924(火) 明けで帰宅し小休止。 朝食は、期限ぎりぎりの無料券。 マクドナルドで、毎度のナゲット。 ふたつ、別々の券でお願いしたら。 なぜか、みっつで処理されそうになり。 慌てて修正してもらった。 そこからローソンに行き。 これまた無料券でコーヒーを。 と思ったら、先着順だったようで。 終了しました、の、悲しい文字が。 別の無料券も同じ状態になっていて。 きちんと調べないとダメだな、と。 お昼すぎに母と弟が戻り。 弟は、早々に帰って行ったけど。 毎週のことだと大変だとは思った。 つか、実家暮らしの人間が楽しちゃ。 だからというわけでなく。 夕方、買い物に出かけることに。 いつもならヨーカドーだけど。 交換品があったので、イオンまで。 燃料分、得したか損した。 計算したら損なんだろうけれど。 趣味を込みと考えたら、まぁ、うん。 化粧品を頂戴し。 さらにあれこれ指定されたものを。 ただ、250mlなサイダーだけは。 どう探しても見当たらず、宿題に。 ヨーカドーにもなかったのよね。 前回、どこで買ったんだろ。 夕食は、食パン。 1週間前に切れたものを焼き。 その後、傷まなかったので大丈夫。 だとは思うんだけどね。 長期的に痛むよね。 このままだと。 20190925(水) 宿題をやるために。 午前中、ロジャースまで。 案の定というのかしらん。 普通に箱であったので購入。 ついでに、コーヒーも購入。 たぶん安いと思いたい。 つか、ロジャース。 現金だけかと思ったらたら。 いつの間にやら、iD対応で。 さくさく処理できるのは嬉しい。 安売り店でも必要な時代か。 真っ直ぐは帰宅せず。 R463から川越へと向かい。 R16を東へと逃げて旧道へ。 セイコーマートに寄り。 山わさびなそばを買っておく。 たぶん新製品なはずだけど。 表記がないので自信もない。 R17で北へと向かい。 その途中で、吉野家昼食。 200円の割引券が前提で。 問題は、小盛か並盛か。 金額的には20円差で。 ならば並が正解なんだけど。 小の量も知りたいので、小。 並がきっちり丼で。 小はご飯茶碗、という感じ。 今日としてはちょうどいいけど。 普通なら並にしちゃうかな。 圏央道で引き返すと。 夕食、天丼がいいとの連絡が。 てんやを調べてみてみたら。 意外に駅前にしかない印象で。 それならばと、スーパー巡り。 これまた難しくて。 天丼とうどんの組み合わせ。 これで売っていることが多く。 天丼のみは、ヤオコーで出会い。 なんとか確保することができた。 これでもう帰り道。 という時に、また連絡が。 今度は、蒸してない肉まん。 どうして10分前に伝えないのよ。 寄り道的に、またスーパー。 肉まん自体は売っていたので。 それを購入して、用事を済ませ。 最後、給油を終えて帰宅する。 これで最後ではなく。 池袋まで電車で出て合流。 しゃぶ葉にて、自身の夕食を。 とても空腹だったので。 とても食べられるかと思いきや。 食べ放題が無駄な程度な量で。 でもまぁ、わかっていたこと。 そういう意味でも老いたというか。 序盤に中華麺を3玉がでかいかと。 作戦を考えられないってね。 20190926(木) 朝帰りをしたら妹が。 こういう状況になってから。 毎週、来てくれるようになり。 多分に気分転換になっているはず。 弟といい、まったくありがたい。 午後から勤務となり。 ただ、今日は、なんというか。 得意でない人と組む夜なので。 緊張感というか、なんというか。 通常だとないことだけど。 人がいないので、仕方なくと。 特別な状況ではあるんだけど。 弱っている時には厳しいかしらん。 すごく仕事ができるので。 だいたい、やってくれるとはいえ。 それはそれで申し訳もないわけで。 とにかく邪魔だけはしないように。 20190927(金) 思ったよりは気楽に終わり。 多少、余裕ができたからなのか。 池袋に寄り道する元気もあって。 増税前の買い物をしておくことに。 マツキヨでは玄米ブラン。 10個で800円はかなり安いし。 d払いなら2割還元予定なので。 1食当たりの単価は相当に。 身体への影響はわからんけど。 券売機では定期券。 パスモは印字がかなり酷く。 継続だと判読不明になるはずが。 今回は、どおゆうわけか、綺麗。 消去器的な物が新しくなったの? 帰宅後、クリーニング屋。 昨日から、電子払い対応になり。 初のiD払い客になったようで。 店員さん、そらもう、大戸惑い。 でも、これは何気に嬉しい。 生活圏の大半が電子化された。 ような気がするような気がする。 最後はウェルシアまで。 自転車を、ぎこぎことこぎ。 頼まれ物のトローチを入手し。 さらに、あれやこれやも入手。 帰宅後、ごろごろだらだら。 夕食は、そばと腐った納豆。 お腹的にどうかと思ったらたら。 大丈夫だったのでよかったわ。 明日に影響があるの一大事。 というか、それなら食べるな。 とも思うんだけど、なんだろね。 20190928(土) 今季最後の白鳥詣で。 昨日あたりから燃料が値上がり。 茅野はどうかと心配したものの。 5円引券があれば許容範囲だったし。 つか、関東よりも安かったし。 心配はしなかったけれど。 ダメだったのが、たべりこで。 来月に閉店を控えたからなのか。 あるいは、新そば狙いなのか。 お昼に到着したら、先客多すぎ。 さすがにこれは待てん、と。 たべりこ後に考えていたお店へ。 みはらしファーム、トマトの木。 その名前どおり、斜面牧場で。 一番、下にあるのが、トマトの木。 こちらも、お昼は食べ放題だし。 1700円と、高くないこともあって。 混雑に戦々恐々していたらたら。 意外と空席もあって一安心。 料理の種類は、わりかし多め。 地元系もちょこちょこ混じるし。 牧場らしく、牛乳やヨーグルトもあり。 この辺りは、わりかし高評価。 ピザやパスタは目の前調理。 さらに、ちょこちょこ品も入れ替え。 この金額でよくぞここまで、と。 子供料金が安いからか。 親子連れがかなり目立ったし。 当然ながら賑やかなんだけど。 それを含めて、仕方ないかなと。 たべりこの次としては悪くないかと。 つか、なぜに食べ放題にこだわる。 トマトの木経由だからか。 白鳥着が、そこそこに遅れて。 結果、いつもの駐車場は満車で。 久々に図書館のに停めることに。 下駄に不慣れな頃には。 なるべく近くだったけれども。 近頃は文句も言わなくなったので。 この程度の距離ならば問題なし。 そんなわけで白鳥おどり。 秋祭りの一環の変装コンクール。 の一環としての、白鳥おどり。 8月におどり納めをしたのに。 秋祭りに、わざわざ、またおどる。 どれだけ好きなのよと思っちゃうし。 来てしまう自分たちも、また。 1930から変装コンクール。 今年らしくラグビーが目立つし。 ディズニー系が多かった印象で。 流行り廃りはいろいろあるかと。 2015ごろにコンクール終了。 そこから源助さんなんだけども。 観客とコンクール参加者と。 さらにおどり子が入り乱れて。 結局、源助さんはおどれず仕舞い。 わりかしこれは悲しかった。 けど、他が十分に楽しく。 なにより、最後の、神代から世栄。 この流れが、今まで以上に熱くて。 おどり慣れた人たちが肩で息する。 そんな場面に、変に感動してしまう。 つか、今まで参加してきた中で。 たぶん、一番、熱量のある世栄で。 季節外れなのにどうしたの、と。 同時に、おどれてよかったな、と。 しみじみと思わせてくれた。 夏に比べれば人が少なくて。 好き勝手しやすい環境だったけど。 それを差し引いても、今回は良し。 やっぱり、白鳥おどりってすごい。 へっとへとになっての帰路。 郡上回りのせせらぎ街道、で。 今回も、鹿をたんまりと確認。 飛び出してこないことに感謝する。 高山での宿は、ユートピア。 ここに来る時は必ず甚平なので。 店員さんもさすがに覚えているかと。 今年は、それも、今日で最後。 なんだかやっぱり寂しいわ。 部屋に入って落ち着いて。 お風呂のあと、夜食を用意して。 何気なしにテレビをつけたら。 ラグビーワールドカップ、日本戦。 なんとなく見入ってしまって。 気がついたら、0400。 明日というか、明後日以降。 辛い展開だわ、これ。 0300、起。 0435、発。 0525、迎。 0530、出。 0730、青梅コンビニ。 0740、出。 1005、韮崎コンビニ。 1015、出。 1115、茅野給油所。 1120、出。 1210、伊那たべりこ。 1215、出。 1230、伊那みはらしファーム。 1405、出。 1620、高山コンビニ。 1625、出。 1745、白鳥バロー。 1805、出。 1810、白鳥駐車場。 2315、出。 2320、白鳥コンビニ。 2330、出。 0120、高山ユートピア。 0400、寝。 20190929(日) 帰り道も基本は同じ。 今回、初めて寄ったのは。 伊那のベルと甲府のドンキ。 前者はただの休憩で。 ここで昼食を考えていたら。 満腹とのことで、特に買わず。 後者は増税前の特売中で。 駐車場の大混雑にもめげず。 店内の大混雑にもめげずに。 どうにか、お目当てを購入。 甲府のくら寿司も初めて。 だけどまぁ、変化はないか。 つか、ドンキもだけどね。 甲府の渋滞を除けは。 奥多摩までは快適すぎて。 その先が、詰まりまくり。 まぁ、仕方ないんだけどね。 青梅から道を変えて。 入間からR16、新しい道と。 考えていたことを実施する。 新青梅街道と比べて。 なんとなく早い気がする。 当然、体感的なものだし。 時間も遅いからだろうけど。 来年度があるなら定着。 するんじゃないかしらん。 車を置き、着替えて。 都内に戻れば2230頃で。 つくづく、時間の無駄。 ただ、お金がね。 それを考えると仕方なく。 ホント、貧乏が憎いわ。 0810、起。 1015、出。 1245、伊那ベル。 1305、出。 1350、茅野給油所。 1400、出。 1530、甲府ドンキホーテ。 1600、出。 1620、甲府くら寿司。 1700、出。 1740、塩山コンビニ。 1745、出。 1935、青梅コンビニ。 1945、出。 2100、着。 20190930(月) 普通に日勤。 普通に疲労困憊も。 わりかしやることがあり。 淡々とこなしていったら。 いつの間にやら夕方に。 退勤し、帰宅し。 夕食は、そばを茹でて。 それを食べれば終了、と。 料理ができないし。 ひとりの食に興味ないし。 なのでお金もかけたくないし。 と、考えた結果。 こういう内容になるけど。 まぁ、いいのかな、と。 ほどほどに不健康的で。 上手に死期を迎えられる。 そういう身体になれれば。 |
[前] :
[次] |
[戻る] |